日誌

出来事

薬物乱用防止教室を行いました

 11月14日(木)の6校時に全学年が赤井中体育館で薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師の和田一司(わだ かずし)先生が来校され、薬物乱用による心身への影響や薬物依存症、疾病との関連、さらに社会への影響についてパワーポイント資料や動画資料を使って分かりやすく教えてくださいました。

講話のまとめとして、①薬物は一回使うだけでも乱用です。②薬物は心も身体もボロボロにしてしまいます。③薬物乱用は犯罪になるというお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平工業高校での体験実習について(2学年)

 11月12日(火)の午後は、2学年の生徒達が平工業高校の体験実習に参加してきました。今回の体験学習は、キャリア教育の一環で、高校生との交流を通して生徒たちは専門教育の理解を深めることができました。電気工学科では、延長コードの製作、制御工学科では、水位センサー(電気クラゲ)の製作、情報工学科では、オルゴールの製作を行いました。生徒達は、体験実習で楽しく活動できたことによりとても充実感を味わうことができた様子でした。今回の平工業高校体験実習は、いわき教育事務所が主催として実施しています。平工業高校の校長先生をはじめ、教職員の皆様、そして高校生の皆さん、さまざまなことを詳しく教えて下さり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

避難訓練を実施しました

 11日(月)、平消防署の署員3名を講師としてお迎えし、今年度2回目の避難訓練を行いました。地震が発生し、その後火事が起きるという想定で、全員校庭に避難する内容でした。また、署員の方々から消火器使用の注意点について教わりました。生徒たちは真剣に臨み、火事が起きたときにどうしなければならないかについて再確認していました。

 

新人駅伝大会の朝練が始まりました(1・2学年)

 令和7年2月1日(土)に21世紀の森公園内コースでいわき市中学校新人体育大会駅伝競走大会が行われ、本校

の特設駅伝部も参加します。11月5日(火)から特設駅伝部(男子11名、女子10名の計21名)の練習が始ま

りました。寒さに負けずに元気に走る姿が見られました。

 2月の大会に向けて全力で頑張ってほしいと思います。

 

食育講座(1学年)

11月1日(金)に1年生は、平北部学校給食共同調理場の栄養教諭である猪狩奈々先生を迎え、食に関する講座を受講しました。普段給食の献立を考えてくださっている方から、成長期に必要な栄養のこと、また、学力や心の問題との関係、睡眠との関わりなど、幅広く学ぶことができました。この時期がこれからの成長の基盤となります。しっかり、心と体を作っていってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA学校美化作業ありがとうございました

 10/26(土)、PTA学校美化作業が行われました。テニスコートや南側の土手、校門付近の坂の両側などの草刈りをしました。多くの保護者の方々のご協力で、ごみ袋にして150ほどの草刈りができました。参加できる生徒にも手伝ってもらいました。休日の朝にもかかわらず、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

平支援学校との交流(1学年)

10月23日(水)、1学年で、平支援学校の生徒たちと2回目の交流会がありました。今回は風船バレーを行いました。各チームに支援学校の生徒が入り楽しく交流することができました。支援学校の生徒が同じチームに入ったとき親切にボールを優しく手渡す生徒たちがたくさんいました。このような優しい気持ちをもってこれからの学校生活を送ってほしいと思いました。

 

英語の授業が行われました(2学年)

 3校時、2年2組の教室では英語の授業が行われていました。今日は、プレテストのための学習に取り組んでいました。単元テストのプリントやスペリングコンテストの復習をしたり、Unit6の予習を進めたりと問題演習に集中して取り組む姿が見られました。分からないところは先生に質問し、問題を解決しようとしていました。英語の学習も毎日の積み重ねが大切です。来週のプレテスト、11月中旬に行われる期末テストに向けても全力で頑張ってほしいと思います。

理科の授業が行われていました(2学年)

 今日の3校時は2年1組で理科の授業が行われていました。「気圧の大きさと圧力の求め方になれよう」というめあてをもとに問題練習を一生懸命に行う姿が見られました。理科ではTーTの授業を行っており、佐藤先生と栁沼先生が机間指導をしながら生徒達にきめ細かく教えていました。

