日誌

2020年11月の記事一覧

避難訓練~地震・火災発生対応~

週の仕上げは地震・火災発生「避難訓練」を実施しました。

緊急地震速報後、素早く机の下へ避難。

火災発生警報後は、全学年速やかに無言避難することが出来ました。

 

校長先生からの講評を頂き、避難訓練の目的や危機意識を

改めて考えた模様です。

この後は各学級でワークシートを用いて、「防災クイズ」などで

振り返ります!

「災害は忘れた頃にやってくる」

不測の事態にも落ち着いて身を守る行動を心がけたいですね。

学年体育祭~1学年~

肌寒い中、歓声を上げて元気いっぱいに取り組んでいました。ドッジボール、長縄、キックベースボール、リレーと仲間と協力しながら笑顔がいっぱいの体育祭でした。

県新人卓球大会 ~男子団体2位~

昨日、猪苗代総合体育館カメリーナで行われた県新人卓球大会男女団体戦に参加しました。男子は決勝戦で郡山二中と対戦し2対3のフルセットで惜しくも優勝を逃しました。この大会で経験した悔しさを糧に練習に取り組み、さらに成長する機会を得ることができたと思います。

女子は、予選1位通過し、決勝トーナメントに勝ち進みました。

決勝トーナメントも力を出し切り、いわき代表として堂々の試合を行うことができました。

 

正しい知識を身につけて~薬物乱用防止教室~

2日間の期末テストを終えた生徒達は、学活を経て1日の仕上げ

「薬物乱用防止教室」へ参加しました。

 

保健委員会の生徒達による司会・進行

 

講師の学校薬剤師さんの分かりやすいお話をスライドショーと共に

見て、聞いて学ぶことが出来ました。

  

 

生徒からの的確な質問も出て、周りの生徒も先生も思わず聞き入りました。

  

保健委員長からお礼の言葉

細かな画像データによる比較や、統計データの提示で、

「なぜ、薬物は危険なものか」ということが改めて

理解出来た模様です。

 「薬物乱用はダメ。ゼッタイ!」

 

学校薬剤師さん、ありがとうございました!

こんな本をみつけました

 図書室である本を見つけました。

「インフルエンザ感染爆発(デイビッド・ゲッツ著)」


 これは2005年に発行された本で、1918年に世界中で大流行したインフルエンザの猛威を記したノンフィクションです。当時は第一次世界大戦中。アメリカで始まったインフルエンザは兵士の間で感染が広まり、やがてに世界に広がったと記されています。
 今のコロナ禍で既に日常的になったパンデミック、第一波などの言葉が出てくるところや、人通りのない街角のイラストなどは今の私たちの状況と同じであることに驚かされます。そしてマスク姿のアメリカの警察隊の姿や、赤十字のボランティアがガーゼでマスクを作っている写真はとても衝撃的でした。

★マスクを作る赤十字ボランティア(本書21ページの写真を使用しました)

 本は図書室のおすすめのコーナーに置いてありますので興味のある方は是非読んでみてください。(学校司書))

2学年総合学習~職業調べまとめ~

2学年の「職業調べ」もいよいよまとめの段階に入りました!

レポート形式でワークシートにまとめたことと、

新たに調べて分かったことを「新聞」にまとめて、学習成果を共有していきます。

 

教室で「専門図書」を用いて

 

コンピュータ室で「検索エンジン」を用いて

 

自身の「目指す道」「関心の沸いた道」が具体化されてきた模様です。

期末試験に向けての準備もある中、こちらもまとめの道筋が見えて来た模様です。

完成が楽しみですね!

スポーツの秋!~2学年体育祭~

本日5・6校時は体育館と校庭で「2学年体育祭」を実施致しました!

昼休みより早めに準備を進め、各チームごとにウォーミングアップを入念に行って

臨むことが出来ました。

 

1組体育教科員より「開会の挨拶」

2人の意気のこもった挨拶で、皆の気持ちも高まります!

 

学年主任より「ルール」と「タイムスケジュール」を説明頂きました。

各クラスA・Bチーム総当たり戦で行われます。

いよいよスタートです!

前半は「バレーボール」

 

各チーム、声を掛け合いながら一進一退の攻防を繰り広げ、

審判も目の離せないゲームを展開して頂きました!

 

後半は「フットベースボール」

 

懸命にボールを追い、ベースを駆け抜け、得点を取り合いながら

寒さに負けない熱いゲームを見せて頂きました!

 

閉会式では、2組の体育教科員の男子2人の

「楽しめましたか!?」という元気の良い問いかけ

笑顔で答えることが出来ました。

 

完全燃焼!充実した時間になったようです。

今後の教育活動に繋げていきたいと思います!

 

みんなが消費者!~消費者教育講座~

本日6校時、消費生活センターの方達にお越し頂き、

2学年は「消費者教育講座」を実施致しました!

 

校長先生より講師紹介を頂きました。ジャケットの後ろには消費生活で困ったときの「188」が記されています。

 

コーディネーターの廣重さんより、分かりやすいスライドで講義頂きます。

 

「ワンクリック詐欺」「ネットショッピング」「オンラインゲーム」

どれも身近な事例で、生徒達は聞き入っておりました。

家庭科で「消費生活」の単元を勉強していく中で得ている知識を具体化出来たのではないかと思います。

 

いよいよ、「ライフサイクルゲーム」

人生ゲームに「消費行動」の要素を混ぜて、「経済活動」と「人生設計」の学びが出来ます。

 

どれだけ「収入」が必要か、「保険」に入っておくべきか、

給与計算には「数学的思考」を活用出来たかと思います。

 

大人から子どもまで楽しく学べる時間を提供頂き、「模擬社会体験」をすることが出来ました!

消費生活センターの廣重様、萩原様、本日は誠にありがとうございました。

研究授業~国語・保健体育~

3年2組で国語の研究授業、3年1組で保健体育の研究授業を行いました。

国語は「古今和歌集 仮名序」を音読しながら、仮名序に込められた思いや願いについて考えを深めることができました。

保健体育はエイズの増加原因と予防について考えを深めることができました。感染経路や予防策について考えを深め、ディープラーニングにつながった研究授業でした。1人1授業の研究授業を推進しています。