日誌

出来事

鑑賞教室

鑑賞教室が行われました。
今年度は、劇団ミュージカルプラザの方々をお迎えして音楽鑑賞をしました。
午前に1~3年生、午後に4~6年生の2回上演です。

聞きなれた童謡やアニメソング、ジャズの有名な曲を演奏してくださいました。
また、楽器の紹介などのお話もしていただきました。

子ども達は、手拍子やダンスをしながら楽しんで鑑賞することができました。








避難訓練

避難訓練を行いました。地震発生の後、火事が起きた想定です。
子どもたちは、「お・か・し・も」の合言葉のもと、避難訓練を行いました。
全校児童が、およそ2分48秒で避難完了することができ、
消防署員さんにおほめの言葉をいただきました。

みんな真剣な態度で参加することができました。
万が一、何かあったときのためにその態度を忘れず生活していってほしいと思います。




全校除草作業

校庭には、夏休み中に生えてしまった雑草がいっぱいになってしまいました。
そこで、全校児童で除草作業を行いました。
児童だけでも、500人以上です。また、教職員も一緒になり作業を行いました。
みんないっしょうけんめい作業を行い、ずいぶんと草をとることができました。

磐農生と「いわき・わく・わく・しごと塾」3年生

3年生が「いわき・わく・わく・しごと塾」の一環として、
磐城農業高校の生徒のみなさんからお話をしていただきました。
コンピュータをつかって、大きなスクリーンに画像を投影しての説明です。

トマトやねぎの栽培の仕方や、それにまつわるクイズなど楽しく学習することができました。
また、磐農生がそれぞれ研究していることを発表してくださいました。
一人の生徒さんは四角いスイカの作り方を研究されているそうで、
3年生の子ども達も興味深々に話を聞くことができました。






PTA奉仕作業

PTA奉仕作業が行われました。
雨模様のため、校舎内の子どもたちでは手のとどかないところを中心に清掃作業を行っていただきました。
また一部の保護者の方や教職員で、夏休みにたくさん生えてしまった校庭の除草作業を行いました。

たくさんの保護者の方にご参加いただきました。
ご協力ありがとうございました。











第二学期始業式

始業式を行いました。
校長先生から、「しっかりあいさつをしましょう。」「目標をもってがんばりましょう。」「命を大切にしましょう。」というお話がありました。
生徒指導の係の先生から、安全に生活するための約束についてお話がありました。
子ども達は、先生方の大切なお話をいっしょうけんめい聞くことができました。



夏休み

7/21(木)~8/24(水)は夏休みです。健康と安全に留意し、有意義な夏休みを送ってほしいと思います。

8/25(木)は、第2学期始業式です。午前8時登校、午前11時下校です。
下校のバスは、午前11時15分になります。よろしくお願いします。

第1学期終業式

第1学期終業式が行われました。校長先生から、

・夏休みも、計画的に学習に取り組みましょう。
・夏休みにしかできないことにがんばりましょう。
・夏休みも、自分の命を自分で守りましょう。

というお話がありました。
また、代表児童が、1学期の反省について全校児童の前で発表しました。
最後に、夏休みに気をつけてほしいことについて、先生たちの寸劇(劇団「菊の子」)を行い、
係の先生からお話をしました。
健康や安全に留意して、楽しい夏休みを過ごしてください。




防犯教室

防犯教室を行いました。
不審者が学校内に侵入してきたとき子どもたちはどのように対応したらよいか、
ということを学習する行事です。
児童たちは身の安全を確保した後、体育館に避難をしました。

体育館では、不審者に出会ったらどうしたらよいかを先生たちの寸劇(「劇団 菊の子」)を見て学びました。
また、いわき南警察署から駐在所の方、スクールサポーターの方が来てくださりお話をしてくださいました。
子どもたちは、楽しい雰囲気の中でも真剣にお話を聞くことができました。




いわき・わく・わく・しごと塾 ねぎ植え 3年生

3年生が「いわき・わく・わく・しごと塾」の一環として、ねぎ植えを行いました。
例年お世話になっている地域の農家の方がこれまで苗を育ててくださいました。
また、ていねいに植え方を教えてくださいました。
子どもたちは、ねぎの成長を観察し収穫をする予定です。





U-15ベースボールワールドカップ応援給食

今日は、「U-15ベースボールワールドカップ応援給食」でした。
今度いわき市で行われるU-15ベースボールワールドカップを応援する献立です。

献立の内容は、

いちごをねり込んだグローブ型のパン、
応援メッセージが入っているシークヮーサーゼリー、
とり肉と豆のトマト煮、
ハムチーズピカタ、
キャベツのマリネ
牛乳、です。

めずらしい献立を子ども達は、よろこんで食べていました。



2年生の給食の様子

ふれあいタイム たて割り班で長なわとび

今日から、ふれあいタイムで長なわとびの練習が始まりました。
たて割り班(1年生から6年生の異学年グループ)で
協力し合い、練習します。
大きい学年の児童が小さい学年の児童にとび方を優しく教えてる姿が見られ、
たのもしく感じました。
これから、同じメンバーで記録を伸ばしていきます。
仲良く、がんばってほしいものです。

500人以上の子たちが集まります。まずこれが一苦労です。


見事に集まりました。静かに先生の話を聞いています。


長なわとびの練習です。

授業参観

5校時に授業参観が行われました。
保護者の方々が見守る中、子どもたちは、はりきって学習に取り組んでいました。
授業参観後には、学年・学級懇談を行い、担任と保護者の方々で実りある話し合いが行われました。
続けて、学年・学級懇談会の後、地区懇談会を行いました。
地区子ども会ごとに、危険箇所や夏休みの行事について話し合いが行われました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方々におこしいただき、ありがとうございました。










給食試食会

授業参観の前に、1年生保護者の希望者が給食試食会を行いました。
今日のメニューは、郷土料理献立で、じゃんがら念仏踊りの歌詞にちなんだものです。
「ごはん、なす汁、いんげんのごまよごし、かつおのあげびたし、牛乳」でした。
なす汁とごまよごしは、じゃんがら念仏踊りの歌詞に出てくるそうです。
保護者の方と食べる給食は、いつもにましてさらにおいしいようで、
1年生たちもよろこんで食べていました。





授業研究会

菊田小学校では、学力向上にむけて教職員同士で授業を見せ合い、
よりよい授業の在り方を研究していく授業研究会を定期的に行っています。
平成28・29年度は、市小学校教育研究会より体育科研究の指定を受け、授業研究を行います。

今日は授業研究の一環として、福島大学附属小主幹教諭の先生においでいただき、
菊田小の3年生の子どもたちにマット運動を展開していただきました。

また、菊田小の担任が4年生のマット運動の授業研究を行いました。
菊田小及び、植田小、植田中の教職員が授業を参観し、
その後、授業内容についての話し合いを持ちました。

3・4年生の子どもたちは、マット運動にいっしょうけんめい取り組み、
コツをつかんで上手にマット運動をすることができるようになりました。

3年生の授業


4年生の授業

スチューデントシティ 5年生

5年生が、いわき市体験型経済教育施設 Elem(エリム)で
スチューデント・シティの学習をしてきました。

スチューデント・シティは
ジュニア・アチーブメント日本(http://www.ja-japan.org)のプログラムであり、
いわき市教育委員会との共催事業です。
協賛企業の協力をいただき、施設に再現した「街」の中で
「社会のしくみや経済の働き」を体験学習します。
施設内は、市内外を代表する企業の屋内や店舗に見立てたブースが並んでいます。

子どもたちが施設で大人として1日過ごす事で、
職業体験だけではなく消費生活、貯蓄管理・人生設計など
生活に必要なスキルを学び「社会のしくみや経済の働き」を正しく理解し
自分の意志で進路選択・将来設計が出来る主体性と自立を育む教育施設となっています。

子どもたちは、事前に「社会のしくみや経済のはたらき」について学び準備してきました。
今日の職業体験を通して、働くことの大変さ、経済活動の重要さを理解することができました。









第1学期漢字大会

菊田小学校では、学力向上と学期の学習のまとめとして、
各学期ごとに漢字大会と計算大会を行っています。
今日は、漢字大会を行いました。前の学年や1学期に習った漢字のまとめのテストです。
1年生だけはまだ漢字の学習をしていません。カタカナやひらがなのテストをやります。
80点以上が合格です。子どもたちは、合格目指していっしょうけんめい取り組んでいました。