租税教室が行われました(3学年)

 10月24日(木)6校時に3学年対象に租税教室が行われました。講師の宗像先生から、私たちが納める税金の種類や仕組みについて、映像資料や「私たちの暮らしと税金」という資料を使って分かりやすく教えていただきました。また、今、中学3年生の皆さんも3年後には有権者になるので、日頃からニュースをみたり、今の日本の政治について考えてみたりするなど、政治に関心をもつことが大切であることを学びました。今回の租税教室を通して学んだことを今後の生活にいかしてほしいと思います。

閼伽井祭(あかいさい)が開かれました

 18日(金)、赤井中の文化祭である「閼伽井祭」が行われました。午前中は国語と英語の弁論、1年生、2年生、3年生による総合発表があり、生徒会役員が夏休みに参加した長崎派遣事業の報告もありました。午後は、合唱コンクール、3年生によるよさこいの披露があり、生徒たちはこれまで練習してきたことを発揮しました。保護者の皆様、ご来場ありがとうございました。

閼伽井祭(スローガン、プログラム係)

 10月18日(金)に行われた閼伽井祭では、スローガン係が制作した作品が披露されました。先日は、あえて制作途中までの公開となりましたが、このような作品になったということを、メンバーとともに公開いたします。閼伽井祭を盛り上げることの一助になりました。みなさんありがとうございました。

閼伽井祭での活躍(1年)

 閼伽井祭に向けてのスローガンを募集したところ、作品がすばらしかったという理由で、合唱部門でのスローガン賞をいただくことができました。パンフレットにも掲載されました。

閼伽井祭での活躍(1年)

1年生の閼伽井祭での活躍は、大変すばらしかったです。合唱コンクールでは、1年生が指揮者賞を獲得しました。合唱では、心をひとつにしてすばらしい歌声を響かせていました。また、ここに至るまでの練習もしっかりと行うことができていました。

ALTが来校しています

 昨年まで赤井中に来てくれていたTu先生に代わり、今学期からIsabela先生が英語を教えてくれます。新しい先生が来るのを楽しみにしていたのか、休み時間に職員室まで来て話しかける生徒が何人かいました。話しかけられて、Isabela先生もうれしそうでした。今週と来週の授業が楽しみです。

卓球部 新人戦

10月12日(土)にいわき市総合体育館で、卓球部の新人戦がありました。男女ともがんばりましたが、おしい所での競り負けがありました。この悔しさを忘れず、来年の中体連に向けてがんばってほしいと思います。

 

生徒会総会がありました

 9日(水)、後期生徒会総会があり、それぞれの委員会の委員長が後期の活動内容を発表しました。それに対して疑問点や意見がある人は質問し、委員長が答える、という内容でした。全校生徒が学校全体のことを知ったり考えたりする良い機会になりました。

ファイナンスパーク(2年生)

 10月10日(木)に2年生がいわき市体験型経済教育施設【Elem(エリム)】を訪れ、ファイナンスパークに参加し様々なことを学んできました。

 このプログラムは、再現された本物の市街で、生活に必要とされるお金について、大人になった立場で1ヶ月の生活設計を体験します。お金と自分に関わる様々な選択と意思決定を経験しました。今後、子どもたちが成長していく中で、生涯にわたって賢い生活者としての意思決定ができるよう、ご家庭でも本日の学習について話題にして見てください。

 本日は、5名の保護者の皆さんにもボランティアとして生徒の学習を支えていただきました。参加していただいた保護者の皆さまとの活動の中で、生徒は実際の経済活動を行っている先輩としての大人の姿に触れることができたと思います。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。

 

 

 

後期学級役員任命(1学年)

 10月9日(水)の生徒会総会の前に後期の学級役員の任命が行われました。

選ばれた皆さん、また支えていく仲間のみなさん、ともにいい学級を作っていくように努力していきましょう。

 

閼伽井祭に向けて(スローガン、プログラム係)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 10月18日(金)の閼伽井祭に向けて、各係で準備をしています。スローガン、プログラム係では、シンボルマークの製作を行っていました。4日(金)にある程度完成しました。しかし、発表は当日まで秘密になっています。どのような作品になったかを楽しみにしていただければと思います。

