こんなことがありました

出来事

トマトはどうなったかな?

 2年生の生活科「ぐんぐんそだて わたしの 野さい」の学習の様子です。

 毎朝、自分のトマトに水やりをしています。今日は、自分のトマトがどのくらい育ったかを記録しました。

 まずは、タブレットで写真を撮影しました。

 教室に戻り、見てきたトマトの様子をワークシートに記録しました。

 「葉っぱの数が〇〇枚ありました。」「葉っぱからにおいがしました。」等、新たな発見がたくさんありました。成長していく様子を楽しみにしています。

パワーアップドリル

 6年生の算数科の学習の様子です。今日はタブレットのドリル「パワーアップドリル」を使って、たくさんの習熟問題に取り組みました。

 答え合わせをしてくれるためとても便利であり、また、問題が次々と出てくるため、気を緩める時間もなく、黙々と進めることができました。

ふれあい班清掃の話し合いをしました。

 今日の大休憩に、ふれあい班(全校縦割り班)清掃の話し合いを行いました。6年生が中心となって、仕事の分担や進め方の説明をしました。

 話し合いが早く終わった班では、清掃場所に移動して、整列場所や清掃用具の保管場所を確認しました。

 来週5月8日(月)より、ふれあい班清掃を行う予定です。

本を借りたよ!

 1年生が図書室で本を借りました。

 まずは、4月に借りた本を読書カードに記録しました。

 図書室で、自分の読みたい本を選びました。先生の話をよく聞いて、ルールとマナーを守って借りることができました。

 「早く読みたい!」との声が聞こえました。1年生にもたくさん本を読んでほしいと思います。

Hello,I'm 〇〇.

 3年生の外国語活動「Hello!」の学習の様子です。

 3年生になって、外国語活動が始まりました。今日は、リズムに合わせて「Hello,I'm 〇〇.」と自己紹介の学習をしました。

 リズムに合わせて自己紹介しているうちに、身体がリズムに合わせて動いてしまうようです。楽しく学習できました。

複雑な形の立体の体積は…

 5年生の算数科「直方体や立方体の体積」の学習の様子です。学習のまとめとして、習熟問題に取り組みました。

1組の学習の様子です。

2組の学習の様子です。

 教え合いをしていました。「わかった!」「なるほど!」との声が聞こえてきました。複雑な形の立体は、公式を使って体積を求められる形にわけて考えればよいことを理解していました。

水を大切に!

 4年生の図画工作科の学習の様子です。今日は、「水を大切に」がテーマのポスターを描きました。

 構図や色の使い方を工夫して、「水を大切に」という思いが伝わるポスターにすることができました。

春の遠足(5・6年生)

 5・6年生も無事にいわき市フラワーセンターに到着しました。自由に遊んだ後、お楽しみのお弁当タイムでした。

 さわやかな風の中、おいしくお弁当を食べることができました。持参したおやつも満喫したようです。

春の遠足(3・4年生)

 3・4年生は、交通量の多い道路も安全に歩き、平中央公園に無事に到着しました。到着後、転がったり、クローバー探しをしたり、草の上で自由に遊びました。

 11時頃には早めのお弁当タイムでした。途中、保育園の時にお世話になった先生に偶然に再会。感動の瞬間でした。

春の遠足(1・2年生)

 1・2年生は松ヶ岡公園に到着後、早速、アスレチックで遊びました。

 1・2年生が一緒になって楽しく遊びました。他の学校の子もたくさんいましたが、ルールとマナーを守って遊ぶことができました。

 

元気に出発しました!

 遠足日和の好天に恵まれました。子どもたちは元気に遠足に出発しました。

 はじめに1・2年生が出発しました。目的地は、松ヶ岡公園です。2年生の間に、1年生が並びました。

 続いて、5・6年生が出発しました。目的地は、いわき市フラワーセンターです。往復11kmを歩きます。

 最後に3・4年生が出発です。目的地は平中央公園です。

 楽しい思い出ができることを願っています。

たのしくあそぼう!

 1年生の体育科「たのしくあそぼう」の学習の様子です。太鼓の音の数に合わせて、グループをつくる活動をしていました。

 途中の水分補給です。動き回った後なので、おいしそうです。

 ルールやマナーを知り、守りながら活動できるようになってきました。入学から間もなく1か月、着実に成長しています。

「バレエ」と「バレー」…どっちが先?

 3年生の国語科「国語辞典を使おう」の学習の様子です。

 「バレエ」と「バレー」、「じゆう(自由)」と「じゅう(十)」、「くらす(暮らす)」と「クラス」…どの順で載っているか、確かめながら調べました。

 タブレット等でも簡単に意味を調べることができる時代ですが、辞典の使い方をしっかりと身につけておくことも大切なことですね。

大休憩には…

 昨日の大雨から一転、今日は心地よい晴天となりました。今日の大休憩の様子です。

 5年生がドッジボールを楽しんでいました。

 一輪車の練習中です。

 こちらの1年生は、おにごっこのやり方の相談中でした。

 ブランコは連日、大人気です。

 1・2年生がジャングルジムに仲よく上っていました。

 6年生が乗っていたシーソーに2年生が飛び乗りました。

 鉄棒では、逆上がりの練習中でした。

 大休憩終了のチャイムが鳴ると、一斉に昇降口に向かってダッシュです。次の授業に向けて準備です。

 とても楽しい大休憩でした。

早く読みたい!

