出来事
友達との意見交換を通して…。(4年1組:算数)
4年1組の算数では、「広さの表し方」についての学習が始まりました。「面積」についての内容です。今日は、長方形を敷き詰めた形でその広さについて考えました。4年生が学習の中で大切にしている「友達との意見交換」を積極的に行わせ、考えを深められるようにしていました。高学年を見据えて、協同学習の良さにもふれさせていきたいと考えています。
1月10日(水)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・じゃこと大豆の佃煮・鶏唐揚げ・道産子汁です。総カロリーは、659㎉です。
今日は、令和6年の「給食始め」。常磐学校給食共同調理場のみなさん、今年も美味しい給食を楽しみにしています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
何倍になっている…?(5年1組:算数)
5年1組の算数では、「比べ方を考えよう」の単元の学習が始まりました。今日は、2つの量の関係がそれぞれ「何倍」になっているかを求める方法について考えました。特に大切なことは、「もとにする量」は何かを見つけることです。つまり、その量が「1」となり、それに対して「何倍」となるからです。また、わり算を使うことで求められることも確認しました。子ども達が苦手としている「割合」の内容なので、2学期同様ティームティーチングで丁寧に指導していきたいと考えています。
やっぱり友達と…。
久しぶりに校庭に子ども達の賑やかな声が響き渡っています。2校時終了後の大休憩の時間です。今日のメインは雪遊び。校庭の北側に残った雪にまっしぐら…。その他にも、鬼ごっこ・ドッジボール・縄跳び等々、全学年が入り乱れて遊んでいました。(中には半袖短パンの子も…)
冬休み中は大勢で遊ぶ機会がなかったので、沢山の友達と遊ぶことが心の底から楽しかったようです。
見た目と臭いで、分かるかなぁ…?(6年1組:理科)
1校時目、6年1組は専科の理科の授業を行っていました。3学期最初の単元は、「水溶液の性質とはたらき」です。今日は、5種類の無色透明の液体を、その見た目と臭いだけで分別する実験を行いました。見た目は、全てが透明なので臭いだけがたよりです。グループ内で、真剣な表情で嗅ぎ分けていました。
身長と体重の伸びは…?(ゆのだけ学級:発育測定)
今日から発育測定が始まりました。今日が4・5年生とゆのだけ学級、明日が下学年と6年生になっています。身長と体重のみ測定します。後日、各自に結果を記載した健康の記録を配付しますのでご確認ください。その中に肥満度も記載されています。肥満傾向の場合は、食生活の工夫や積極的な運動等を心がけてください。
また、養護教諭による「排便の大切さに関する指導」も行いました。健康のバロメーターとしての排便について分かりやすく説明しました。自分自身の健康管理に生かしてほしいと考えています。
今日は、「金刀比羅神社例大祭」…。
今朝は、釜ノ前西団地内で登校の様子を見守りました。気持ちの良い冬晴れで、昨日よりも暖かくなるとの予報のようです。子ども達の登校の様子ですが、3学期二日目でしたが、歩き方・あいさつとも、とても上手にできていました。
また、今日は「金刀比羅神社例大祭」が執り行われます。本年は、新型コロナウイルス感染症が5類に移行されたことから、多くの人出が予想されます。お昼の校内放送で、生徒指導担当から、学区外なので子どもだけでは行けないこと、お金の使い方には十分に気を付けることなどの指導を行う予定です。ご家族でお出でになる場合は、事件や事故等に巻き込まれることのないようにお願いします。併せて、下校後の事故防止(交通事故・不審者・自転車の乗り方等)についても、声かけをお願いします。
下校完了…。
11時10分、全学年の下校が完了しました。朝に比べ気温が上昇し、上着を脱いで歩く子もいました。明日から本格的に3学期が始まります。今日の午後の過ごし方等で、事件事故に遭わないように十分に気をつけて過ごさせていただくようお願いします。
充実した3学期にするために…。
3校時目は、学級活動の時間でした。早速国語の音読やドリル学習に取り組んだり、3学期の目標にを書いたり、冬休み中の思い出を発表したりしていました。また、3学期の係決めなども行っていました。