合唱リハーサルについて(1学年)

 

 10月3日(木)に合唱リハーサルが行われました。1年生は、課題曲「そのままの君で」自由曲「Believe」を歌います。あと2週間しっかりと練習に取り組んでいいハーモニーを目指してがんばっていきます。

マフラー作り

 2学年の家庭科では、衣服の単元でマフラーを作っています。道具を使わず、指で編む方法で、首に巻くために十分な長さになるよう確認しながら編んでいます。

合唱コンクールへ向けて

 文化祭の合唱コンクールでは、各学級の合唱が披露されます。合唱は、数回練習しただけで完成するものではなく、練習すればするほど上達します。授業や部活動、委員会活動など、やるべきことがたくさんありますが、限られた練習時間で精一杯練習し、合唱の質を高めて欲しいと思います。

篆刻の制作

 3学年の美術の授業では、篆刻(てんこく)の持ち手の制作が行われています。篆刻は、篆書体(てんしょたい)の文字をはんことして刻むことで、 はんこの材料としては象牙や石、つげと呼ばれる植物などが用いられます。生徒たちは、美術担当の猪狩先生からポイントを教わりながら、道具を使って丁寧に作っています。

合唱リハーサルが行われました

 18日(金)の閼伽井祭に向けて、各学級の合唱練習が本格化しています。当日、自分の席からステージへ、そしてステージから自分の席へ、学級ごとの移動がスムーズに行われるよう、全校生で練習しました。歌う時の姿勢についても、音楽担当の草野先生から指導がありました。

いわき市未来の有権者育成事業が行われました(3年生)

 3日(木)6校時、3年生を対象に「いわき市未来の有権者育成事業」が行われました。

 いわき市選挙管理委員会事務局から講師の先生が来校され、模擬選挙を通して選挙の意義や選挙の方法について分かりやすく教えていただきました。

 3年後には有権者となる3年生が、講話をしっかりと聞いて、選挙について真剣に考える姿が見られました。

 

職業講話のまとめ(2学年)

9月13日(金)の6校時は、学級活動の時間に、職業講話のお礼状と個人新聞を作成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月19日(木)の5、6校時の総合的な学習の時間は、職業講話のまとめとして、タブレットを使って「パワーポイントによる資料」を各班で作成しました。また、職業講話で学んだことを模造紙にまとめていきます。10月18日に行われる閼伽井祭では、総合学習の学年発表を行いますので、ぜひご来校ください。

職業講話について(2学年)

 9月12日(木)は、総合的な学習の時間で1日体験学習を実施しました。2学年では、午前中に「職業の調べ学習」を各教室で行いました。午後からは、「職業講話」で講師の先生が来校され、生徒達に分かりやすく職業に関するお話をしていただきました。学校の授業では学ぶことのできない貴重なお話を聞くことができました。

 今回、学んだことを今後の生活にいかしていくとともに、総合的な学習の時間にまとめを行い、閼伽井祭での発表につなげていきたいと思います。

職業講話での様子

【九品寺こども園】、【ばはり】、【SAKURA】、【スリエア】、

【薬局タローファーマシー】、【いわき市医療センター】、【マルト】

 

 

新人戦壮行会(2学年)

 9月7日(土)の新人水泳大会を皮切りに各競技の新人戦が行われます。

今日の6校時に新人戦壮行会を体育館で実施しました。今日は、駅伝大会があったため、

駅伝の選手は壮行会に参加することはできませんでした。そのため、女子卓球部、女子

ソフトテニス部、特設水泳部、バドミントンの応援を行いました。

 明日の6校時には、男子卓球部、男女バスケ部、女子バレー部の壮行会を行います。

各部とも新人戦に向けて全力で取り組んでほしいと思います。

英語のスペリングコンテスト(2学年)

 今日の2校時に2年2組、4校時に2年1組で英語のスペリングコンテストが行われました。

生徒達は、テスト前に英単語の学習を繰り返し行うなど、頑張っている姿が見られました。

今後も英単語を数多く覚えるために積み重ねの学習を継続してほしいと思います。

 

基礎学力コンテスト(英語)が行われました

 9月4日(水)の朝の時間に英語の基礎学力コンテストが全学年で行われました。

各クラスを回って見ると、どの学年でもテスト問題に集中して取り組む姿が見られました。

 基礎コンテストで100点をとった生徒には、満点賞として賞状が贈られます。

 今後、残り2教科(理科、社会)の基礎コンテストがあります。生徒の皆さんは、日々の学習に

力を入れ、満点賞を目指して頑張ってほしいと思います。

2年生対象:こどもまんなかアンケートについて

 福島県こども未来局長から、中学2年生対象のアンケートが届いています。回答は自宅で、パソコンまたはスマートフォンでお子様自身が回答をしていただくようお願いします。詳しくは、安心・安全メールまたは生徒に配布したチラシをご覧ください。

始業式(1学年)

 

 2学期がスタートしました。1年生も中学校の最初の夏休みを終え、2学期を迎えました。この2学期は1年の中でもいちばん長く、様々な行事も行われます。ぜひ、充実した日々を一人一人が送ってほしいと思います。

 始業式では、1年生を代表して吉田美空さんが二学期の抱負を述べました。2学期も1年生が一丸となって様々な活動で活躍してくれることを願っています。

2学期がスタートしました(2学年)

 37日間の夏休みは、大きな事故もなく学習や部活動に意欲的に取り組み、有意義に過ごすことができたことと思います。本日から2学期がスタートし、子ども達の元気な姿を見ることができました。

 2学期の始業式の中で、2組の鈴木輝望さんが2学年代表として「夏休みの反省と2学期の抱負」を堂々と発表しました。(発表内容は2学年通信に掲載してあります。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学級活動では、学級ごとに担任の先生と通知表や夏休み課題の提出物について確認しました。また、2学期の目標を考え、作文を書いたり、掲示物を作成したりしました。学校生活のリズムを早く取り戻し、充実した2学期となるように何事にも積極的に挑戦してほしいです。

3年生の保護者の皆様へ(磐城緑蔭高等学校第1回オープンスクールの案内)

 磐城緑蔭高等学校の第1回オープンスクールがあります。開催日時は8月4日(日)9:30~11:30です。このための申し込みが7月31日(水)までで、学校からではなく、各ご家庭からホームページで行うことになっています。学校から保護者の皆様へのご連絡が遅くなり、大変申し訳ありません。詳しくは、以下のパンフレットまたは緑蔭高校のホームページをご覧ください。

2年生学年集会

 今日は暑い1日となりました。5校時の時間に2階更衣室で学年集会を行いました。各クラスの代表生徒(4名)

から1学期の反省と、夏休み・2学期の抱負が発表されました。また、各先生方から夏休みの学習や課題、夏休みの過

ごし方についての話がありました。37日間の休みを充実した夏休みにできるよう頑張りましょう。そして、8月2

6日の2学期始業式には、元気に登校してほしいと思います。

 

平支援学校との交流会(1年)

 

12日(金)に、1年生は平支援学校の生徒との交流会があり、ボッチャの体験活動を行いました。各グループに支援学校の生徒が入って交流を行い、最後は支援学校対赤井中で対戦しました。生徒達はすぐに打ち解けて、とても楽しく活動していました。

 

こうような僅差の対戦が多く、初戦から写真判定ということになりました。みんな大満足の活動になりました。

ALT  Tu先生の感謝の会

 

赤井中生徒会では、お世話になったTu先生に感謝の会を開くことになりました。Tu先生には、当日の昼休みまで知らせず、サプライズパーティーを行うという企画をたてました。生徒会長が、感謝のことばを述べていました。

Tu先生5年間、本当にお世話になりました。

ALT Tu先生 最後の授業

 

いつも楽しい授業を提供してくださったALTのTu先生が、12日(金)に赤井中での最後の授業を行ってくれました。

本当に優しくて、誰にでも気さくに話しかけてくださいました。

オーストラリアに帰国しても私達のことを忘れないでください。

弁論大会で優秀賞

 7/11(木)、「法務省主唱による社会を明るくする運動第52回いわき北地区中学生弁論大会」が行われ、3年柏原紗彩さんが出場し、優秀賞に輝きました。人が発する言葉が相手に与える影響や、集団の中で孤立することのデメリットについて力強く訴え、審査員から高い評価を受けました。

性教育講座が開かれました

 7/11(木)、3年生を対象に性教育講座が開かれました。感染症のこと、妊娠・出産のことなどについて保健師から説明があり、赤ん坊の抱っこも体験しました。3年生の生徒たちは、命の重みについて考えました。

生活習慣病予防講座(2学年)

 6校時、2年生を対象に生活習慣病予防講座が行われました。いわき市保健師の先生から、生活習慣病に関してパワーポイントを活用しながら分かりやすく教えていただきました。

 福島県内では、「肥満傾向の割合が高い」、「裸眼視力1.0未満の割合が高い」、「虫歯の保有率高い」ことが課題となっており、生活習慣病対策が必要です。今回の講座では、自分の休日の生活を振り返り、改善すべきことを考え、プリントにまとめました。今日の講座で学んだことを今後の生活にいかしてほしいと思います。

 

 

 

高校説明会がありました

 6/27(木)、12の高校(高専含む)の先生方においでいただき、高校説明会を実施しました。カリキュラムの特徴、進学率、就職率など、いろいろなことについて学ぶことができました。生徒たちには、これらの情報を基に自分に合う高校や将来の目標などについて考え、志望校を決めていってほしいと思います。

防犯教室(スマホ安全教室)

  6月26日(火)の6校時に体育館で全校生徒及び保護者対象に防犯教室が行われました。最近、全国的に中高生のスマートフォン等によるトラブルが発生しています。そこで「いわきメディア指導員の吉田裕樹先生」に中学生に多い事件、事故の現状や未然防止の対策等についてご講話いただき詳しく教えていただきました。今回学んだことを今後の生活にいかしてほしいと思います。

ファイナンスパークの事前指導(2学年)

 5校時の後半には、ファイナンスパークの事前指導を図書室で行いました。その後、6校時にはファイナンスパークの教材を使いながら「お金の使い途」、「生活費の計画項目」について学びました。今後も経済学習に積極的に取り組んでほしいです。

高校説明会の事前指導(2学年)

 今日の5校時に図書室で、6月27日(木)に行われる高校説明会の事前指導を行いました。進路指導主事の田中先生より、当日の心構えや2年生の聴講場所の確認についてお話がありました。準備をしっかりと行い、進路説明会に参加させたいと思います。

 

期末テストに向けての学習(2学年)

6月24日(月)、25日(火)は、1学期期末テストが全学年で行われます。期末テスト1週間前のため、全校生で朝、昼のテスト勉強が始まりました。1学期の評定に関わる大切なテストです。計画的に学習を進めてほしいと思います。

中体連各種大会頑張りました⑤

 水泳競技には、本校から3名の選手が出場しました。1年生恩田大睦君が100Mバタフライと200Mバタフライの2種目で県大会出場を決めました。また、3年生橋本結菜さんが200M個人メドレーと400M個人メドレーの2種目で県大会出場を決めました。

PTA美化活動(全学年)

6月15日(土)に、PTAの美化活動が行われました。休日の朝のお忙しい中、たくさんの保護者の方々が参加してくれました。また、生徒たちも参加して、手伝ってくれました。ありがとうございました。

体験活動に向けて(1学年)

1学年では、6月27日(木)に、総合的な学習の一環として、「あかい菜園」に体験活動に行きます。生徒達は、活動に向けて調べ学習を行っています。

 

調べた内容をまとめている所です。

体験活動が充実できるようにしていきたいです。

クリーン作戦(1学年)

6月13日(木)の6校時にクリーン作戦が行われました。1年生も隅々の草を一生懸命に抜いていました。

 

 

 

 

 

 

クリーン作戦(2学年)