6年生の様子


1年生の様子

食に関する指導

勿来学校給食調理場の先生方を講師に招き、2年生と5年生で「食に関する指導」を行いました。

2年生では、給食を作っている様子を写真で見せていただき、
とても大きななべや調理べらをつかってたくさんの人数の給食を作っていること、
食べ物の栄養には、それぞれ大事なはたらきがあるので
好き嫌いなく食べようというお話をしていただきました。

5年生では、自分で食べたい献立を考え、
バランスの取れた献立の大切さをお話していただきました。

子ども達は、これから好ききらいせずに給食を残さず食べようと
先生達と約束をすることができました。





コットンの苗植え

5年生が総合的な学習の取り組みの一つとして、コットンの苗植えを行いました。
NPO法人ザ・ピープルの方々や磐城農業高校の先生方と生徒の皆さんにご協力をいただき、
綿の苗を植えました。
これまで、綿の種から植え替えが可能な大きさまで磐城農業高校で育てていただきました。
これから菊田小の子どもたちが世話をして収穫を目指します。

花が咲き、結実すると綿にくるまれた種ができます。
成長が楽しみですね。



いわき市小学校陸上競技大会

いわき市小学校陸上競技大会第4ブロック大会が行われました。
いわき市の勿来方部、遠野・田人方部の小学6年生が出場します。
6年生児童は、この日のために毎日練習に励んできました。
それぞれいっしょうけんめい競技を行い、自分の力を発揮することができたようです。
これまでの準備やご協力と応援ありがとうございました。

なお競技中の写真は、校内に掲示されます。楽しみにしていてください。



開会式 宣誓の様子。第4ブロック各校の代表児童が集まっています。




陸上大会激励会

いわき市小学校陸上大会に出場する6年生を紹介し、応援する会「陸上大会激励会」を行いました。
昨日の雨のため校庭がぬかるんでおり体育館での実施です。

種目ごとに選手を紹介し、代表児童の模範演技をしました。
1~5年生の児童は、選手たちのすばらしい動きに感激するとともに、
大会での健闘を願い、しっかり応援することができました。

本番の大会の活躍が楽しみですね。





PTA奉仕作業

PTA奉仕作業が行われました。
たくさんの保護者の方と子ども達、そして教職員で、
校庭や学校周辺の除草、窓拭き、トイレ掃除、木の伐採等を行いました。

トラクターでおこしていただいた校庭を子どもたちや保護者の方々で草取りをしました。
また、校舎の中は子どもたちが手を出すことができないところを中心に行っていただきました。

学校がすっきりきれいになって、学習に運動に気持ちよく取り組むことができそうです。
ご協力ありがとうございました。









プール開き

プール開きを行いました。
約束事やめあてを話し合ってプールに入ります。
写真は、2年生のプール開きです。
みんな、これからの水泳学習を楽しみにしているようです。





ベールマーク集計 PTA厚生委員会

PTA厚生委員会では、月1回ベルマークの集計活動を行っています。
ベルマークは、各学年児童がもってきたものを集計します。

集められたベルマークは、企業ごとに仕分けをしなくてはいけません。この仕分けと集計が大変な作業となります。
現在集めているものの点数がまとまり次第、子どもたちの活動にいかせるものに交換されます。
食料品や文房具、その他のものにもベルマークがついているかもしれません。ご協力よろしくお願いします。



心電図検診 1年生、4年生、

学校では、子どもたちの成長を確かめるために、様々な健康診断を行います。
今日は、1年生と4年生の全員と希望者が心電図検診を行いました。
特に1年生は、はじめて経験するお子さんが多いようです。
どんなことをするんだろうとドキドキしながら、しかし静かに待つことができていました。

専用のバスに乗り込み、
手と足に大きなクリップをつけ、からだにいくつかのセンサーをつけ心電図をとります。
1分ぐらい静かに横になっていればもうおしまいです。

おわってしまえば、ニコニコで帰ってきます。
「ちょっとくすぐったかった」と感想をいっていた子もいました。
今後も、ご協力よろしくお願いします。



クリーン菊田

行事「クリーン菊田」が実施されました。
子どもたちが、校庭や学校周辺の除草やゴミ拾い等を行いました。
みんながんばって、きれいにすることができました。













全国小学生歯みがき大会 5年生

5年生が全国小学生歯みがき大会に参加しました。
この大会は、インターネット配信により、全国どこからでも参加することができるものです。
インターネットのライブ配信(生放送)を大型モニターをつかって学習しました。
全国8万人の小学生が同じ時刻に同じ内容の活動をしたそうです。