 2年生が、図書室利用のガイダンスを受けました。学校司書の先生から、本の楽しみ方や本の探し方を教えてもらいました。

 早く本を読みたい気持ちが伝わってきました。本校では今年度、読書にも力を入れていきます。

春の楽しみ

 4年生の国語科「春の楽しみ」の学習の様子です。3月~5月の行事について調べ、まとめました。

 タブレットをフル活用です。

 ひな祭りやこどもの日など、自分の調べたいことについて詳しく調べることができました。

1年生を迎える会

 1年生を迎える会を行いました。今日まで、6年生、代表委員を中心に準備してきました。

 6年生と手をつないで、1年生の入場です。

 2~6年生のお兄さんとお姉さんを前に、少し緊張している子もいたようです。

 1年生が全校生に向けて自己紹介です。元気に、はっきりと自分の名前を言うことができました。

 6年生が児童代表のあいさつです。

 ふれあい班になり、はじめに自己紹介です。

 続いてゲームをして交流を深めました。1つ目のゲームは、じゃんけんゲームです。勝ち残りの人が多い班の勝利です。

 2つ目のゲームは猛獣狩りゲームです。進行役の言った動物名の文字数と同じ人数のグループをつくりました。

 最後に、2年生から、アサガオの種のプレゼントです。2年生がやさしく声をかける姿が印象的でした。

 退場時はニコニコ笑顔でした。

 体育館での全校生での集会は4年ぶりでした。とても活気に満ちた、楽しい集会になりました。1年生にとっても、上級生にとっても有意義な時間となりました。

漢字の成り立ち

 5年生の国語科「漢字の成り立ち」の学習の様子です。漢字の成り立ちを、漢字辞典を使って調べ、ノートにまとめる活動をしました。

 「へん」や「つくり」に着目して調べ、漢字の成り立ちのおもしろさを感じていました。様々な漢字に興味を持って、一生懸命に調べました。

避難訓練を実施しました。

 本日、第1回避難訓練を実施しました。大地震の発生を想定し、避難経路の確認を行いました。

 災害時に向けて「頭と心の準備」が大切なことを確認しました。日々、機会をとらえて指導し、「自分の命は自分で守る」子どもを育てていきます。

ブリッジができたよ!

 2年生の体育科「マットを使った運動遊び」の学習の様子です。今日は、ブリッジに挑戦しました。

 上手にできた友達を真似し、先生からのアドバイスを聞いてがんばった結果、はじめはできなかった子も徐々にできるようになってきました。

 振り返りの時間、できたかどうかを尋ねると、「できた!」と多くの子たちの手があがりました。

 最後は協力して片付けです。

 安全に気をつけながら、しっかりと運動することができました。「お家でも練習してみる!」との声も聞こえてきました。

帰り道

 6年生の国語科「帰り道」の学習の様子です。この学習では、登場人物2人の視点の違いに着目しながら読み、感想をまとめていきます。

 今日は、2人の気持ちの変化について、心情曲線を用い、話し合いました。まずは、自分の考えを持ち寄り、友達と比較しました。

 黒板上のマグネットで、登場人物の心の動きを見える化しました。

 友達から補足説明してもらっています。

 友達の発言に真剣に耳を傾ける6年生。立派な学習態度です。

8時40分から30分後は何時何分?

 3年生の算数科「時こくと時間のもとめ方を考えよう」の学習の様子です。時刻について理解を深めてきた3年生。今日は、8時40分から30分後の時刻を求めました。

 9時を基準にして、30分間を20分と10分にわけて考えればよいことに気づき、答えは9時10分と求めることができました。定規を使って、時計の針を丁寧に描いていました。

授業参観、ありがとうございました!

 本日、授業参観、PTA総会、交通安全母の会、学級懇談会を行いました。

 PTA総会に向けて、6年生が会場の準備をしました。さすがの手際のよさ、あっという間に会場が出来上がりました。

 コロナ禍になってからは2グループにわけての授業参観だったため、1度にこんなに多くのおうちの方々に見てもらうのは久しぶりであったり、初めてであったり。のびのびと活動する中に、緊張もあったようです。

 この後、PTA総会、学級懇談会等にも多くの保護者の皆様にご参会いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

上手に自分の名前を書こう!

 1年生では、「えんぴつとなかよし」と題して、自分の名前を書いてみました。鉛筆の持ち方、姿勢に気をつけながら、ひらがなで一生懸命に書きました。

 決まった枠の中に書くことが難しかったようですが、集中して書いていました。上達していくのが、とても楽しみですね。

心のもよう

 5年生の図画工作科「心のもよう」の学習の様子です。絵の具を使って、「心のもよう」を描きました。

 いろいろな色の絵の具を使って、楽しく描くことができました。友達の作品に対して、よさを認める姿も見られました。

Hello,world!

