「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
出来事
2学期のスタート
8月27日(月)2学期の始業式です。
病気で休みの子どもがいたのは残念でしたが、みんな元気です。
夏休みの作品や 思い出をたくさん持って登校してきました。
( でも、「眠い、暑い、重い」と 嘆いていた子も・・・・多く?いました。)
しかし、学校に子ども達の元気な声が戻ってきて、うれしいです。
始業式終了後、6年生は集められています。
もしかして、2学期最初の「ご指導?」かなとドキドキ。
違いました。音楽祭に参加する4年生のために「ひな壇設置のお手伝い」でした。
6年生、卒業まで今日を入れて 81日(2学期)+51日(3学期)=132日です。
悔いのないように生活しましょうね。
夏休み最後は 内郷方部連P球技大会
平成最後の夏、夏休みの最終日、8月26日(日)は 内郷方部連P球技大会。
大変暑い日でしたが、全国高等野球大会、
100回の記念大会に負けないくらいの熱い戦いが繰り広げられました。
結果は、男子のソフトボールは4年ぶり、悲願の優勝。
2連覇中の女子バレーボールは、残念ながら3位。
(でも、すばらしい試合でした。すばらしい粘りを見えました。)
選手の皆様、本当にお疲れ様でした。
ガッツあふれるプレ-。すばらしいフャインプレー、数多くありました。感動をありがとうございました。
応援グッズ、ウチワを使った応援団も選手を支えてくれました。
夏休み最後の日は、暑~い、熱~い一日でした。
ちょっと心配 月曜日から2学期ですよ。
8月24日。金曜日なのに土曜学習。
冷房のきいた内郷公民館で「見える光。見えない光」の学習。
講師は三菱電機のスタッフの皆さん。
前半は、光の3原色や赤外線、紫外線のお話や実験。
子ども達の多くは、なんとなくぼーっとしています。
「前に出て、実験のお手伝いをしてくれる人?」「はーい」
( ここは、よかったです。)
後半の「LEDライトの工作」になると、いつものようにピリッとしました。
( みんな夢中になって作っています。これが、本来の姿です。)
出来上がりは、ご覧のとおりです。
( 部屋の電気を消すと、さらにきれいでした。)
最後は、感想発表です。
「今日、感想を発表をしてくれる人は前へ。」
6年生、たった一人しかいません。( この6年生は立派です。)
いつもなら、10数名いるのに・・・・(残念でした。)
今日の土曜学習は 9時30分開始でした。
その開始時刻に間に合わせるの大変なお子さんもいたようです。
2学期は月曜日からです。月曜日の朝は、きちんと起きられるでしょうか。
あと1週間で2学期が始まります
8月20日(月)校庭から子ども達の声が聞こえてきます。
学童の子ども達です。みんな元気なようです。
夏休みも残り1週間。
宿題が残っている皆さん、まだ1週間もあります。頑張って!
生活のリズムが乱れている皆さん、しっかり取り戻しましょう。
あと1週間で2学期が始まります。楽しみです。
夏休み初日は土曜学習
7月21日(土)伝説の夏休みの初日は、土曜学習。
今年で3回目、お盆前の恒例、「じゃんがら」の学習。
御厩じゃんがら念仏保存会の皆様のじゃんがら披露。
( この日のために神奈川から来てくださった方もいました。ありがたいです。)
じゃんがら念仏踊りも体験しました。
じゃんがらに関する○×クイズもありました。
( 正解すると、いつもの「イエ~イ」で大盛り上がり )
問題「太鼓のバチはウサギの毛で出来ている?マルかバツか?」
触って確認しないとわからないと集まる子ども達。
( このような学びがいいですね。)
小島青年会のじゃんがらも見学できました。
下綴青年会のじゃんがらの太鼓をたたくのは、
中学一年生と小学6年生。実にカッコいいです。
みまやの子ども達もカネを叩かせていただきました。
体育館に「チャラン チャラン」のカネの音が響きました。
熱中症対策のため、こまめに休憩を入れ、水分補給と
氷水でひんやりしました。
最後は、保護者ボランティアの方のピアノに合わせて校歌を歌いました。
「指揮をしたい人は前に集まれ~」と言ったところ、
10人以上の子どもが出てきました。
体育館に145年の歴史と伝統あるみまや小の校歌が響きました。
( 大満足の土曜学習でした。)
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp