こんなことがありました

出来事

春の楽しみ

 4年生の国語科「春の楽しみ」の学習の様子です。3月~5月の行事について調べ、まとめました。

 タブレットをフル活用です。

 ひな祭りやこどもの日など、自分の調べたいことについて詳しく調べることができました。

1年生を迎える会

 1年生を迎える会を行いました。今日まで、6年生、代表委員を中心に準備してきました。

 6年生と手をつないで、1年生の入場です。

 2~6年生のお兄さんとお姉さんを前に、少し緊張している子もいたようです。

 1年生が全校生に向けて自己紹介です。元気に、はっきりと自分の名前を言うことができました。

 6年生が児童代表のあいさつです。

 ふれあい班になり、はじめに自己紹介です。

 続いてゲームをして交流を深めました。1つ目のゲームは、じゃんけんゲームです。勝ち残りの人が多い班の勝利です。

 2つ目のゲームは猛獣狩りゲームです。進行役の言った動物名の文字数と同じ人数のグループをつくりました。

 最後に、2年生から、アサガオの種のプレゼントです。2年生がやさしく声をかける姿が印象的でした。

 退場時はニコニコ笑顔でした。

 体育館での全校生での集会は4年ぶりでした。とても活気に満ちた、楽しい集会になりました。1年生にとっても、上級生にとっても有意義な時間となりました。

漢字の成り立ち

 5年生の国語科「漢字の成り立ち」の学習の様子です。漢字の成り立ちを、漢字辞典を使って調べ、ノートにまとめる活動をしました。

 「へん」や「つくり」に着目して調べ、漢字の成り立ちのおもしろさを感じていました。様々な漢字に興味を持って、一生懸命に調べました。

避難訓練を実施しました。

 本日、第1回避難訓練を実施しました。大地震の発生を想定し、避難経路の確認を行いました。

 災害時に向けて「頭と心の準備」が大切なことを確認しました。日々、機会をとらえて指導し、「自分の命は自分で守る」子どもを育てていきます。

ブリッジができたよ!

 2年生の体育科「マットを使った運動遊び」の学習の様子です。今日は、ブリッジに挑戦しました。

 上手にできた友達を真似し、先生からのアドバイスを聞いてがんばった結果、はじめはできなかった子も徐々にできるようになってきました。

 振り返りの時間、できたかどうかを尋ねると、「できた!」と多くの子たちの手があがりました。

 最後は協力して片付けです。

 安全に気をつけながら、しっかりと運動することができました。「お家でも練習してみる!」との声も聞こえてきました。

帰り道

 6年生の国語科「帰り道」の学習の様子です。この学習では、登場人物2人の視点の違いに着目しながら読み、感想をまとめていきます。

 今日は、2人の気持ちの変化について、心情曲線を用い、話し合いました。まずは、自分の考えを持ち寄り、友達と比較しました。

 黒板上のマグネットで、登場人物の心の動きを見える化しました。

 友達から補足説明してもらっています。

 友達の発言に真剣に耳を傾ける6年生。立派な学習態度です。

8時40分から30分後は何時何分?

 3年生の算数科「時こくと時間のもとめ方を考えよう」の学習の様子です。時刻について理解を深めてきた3年生。今日は、8時40分から30分後の時刻を求めました。

 9時を基準にして、30分間を20分と10分にわけて考えればよいことに気づき、答えは9時10分と求めることができました。定規を使って、時計の針を丁寧に描いていました。

授業参観、ありがとうございました!

 本日、授業参観、PTA総会、交通安全母の会、学級懇談会を行いました。

 PTA総会に向けて、6年生が会場の準備をしました。さすがの手際のよさ、あっという間に会場が出来上がりました。

 コロナ禍になってからは2グループにわけての授業参観だったため、1度にこんなに多くのおうちの方々に見てもらうのは久しぶりであったり、初めてであったり。のびのびと活動する中に、緊張もあったようです。

 この後、PTA総会、学級懇談会等にも多くの保護者の皆様にご参会いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

上手に自分の名前を書こう!

 1年生では、「えんぴつとなかよし」と題して、自分の名前を書いてみました。鉛筆の持ち方、姿勢に気をつけながら、ひらがなで一生懸命に書きました。

 決まった枠の中に書くことが難しかったようですが、集中して書いていました。上達していくのが、とても楽しみですね。

心のもよう

 5年生の図画工作科「心のもよう」の学習の様子です。絵の具を使って、「心のもよう」を描きました。

 いろいろな色の絵の具を使って、楽しく描くことができました。友達の作品に対して、よさを認める姿も見られました。