日誌

出来事

今日もお弁当の日

  三日間連続のお弁当の準備ありがとうございます。6月も中体連総合大会のためお弁当の日が数多くあります。どうぞよろしくお願いします。

   

市中体連陸上競技大会(訂正版)

  おはようございます。
昨日の記事に誤りがあったため訂正したものを再度アップします。申し訳ありませんでした。

  2日目の今日は、最高気温が26度と夏日となりました。昨日は女子共通走り幅跳びをはじめ10種目、本日は女子2年100mはじめ6種目に出場しました。
   2日間の大会で入賞はなりませんでしたが、男子共通200mと男子共通400m、男子2年100mで準決勝進出、男子1年1500mで決勝進出を成し遂げました。
   競技はもちろん応援も一生懸命取り組む姿に感動しました。皆様のご声援、そして応援に駆けつけてくださった保護者の皆様どうもありがとうございました。

明日の日程

明日は市中学校教育研究会の研修会が午後から行われるために次のような日程になります。
  1 校 時  8:25~ 9:10          
  2 校 時  9:20~10:05
  3 校 時 10:20~11:05
  4 校 時 11:15~12:00
  昼   食 12:00~12:20(お弁当の準備をお願いします)
  帰りの会 12:30~12:40
  5 校 時 13:00~13:45
  部活動  14:00~16:30完全下校

市中体連陸上競技大会2日目

  2日目の今日は、最高気温が26度と夏日となりました。昨日は女子共通走り幅跳びをはじめ10種目、本日は女子2年100mはじめ6種目に出場しました。
   2日間の大会で入賞はなりませんでしたが、男子共通400mと男子2年100mで準決勝進出、男子1年1500mで決勝進出を成し遂げました。
   競技はもちろん応援も一生懸命取り組む姿に感動しました。皆様のご声援、そして応援に駆けつけてくださった保護者の皆様どうもありがとうございました。
     

市中体連陸上競技大会1日目

いわき陸上競技場で行われた陸上競技大会では暑い中で練習の成果を出して競技していました。男子共通400mで準決勝進出、男子1年1500mで決勝進出の成績でした。2日目の健闘を祈っています。応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
写真撮影はできませんでした。

今日の献立

  今日は、ごはん・シシャモの甘酢かけ・肉豆腐・焼き海苔・牛乳です。熱量は818kcalです。今日も美味しくいただきました。
    いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
  

西の空に見えた天体は・・・

  先週金曜日に「夕方西の空に見えた明るく輝く天体」に関する記事をアップしましたが、正解は金星です。この画面では中央に見えるのが月で、その斜め右上で輝く天体が金星です。
  朝方東の空に見える明るく輝く天体=「明けの明星」
  夕方西の空に見える明るく輝く天体=「宵(よい)の明星」
と呼ばれ、どちらも太陽系の惑星である「金星」です。理科の授業で学習しましたね。

今日の授業のようす

今日は1年生の授業を参観しました。
 
 社会の授業は中間テストの解説です。間違ったところを確実に理解できる
ようにすることが大切です!!
 
 音楽の授業は「リズムに親しもう」をテーマに学習しています。参観時は
男声パートと女声パートに分かれて歌っていました。

いよいよ明日!!

  今朝も特設陸上部の練習がありました。
市中体連陸上競技大会は明日と明後日にいわき陸上競技場で行われます。皆さんの応援をよろしくお願いします。
  

検査スタート

   貧血検査と心電図検査が始まりました。順番を持つ態度も立派です。
  
       貧血検査                   心電図検査

月曜日のお知らせ

   5月25日(月)に3年生は卒業アルバム個人写真撮影を行います。お子さんには話しましたが、冬服での撮影となります。すでに夏服になっている場合は準備をお願いします。

今日の献立

  今日は、ごはん・鶏塩肉じゃが・きくらげ入りのり佃煮・呉汁・グレープフルーツ・牛乳です。熱量は762kcalです。今日も美味しくいただきました。
    いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
     

中体連専門部会

    5月19日から21日までで中体連の各専門部会が終了しました。
昨日、本校を会場にバドミントン競技の専門部会を行いました。
                
  本校にはバドミントン部がないのは残念ですが、専門部会の休憩中に図書室から校庭を眺めると野球部とテニス部が中体連の大会に向けて一生懸命練習していました。がんばれー赤井中!!
      
 
  中体連バドミントン競技の県大会はいわきで行われます。そのため昨日の専門
部会の協議は遅くまでかかりました。退勤時に西の空に月とある天体が見えた
ので車を止めて撮影しました。月(画面中央)の右斜め上で明るく輝く天体は何でしょうか?
     

今日の授業のようす

今日は3年生の授業を参観しました。
       
   国語の授業で俳句を作っています。      理科の授業は中間テストの解説です。
 自分が作った俳句の意味や工夫した点、   テストの結果はどうだったでしょうか。
  その思い、さらにその場面を絵で表現す     間違ったところを確実に理解できるよう
  るようです。出来上がりが楽しみですね!!  にすることが大切ですね!!

「お弁当の日」のお知らせ

  お弁当の日をお知らせします。
5月26日(火)市中体連陸上大会のため(1日目)
5月27日(水)市中体連陸上大会のため(2日目)
5月28日(木)市中教研研修会のため
  3日連続で申し訳ありませんが、お弁当の準備をお願いします。
     
 

今日の献立

  今日は、山菜うどん・鶏肉の甘酢かけ・小魚・オレンジ・牛乳です。熱量は855kcalです。今日も美味しくいただきました。
    いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
  

1学期中間テスト

   1学期の中間テストが始まりました。1年生にとっては初めての定期テストです。集中して受験できるように校舎二階からプレハブ校舎全景や3年生教室も廊下から撮影しました。
       

明日は中間テスト!

    明日の日程をお知らせします。
1校時:国語  2校時:数学  3校時:英語  4校時:理科  5校時:社会  6校時:木の5の授業となります。
               

今日の献立

   今日は、ごはん・チキンとポークのハンバーグ・ニラと豆腐の味噌汁・アセロラゼリー・牛乳です。熱量は759kcalです。今日も美味しくいただきました。
    いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
  

朝のあいさつ運動

    今朝のあいさつ運動は青少年育成連絡協議会、更生保護女性会、婦人会、民生委員の皆様のご協力を得て実施しました。今朝も生徒たちの元気のあるあいさつの声が響いていました。皆様、朝早くからありがとうございました。
※写真はうまく撮れませんでしたので掲載しません。

今日の授業のようす

今日は2年生の授業を参観しました。明日の中間テストに備えて確認中です! 
  
         準備期間中ですが、夏服姿の生徒が増えてきました。

歯科検診

校医さんに来ていただき、歯科検診を行っています。廊下で待つ様子も素晴らしいです。
      

歯科検診のお知らせ

    明日は9時から歯科検診を行います。朝食後にきちんと歯磨きをするように話しました。ご家庭でも声かけをお願いします。
    また、テスト前で部活動がありません。計画的にテスト勉強をするよう励ましをお願いします。

おはようございまーす

 生徒会本部役員と風紀委員の生徒が、あいさつ運動を行いました。ちょっぴり霧雨が降っていましたが、元気なあいさつの声が聞こえました。毎朝ご苦労様でした。
 本校生徒は、「一人一役」の自覚と責任を持って行動しています。一人ひとりの仕事は小さくても、それは必ず赤井中を動かす大きなエネルギーになっています!がんばろうー赤井中生!!
  
           ちらほらと夏服の姿も見られるようになりました。

ご協力願います。

     「平方部小中学校PTA親善球技大会出場選手の募集について」の文書を5月14日にお子さんを通して配布しました。申込用紙にご記入の上、5月21日(木)までにご提出ください。奮ってお申込みくださいますよう重ねてお願い申し上げます。

マーティン先生来校

    ALTのマーティン先生が赤井中学校にいらっしゃいました。今回の訪問は今週金曜日までです。全学年の英語の授業でたくさんお世話になります。生徒の皆さんも積極的にお話ししましょう。(できるだけ英語で・・・!)
  生徒と一緒に給食を食べるマーティン先生・・・箸の使い方が上手です。

開催しました

    5月18日(金)に赤井小・赤井中合同の学校評議員会を行いました。お忙しいところお集まりいただきましたありがとうございました。
   会の中で6名の評議員さんお一人おひとりに委嘱状をお渡ししました。赤井小の校長先生と教頭先生、赤井中の校長、教頭からそれぞれの学校の概要説明や学校行事などについて説明をしました。その後は意見交換が行われました。評議員の皆様からいただいた貴重なご意見をこれからの学校運営に生かして参ります。

今日の献立

   今日は日本型食事献立第2弾で、ごはん・レバー入りつくね・煮がし・小松菜の味噌汁・プルーン・牛乳です。熱量は790kcalです。今日も美味しくいただきました。
    プルーンの包装袋に栄養分が記載されていたので効能について調べました。
糖質、脂質、たんぱく質の代謝に欠かせないのがビタミン類。プルーンには、皮膚と粘膜を健康に保つビタミンAをはじめ、コラーゲンの生成に不可欠なビタミンC、細胞の老化を防ぐビタミンE、 補酵素として代謝に関与するビタミンB群などが含まれています。また、抗酸化物質も豊富です。さらに体の調子を整えてくれるミネラル類。プルーンには、体内に酸素を運び貧血を予防する鉄分、 血圧を下げ心臓や筋肉の機能調整をするカリウム、循環器の健康を守り筋肉の収縮、神経の興奮調整に関与するマグネシウム、 骨や歯を作るカルシウム、ヘモグロビンの合成をつける銅、発育促進と生殖作用に働くマンガン、皮膚や骨格の発育・維持に関与し味覚を正常に保つ亜鉛などが含まれています。
    いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

テスト対策週間スタート!!!

  中間テスト(5月21日)に向けて本日からテスト対策週間がスタートしました。昼休みの時間を利用して全校一斉に取り組んでいます。ご家庭でも励ましをお願いします。
         
 3年生は係活動のため全員は揃っていませんでしたが、時間になるとスタートしていました。

         
              さすが中堅学年2年生、集中した取り組みです。

         
             中学校初めての中間テストに向けて頑張る1年生です。

今日の献立

    今日は、ごはん・さわら西京焼き・ジャガイモそぼろ煮・オレンジ・牛乳です。熱量は781kcalです。今日も美味しくいただきました。
  春に外海から瀬戸内海に入り込み、春漁の魚から「鰆」と書いて「さわら」と呼んでいます。「さ」は狭い、「わら」(はら)はお腹を意味し、お腹が狭くスマートな体形と言うのが語源だそうです。
    いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

ご苦労様です。

  用務員さんが松の木の剪定をしてくださっていました。おかげで正門付近の庭木がすっきりしてきました。暑い中での作業ありがとうございます。

今日の授業のようす

  今日は1年生の授業を参観しました。
先生の説明や指示を一生懸命聴いたり、発声したりする姿が見られました。
   
  数学では、「数の範囲と四則」に      英語では、「ようこそ 日本の学校へ」
ついて学習しています。先生の発問に  を題材にペアになって大きな声で音読を 
しっかり答えていました。          していました。

今日の献立

    今日は、醤油ラーメン・ひじき春巻き・チーズ・ミルメーク・牛乳です。熱量は832kcalです。今日も美味しくいただきました。
    いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

今日の授業のようすです

今日は3年生の授業を参観しました。
   
 英語の授業です。不規則動詞の      社会の授業では、「第2次世界大戦
現在形、過去形、過去分詞形について  はどのように起きたのか」について電子
列ごとに出て板書しているようすです。  黒板や地図帳を活用して学習しています。

今日の献立

    今日は日本型食事献立で、ご飯・さんま生姜煮・タケノコのおかか煮・なめこと小松菜の味噌汁・牛乳です。熱量は744kcalと今月の献立の中で最もヘルシーです。今日も美味しくいただきました。
    いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

凡事徹底

  本校の生徒活動目標です。教室や廊下、昇降口、体育館などいろいろな場所に掲示しています。言葉だけにならないよう様々な機会をとらえて話しています。ご家庭でも話題にしていただけたらありがたいです。

今日の授業のようすです

  今日は2年生の授業を参観しました。集中して取り組む姿が見られました。
  
 美術の授業で、一人ひとりが作成    数学の授業で、「文字を使って色々
した「学級旗」のデザインを鑑賞して   な性質を説明しよう」にチャレンジして
います。                   います。

今日の献立

    今日は、ドッグパン・リンゴジャム・カレー味メンチカツ・春野菜とマカロニのスープ・グレープフルーツ・牛乳です。熱量は768kcalです。今日も美味しくいただきました。
    いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

春の全国交通安全運動 展開中!!

1 目的
 本運動は、広く県民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組みを推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とする。


2 期間
 (1)運動期間 平成27年5月11日(月)~20(水)の10日間
 (2)交通事故死ゼロを目指す日 5月20日(水)


3 運動の基本
 春の交通安全運動では、少子化が進む中、次代を担う子どものかけがえのない命を社会全体で交通事故から守ることが重要であるにもかかわらず、通学中の児童が多数死傷する交通事故が発生するなど、依然として道路において子どもが危険にさらされていること、特にこの時期は新入学児童等に交通ルールや交通マナーを習得させる必要があること、また高齢者の交通事故死者数は交通事故死者数全体の半数以上を占め、その減少が強く求められていることから、これらの交通事故情勢に的確に対処するため、「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本とする。
 
4 運動の重点
 (1)運動の基本
   子どもと高齢者の交通事故防止
 (2)重点
   ア 自転車の安全利用の推進(特に、福島県自転車安全利用五則の周知徹底)
   イ 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
   ウ 飲酒運転の根絶

  
※福島県自転車安全利用五則
    ①自転車は、車道が原則、歩道は例外
  ②車道は左側を通行
  ③歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
  ④安全ルール・マナーを守る
      ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止  ○夜間はライトを点灯・反射材着装
   ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
   ○運転中の携帯電話・ヘッドホン使用、傘さし運転の禁止
  ⑤被害軽減のためヘルメット着用に努める

 〇参考資料〇
自転車が通行できる路側帯は道路左側に限定されています。
  

集中した取り組みです!!

1年生の授業を参観しました。どちらのクラスも集中して学習に取り組んでいます。
  
 出身や名前が同じ人を探すことを    炭水化物やたんぱく質など栄養素の
テーマにした英語の授業です。     種類と働きをテーマにした家庭科です。 

「生徒の健全育成をめざすPTA活動」

   本日18時30分よりPTA専門部会を開催しました。PTA会長さんのごあいさつ、校長あいさつ、本部役員さんの紹介の後に各専門部ごとに組織づくりや事業計画づくりを行いました。お忙しいところご出席いただきましてありがとうございました。
  

家庭訪問お世話になります

   明日から家庭訪問が始まります。18日までの5日間、午後の時間に学級担任がご家庭にお伺いします。お忙しいところすみませんが、よろしくお願いいたします。
 なお、期間中は短縮日程のため完全下校は17:30となります。

今日の献立

    今日は、ご飯・回鍋肉(ホイコーロー)・中華玉子スープ・フィッシュビーンズ・牛乳です。熱量は758kcalです。今日も美味しくいただきました。
    いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

交流授業

  5月8日(金)に福島県立平養護学校中学部との交流授業を行いました。この交流は3年前から実施しており、今回は今年度第1回目でした。写真は学級活動の時間における交流です。

朝練頑張っています!

    5月26・27日に行われる市中体連陸上競技大会に向けて特設陸上部が毎朝練習をしています。皆さんの応援をよろしくお願いします。
    

今日の献立

    今日は、味噌かけうどん・オムレツ野菜あんかけ・甘夏・牛乳です。熱量は801kcalです。今日も美味しくいただきました。
    いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。
    撮影する前に食べてしまいました。

授業に集中!!

  5連休明けの今日、部活動の大会や遠征、練習試合などの疲れはあるものの、授業に集中して取り組んでいます。写真は3年生の様子です。
 

アクセス数

  先ほど、本校ホームページのアクセス数が2000件を突破しました。いつも本校ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

赤井中ファイト!!

各部活動を訪問しました。大会に向けて気合を入れて練習に取り組んでいます。
 
 

大会での健闘を応援しています。がんばれ赤井中!!

ゴールデンウィークの過ごし方

  明後日から五連休になります。学校でも交通事故防止や水難事故の防止、熱中症の予防、不審者対応、スーパーやコンビニでの行動などについて全校一斉放送や各学級で指導をしています。部活動の大会や練習試合、通常練習などや外出することも多いと思います。事故の未然防止のため、ご家庭での声掛けもよろしくお願いします。

生徒会総会

  本日6校時に前期生徒会総会を行いました。前年度の活動報告や決算報告に続いて今年度前期の活動計画や予算案について生徒会本部役員や生徒会各委員会の委員長から説明がありました。発表者の態度も聴く側の態度も立派でした。

 委員会の活動計画に対する質問に
回答しています。

聴く態度も・・・

青いカードを挙げての意思表示も・・・
しっかりしています。

今日の献立

  今日は、塩ラーメン・肉シューマイ・チーズ・アセロラゼリー・牛乳です。
熱量は、817kcalです。今日も美味しくいただきました。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作って
いただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

事故防止にご協力願います

  明日からゴールデンウィークがスタートします。大会や練習試合、通常練習などで出かける場合も、くれぐれも交通事故などに遭わないように指導しました。ご家庭でも声かけをお願いします。

今日の献立

  今日は、ねじりパン・野菜コロッケ・キャベツとコーンのクリームスープ・グレープフルーツ・牛乳です。熱量は、884kcalです。今日もおいしくいただきました。
平北部学校給食共同調理場の皆さま、どうもありがとうございます。

青空の下で

  2年生の体育は、陸上競技「短距離走」で50mの計測をしていました。一生懸命走る姿が見られました。
 
  スタートダッシュの瞬間       早くてシャッターを切るのが遅れました

学年懇談会


 PTA・音体後援会のあとに各学年ごとの
学年懇談会を開きました。こちらにも多くの方の
ご出席をいただきまして感謝申し上げます。

PTA・音体後援会総会

   授業参加終了後に体育館において「PTA・音体後援会総会」を開催しました。昨年度より多くの保護者の皆様にご出席いただきました。保護者の皆様そして本部役員の皆様ありがとうございました。

市連P並びに方部連P表彰も行いました。
受賞された皆様おめでとうございます。

お世話になりました

1年生の授業の様子です。

1年生 学級活動
各班ごとに考え、発表し、学級目標を
決めました。


  全学年ともに多数の方々に参観いただきまして感謝いたします。どうもありがとうございました。

お世話になりました

    本日は、お忙しいところ授業参観、PTA・音体後援会総会、学年懇談にご出席いただきましてありがとうございました。まず3年生の授業の様子をご紹介します。

3年生 学級活動
修学旅行の思い出を各班ごとに発表しました

今日の献立

  今日は、ソフトめん・わかめかけ汁・菜の花かき揚げ・牛乳プリン・牛乳です。熱量は、818kcalです。今日も美味しくいただきました。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

2年生教室訪問

  先ほど、2年生の教室を訪問しました。2-1は理科(周期表)、2-2は数学(分配法則)について学習していました。どちらのクラスも集中して取り組む姿が立派です。
  

明日は授業参観です

  4月8日付文書でお知らせの通り、明日は授業参観及びPTA総会、学年懇談を行います。お忙しいところ恐縮ですが、お越しくださいますようお願いいたします。

  授業参観 13:15~14:05(50分)※担任の授業
  PTA総会 14:15~14:45(30分)
  学年懇談 14:55~15:50(60分)

〇駐車場は校庭です
〇生徒昇降口からお入りください
〇上履きをご持参ください
〇携帯電話の使用についてはご配慮ください

インフルエンザ・感染性胃腸炎 情報

    いわき市内の幼・小・中・高においてインフルエンザによる出席停止者は13名と減少傾向にありますが、感染性胃腸炎による出席停止者数は14名と横ばいです。調子が悪いなと思ったら早めに医療機関を受診しましょう!!

今日の献立

  今日は、日本型食事献立で  ご飯・赤魚のから揚げ・ひじきの油炒め・呉汁・牛乳です。熱量は、766kcalとヘルシーです。今日も美味しくいただきました。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

今日の献立

  今日は、黒糖パン・ツナマヨ入りオムレツ・鶏肉と豆のトマト煮・牛乳です。熱量は、851kcalです。今日も美味しくいただきました。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

達成できますように!!

  ある教室に「1学期の目標」が掲示されています。学習面や生活面、行事・部活動について自分の目標が書かれています。どれも素晴らしい内容です。一人ひとりが目標を達成できるよう我々教職員も支援して参ります。ご家庭でも励ましをお願いします。

思いやり算

  
  ある教室に「おもいやり算」~人を笑顔にする数学~と題した掲示物があったので紹介します。なんと素敵な言葉でしょう!!その通りですね!!

真剣に取り組んでいます!!

  今日は全国一斉に「全国学力・学習状況調査」を実施しています。国語A・国語B・数学A・数学B・理科・生徒質問紙の順に行われます。現在は1校時の国語Aに真剣に取り組んでいます。がんばれー 赤井中3年生!!

朝のあいさつ運動

    今朝のあいさつ運動は地域の保護司会の皆様のご協力を得て実施しました。生徒たちの元気のあるあいさつの声が響いていました。保護司会の皆様、朝早くからありがとうございました。

今日の献立

    今日は、チキンカレーライス・ウィンナーとキャベツのソテー・牛乳です。熱量は838kcalです。今日も美味しくいただきました。
    いつもメニューを工夫して、生徒の栄養を考えながら美味しい給食を作っていただいている平北部学校給食共同調理場の皆様ありがとうございます。

インフルエンザ・感染性胃腸炎 情報

    いわき市内の幼・小・中・高においてインフルエンザによる出席停止者は27名と変わりませんが、感染性胃腸炎による出席停止者数は21名と増加傾向にあります。調子が悪いなと思ったら早めに医療機関を受診しましょう!!

インフルエンザ・感染性胃腸炎 情報

    いわき市内の幼・小・中・高においてインフルエンザによる出席停止者は27名、感染性胃腸炎による出席停止者数は13名です。調子が悪いなと思ったら早めに医療機関を受診しましょう!!

修学旅行お世話になりました

  三日間の修学旅行ではお世話になりました。
266 274 300 さて、この数字は何だと思いますか。


  これは、4月13日:266件 4月14日:274件 4月15日:300件 と修学旅行中の本校ホームページのアクセス数です。多くの皆様にご覧いただきましてありがとうございます。
    移動先でスマホから文章や写真を投稿したため、写真のサイズやレイアウトがうまく調節できませんでした。ご覧いただく際にご不便をおかけして申し訳ありませんでした。今後も授業の様子や学校行事、部活動など学校の様子を発信して参ります。



お世話になりました

    雨や風が強い中、お迎えに来ていただいた保護者の皆さま、どうもありがとうございました。お子様からお土産話をいっぱい聞いてください。生徒の皆さんは早めに休んで疲れを取ってくださいね。

解散式を行います

    友部SAに到着しました。雨や風が強いため、解散式はバスの中で行います。赤井JJマート到着は午後7時30分頃の予定です。またお知らせします。お迎えをお願いします。

バス出発しました!

    予定通りにバスが出発しました。お土産をたくさん持って長い距離を歩きましたが、雨が降っていないので(青空が広がっています)スムーズに駐車場にたどり着きました。17:00に軽食(サンドウィッチ&ジュース)を配ります。
    その後は予定通りに友部SAで解散式を行います。赤井のJJマートには19:40頃到着の予定です。
    今後も赤井中安心メールやホームページで随時お知らせしますのでよろしくお願いします。

待機中です!

    京都嵐山からバスで京都駅に着き、昼食を済ませたり、お土産物を買ったりしました。現在は新幹線乗り場のコンコースでホームに上がるのを待っています。体調を崩している生徒はおりませんのでご安心ください。

嵐山の散策

     京都嵐山の渡月橋をバックにクラスの集合写真を撮りました。そこから竹林の小径を通って野々宮神社にお参りしました。雨で洗い流されて竹や木々の緑が一層鮮やかでした!!京都駅に向かってバスが出発しました。

出発しました!

    ホテルの方々にご挨拶をしてからバスに乗って出発しました。これから京都嵐山に向かいます。今のところ、雨は降っていません。

修学旅行3日目

    おはようございます。3日目の朝を迎えました。体調を崩している生徒はおりませんのでご安心ください。朝食の様子をお届けします。