 4年生の外国語活動「Hello,world!」の学習の様子です。

 食べ物や動物などの好きなものを含め、自己紹介しました。

 「My name is 〇〇.I like pizza.」笑顔で自己紹介することができました。

ふれあい班活動、スタート!

 大休憩に、全校縦割り班「ふれあい班」の顔合わせをしました。

 6年生が上手に進行していました。

 それぞれの班で自己紹介です。異学年の友達と接しているからか、緊張の面持ちです。

 本校では、ふれあい班での清掃や大休憩の遊びなど、縦割り活動を充実させ、思いやりや協力する心を育てていきます。

市陸上大会に向けて…

 6年生が、6月の市陸上大会に向けて、朝の練習を続けています。

 朝から何事にも全力で取り組む6年生が頼もしく感じます。市陸上大会での活躍も期待しています。

1年生とあそぼう!

 生活科「1年生とあそぼう」の学習で、2年生がお兄さん、お姉さんになって、1年生を楽しませました。

 少々、緊張の表情で自己紹介です。

 すぐに打ち解けたようです。2年生が1年生の手を引き、遊具で遊びました。

 1年前はお世話をしてもらった2年生が、今年度は上級生としてしっかりとお世話をすることができました。最後は1年生から「楽しかった!」という大きな声が聞こえてきました。頼もしいお兄さん、お姉さんになった2年生です!明日は全校縦割り班の顔合わせをします。

直方体や立方体の体積は…

 5年生の算数科「直方体や立方体の体積」の学習の様子です。今日は、直方体と立方体の体積を計算で求める方法を考え、公式を導き出しました。

 習熟問題に取り組んでいるところです。友達同士、教え合いをしていました。

 教え合うことで、みんなができたようです。助け合う姿が素晴らしい5年生です。

校庭探検隊!

 1年生の生活科「がっこうだいすき」の学習の様子です。校庭を探検し、春の草花探しをしました。

 活動のルールの確認です。話をよく聞いています。この後、先生の「探検隊、出発!」のかけ声で、元気に走り出しました。

 すべり台に上ったのは滑りたいから…ではなく、高いころにある木の様子を見るためだそうです。

 ポケット図鑑を見ながら、草花を探しました。

 「見て、たんぽぽがあったよ。」「この花は何?」友達と話をしながら、校庭の隅々まで探検しました。たくさんの発見をした校庭探検隊でした。

大きくなあれ!

 しゃらの木学級のみんなで、きゅうりとなすの苗植えをしました。

 「大きくなあれ、大きくなあれ」と声をかけ、願いを込めて植えました。

 1年生も参加です。

 上級生が1年生のお世話をしました。1年生も、わからないことを質問しながら作業しました。

 全員揃っているところで記念写真。16人全員での初めての作業です。

 夏においしいきゅうりとなすになることを思い描き、みんなでお世話をしていきます。

交通教室を行いました。

 第1回交通教室を実施しました。

 初めての集団下校、今日も6年生が1年生をお迎えに行きました。

 6年生に「家庭の交通安全推進員」委嘱状を交付しました。

 いわき中央署からおいでいただいたおまわりさんから、交通安全についてのお話をしていただきました。

 登下校を見守ってくださっている見守り隊の方、方部担当の先生方とともに集団下校です。

 安全な登下校ができるよう、自分の命は自分で守れるようになるよう、日々、指導を続けていきます。

春を発見!

 2年生の生活科「春だ 今日から 2年生」の学習の様子です。校庭で春の草花や生き物を見つけました。

 1組では、タブレットで写真を撮りました。使い方も、手慣れたものです。

 2組では、スケッチをしました。クレヨンを上手に使いました。

 「これ、見て!」「この花は〇〇っていうんだよ。いろいろな発見を教えてくれました。

春を見つけました!

 3年生の理科「春のしぜんにとび出そう」の学習の様子です。3年生になって理科の学習が始まり、目を輝かせての学習です。

 今日は、春の花や虫を見つけに屋外に出ました。

 たくさんの草花や虫を見つけ、色に注目してワークシートにまとめました。次の時間は、友達と伝え合う予定です。

登校班の会を行いました!

 今日の大休憩の時間に、今年度1回目の登校班の会を行いました。

 6年生が1年生を迎えに行きました。6年生に手を引いてもらい、1年生も安心したことでしょう。

 会の中では、1年生の紹介と班員の確認、安全な登下校について確認しました。

 班長、副班長のリーダーシップのもと、ルールとマナーを守って、安全に登校してほしいと願っています。

委員会活動、がんばります!

 今年度の第1回目の委員会活動を行いました。新しい組織をつくり、自分たちの活動のめあてを決めました。

代表委員会

給食委員会

環境委員会

体育委員会

放送委員会

図書委員会

保健委員会

 早速、今日から仕事をしている委員会もありました。よりよい学校にするために、がんばります!

1億より大きい数

 4年生の算数科「1億より大きい数を調べよう」の学習の様子です。日本の人口の読み方から課題をつくり、1億より大きい数の仕組みを考えました。

 世界の人口「七十三億八千三百万九千」…。間に「0」が入るとわからなくなりそうですが、位に気をつけて、正確に解くことができました。

はじめての給食、おいしいね!

