出来事
みんなで協力して(学級活動)
これは、お楽しみ会の様子です。内容は、それぞれの学年で、児童が計画し協力しながら
活動していました。
6年:人狼ゲームの様子です。
2年:色鬼の様子です。
3・4年:ドッジボールの様子です。
ゆのだけ学級:ホットケーキ作りの様子です。
冬休みの前に大掃除(1年:学級活動)
4校時、1年生の教室では、冬休み前の大掃除をしていました。
自分の机やロッカー中など、水拭きを行いました。とっても綺麗になり、気持ちよくお休みに入れます。
きっと、おうちの大掃除も頑張ってくれると思います。
サンタクロースがやってきた(読み聞かせ)
学校司書の佐々木先生が、2・3年生にもクリスマスの本の読み聞かせをしてくださいました。
途中で、サンタクロースがやってきて、5セント硬貨のしおりをプレゼントしてくれました。
ランニングタイム(大休憩)
とても良い天気の青空の下、元気に走りました。
2学期最後のランニングタイムでした。
プログラミング(5年:理科)
2校時、5年生は理科で、プログラミングの学習を行いました。
自分で、プログラミングをしながらゲームを作成しました。
みんな真剣に、取り組んでいました。
読み聞かせ(1年:読書タイム)
読書タイムに、学校司書の佐々木先生が、1年生に読み聞かせをしてくださいました。
今日の本は、「クリスマスのかね」です。
聖者のお祝いを楽しみに街へ出かけた小さな兄弟のお話でした。
最後に、お話に出てきた5セント硬貨のしおりをプレゼントしていただきました。
佐々木先生よりクリスマスの絵本の紹介です。ぜひ、冬休みに。
・あのね、サンタの国のではね・・・
・とのさまサンタ
・くるみわり人形
美しい音色をめざして(4年:音楽)
5校時、4年生は2学期最後の音楽でした。みんなで「おどれサンバ」の合奏をしました。
木琴や太鼓を使って、楽しく演奏しました。最後は、みんなの大好きな「もののけ姫」の
リコーダー奏で、終わりました。とても柔らかい美しい音色で、演奏することができました。
12月20日(水)今日の給食
今日の給食の献立は、カレーうどん・牛乳・しそぎょうざ・レモンソーダゼリーです。総カロリーは、670㎈です。
おぼえているかな?(2年:算数)
3校時、2年生は算数「長さ」の復習をしていました。
教科書の厚さや縦の長さ、横の長さの単位を確認しました。
実際に、定規で確かめ、ペアで見合いました。前に学習したことを忘れないよう復習し、
定着を図っていきます。
お楽しみ会(1年:学級活動)
3校時、1年生の教室では、お楽しみ会をしていました。
これは、ゲーム「マジカルバナナ」の様子です。
「バナナと言ったら黄色」「黄色と言ったらレモン」「レモンと言ったらすっぱい」
「すっぱいと言ったら梅干し」流れるように、お隣の友達が答えていくと・・・。
「梅干しと言ったらおいしい!」「えっ・・・???」「おいしいの?」と、びっくりする子。
学級のお友達と楽しく過ごしていました。とても微笑ましかったです。
冬を明るく暖かく(6年:家庭科)
3校時、6年生の家庭科では、「冬を明るく暖かく」の学習を行いました。
季節の変化に合わせて室内の温度や湿度、空気の流れを調節したり、適度な明るさを取り入れたりすることが
大切です。みんなで、家の中の様子や暖房器具などについて話し合いました。
音読発表会(3年:国語)
2校時、4年生を招待して、「3年とうげ」の音読発表会を行いました。
動作もつけそれぞれの役になりきって、表現豊かに発表していました。バックミュージックも入り、
本格的な演技となりました。
見ていた4年生からは、「演技が素晴らしかった」「大きな声で上手だった」「転び方が上手で、おもしろかった」と
感想をもらっていました。終わった後は、達成感からみんなにこにこの笑顔でした。
4年生から大きな拍手とたくさんの感想をもらいました。
ハードル走(5年1組:体育)
1校時、5年1組の体育は、ハードル走を行いました。
今日は、2回目のハードルです。歩数を揃えたり、後ろ脚は横に抜いたり、「難しいな」と首をかしげながら走る子どもたちでしたが、何回も跳ぶうちに、だんだん様になってきました。専科の鈴木先生にも、アドバイスをいただきました。
寒さに負けず、しっかりあいさつ
今朝は、青少年育成市民会議藤原支部の皆様方による月一回の「朝のひとこえ運動」が
行われました。朝早くから学校へおいでいただき、子どもたちに、声をかけていただきました。
気温が低く寒い朝でしたが、頑張って登校し、元気に挨拶をすることができました。
【重要】ご注意ください…!(見守り隊等の方より)
見守り隊等の方より、2点注意喚起の情報をいただきました。学校でも全体指導を行いますが、各ご家庭でも子ども達への声掛け・ご指導をよろしくお願いします。
【通学路において倒木の恐れあり】
釜ノ前方面のいわきFCパーク前の林の木一本が倒木の恐れがあり、十分に気をつけて歩いてほしいということです。地区行政には、学校から連絡済です。
【帰宅時刻の徹底について】
地域の方からの情報です。午後4時30分を過ぎても公園(釜ノ前)で遊んでいる子がいる。暗くなるのが早いので、気をつけてほしい。10月から3月までは、常磐方部小学校の約束として、午後4時30分には家にいるきまりになっています。先週生徒指導担当より、全校生に指導しました。
動ける体を作るために…。(5・6年:出前授業)
3校時目5・6年生は、いわきスポーツアスレチックアカデミー(ISAA)の出前授業を受けました。 ISAAとは、いわきFCが母体となり、市内3拠点で遊びながら体力をつけ、楽しく運動スキルを学べるプログラムで活動を行っています。今回は、いわきFCのお膝元である藤原小学校の子ども達を対象に特別に行っていただきました。「走る」「投げる」「跳ぶ」「掴む」などの基礎的な動きを中心に、動ける体を作るために約1時間汗を流しました。より専門的な指導を受け、子ども達も大満足の様子でした。
冬と言えば…?(6年1組:国語)
2学期、国語の学習に力を入れてきた6年1組の子ども達、今日は冬に関する俳句や短歌の作成に取り組みました。「冬と言えば」というテーマで、イメージマップを作るところからはじめました。言葉を大切に、そしてこだわってきた2学期、その成長の足跡を見ることができました。国語大好き、6年1組の子ども達です。
たくさんの良さがある運動です…。(1年1組:体育)
1年1組の体育では、「なわとび」の学習がスタートしました。今日は、寒さにも負けずに校庭で一回旋一跳躍跳びのコツを教わりながら、今自分でできる跳び方で楽しみました。リズム感や持久力等を養うのに、とても良い運動です。また、一人でも場所をとらずにできるのも良い面です。冬休み中も「なわとび」に取り組み、しっかりと体を鍛えてほしいと思います。
12月19日(火)今日の給食
今日の給食の献立は、かおりごはん・牛乳・かぼちゃのそぼろ煮・なめこと野菜の味噌汁、みかんです。総カロリーは、580㎉です。
気持ちが盛り上がってきます…。(3年1組:音楽)
3年1組の音楽は、専科の授業です。2学期も最終週を迎え、気分はクリスマスモードになっています。「ジングルベル」の曲に合わせて、楽しく身体表現をする子ども達、顔を見るととても満足そうな表情で、充実した2学期を過ごすことができたのがよく分かります。最後のポーズもカッコよく決まり、2学期も学級全体で音楽の授業を楽しんだようです。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598