13日(木)の6校時に全学年の生徒及び先生方でクリーン作戦を実施しました。

気温が高く暑い中、各学年に分かれて校庭の石拾いや草むしりを一生懸命に行いました。

写真は2学年が活動している様子です。

 

中体連各種大会頑張りました④

 中体連卓球競技では、1年生から3年生の選手が参加しました。個人戦、団体戦ともに熱戦が繰り広げられました。県大会出場はなりませんでしたが、練習の成果が十分に出た大会でした。

プール清掃(3学年)

今週1週間かけて、プール清掃を行いました。本日で清掃を終了し、試しに水を入れています。今後、本格的に水を入れ始め、来週中には水質検査をしますので早ければ期末テスト終了後には、プールには入れると思います。生徒たちはとても楽しみにしています。

総合的な学習の授業風景(2学年)

 5校時の総合学習の時間に、各クラスで「中体連を終えて」、「新チームに向けての抱負」、「期末テストに向けて」というテーマで作文、新聞づくりを行いました。生徒達の作文や個人新聞が完成するのが楽しみです。個人作文は後日、2学年通信で紹介します。

 

中体連各種大会頑張りました③

 バスケットボール競技では、女子は1回戦で草野中と対戦しました。全力を尽くしましたが敗退となりました。男子は初戦で四倉中に、次戦で湯本一中に勝ちましたが、準決勝では植田中に惜敗し、悔し涙を飲みました。

中体連各種大会頑張りました②

 ソフトテニスの大会では、女子団体1回戦で、中央台北中に1-2で惜敗でした。男子団体戦では、平一中に1-2で惜敗、男子の個人戦でも、金成・鈴木ペアが1回戦は勝利したものの、2回戦で平一中に惜敗となりました。

中体連各種大会頑張りました

 バレーボール部は、中央台北中戦は0-2で惜敗、植田中戦は2-0で勝利、中央台南中戦は2-0で勝利、サンシャインIVBC戦は0-2で惜敗、という結果でした。

中間テストの結果配付について(2学年)

 6校時の学級活動では、担任から学習成績表ファイルが配付されました。この中には、中間テストの結果が入っています。生徒たちは、結果についての説明だけでなく、立てた計画は効果的だったか、反省がきちんとできているか、などを含め、担任から様々なアドバイスを受けていました。    

 今回の結果を踏まえて、次回の期末テストに臨んでほしいと思います。なお、生徒本人と保護者のコメントを書いて6月4日(火)までに学習成績表ファイルを提出していただきたいと思います。

県大会出場!

 5/30、中体連市陸上大会が行われました。共通女子200Mで、昨日予選1位で通過した3年生女子生徒が決勝のレースに臨み、2位に入りました。1位の選手とは0.08秒の僅差でした。県大会でも力強い走りで上位入賞を目指してほしいと思います。

 

中体連激励会(2学年)

 5月30日(金)の6校時に、中体連学年激励会を体育館で実施しました。5月29日(水)から市中体連陸上大会を皮切りに、各競技の大会が始まります。子ども達が全力を発揮できるよう支援のほどよろしくお願いします。

体育の授業(3年生)

本日の3年1組の体育の授業では、シャトルランを計測しました。男子生徒で最高131回という素晴らしい記録が出ました。明日は3年2組の体育の授業でシャトルランを実施する予定です。131回を上回る記録が出ることを期待しています。

全力で頑張れ!

29日から中体連陸上大会が始まりました。共通女子200Mの部に、本校から1名出場し、予選1位で明日の決勝に駒を進めました。

応援団解散式

中体連支部大会に臨む選手たちを応援するために結成された応援団が、解散しました。短期間で練習し、エールの送り方を覚え、息の合った動作で壮行会を盛り上げてくれました。みんな、ありがとう。

基礎コンテスト(国語)を実施しました

今年度も国語、数学、理科、社会、英語の教科で、基礎コンテストを実施します。これは、一週間前に問題が知らされ、一週間の勉強期間の後にテストを行うものです。事前に何が出るか分かるため、焦点をしぼって勉強できます。また、満点を目指すべきテストです。1年生は、初めての基礎コンに真剣に取り組んでいました。