 今日は、1年生にとって小学校初めての給食の日でした。

 いよいよ給食。きちんと並んで、こぼさないで配膳することができました。

 牛乳のストローの使い方の説明を聞きました。パックについたナイロンから出すのに苦労する子もいましたが、なんとかセット完了!

 こぼさず、落とさず、上手に食べられました。

 「おいしい!」という声が聞こえてきました。明日からも楽しく、おいしく食べられるように支援していきます。

高学年の自覚!

 5年生の国語科の学習の様子です。

 1組では、谷川俊太郎作「かんがえるのって おもしろい」の詩を読み、感じたことを伝え合いました。感じ方の違いがあることを理解しながら、友達の考えを補足説明する様子が見られました。

 2組では「教えて あなたのこと」の学習で、友達にインタビューをしました。好きな動物や会いたい人を聞いたり教えたりし、お互いに新たな発見をしたようです。

 学習の様子に、高学年の自覚が感じられる5年生。大きな飛躍に期待しています。

どう読めば…

 2年生の国語科「ふきのとう」の学習の様子です。

 1組では、音読の学習をしました。どう読めば登場するふきのとうや竹やぶの気持ちを表せるか、読み方の工夫の仕方を考えました。

 2組では、登場する「はるかぜ」があくびをしながら言うせりふを、動作化しながら読みました。

 ふきのとうや竹やぶの気持ちに同化しながら、一生懸命に考える姿が印象的でした。友達の発言にも耳を傾けることができました。

詩を楽しもう!

 4年生の国語科「詩を楽しもう」の学習の様子です。草野心平作「春のうた」をイラスト入りで視写した後、詩から感じたことを書き込みました。

 集中して視写をしました。丁寧な文字で書くことができ、感心しました。

つないで、つないで、一つのお話

 6年生の国語科「つないで、つないで、一つのお話」の学習の様子です。最初の一文「ある小学校で、事件が起きました。」と最後の一文「ぐっすりねました。」だけ決められ、友達の作文を受けながらひとりずつ順番にストーリーを仕上げる学習です。

 お話を聞いてみると…。とんでもないストーリーになるかと思いきや、最後はきちんと登場人物が「ぐっすりねました。」。まとめの時間、担任の先生からの「友達の話をきちんと聞いて、自分の考えを述べられるようになってほしい」という願いを、頷きながら聞いていました。

係活動、がんばります!

 3年生では、係活動を話し合って決め、係活動カードを作成しました。

 どんな活動をするか、どんなカードにするか、上手に話し合いました。充実した係活動になるよう、支援していきます。

気持ちも新たにがんばります!

 進級し、お兄さん、お姉さんになった2年生以上の学習の様子です。

 今日は各学級で、学級会を開いてクラスの目標や係活動を決めたり、新たな学年になっての自己紹介をしたり、前学年の復習をしたりしました。

 どの子もやる気に満ちた表情で、とても頼もしく見えました。一人ひとりが1年間でどのくらい成長するのか、楽しみです。

小学校、楽しいな!

 1年生の学習の様子です。今日は、トイレや自分のロッカーの使い方、ランドセルのしまい方等を学習しました。一通りの学習をし、ちょっとリラックスタイムです。

じゃんけんタイムです。歓声が響き渡りました。

1年生の下駄箱です。靴をそろえて入れることができました。

 今日1日で、たくさんのことを学習しました。友達と仲よくおしゃべりもしました。

 来週も、元気に登校してくる姿が楽しみです。

初めての集団登校です。

 学校西側の横断歩道付近での、今朝の登校の様子です。1年生が初めて集団登校しました。

 とても交通量の多いところですが、班長さんのいうことを聞き、ルールを守って登校することができました。上級生が、手を引いている班もあり、1年生にとっては心強かったのではないかと思います。一緒に登校してくださった保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

令和5年度がスタートしました!

 令和5年度がスタートしました。転入職員着任式、始業式、入学式を滞りなく進めることができました。

着任式の様子です。7名の新しい先生方をお迎えしました。

始業式です。真剣に話を聞くことができました。

始業式後、入学式に向けて、6年生が会場準備をしました。協力して仕事を進める、立派な6年生です。

入学式では、かわいらしい新入生34名を迎えることができました。明日からの成長が楽しみです。

 よいスタートを切ることができました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度も1年間、本校教育へのご理解、ご協力をいただきますよう、よろしくお願いします。

令和4年度卒業証書授与式

 令和4年度卒業証書授与式を実施しました。

卒業証書授与

在校生代表  送ることば

卒業生代表のことば

旅立ちの歌

卒業生退場

お見送り

 素晴らしい卒業式でした。卒業生の立派な姿に感動しました。中学校でもがんばれ!

令和4年度修了式

 令和4年度修了式を行いました。オンラインにて、代表児童に修了証書を渡しました。

 各教室では、真剣に式に臨むことができました。

 式終了後、県小中学校音楽祭創作の部、地球温暖化防止活動の表彰を行いました。

卒業式に向け、準備が整いました!

 明日の卒業式に向け、会場の整備、最終確認をしました。

 5校時目には、5年生が会場の清掃や鉢植え並べをしました。声かけ合って、一生懸命に取り組みました。

 放課後は、教職員により最終確認をしました。

 明日の卒業式に向け、準備万端。これで6年生の晴れの姿を迎えられます!

すきまちゃんのマスコットです!

 1年生の図画工作科「すきまちゃんの すきなすきま」の学習の様子です。小さく切った段ボールと、折り紙、モールなどを使って、筆箱やロッカーなどの隙間に入るマスコットを作りました。

 とてもかわいらしい作品がたくさんできました。友達と見せ合って、楽しみました。

大切な時間

 今日の卒業式の練習の様子です。卒業式本番には代表児童しか出席できない5年生が、練習の様子を見学しました。

 本番さながらの緊張感の中、練習をすることができました。

 練習後、5年生から6年生に感謝と激励の言葉、そして歌「大切なもの」を贈りました。

 6年生からお礼と激励の言葉を返しました。5年生にとっても、6年生にとっても、大切な時間となりました。

あのね

 1年生の道徳科の学習の様子です。教材文「あのね」を読み、正直に伝えることの大切さについて考えました。

主人公に自分を重ね合わせて考えました。うそをついた時の胸の痛み、正直に話した時の爽快感についての発言から、「正直」に話すことの大切さに改めて気づいたようでした。

元気いっぱいに走りました!

 2年生の体育科の学習の様子です。

 はじめに運動身体づくりプログラムで基礎体力の向上を図りました。

 太鼓のリズムに合わせて、2人組でツーステップを踏んでいます。

 ツイストも上手です。

 最後に全力走です。走りがとても力強いです。

 次の運動に移る前に、水分補給。今日は気温が低いですが、必要な水分をとりました。半袖・短パンになる子も。

 体が温まったところでボールけりゲームをしました。

 元気いっぱいでした。

大切なチューリップ

 今朝の1年生の様子です。鉢で大切に育てているチューリップに水やりをしました。

 中には花弁が見えてきている鉢もあり、季節が進んできていることを感じます。きれいな花が咲くのを楽しみにしている1年生です。

清掃もがんばっています!

 清掃の様子です。縦割り班で担当箇所を一生懸命に清掃しました。

 下級生の質問に耳を傾ける上級生です。

 力を合わせての机運びです。

 黒板もきれいにします。この教室では、学級会の記録が見えるので、消さずに残しているようです。

 学期末のワックスがけに向け、いつも以上に集中してやりました。

成長を感じました!

 1年生の学習の様子です。

 1組では、生活科の学習で新1年生への手紙を書いていました。「がっこうのべんきょうはたのしいよ。」「しょうがっこうではおそうじをします。」学校生活を紹介していました。

 2組では、自分でデザインした作品バッグが完成したため、1年間の作品をしまいました。作品を受け取っては、学習した思い出話に花が咲きました。

 ともに成長を感じる学習でした。入学して間もなく1年。もうすぐ、学校ではお兄さん、お姉さんになります。

言葉から形・色

 4年生の図画工作科「言葉から形・色」の学習の様子です。知っている物語や詩、さらに自作の詩からイメージしたことを絵に表しました。

 先に仕上がったクラスでは、廊下に掲示しました。

 綿で立体感を出したり、折り紙を切って貼り絵にしたり、アイディアあふれる作品がありました。楽しく活動しました。

お別れはさみしいけれど…

 しゃらの木1組で、卒業する6年生と転校する友達とのお別れ会をしました。いす取りゲームやハンカチ落とし等をしました。

 お別れするのはさみしいですが、よい思い出がまた一つ増えました。残りの登校日で、思い出をさらに増やしていきたいと思います。

ふりこのきまりは?

 5年生の理科「ふりこのきまり」の学習の様子です。ふりこが1往復する時間は、何によって決まるのかを実験で確かめました。

 「ふりこの長さじゃない?」「そうかもね。」ストップウォッチを押すタイミングに気をつけながら、集中して実験に取り組みました。

体育館での練習

 6年生の卒業式練習の様子です。昨日から、式の会場である体育館で練習を始めました。

 明後日には予行を実施します。卒業式当日までもうわずかです。

ナイスシュート!

 3年生の体育科「ゴール型ゲーム(サッカー)」の学習の様子です。

 みんなで声かけ合って、一生懸命にボールを追いかけました。ナイスシュートもたくさんありました。

明日へジャンプ!

 2年生の生活科「明日へジャンプ」の学習の様子です。1年間を振り返り、心に残ったことを写真やイラストを入れてシートにまとめました。

 1組の様子です。

 2組の様子です。

 1年生を迎えて行ったわくわくランドや、みんなで行った町探検が心に残ったようです。3年生に向けて、ジャンプです。

言葉探しゲーム

 4年生の外国語活動「This is my day.」の学習の様子です。1日の中での行動をカードで当てるゲームの後、言葉探しゲームをしました。たくさんのアルファベットの中から、単語を見つけるゲームです。

 「あ、ここにあった」友達と相談しながら、一生懸命に隠れワードを探しました。楽しく活動することができました。

お楽しみ会をしよう!

 お楽しみ会について、学級会を開いて話し合いをしていました。

 5年生の様子です。ティーボールやおにごっこなど、身体を動かす内容が有力でした。

 2年生の様子です。フルーツバスケットやハンカチ落としなどのレクリエーションに人気が集まったようです。

 ともに友達の意見を聞き、それを受けて自分の意見を述べていました。話し合い活動は大切ですが、上手に進められていました。

おいしい給食の時間!

 今日の給食の時間の様子です。メニューはもち巾着入りうどん、いちご味のミルメークを入れた牛乳にヨーグルトでした。

 1年生も上手に準備をし、時間内に食べられるようになってきました。

 給食も、黙食となって3年目。みんな前を向き、静かに食べていました。

自分だけの作品ケース…

 1年生が、図画工作科の時間に作品ケースのデザインをしました。段ボール素材のケースに、自分の好きな絵を描いていきます。

 これは、昨日の様子です。色を塗り始めたところでした。

 こちらは今日の様子です。ずいぶんと作業が進みました。

 とても夢のあるかわいらしいデザインの作品ケースができそうです。持ち帰るのも楽しみです。

朝からがんばる5年生!

 6月の市陸上大会に向けて、今週より5年生が練習を開始しました。朝の時間、基礎体力向上と動きづくりをしています。

 朝から、張り切ってがんばっている5年生です!

立派に式歌が歌えるように…

 卒業式に向け、6年生の練習が本格化しています。式歌については、音楽科の授業だけでなく朝の時間も練習をしています。

 タブレットで自分の歌声を録音し、振り返りながら練習を進めています。登校日も残りわずか、がんばれ6年生!

登校班長の会を行いました!

 昨日から、新しい班長を先頭に登校しています。今日は、新1年生を迎えるにあたって、登校班長の会を行いました。

 新しい班長、真剣に話を聞いています。

 集合場所の確認です。

 新1年生に、登校班の案内を準備しました。

 新班長のスタートは上々、頼もしい班長のみなさんです。

「春」がたくさんあったよ!

 4年生の理科「生き物の1年をふり返って」の学習の様子です。

 昨日の5校時目に、校舎周辺で「春」を探しました。たくさん見つけられたようです。

 今日は、見つけた「春」をタブレットでまとめ、発表資料を作成しました。

 1年間、生き物の様子を学習し、「命」や「成長」について深く考えることができたようです。

最後の委員会活動でした。

 3月8日(水)、今年度最後の委員会活動日でした。整理整頓や来年度への準備、校内の整備等をしました。

 各委員会での反省も行いました。リーダーとして頑張ってくれた6年生に対し、労いの言葉や拍手が送られていました。

タブレット活用が進んでいます!

 本校では、1月からタブレットの持ち帰りを開始し、一段と活用が進んできています。校内でも、さらなる活用に向けて様々な取り組みをしています。

 3年生では、オンラインで対話ができるよう、その進め方を確かめていました。

 4年2組では、国語科の学習での発表資料を作成していました。

 4年1組では、ワークテストが終わった後の隙間時間に、ドリルに取り組んでいました。

 子ども達はどんどん活用のスキルを身につけています。合わせて、タブレットを使う際には、ルールとマナーを守り、大事に扱うことの大切さも指導しています。

優しい気持ちは大切!

 1年生の道徳科「はなばあちゃんがわらった」の学習の様子です。自分たちに優しくしてくれる、大好きな「はなばあちゃん」を喜ばせるために、子どもたちが思いをもって花を贈る話から、優しい気持ちについて考える学習です。

 はなばあちゃんが喜んで、ガッツポーズをした主人公の気持ちを考えるため、ガッツポーズを動作化しました。

 主人公の立場で考え、自分の思いを一生懸命に発表しました。

 友達の話を聞き、自分の考えと比べていました。優しい気持ち、思いやりの大切さに気づいたようです。

新しい登校班で…

 登校班の会を行いました。今年度の登下校の反省と新しい班編成の確認をしました。

 明日から新しい班長が先頭に立ち、登校します。6年生は新班長を支援します。安全に登校できるよう、保護者の皆様から改めて一声かけていただきますようお願いします。

楽しい大休憩!

 暖かい日が増え、春が確実に近づいていることを感じる今日この頃です。大休憩には、元気に校庭で遊んでいる子どもたちがたくさんいます。

 先生を交えてドッジボールをする4年生。みんな本気です。

 1・2年生も自分たちでルールやコートサイズを決め、ドッジボールをしています。

 6年生、大休憩にみんなで遊べるのもあとわずか。よい思い出を増やしてほしいと思います。

 今日は、5年生が空いているブランコで遊びました。「楽しい~」との声が。

 1年生は「郵便屋さんの落とし物」。順番を守って仲よく遊んでいました。

 平均台の上でじゃんけんをする5年生。なかなか勝負が決せず、長時間の戦いになっていました。

 砂場で幅跳びをして遊ぶ5年生。遠くへ跳ぶには…考えながらの遊びです。

 友達と楽しく過ごせました。

本をたくさん読もう!

