こんなことがありました

出来事

5年宿泊活動:キャンプファイヤーを行いました。

 9月2日(水)
 昨日の夜にキャンプファイヤーを行いました。みごとな炎でした。子どもたちの出し物が終わる頃には炎も小さくなり、一日のおわりが淋しく感じられました。歌、ダンス、劇、俳句などバリエーションに富んだ子どもたちの出し物は、一生懸命に考えた様子が伝わってきて、どれも楽しく、見応えがありました。

宿泊活動


9月1日(火)
 今日から5年生の宿泊活動が福島県会津自然の家で始まりました。
 午後のビンゴオリエンテーリングも無事終了し、夜にはキャンプファイヤーが予定されています。
 次の写真は、キャンプファイヤー前のくつろいでいる様子です。

 
 


 

全校集会(ドライアイス実験)

8月31日(月)
 今日は、地球温暖化の原因の一つといわれている二酸化炭素について、その性質を実験を交えて紹介しました。二酸化炭素はマイナス78.9度で固体(ドライアイス)になり、気体になるときに体積が750倍になります。フイルムケースに入れて風船をつけると風船がみるみるふくらみ、フィルムケースにふたをつけると、ふたがパンパンと飛んでいきました。
子どもたちから歓声があがります。




次に、二酸化炭素は重い気体のため、空気の下のほうにいく様子を観察します。
固体から気体に昇華したばかりの二酸化炭素は冷えているため、周りの空気が冷やされて、白く見えます(過冷霧)。
子どもたちは、どんどん迫ってくる過冷霧にびっくり!










今日は、二酸化炭素を冷やすとマイナス78.9度でドライアイスになること、ドライアイスが二酸化炭素に戻るとき体積が750倍に増えること、二酸化炭素は重い気体であることを学習しました。

方部連Pバレーボール

8月31日(月)
 昨日、好間中学校で好間方部連Pバレーボール大会が行われました。男子は去年のソフトボールに引き続き、バレーボールでも優勝です。女子も大健闘、大活躍でした。子どもたちもたくさん応援に来てくれました。PTA代表として参加してくださった選手の皆さん、ありがとうございました!

男子 賞状と優勝杯授与
 

優勝した男子チーム選手の皆さん


大健闘した女子チームの皆さん