「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
出来事
表彰~国際平和ポスターコンクール、交通安全ポスター・書道コンクール
全校集会で、夏休みに制作に取り組み2学期初めに出品した作品の表彰状伝達を行いました。
【ライオンズクラブ国際平和ポスターコンクール】
いわき東ライオンズクラブの会長さんが表彰にお越しくださいました。
【JA交通安全ポスター、書道コンクール】
おめでとうございます。
今日の御厩小 12月12日(月)
2学期の授業も残り少なくなってきました。
【清掃・消毒作業】
今朝も早くからスクールサポートスタッフさんが、校内の清掃と消毒をしてくれました。
【読書タイム】
月曜と金曜の朝は読書タイムです。今朝も静かに取り組んでいました。
【みまや1組】
個別の学習に取り組んでいます。朝から集中しています。
【みまや2組】
校長室へお届け物です。季節を感じさせてくれる素敵な飾りを届けてくれました。ありがとう。大切にします。
【1年2組】
みまやしょうてんがいがオープンしました。国語科の学習で、「売るときと買うときの言葉に注意する」というめあてを持って活動しました。今年度重点「進んで学び、関わる子供の育成」にもつながる学習です。
【3年2組】
保健で「せいけつな生活」について学習していました。毎日の生活に直結する学習です。今日学習したことをぜひ実践してほしいです。
【5年1組】
社会科で情報について学習しました。私が教室訪問したときには、インターネットに掲載されている情報を取り扱うときの注意について学習していました。インターネットには、今や誰でも情報を掲載できると言っても過言ではないと思います。その情報が正しいのか、偏っていないのか、等慎重に判断しなければならないことを学習していました。また、クラスのほぼ全員がテレビから情報を得ていることも分かりました。日頃の生活の中で、5年生のみんなが情報を得ている場面について、先生が分かりやすく話してくれました。
今日紹介できなかったクラスは、また次回お楽しみに。ではまた明日、御厩小で会いましょう!
今日の給食
今日から通常給食でした。待ってました!ごはん、牛乳、豚肉のキムチ炒め、トックスープ、みそ大豆で、565kcalでした。美味しくいただきました。
2学期登校日あと10日
みなさんおはようございます。本校は東北では比較的暖かい地域ですが、今朝は一段と寒くなりました。
登校日は、今日を含めて10日間となりました。2学期のまとめをしっかり行ってほしいと思っています。
さて、本校はこの時期、この辺りから日の出を見ることができます。すでに校門に到着した班もあります。
日陰は寒いです。日差しがこいしいですね。
みんな手袋をかけての登校です。
朝マラソンも習慣になりました。
すでに用務員さんが、お掃除を始めています。
今週も元気よくスタートを切りました。
今日の御厩小 12月9日(金)
みなさんこんにちは。今週も週末を迎えました。
【1年1組】
国語の学習で「おみせやさん ごっご」をしました。お店屋さんとお客さんで、どんな言葉のやりとりをしたらよいか考え、実践する学習です。本校の今年度重点「進んで学び 関わる子供の育成」にも繋がる学習です。
先生が、ケーキ屋さんで買い物をしていました。モンブランという言葉を知っている子がいました。子供もモンブランを食べるのかと思い尋ねてみると、「パパが好きなんです」と言っていました。
下は私の買い物です。ペットショップでゴリラを買いました。それから、私もモンブランが大好きです。
【みまや1・2組】
こちらでもお店屋さんごっこをしました。
言葉の数は生活経験が大きく影響すると言われています。私が1年生の時、ウエハースという言葉を知っていたとは思えません。絵も上手です。いくらもナッツもじょうずです。
今日の給食
今日はご覧の献立でした。副食等ご準備ありがとうございます。
大休憩には暖かくなりました
大休憩の頃にはずいぶん暖かくなりました。子どもたちは、元気に校庭を駆け回っていました。
朝の活動 算数ドリルタイム
みなさんおはようございます。
今朝も寒い朝でしたが、子供たちは先生方と一緒に校庭を走りました。暑さが心配で朝マラソンを自粛した2学期のスタートでしたが、今では吐く息が白く見える季節になりました。この間継続して走ってきた子供たちは、体つきも確実に変わってきています。朝マラソンがいやだ~という人もいたと思います。「学校で行う運動=全ての運動量」という子もいると思います。朝のジョギングもみんなと一緒だからできることのひとつだと思っています。ゆっくりの子には先生が一緒に走ってくれています。(私もゆっくり組です。)それでも運動した分だけ体の中身は変わっています。
1年生は昨日チューリップの球根を植えました。
そして、木曜の朝は算数ドリルタイムです。
たった5分の積み重ねが、大きな力になります。「継続は力なり、断続は力なし」
今日も張り切っていきましょう!
今朝の登校の様子
みなさんおはようございます。今日も寒いです。息が白く見えると教えてくれた1年生がいました。
陽が当たってくるのが待ち遠しいです。
本校の「放射線に関する教育」
5年生は、11月30日(水)の5・6校時、日本科学技術振興財団・文科省放射線教育推進専任講師 石川哲夫先生(医療創大学客員教授)をお招きして、放射線に関する学習を行いました。
子供たちは、東日本大震災や原子力発電所の事故について当時の写真を交えて石川先生からお話を聞きました。また、放射能、放射性物質、放射線の違いについても理解しました。
さらに、霧箱を活用して、放射線の軌跡を観察しました。
本校では、学習指導要領及び未来をつくるいわきの学校教育ABCプランに沿って、放射線に関する教育を1年生から6年生まで年間2時間程度、主に学級活動の時間に行っています。
ちなみに、4年生は去る9月2日、福島県環境創造センター「コミュタン福島」(三春町)に見学学習に行ってきました。コミュタン福島はこんなところです。→https://www.com-fukushima.jp/(クリック)
下は、担任が行った放射線に関する教育の授業研究の様子です。
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp