こんなことがありました

出来事

春を見つけました!

 3年生の理科「春のしぜんにとび出そう」の学習の様子です。3年生になって理科の学習が始まり、目を輝かせての学習です。

 今日は、春の花や虫を見つけに屋外に出ました。

 たくさんの草花や虫を見つけ、色に注目してワークシートにまとめました。次の時間は、友達と伝え合う予定です。

登校班の会を行いました!

 今日の大休憩の時間に、今年度1回目の登校班の会を行いました。

 6年生が1年生を迎えに行きました。6年生に手を引いてもらい、1年生も安心したことでしょう。

 会の中では、1年生の紹介と班員の確認、安全な登下校について確認しました。

 班長、副班長のリーダーシップのもと、ルールとマナーを守って、安全に登校してほしいと願っています。

委員会活動、がんばります!

 今年度の第1回目の委員会活動を行いました。新しい組織をつくり、自分たちの活動のめあてを決めました。

代表委員会

給食委員会

環境委員会

体育委員会

放送委員会

図書委員会

保健委員会

 早速、今日から仕事をしている委員会もありました。よりよい学校にするために、がんばります!

1億より大きい数

 4年生の算数科「1億より大きい数を調べよう」の学習の様子です。日本の人口の読み方から課題をつくり、1億より大きい数の仕組みを考えました。

 世界の人口「七十三億八千三百万九千」…。間に「0」が入るとわからなくなりそうですが、位に気をつけて、正確に解くことができました。

はじめての給食、おいしいね!

 今日は、1年生にとって小学校初めての給食の日でした。

 いよいよ給食。きちんと並んで、こぼさないで配膳することができました。

 牛乳のストローの使い方の説明を聞きました。パックについたナイロンから出すのに苦労する子もいましたが、なんとかセット完了!

 こぼさず、落とさず、上手に食べられました。

 「おいしい!」という声が聞こえてきました。明日からも楽しく、おいしく食べられるように支援していきます。

高学年の自覚!

 5年生の国語科の学習の様子です。

 1組では、谷川俊太郎作「かんがえるのって おもしろい」の詩を読み、感じたことを伝え合いました。感じ方の違いがあることを理解しながら、友達の考えを補足説明する様子が見られました。

 2組では「教えて あなたのこと」の学習で、友達にインタビューをしました。好きな動物や会いたい人を聞いたり教えたりし、お互いに新たな発見をしたようです。

 学習の様子に、高学年の自覚が感じられる5年生。大きな飛躍に期待しています。

どう読めば…

 2年生の国語科「ふきのとう」の学習の様子です。

 1組では、音読の学習をしました。どう読めば登場するふきのとうや竹やぶの気持ちを表せるか、読み方の工夫の仕方を考えました。

 2組では、登場する「はるかぜ」があくびをしながら言うせりふを、動作化しながら読みました。

 ふきのとうや竹やぶの気持ちに同化しながら、一生懸命に考える姿が印象的でした。友達の発言にも耳を傾けることができました。

詩を楽しもう!

 4年生の国語科「詩を楽しもう」の学習の様子です。草野心平作「春のうた」をイラスト入りで視写した後、詩から感じたことを書き込みました。

 集中して視写をしました。丁寧な文字で書くことができ、感心しました。

つないで、つないで、一つのお話

 6年生の国語科「つないで、つないで、一つのお話」の学習の様子です。最初の一文「ある小学校で、事件が起きました。」と最後の一文「ぐっすりねました。」だけ決められ、友達の作文を受けながらひとりずつ順番にストーリーを仕上げる学習です。

 お話を聞いてみると…。とんでもないストーリーになるかと思いきや、最後はきちんと登場人物が「ぐっすりねました。」。まとめの時間、担任の先生からの「友達の話をきちんと聞いて、自分の考えを述べられるようになってほしい」という願いを、頷きながら聞いていました。

係活動、がんばります!

 3年生では、係活動を話し合って決め、係活動カードを作成しました。

 どんな活動をするか、どんなカードにするか、上手に話し合いました。充実した係活動になるよう、支援していきます。