健康な歯と口の大切さやそれを維持するための歯のみがき方を学ぶことで、
健康意識と生活習慣が変わります。
子どもたちは、クイズや実際の歯みがきの仕方を楽しく学びました。
なお使用した歯ブラシ等は、無償で主催者から提供していただきました。
今後は、「むし歯なし」を目指して、毎日しっかりみがいてほしいですね。





6月 お弁当の日

6月は、お弁当の日が5回あります。また、親子ふれあい弁当デーにもなっております。
ご準備、ご協力のほど、よろしくお願いします。

お弁当の日
6月 3日(金)陸上リハーサル大会のため
    9日(木)陸上リハーサル大会予備日のため
  16日(木)陸上競技大会のため
  23日(木)陸上競技大会予備日のため
  28日(木)陸上競技大会予備日のため

リコーダー教室 3年生

講師の先生をお招きし、リコーダー(たてぶえ)教室を行いました。
3年生は、リコーダーをはじめたばかりです。
上手に演奏するコツや先生の上手な模範演奏を見せていただきました。
また、ソプラニーノリコーダーという小さなサイズで高い音の出るリコーダー(写真3番目)や、
バスリコーダーという大きなサイズで低い音の出るリコーダー(写真4番目)を
みせていただき演奏もしていただきました。
みんな大喜びでリコーダーがさらに大好きになったようです。



学校評議員会

学校評議員会が行われました。
学校評議員会は、地域に開かれた学校づくりを推進していくために開催するものです。
今日は、学校評議員の方々に委嘱状をお渡しし、
今年度の菊田小学校の教育についての説明と情報交換を行いました。

英語のタヒ先生

5・6年生は、英語の授業があります。
菊田小には、タヒ・スキャンドリン先生がALT(外国語指導助手)として来ていただいています。
タヒ先生は、ニュージーランドのウェリントン出身です。
担任の先生と相談し協力して、英語の授業をすすめています。

元気でやさしいタヒ先生の周りには、いつも子どもたちがいっぱいです。
日本語も達者なので、保護者の方々も「Hi!」と声をかけてみてください。

すいれん

菊田小の観察池に睡蓮(すいれん)の花が咲いていました。
蓮(はす)と睡蓮は別の種類で、この花は睡蓮のようです。
子どもたち見つけてくれるでしょうか。

アサガオの種まき 1年生

1年生が、生活科の学習で、アサガオの種まきをしていました。
一人一鉢ずつ、土を入れ、種をまき、水をやっていました。
これから、自分の鉢には自分で水をやります。
はやく芽が出て、花が咲くのが楽しみですね。





プール清掃

プール清掃を行いました。教職員によるプール開きの準備です。
これから水を張り、水質検査を経てから、プール開きとなります。
今年のプール開きは、6月10日(金)の予定ですが、
気温や天候の様子を見て水泳の学習をするようになります。
今年もたくさんプールに入れるといいですね。

そろそろ、お子さんの水着のサイズを確認しておいてください。






トマトの苗植え「いわき・わく・わく・しごと塾」3年生

3年生が「いわき・わく・わく・しごと塾」の一環として、トマトの苗植えを行いました。
JAと公民館の方々が、これまで苗を育ててくださり、ていねいに植え方を教えてくださいました。
子どもたちは、これからしっかり水をやったり世話をしたりする約束をすることができました。
収穫が楽しみですね。







学校たんけん

1年生が生活科の学習として、「学校たんけん」を行いました。
学校たんけんは、学校の施設や教室がどこにあるかさがしたり、
お友達の上学年の子の学級をさがしたりする活動です。
子どもたちは、目的の教室や学級を見つけ、おおよろこびでした。





春季大運動会

晴天の下、春季大運動会を実施しました。

子ども達は、この日に向けて、各学年練習に取り組んでいたところです。
各学年による徒競走、チャンス走、団体種目と、6年生による鼓笛の演技を行いました。
それぞれ、いっしょうけんめいがんばって行うことができました。

結果は紅組優勝。準優勝の白組もがんばりました。
みな、すばらしい思い出を作ることができました。
準備や後片付けのご協力や応援、ありがとうございました。











「いわき・わく・わく・しごと塾」入塾式 3年生

3年生が公民館で行われた「いわき・わく・わく・しごと塾」の入塾式に参加してきました。
「いわき・わく・わく・しごと塾」は、自分たちの暮らす地域の魅力に触れる体験の機会を提供することで自分の将来への夢を育むとともに、郷土に対する誇りや愛着の醸成を図ることを目的とした事業です。

菊田小学校の3年生は山田公民館と連携して、いわきで生産されている野菜がどのように作られ、どのように家庭までとどけられているかを実体験を通しながら学ぶことになりました。

今日は入塾式として、教えてくださる講師の先生方にごあいさつし、年間の計画を知ることができました。また、いわき市役所農林課の方にいわきの農業についてわかりやすくお話しをしていただきました。
これからの活動が楽しみですね。







川の生き物調べ 3年

3年生が総合的な学習の時間の活動として、学校のすぐ側に流れている余木田川の生き物調べに行ってきました。
水の中にすんでいる、ザリガニやエビ、カニ、こん虫などをつかまえて、観察することができました。
身近にいながら、ふだんは目にすることのない生き物を見つけて、みんな大喜びでした。





PTA学年委員会、専門委員会、役員・委員長会

PTA学年委員会、専門委員会、役員・委員長会が行われました。
はじめに、PTA学年委員会が行われ、学年のPTA事業計画が話し合われました。

続いて、PTA専門委員会が行われました。施設委員会、文化委員会、厚生委員会、校外補導委員会、交通安全母の会委員会に分かれ、それぞれの事業について話し合われました。

最後に、PTA役員会・委員長会が行われました。それぞれの会の話し合った内容について報告が行われ、PTAの年間事業が決定しました。

今年度も、PTA活動へのご協力よろしくお願いします。











交通教室

5校時に交通教室を実施しました。
通学班での登下校の仕方を教員の引率指導の下、みんなで確かめるというものです。

また、家庭の交通安全推進員委嘱状交付式を交通教室の中で行いました。
6年生全員が家庭の交通安全推進員として委嘱され、
その委嘱状を代表の児童が受け取りました。
代表の児童は、安全への誓いを全校児童に発表し、
交通安全に対する意識を高めることができました。

子どもたちは、いつも以上に交通安全の意識を高め下校することができました。






1年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。
5年生がつくるアーチの中を1年生と6年生が手をつないで入場しました。
そして、各学年が行うクイズや寸劇、ダンスや歌を楽しみました。
また2年生からは、アサガオの種のプレゼントをもらいました。
1年生は、ますます学校にくるのが楽しみになったようです。







謎のマジシャンがお祝いにかけつけました。

4年生の遠足

4年生の遠足は、いわき南警察署に行きました。
警察署では、署員の方安全なくらしを守る工夫についてお話していただきました。
また、様々な警察車両や様々な用具の説明をしていただきました。
子どもたちは熱心に説明に聞き入るとともに、めずらしいものが見られて大喜びでした。





5年生の遠足

5年生の遠足は、勿来給食調理場に行きました。
私たちが食べている給食がどのようにつくられているのか説明していただくとともに、
施設を見学させていただきました。
たくさんの食材やとても大きな調理器具、
その他はじめてみるものばかりで、子どもたちは大変びっくりしていました。






6年生の遠足

6年生の遠足は、植田駅から日立駅まで電車で移動し、
日立シビックセンターに行きました。プラネタリウムと科学技術館の見学です。
科学技術館では空気の圧力の強さについての実験をしてていただき、
子どもたちはとても感激していました。





授業参観

授業参観が行われました。特に。1年生は初めての授業参観です。
それぞれ、いっしょうけんめいに授業に取り組んでいました。















その後、PTA総会と学級懇談会が行われました。
今年度のPTA活動もよろしくお願いします

PTA総会の様子


転入・新採用職員紹介


読書ボランティア、交通安全母の会活動の紹介


給食とNHKの取材

今日から、給食が始まりました。
昨年度までは、小名浜給食調理場からの給食でしたが、
今年度からは、勿来給食調理場で調理された給食を食べます。
新しい食器とお盆でおいしい給食をいただきました。

また、その様子をNHKの記者の方々が取材に来てくださいました。

本日 平成28年4月7日(木)18:10~
NHK総合テレビ「はまなかあいづTODAY」にて、
菊田小6年1組の様子が放映されます。
ぜひ、ご覧ください。


入学式

平成28年度入学式が行われました。82名の新入学児が、元気に入学しました。
6年生のつくる花のアーチをくぐりぬけ、席に着きます。
校長先生や来賓の方々のお話も、きちんとした態度で聞くことができました。
学習に、運動に、友達作りに、楽しい思い出をたくさんつくってほしいですね。












着任式

転任、新任の先生方との出会いの式である着任式が行われました。
9人の先生方が着任し、子どもたちに紹介されました。
また、代表の児童が着任した先生方にあいさつをしました。
子どもたちは、どんな新しい先生方がいるのかとどきどきしながら式にのぞんでいました。





続いて、第一学期始業式が行われました。
校長先生からは、「夢や希望にむかってがんばっていきましょう。」
「あいさつをしっかりしましょう。」「返事をしっかりしましょう。」「くつをそろえましょう。」というお話がありました。
そして、新しい担任の先生が紹介されました。
子どもたちは、さらにどきどきしながら式にのぞんでいたようです。




離任式

退職・転任される先生方とのお別れの式である離任式が行われました。
体育館で、お別れする10名の先生方にあいさつをしていただきました。
また、代表の児童がお礼のあいさつをしました。
その後のお見送りでは、先生方とのお別れを惜しんでいる様子が多く見られました。












卒業式

平成28年3月23日(水)、平成27年度卒業証書授与式が行われました。
91名の卒業生が菊田小学校を巣立ちました。
卒業証書を受け取る態度は、たいへんしっかりとした立派なものでした。
中学校での活躍が楽しみです。

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。



修了式

1~5年生が、学年を修了する式を行いました。
校長先生から、「皆さんは1年間でしっかり成長しました。これからも学年に見合った目標を持って成長していってください。」とお話がありました。

各学年の代表児童は、大変すばらしい態度で修了証書をもらうことができました。

PTA専門委員会・常任委員会

PTA専門委員会と常任委員会が行われました。

まず午後2時から専門委員会が行われました。
今年度の反省と来年度について話し合いがもたれました。

厚生委員会

交通安全母の会

施設委員会

文化委員会

その後、各委員会等の話し合いを持ち寄り常任委員会が行われました。
PTA活動へのご協力ありがとうございました。

図工の時間 4年生

4年生が図工の時間なのに、なぜか体育館地下倉庫にむかっていきました。
光の入らない地下倉庫で、作成した図工作品の鑑賞会を行っていました。

色セロハンで飾った透明の筒の中にLEDライトを入れて作品を完成させるというものです。
「ゆめいろらんぷ」という題材です。
教室では気づくことのできなかった作品の幻想的なすばらしさを味わうことができました。

鼓笛引継ぎ

6年生と5年生による鼓笛引継ぎの会が行われました。
菊田小に代々引き継がれている鼓笛隊を引き継いだ5年生は、
いつも以上に引き締まった頼もしい表情をしていました。
運動会での発表が楽しみです。



授業参観

5校時に授業参観が行われました。
国語、算数はもちろん、理科の実験や音楽、道徳やコンピュータをつかった学習、英語劇の発表と様々な授業が行われていました。
たくさんの保護者の方々が見守る中、子どもたちははりきって学習に取り組んでいました。
授業参観後には、学年・学級懇談を行い、担任と保護者の方々で
3学期の学習や生活について、春休みの生活で気をつけてほしいことについて話し合いがもたれました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方々におこしいただき、ありがとうございました。







6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。
各学年がプレゼントをおくったり、出し物を行ったり、楽しい時間を共有しました。
1年生は歌、2年生はよびかけと歌、
3年生は記念のメダル、4年生はエールと歌とダンス、
5年生は鼓笛隊の演奏、それぞれをおくりました。
そして6年生からは、全学級に手作りぞうきんのプレゼントをもらいました。
卒業までおよそひと月。楽しい思い出をたくさんつくって卒業してほしいものです。