何事もスタートが肝心。どんな3学期にしたいのか具体的な目標を持たせ、その達成に向けて一人一人を支援していきたいと考えています。
【ゆのだけ学級1~3組】
【1年1組】
【2年1組】
【3年1組】
【4年1組】
【5年1組】
【6年1組】
第3学期始業式…。
子ども達の歓声が学校に戻り、第3学期がスタートしました。冬休み中の出来事を楽しそうに話す子、宿題の自主学習を何ページもやってきて満足している子と、例年よりも少し長い冬休みでしたが充実した期間を過ごすことができたようです。
さて、始業式では校長から「まとめ」と「つなぐ」、「当たり前のことを当たり前にやる」、「自分を甘やかさない」いう話をしました。学年のまとめをしっかりと行い(その学年の学習内容はその学年のうちにしっかりと身につける)進級・進学に備えるということ、そのためには、当たり前のことを当たり前に徹底的にやる姿勢が大事だということです。また、生活習慣(一日の生活プログラム)を整え、自己マネジメント力を育むことの大切さについても確認しました。
3学期は授業日が51日間という短い学期です。(3学期は0学期)一日一日が充実し、次年度へしっかりと「つなぐ」ことができるように過ごさせたいと考えておりますので、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
ちなみに、本日は「欠席者ゼロ」でした。とても良いスタートが切れたようです。
担任の先生からのメッセージ…。
登校した子ども達は、各教室の黒板に書かれた「担任の先生からのメッセージ」に目が釘付けでした。新しい年をこんな年にしてほしい、という先生方の思いが詰め込まれたメッセージです。
【1年1組】
【2年1組】
【3年1組】
【4年1組】
【5年1組】
【6年1組】
【ゆのだけ1組】
【ゆのだけ2組】
【ゆのだけ3組】
元気に登校し、3学期が始まりました…。
今朝は、田場坂と斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。8日未明に降った雪が所々に残り、少し歩くのが大変そうでしたが、子ども達は元気に登校することができました。
さて、今日から3学期が始まります。子ども達は、両手にたくさんの荷物を抱えての登校でしたが、一人一人の顔には新しい年も頑張るぞ、という気持ちが溢れていました。
また、おはよう坂では常磐地区藤原支部の健全育成会の皆様方があいさつ運動を行ってくださり、さらに活気のある3学期のスタートになりました。お忙しい中、ありがとうございました。
3学期も引き続き立哨当番のお父さん・お母さん、そして家を元気に送り出してくれる保護者の皆様には大変お世話になります。よろしくお願いします。
明日1月9日(火)は、第3学期始業式です…。
17日間の冬休みが終わり、明日1月9日(火)は、第3学期始業式です。新型コロナウイルス感染症が5類に移行されて迎えた初めての年末年始を、それぞれ充実して過ごされたことと思います。しかし年明け早々の大地震、航空機事故や火災と心配なニュースも飛び込んできています。危機管理意識をしっかりと持って、子ども達が安心・安全な学校生活を送れるよう教職員一丸となって取り組んでまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
さて3学期は、現学年のまとめと次学年(中学校)への準備等もあり、とても大切な学期です。登校日が51日間という短い学期ですが、充実した学校生活が送れるよう一人一人に寄り添って支援していきたいと考えておりますので、ご家庭でも同様の励ましをよろしくお願いいたします。また1年のうちで一番寒い時期になりますので、体調管理には十分気をつけるよう声かけをお願いします。全員が元気に登校してくることを、心よりお待ちしております。
明日の日程等についてお知らせしますので、ご確認をお願いします。
◆◆◆ 1月9日(火)第3学期始業式 ◆◆◆
・ 登校 通常通り登校班で 【8時まで】
・ 8:00 ~ 8:15 学級朝の会(出欠確認・健康観察等)
・ 8:20 ~ 9:05 授業
・ 9:05 ~ 9:20 学級清掃
