こんなことがありました

出来事

始業式

8月25日(火)
 始業式です。とても静かに入場し、開始を待つことができました。
二学期からお世話になる先生方の挨拶がありました。


その後、代表の2年生・4年生・6年生が夏休みの思い出と2学期のめあての作文を発表しました。
  


始業式のあとに、夏休みに空手選手権で入賞した6年生が演武を披露しました。
二学期も、子どもたちの活躍を楽しみにしています。

朝の登校

8月25日(火)
 今日から二学期です。子どもたちは、夏休みにがんばった作品や宿題をもって、元気に登校してきました。

花壇の世話

7月30日(木)
 涼しい日です。昨日たっぷり水をやったアサガオは生き生きと網を伝わってカーテンをつくっています。ヒマワリも子どもたちの顔より大きな花を咲かせています。学童に来ている子どもたちも元気に外遊びをしていました。

 

先生方も涼しいうちに花壇の水まきや草むしりを行いました。

 

 職員室前花壇も、耐震工事終了とともに機材が撤去され、やっと手入れができるようになりました。用務員さんが除草を行い、きれいな花壇に戻ったので、マリーゴールドの種を直播しました。早く芽が出るといいですね。

夏休みの花壇の世話や校庭の草対策

7月29日(木)
 夏の強い日差しの中、校庭の草がぐんぐん育ちます。今日も先生方が鉄製レーキで除草を行いました。花壇の植物も暑さでぐったりしているので、夕方、たっぷり水をやりました。明日は元気になることでしょう!


一学期が終わりました。

7月17日(金)
 一学期最後の日、今日も子どもたちは元気に登校してきました。




6年生は、朝から終業式に向けて体育館を掃除しています。
「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」6年生が、後姿で教えてくれます。


終業式です。子どもたちが、一学期の反省や、夏休みにがんばることの作文発表を行いました。



 終業式のあと、一学期でお別れする先生方との式を行いました。代表児童がお世話になった先生方に感謝の気持ちを述べました。

代表児童が花束をわたします。ありがとうございました。


 清掃活動です。一学期間の大掃除のため、下駄箱も靴を全部出してたまっていた砂をきれいにしました。

水道も、トイレも、心をこめて一生懸命磨きます。


掃除用具もきれいにごみをとりました。


今日は職員で見送りました。


手をふってさよならしました。みんな楽しい夏休みをすごしてね!