こんなことがありました!

出来事

試験 繰り返し、繰り返し…。(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、たし算とひき算の習熟問題を行っていました。授業の中で、定期的に取り入れて完璧に習得させるためです。先生が机間を巡視しながら、一人ひとりの出来具合をチェックしながら、併せて個別的に指導もしています。その学年の学習内容は、その学年のうちに…、を合言葉に確実に身につけさせたいと考えています。

汗・焦る ランニングタイムを再開しました…。

 2校時終了後の業間活動、「なわとび月間」が終了し、今日から「ランニングタイム」を再開しました。始まる前の準備運動を徹底し、基礎体力がしっかりとつけられるように継続して行っていきたいと考えています。

ひらめき 光と場所のハーモニー(5年1組:図工)

 5年生は、図画工作の「光と場所のハーモニー」に取り組みました。

ペットボトルにカラーセロファンをつけ、LED光ファイバーライトを入れて、きれいなライトを作りました。

光の効果を確かめ合いながら、作品作りに取り組んでいました。

 

了解 何色になるかな?(6年1組:理科)

 6年生は、1・2校時、理科の実験「水溶液の仲間分けをしよう」に取り組みました。

先週から、とても楽しみにしていた6年生。紫キャベツを細かくするところからスタートしました。

予想していた通りの色になったようで、嬉しそうに試験管をのぞき興奮していました。

やはり、教科書を見て学習していても、実際に実験を通して学ぶことは、大切です。

 

晴れ 充実した三連休だったようです…。

 今朝は、田場坂・斑堂団地方面の登校の様子を見守りました。車のフロントガラスが凍るなど、とても冷え込んだ朝(日中は気温が上がるようですが)になりましたが、三連休の疲れも見せずに班長を先頭に元気に登校することができました。登校しながらの子ども達の会話を聞いてみると、家族で出かけて楽しかったことや、明日の学力テストに備えて持ち帰ったタブレット端末を使ってドリル学習で復習をしたことなど、それぞれが充実した事故のない三連休を過ごすことができたようです。ご家庭での配慮等、ありがとうございました。

鉛筆 PTA広報委員会が行われました…。

 本日、午後2時40分からPTA広報委員会が行われました。今回の内容は、今年度の最終号として3月に発行予定のPTA新聞「ふじ原」の発行準備作業です。内容の検討や原稿依頼等を行いました。広報委員会の皆様、ご多用の中本当にありがとうございました。

お知らせ 事故のない、楽しい連休をお過ごしください…。

 明日2月10日(土)から2月12日(月)は、3連休になります。本日のお昼の放送で、生徒指導担当から事故のない楽しい連休にするための注意事項を2点指導しました。

1 交通事故の防止

 飛び出しはしないこと・ルールを守った自転車乗り(乗ってよい場所・ヘルメットの着用)・路地では遊ばないこと→連休のため地域以外からも人が入ってくる。

2 帰宅時刻の徹底(午後4時には家にいる)

 2月になり、少し日が伸びてきたため4時過ぎまで遊んでいる(友達の家にいる)子が見られるようになってきた。事件事故に巻き込まれないようにするためにも、4時には家に!

「自分は大丈夫・自分には関係ない」が一番怖い!

「自分の命は、自分で守る!」

ご家庭でも、再度ご確認をお願いします。

 

花丸 さらなる「高み」を目指して…。(5年1組:総合学習)

 藤原小学校の伝統を引き継ぐために、5年生は「藤原子どもじゃんがら」に取り組んでいきます。毎年この時期に6年生から5年生に引き継がれます。今日は、その太鼓の分担を決めるためのオーディションを行いました。例年は、希望者だけで行っていましたが、さらなる「高み」を目指して全員にオーディションを経験させました。欠席者がいたので、結果は全員実施た後に発表ということでしたが、心地よい緊張感もあり、最高学年への第一歩を踏み出すことができました。

 

ニヒヒ 段ボールカッターを使って…。(2年1組:図工)

 毎週金曜日は、2年1組の子ども達が楽しみにしている「図工」がある日。今日は、段ボールを使って、素敵な飾り作りに挑戦しました。目的は、「段ボールカッター」を上手に使いこなせるようにすることです。怪我等をしないように注意事項を守りながら、楽しい作品作りに取り組んでいました。

にっこり 「正」の字を使って…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、わかりやすく整理する学習を行っています。今日は、分かりやすく整理する方法の一つとして「正」の字を使って数え、整理する方法を学びました。今までの生活経験で行っている子もいたので、そのやり方を全員で共有して取り組みました。学びや解決の道具として、活用できるようにしていきたいと考えています。

給食・食事 2月9日(金)今日の給食

 今日の給食の献立は、コッペパン・苺ジャム・牛乳・ハンバーグ・きのこソースかけ・キャベツたっぷりのクラムチャウダーです。総カロリーは、643㎉です。

キラキラ 色がついて、きれい…。(1年1組:図工)

 初めての「紙版画」に取り組んでいる1年1組の子ども達。今日は、最終段階の「刷り方」を行いました。それも、白黒ではなくカラー印刷です。バレンで一生懸命に擦り、新聞紙を静かにはがしてみると、色刷りの絵があらわれ、思わず「わぁ…、きれい…。」、初めての紙版画のできばえに、大満足の様子でした。

グループ コミュニケーションが大事です…。(6年1組:外国語)

 6年1組の外国語の授業は、担任とALTによるティームティーチングでで行っています。週1回のALTとの授業を子ども達は楽しみにしています。今日は、小学校外国語の最終単元「My Future,My Dream」。将来の夢や希望について英語で語り合う内容です。友達間のコミュニケーションを大切にしてきた6年生、授業でも積極的に話し合っていました。中学校英語の学習も、楽しみにしているようです。

?! 模型を作ることで…。(4年1組:算数)

 4年1組の算数では、直方体や立方体について学習しています。今日は、直方体説明器(辺や頂点)を使って、箱(直方体)の模型作りを行いました。この活動は、頂点や面の関係などを実際に理解させる目的があります。子ども達は、試行錯誤しながらも協力して取り組んでいました。

晴れのち曇り しっかりと引継ぎができるように…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。どの登校班も、班長が先頭・副班長が最後尾に位置し、班員の安全に留意しながら歩いていました。立哨当番の保護者へのあいさつもしっかりとできているようです。班長・副班長としての務めもあとわずか、登校班もしっかりと引継ぎができるように指導していきたいと考えています。

ハート 真剣に考えました…。(道徳科:ゆのだけ2組)

 5校時目、ゆのだけ2組は道徳科の授業を行っていました。今日は、映像資料を見ながら「友達関係やいじめ」について考えました。6人での授業でしたが、自分だったら…と主人公とだぶらせて意見を述べるなど、真剣に考える姿を見ることができました。子ども達にとって、とても貴重な時間になったようです。

情報処理・パソコン 振り返りと確認は、タブレット端末で…。(4年1組:理科)

 4年1組の理科は、専科の授業です。今日は、「水のすがたと温度」の単元の振り返りと確認をタブレット端末を使って行いました。知識としてしっかりと身につける問題も含まれているので、ドリル形式で繰り返し取り組むことで定着を図ることができるようです。友達と一緒に考えたり、競い合ったりしながら学習のまとめを行っていました。

ほくそ笑む・ニヤリ 小筆を使って…。(6年1組:書写)

 6年1組の書写は、毛筆(習字)の学習を行いました。今日は、小筆を使ってやや長い文章を文字の大きさや配列に気をつけながら書く内容です。字間や行間にも気をつけて書くことで、全体のバランスを整えられるようにしていました。