日誌

出来事

絵手紙教室

4年生が、絵手紙サークルの方々をゲストティーチャ―に招き、絵手紙教室を行いました。
みかんや野菜の絵を描き、おもいおもいの文章を書き入れ、
楽しく絵手紙を作ることができました。











租税教室

税理士事務所の方をゲストティーチャーに向かえ、租税教室が行われました。
子どもたちも税金をはらっていること、

税金は、わたしたちのよりよいくらしのためにつかわれていること、
また、十億円(みほん)の重さを体感し、税金の大切さを学習しました。





ベルマーク集計 

PTA厚生委員会の皆さんを中心に行われているベルマーク集計が行われました。
今年度の点数は今日の集計で決定されるそうです。
さあ、どの学年が一番集めることができたのでしょう。
発表をお楽しみに!




なお。2月にもベルマーク集計が行われますが、来年度に集計されるそうです。

「いわきねぎ」生産の見学 

三年生が総合的な学習の時間として、地域の畑で「いわきねぎ」生産の様子を見学をしてきました。
冬の寒い時期でもねぎを収穫することや、その生産の工夫を教えていただきました。
子どもたちは、熱心に様子を見学したりお話を聞くことができました。



第三学期始業式と一斉下校

第三学期の始業式を行いました。
久しぶりに友達や先生に会った子どもたちは、とてもうれしそうでした。
始業式で校長先生から、「学習したことを家でも復習してみましょう。」「本をたくさん読みましょう。」「相手の気持ちを思いやって行動しましょう。」というお話がありました。



下校時には、一斉下校をしました。
3学期も安全な登校をしようと約束をし、みんなで整列して下校しました。

冬休み

12/23(火)~1/7(水)は冬休みです。健康と安全に留意し、有意義な冬休みを送ってほしいと思います。

1/8(木)は、第三学期始業式です。午前8時登校、午前11時下校です。下校のバスは、午前11時15分になります。よろしくお願いします。

第二学期終業式

第二学期終業式が行われました。
校長先生から二学期がんばったことについてと冬休みにたくさん本を読みましょうという話がありました。
また、代表児童が、二学期の反省について全校児童の前で発表しました。
楽しい冬休みを送ってください。

雪景色

昨晩からの雪で、菊田小学校周辺は一面の雪景色でした。
子どもたちは、すべらないように気をつけながら登校できたようです。雪がとけるまでのわずかな間に、雪遊びをおもいきり楽しんでいました。





おそうじ出前授業 1年

1年生が生活科として、「おそうじ仕方」の学習をしました。
ダスキンからゲストティーチャーを迎えて、
上手なほうきのはき方やぞうきんのかけ方を教えていただきました。

子どもたちは熱心に話を聞き、ほうきのはき方やぞうきんのかけ方を練習することができました。
これからの掃除の時間が楽しみです。
おうちでもいっぱいお手伝いさせてくださいね。