中体連壮行会

24日(金)、中体連支部大会の壮行会を行いました。応援団のみなさんも、この日のために何度も練習していました。体育館では、大きな声で迫力のある応援の様子が見られました。選手として試合に臨むみなさんは、全力を尽くして頑張ってください。

福島県小学生・中学生学年別卓球選手権大会(中学の部)

5月19日(日)に上記大会が須賀川市の体育館で行われました。

本校からは、3年生の田中碧さんと2年生の上原悠暉さんが参加しました。

田中碧さんは、予選リーグ1勝1敗(第1試合2-1、第2試合0-2)

上原悠暉さんは、予選リーグ0勝2敗(第1試合1-2、第2試合1-2)

でした。日頃の練習の成果を出すために頑張りましたが、惜しくも予選リーグで敗退でした。

今は、次の中体連の勝利を目指し、しっかり練習に取り組んでいます。

<田中碧さん>

 

 <上原悠暉さん>

  

英語の授業(3学年)

本日の3年生の英語の授業は、ALTのTu先生のゲーム感覚の楽しい授業です。楽しみながら英語が学べることは、生徒にとって理想的な授業です。普段はなかなか英語をしゃべらない生徒も積極的に会話をしている姿が見られました。 

進路指導(3学年)

昨日の6校時、図書室にて進路指導主事による進路に関する説明会を行いました。6月には、高校の先生方をお呼びして学校説明会を開催しますので、それまでにしっかり自分の進路を考えさせたいと思います。

 

体育祭の反省(2学年)

 5/16(木)、17(金)に学年体育祭が行われました。体育祭に向けて生徒達も全力で取り組み、思い出に残る体育祭になりました。今日は、クラスごとに学年体育祭の振り返りとして、作文と個人新聞を作成しました。これからの学校生活や学校行事にいかしてほしいと思います。

 

 

 

技術の時間の様子

2年生の技術の授業では、トマトの苗植えを行いました。

 

今はいろいろな種類のトマトがあるんですね。

 

代表生徒4名が、トマトの苗を植えました。

 

順調に育って、おいしいトマトがたくさん実りますように!

 

学年体育祭(3学年)

5月16日(木)の5・6校時に3学年の学年体育祭を開催しました。クラス対抗でバレーボールやバドミントン、ドッジボールを行いました。一致団結して戦い、とても盛り上がることができました。怪我もなくとても楽しい体育祭になりました。

体育祭(2学年)

今日の1,2校時に体育館で学年体育祭が行われました。雨模様のため体育館でミニバレーボール、長縄跳びの競技を実施しました。子ども達もクラスごとに協力し、全力でプレーし、大いに盛り上がりました。明日の6校時には、今日実施できなかった全員リレー、遠足班別対抗リレーなどの競技を行います。「チーム2学年」で、明日の体育祭も頑張りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育祭(1学年)

それぞれの種目を、学級代表の生徒たちが考えて行いました。種目の一部を紹介します。

 

 

 

 

 

 

体育の授業風景(2学年)

3校時は1組,4校時は2組で体育の授業が行われました。明日の学年体育祭に向けて、ミニバレーボールの練習やバトンパスの練習をしている姿が見られました。体育祭のスローガンを達成するために、一生懸命協力して活動していました。明日の体育祭で、各クラス一致団結して頑張ってほしいと思います。

 

 

昼休みの学年練習(2学年)

本日の昼休みに体育祭の学年練習を体育館で行いました。1組、2組に分かれてミニバレーボールや長縄を練習するなど、協力して活動する姿が見られました。16日の学年体育祭が楽しみです。

 

理科の授業(3学年)

3年生理科の授業で、酸性の水溶液とアルカリ性の水溶液を混ぜる中和の実験を行いました。水溶液を最終的に中性にするため、何度も塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を少しずつ加えてかき混ぜ、苦労してBTB溶液をほぼ緑色(中性)にすることができました。

1年生の英語の授業

 1学年では、デジタル教科書のフラッシュカード機能を使って、単語の学習をしました。日本語から英語へ、または英語から日本語へ、発音しながら確認する時間でした。