・ 9:30 ~ 9:50 3学期始業式(体育館で実施予定)
・ 10:00 ~10:45 学級活動
・ 11:00~ 学年ごとに下校
※持ち物等については、2学期終業式に各学年毎に配付されました「学年だより」等でご確認ください。
※各教室の黒板には、担任の先生方が子ども達を迎える言葉が記されています。(どんな内容なのかは、明日のお楽しみ…。)
今日は「小寒」、寒の入りです…。
今日、1月6日(土)は二十四節気の一つ『小寒(しょうかん)』です。
小寒は寒さがますます厳しくなる頃を言います。小寒のこの日が寒の入りとなり、節分までの期間を寒の内とも言います。これから寒さが更に厳しくなるころとなりますが、冬至から半月ほど過ぎているため日の入りが遅くなっていますので、少しずつ昼が長くなったと感じられるようになります。次の二十四節気は、1月20日の『大寒(だいかん)』です。
冬休みも、今日を含めて残り三日となりました。暖冬とは言われているものの、これからが寒さの本番を迎えます。1月9日(火)の3学期始業式に向けて、体と心の準備をよろしくお願いします。
令和6年 仕事始め…。
昨夜の雨も上がり、午前11時現在は10℃を超え暖かな冬の日差しが差し込んでいるところです。
さて今日1月4日は、令和6年の仕事始めです。学校は、まだ冬休み中なので本当に静かです。
1月9日からスタートする3学期に向けて、子ども達は冬休み中の宿題の最後の追い込みといったところでしょうか。風邪やインフルエンザが流行する時期でもありますので、3学期に向けて生活のリズムを整えられるよう体調管理には十分に留意し、元気に登校できるようご配慮よろくしお願いします。
新年おめでとうございます…。
新年おめでとうございます。
今年も藤原小学校の子ども達の健やかな成長のために、全教職員で力を注いでまいりますので、よろしくお願いいたします。
令和六年 元旦
藤原小学校 教職員一同
よいお年をお迎えください…。
「仕事納め」も終わり、今日から1月3日まで年末年始休暇になります。
冬休みも7日目を迎え、子ども達は学習や運動、そして家の手伝いなどに積極的に取り組んでいることと思います。(ゲームや動画視聴等に明け暮れ、生活のリズムを崩している子はいませんか…?)
さて、今日12月29日(金)から1月3日(水)までは学校閉庁日となります。この期間に緊急を要すること(事故等)が発生しましたら、終業式に配付しました「学校だより」に記載してある番号に連絡をお願いします。緊急性がない場合には、1月4日(木)に学校へご連絡ください。
年末年始の慌しいこの時期、交通事故や不審者による被害に遭わないようにもう一度ご家族で「冬休みの過ごし方」に目を通し約束事の確認をしていただくことによって、より楽しい冬休みになると思いますので、よろしくお願いいたします。
2024年(令和6年)新しい年が、全ての皆様にとって素晴らしい年になることをお祈りし、年末の挨拶に代えさせていただきます。よいお年をお迎えください…。
表彰を行いました。
終業式の後に、児童画コンクールの表彰を行いました。夏休みに取り組んだ作品が入選しました。
おめでとうございます。
第2学期終業式
第2学期の終業式を行いました。
始業式の日、校長先生から「攻める2学期に」というテーマで、
1、手足(基礎基本)を鍛え、頭(思考力)を磨く
2、当たり前のことを当たり前に
3、自分を甘やかさない
と、お話をいただいたことを振り返りました。
2学期、頑張ったことを自分で認め、また、3学期頑張ることを約束しました。
続いて、4人の代表児童が、それぞれの2学期の反省と冬休みのめあてについて発表しました。
次に、生徒指導担当から冬休みの過ごし方で、注意してほしいこと(4色カード・赤:日、青、氷の事故、黄色:お金の使い方、黒:不審者等)について指導しました。
明日から、子どもたちが楽しみにしている冬休み。健康に、そして、安全に過ごせますよう、保護者の皆様のご指導よろしくお願いいたします。
12月21日(木)今日の給食
今日の献立は、チキンライス・牛乳・コロッケ・やさいスープ・クリスマスデザート 642㎈です。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598