謎のマジシャンズも出没しました。

エコキャップ回収

子どもたちがいっしょうけんめい集めてくれたエコキャップを引き取り先にお渡ししました。

エコキャップは、海外の恵まれない子どもたちに接種されるワクチンと交換されます。
今年度は、345kgのエコキャップを集めることができました。
これは、51.8人分のポリオワクチンとなるそうです。

引き取り先の都合により、今回でエコキャップの回収は終了となります。
これまでのご協力ありがとうございました。
なお、ベルマークやプルタブは、今までどおり児童会やPTAで回収します。
よろしくお願いします。


PTA厚生委員会、給食試食会

PTA厚生委員会によるベルマークの集計と給食試食会が行われました。
献立は、コッペパン、ココアクリーム、牛乳、マカロニのミートソース、いんげんまめと野菜のスープです。
ご自身が子どもだったころを思い出すとともに、お子さんと同じ給食を食べられることを大変喜んでいただきました。

新入生保護者会

来年度入学児童の保護者のみなさんにお集まりいただき、
新入生保護者説明会を行いました。
学校生活の様々なことについて説明をしたり各種届を提出していただいたりしました。
保護者のみなさんは真剣にお話を聞いてくださいました。

入学式が楽しみですね。



豆まき集会

豆まき集会が行われました。
全校放送で節分に関するお話を聞き、クイズを行いました。
各教室で鬼のお面をかぶり、豆をまいたり楽しいゲームを行ったりしました。
みんな追い出したい鬼を話し合うとともに、楽しい時間をすごすことができました。



絵手紙教室 4年生

4年生が、絵手紙サークルの方々を講師に招き、絵手紙教室を行いました。
みかんや野菜の絵を描き、おもいおもいの文章を書き入れ、
楽しく絵手紙を作ることができました。







租税教室 6年生

福島県いわき地方振興局県税部の方を講師に迎え、租税教室が行われました。
子どもたちも税金をはらっていること、
税金は、わたしたちのよりよいくらしのためにつかわれていることを学習しました。
また、一億円(みほん)の重さを体感し、税金の大切さを理解することができました。





こころの劇場 6年生

アリオスで「こころの劇場」という観劇教室があり6年生が参加してきました。
これは、劇団四季が全国の子どもたちに、
命の大切さや人を思いやる心などを舞台を通じて語りかけたいということで、
無料で行っているものです。
今回の劇は「人間になりたかった猫」でした。
友達や仲間の大切さを感じさせる内容の劇でした。
また、すばらしい歌とダンスに子どもたちは大感激していました。

写真は、劇が始まる前の6年生の様子です。



タグラグビー講習 

タグラグビー講習が行われました。
1/19の今日は1・2・3・6年生が行いました。
1/20の明日は4・5年生が行います。

タグラグビーとは、
タックルする代わりに腰の左右に着けた「タグ」を取り合いながら
お互いのゴールを目指すというスポーツです。

子ども達は、初めてのスポーツに楽しんで参加することができました。

第三学期始業式

第三学期の始業式を行いました。

登校時には、PTA役員の方々や地域の方々、教職員が子どもたちを見守る
「あいさつ運動」が行われました。
久しぶりに友達や先生に会った子どもたちは、とてもうれしそうでした。
また、あいさつ運動に参加してくださった方々に、元気よくあいさつをすることができました。

始業式では校長先生から、
「体・心・頭をきたえましょう。」
「三学期も目標をもってがんばりましょう」
というお話がありました。

第三学期は51日間あります。学年のまとめをしっかり行っていきましょう。

あいさつ運動の様子


始業式の様子

第2学期終業式

第2学期終業式が行われました。
校長先生から、みんな目標を持ってよくがんばりました、という話がありました。
また、代表児童が、二学期の反省について全校児童の前で発表しました。
楽しい冬休みを送ってください。






3年生 「いわきねぎ」生産の見学

3年生が総合的な学習の時間として、
地域の畑で生産されている「いわきねぎ」の様子を見学をしてきました。
冬の寒い時期でもねぎを収穫できることや、その生産の工夫を教えていただきました。
子どもたちは、熱心に様子を見学したりお話を聞くことができました。