 図書室の様子です。2年生が本を借りていました。

 まず、本の返却です。

 次は何を借りようか、いろいろな本を手に取ったり、先生に相談したりしています。

 本が傷まないように、本バッグにきちんと入れています。

 大休憩には、3年生が、学級文庫においてあった本を返却しに来ました。次に学級文庫にする本の要望を、司書の先生に伝えていました。

 委員会の子が、責任をもって貸出の仕事をしていました。

 本校では本の持ち帰りを再開し、より一層読書に力を入れています。たくさんの本に触れてほしいと願っています。

スピーディーで、力強い!

 校内美化活動期間となり、体育館のワックスがけに向けて、6年生が体育館清掃を行いました。

 さすが6年生、ほうき掛けは丁寧でスピーディー、雑巾がけは力強かったです。またまたみんなのためにありがとう、6年生!

いいこといっぱい、一年生!

 1年生の国語科「いいこといっぱい、一年生」の学習の様子です。入学してからの1年間を振り返る学習です。

 1組の様子です。

 

 掲示されている作品をもとに振り返ることもありました。「わたしができるようになったことは~です。」はっきりとした声で発表できました。

 2組の様子です。

 自分の作品を振り返り、自分のできるようになったことや思い出をまとめました。「お料理ができるようになりました。」家庭での成長にも目を向けていました。

書写もまとめの時期です。

 2年生、3年生の書写の学習の様子です。書写の学習も1年間のまとめとなり、とめ、はね、折れ等、学んだことを復習する文字を書きました。

 3年生は毛筆の学習を始めて早1年。「水」を書きました。

 2年生では、硬筆のまとめです。2年生までに習ったカタカナや漢字を書きました。

 2年生、3年生ともにとても上達しました。来年度も、ステップアップできるようにがんばります。

チーム力がアップ!

 5年生体育科ボール運動の「サッカー」の学習の様子です。

 こちらは2月28日(火)の学習の様子です。みんなで一生懸命にボールを追いかけています。

 試合後にはしっかりとあいさつ。大事ですね。

 こちらは、3月2日(木)の学習の様子です。チームごとに話し合いをしました。その後は、テーマを決め、練習。このチームはシュート練習をしました。

 試合はどうなるでしょう?

 2日前の試合に比べて、人の動きが変わっていました。戦術を話し合って練習した成果が表れ、チーム力がアップしました。次の学習ではどんな試合になるのか、とても楽しみです。

This is my day.

 4年生の外国語活動「This is my day.」の学習の様子です。「顔を洗う」「学校へ行く」などのカードから、ALTのケリー先生が質問した場面を選び出す活動をしました。

 正解すると、ケリー先生から「Good!」の一声が。質問をよく聞こうと集中して学習に取り組む姿が見られました。

バンって蹴る!

 1年生の体育科「ボールけりゲーム」の学習の様子です。ボールを強く、真っすぐ蹴ることを目標に学習しました。

 「バンって蹴るんだよ」先生の指導の声が聞こえてきました。子どもたちもその声に応えたようです。どんどん強く蹴ることがようになりました。

最後のクラブ活動!

 3月1日(水)は、今年度、最後のクラブ活動でした。

 スポーツクラブAはティーボールをやりました。

 

 スポーツクラブBはドッジボール、バスケットボールです。

 手芸・調理クラブは小物づくり、折り紙です。

 工作・イラストクラブは、好きなイラストを描きました。

 ゲーム・パソコンクラブでは、パソコンでのゲーム、ボードゲームをやりました。

 ボードゲームを待つ間、ゲームのお金を教室内に隠して、宝探しもやりました。すごい札束です。

 パフォーマンスクラブは、SEKAI NO OWARI「Habit」を踊りました。

 各クラブ、最後の反省もしっかりと行いました。

 1年間、みんなで協力して、楽しくクラブ活動ができました。

ありがとう、6年生!

 6年生を送る会を実施しました。これまで、5年生が中心となって、心を込めて準備してきました。

 6年生の入場です。一人ずつオンラインで紹介され、それぞれの縦割り班に入場しました。

 紹介を待つ6年生、緊張の面持ちです。

 5年生代表児童より、贈る言葉です。感謝の言葉がたくさん並べられました。

 6年生とゲームです。まずは〇✕クイズです。6年生にまつわる問題が用意されました。

 次に、山手線ゲームです。お題は、動物、お菓子、虫、花でした。難しいながら、1年生もしっかりゲームに参加できました。

 6年生へのプレゼントです。縦割り班みんなで撮った写真入り寄せ書きです。

 6年生からのプレゼントです。好間二小伝統のバトンと自分たちで一生懸命に作ったぞうきんを下級生に贈りました。

 6年生代表児童によるお礼の言葉です。下級生へのエールです。

 校歌をみんなで歌いました。

 6年生の見送りです。アーチを作って、見送りました。姿が見えなくなるまで拍手で送りました。

 自分たちの教室に戻ってきた6年生。下級生からのプレゼントをお互いに見合いました。笑顔です。

 今日の運営も5年生ががんばりました。頼りになる新リーダーです。

 またひとつ、とても楽しい思い出を作ることができました。

 ありがとう6年生!

光と場所のハーモニー

 5年生の図画工作科「光と場所のハーモニー」の学習の様子です。光を当てて「きれい」に見える作品をつくりました。

 今回は、絵の具を使った色水で作品をつくりました。

 できた作品はタブレットで撮影しました。

 撮影した作品の一部を見合いました。「わあ」と感動の声が…。

 次の時間は、各グループの「きれい」に出来上がった作品の鑑賞をします。

これがわたしのお気に入り!2

 3年生の廊下には国語科で学習した「これがわたしのお気に入り」の作品が掲示されています。お気に入りのものは、図画工作科での作品の中から選んでいます。

 先生のコメントともに、お互いのよかったところを付箋紙に書いて貼り合っています。

 3年生の思いが感じられる作品になりました。

スーホの白い馬

 2年生の国語科「スーホの白い馬」の学習の様子です。馬頭琴の音楽が流れる中、学習した感想をまとめました。

 感想を友達に伝え合いました。

 「悲しいけれど、夢で馬に会えてよかった」「ずっと一緒にいられるのは馬頭琴のおかげ」。心に残るお話だったようです。

感謝の気持ちを込めて…

 校内の様子です。6年生の卒業に向け、感謝の気持ちを込めて飾りつけがされています。

 明日、3月2日(金)に6年生を送る会を予定しています。5年生は何日も前から会の計画、準備を進めてきました。今日は本番の準備を協力して行いました。

 明日は、全校生で心を込めて、6年生を送る会を行いたいと思います。

算数卒業旅行

 6年生の算数科「算数卒業旅行」の学習の様子です。

 鶴亀算や油わけ算、棒の並べかえ等、これまで培ってきた算数の力をフルに使って解いていました。

 困った時は相談です。みんなで考えを出し合っています。

 先生からヒントをもらうことも…。

 明日から3月。6年生、ラストスパートです。

こちらにも、ねん土マイタウン…

 しゃらの木2組では、3年生が図画工作科「ねん土マイタウン」の学習を進めていました。

 はじめに、一人ひとりが自分の描く街を作成しました。

 次に、ホワイトボードに描いて予定したとおり、みんなの街をつなげました。

 「富士山のような山がほしい」。大型モニターに画像を映し、イメージ作りです。

 うまく街がつながりました。

 みんなで協力して活動することができました。上手に話し合いもできました。

表彰を行いました!

 本日、オンラインでの全校集会にて、表彰を行いました。

好間町少年ポスター展

社会を明るくする標語展、社会を明るくする運動作文コンテスト

ユネスコ作文コンクール、市防災標語コンテスト

子ども災害事故防止習字作品展

県書きぞめ展、校内書きぞめ展

 すばらしい成績を収めたみなさんに拍手です!

がんばれば、できる!

 1年生の道徳科「こぐまのらっぱ」の学習の様子です。子熊がラッパの練習をやめようとしたところで思い直し奮起した、という教材文をとおして、「希望と勇気」「努力と強い意志」の大切さについて考えました。

 自分ががんばったことにより、できるようになったことをワークシートに書きました。

 書いてまとめたことを、みんなに伝えました。

 「なわとびの練習をがんばったら、二重とびができるようになった。」「家でボールを投げる練習をしたら、ドッジボールで強いボールが投げられるようになった。」等、具体的にがんばったことを思い返しました。努力を続けることで、できることが増えていくことを感じることができました。

素早く動く!

 4年生の体育科の学習の様子です。毎時間行っている運動身体づくりプログラムの後、敏捷性を養うために、床のラインをタッチしては折り返す運動をしました。

 上手に身体を使い、素早く動くことができました。身体能力が大きく向上する「ゴールデンエイジ」と呼ばれるこの時期、様々な動きで運動能力向上を図っています。

ログインできるかな…

 1年生に新しいタブレット端末が入りました。これまでと使い方が違うため、ログインの仕方から改めて学習しました。

 ログインには、アルファベットや記号を用います。アルファベットを学習していない1年生には難しいですが、大型モニターに映されたキーボード表を見ながら進めました。

 できた子が困っている子に教えたり、お互いに確かめ合いながら入力したりしました。親切な姿がたくさん見られ、うれしくなりました。

ミラクル!ミラーステージ

 5年生の図画工作科「ミラクル!ミラーステージ」の作品が廊下に飾られています。大きな作品に見えますが、実は手前に作った紙粘土の作品が奥の鏡に映っているため、そう見えるのです。

 紙粘土の表裏両面に違う絵を描くことにより、同じ形でも違うものに見えます。また、同じものが2つに見えることもあります。鏡の特徴を生かしたおもしろい作品がたくさんできました。

ねん土マイタウン

 3年生の図画工作科「ねん土マイタウン」の学習の様子です。

 はじめに、一人ひとり、自分の好みの町をつくりました。

 次に、それぞれの作品を持ち寄り、さらに粘土でつなげて街をつくりました。

 みんなで話し合いながらつくりました。アイディアあふれるとても楽しい街になりました。