持久走大会 6年

6年生の持久走記録会が行われました。
気持ちのよい青空と気温のもと、子どもたちは自己ベストを目指してがんばっていました。

6年生男子の様子


6年生女子の様子

生活科の学習 「おもちゃ大会」

生活科の学習で「おもちゃ大会」を行いました。
2年生が手作りのおもちゃやゲームを作り、1年生や先生方が招待を受けて一緒に遊ぶ、という活動です。
2年生はこの日にむけていっしょうけんめい準備をしてきました。
招待を受けた1年生は、とても楽しい時間をすごすことができました。
2年生もそれぞれお世話をしたり一緒に遊んだりと楽しむことができました。







信号機渡初め式

菊田小学校そばの山田町の県道に、信号機が設置され渡初め式が行われました。
警察署の所長さんや、交通安全協会の方、地域の区長さんや住民の方がたくさんいらっしゃり、
これからその信号を使って道路を横断する児童が参加して式を行いました。
式の中で、「信号を守って安全に道路をわたりましょう」とお話していただき、
横断のための黄色い安全旗の贈呈をしていただきました。
その後、信号のついた横断歩道の渡初めをしました。
子どもたちは、改めて交通安全の意識を高めることができました。



持久走記録会 1年、2年、3年

12/1(火)は、1年、2年、3年の持久走記録会が行われました。
気持ちのよい青空のもと、子どもたちは自己ベストを目指してがんばっていました。

1年女子のスタートの様子


1年男子のスタートの様子


2年女子のスタートの様子


2年男子のスタートの様子


3年女子のスタートの様子


3年男子のスタートの様子

持久走記録会 4年、5年

今週は、各学年ごとの持久走記録会が行われる予定です。
1年生は800m。2年生は1000m。3年生は1400m。4年生は1600m。5年生は1800m。6年生は2000m走ります。
11/30(月)には、3校時に4年生、4校時に5年生の記録会を実施しました。
曇り空でしたが風もなく走りやすいコンディションの中、子どもたちは自己ベストを目指してがんばっていました。

4年女子のスタートの様子


4年男子のスタートの様子


5年女子のスタートの様子


5年男子のスタートの様子

5年生 コットン人形作り

5年生は、総合的な学習の時間の活動として「コットンの栽培」を行っています。
今日は、収穫したコットンの実でコットン人形をつくりました。
いつもコットン栽培について指導していただいているNPO法人「ザ・ピープル」のみなさんに、今回もゲストティーチャ―としておこしいただきました。
みんなかわいらしい人形ができて満足したようです。





給食のリクエストメニュー

今日の給食は、菊田小学校のリクエストメニューでした。
メニューは、チキンカレー、ウインナーとキャベツのソテー、牛乳、です。
給食委員会の子どもたちが、みんなの好きなメニューで栄養バランスのよいものを考えてくれました。
1年生から6年生そして教職員も、おいしくいただきました。

2年生 授業研究会

菊田小学校では、学力向上にむけて教職員同士で授業を見せ合い、
よりよい授業の在り方を研究していく授業研究会を定期的に行っています。
今日は、2年生の授業研究を行いました。
菊田小学校の教職員と勿来方部小中学校の教職員が授業を参観し、
その後、授業内容についての話し合いを持ちました。

2年生の子どもたちは、算数の「かけざん」の学習にいっしょうけんめい取り組み、
活発に話し合い、問題を解くことができました。



4年生 出前読み聞かせ

菊田小学校では、子どもの読書環境を豊かにする会の方々におこしいただき
「出前読み聞かせ」を定期的に行っています。
今日は、4年生の子ども達に読み聞かせを行っていただきました。
楽しい本や考えさせられる内容の本に、
子ども達はじっと聞き入ったり楽しく笑ったりしていました。
改めて、本のすばらしさを感じ読書に対する興味がさらに高まったようです。




体育専門アドバイザー活用事業

1年生から5年生で「体育専門アドバイザー活用事業」を行いました。
体育の専門の先生に、授業に参加していただき、
お手本を見せてもらったり運動のポイントを教えてもらったりしました。
子ども達は、今まで以上に運動が上手になったり、体育の楽しさをさらに感じたりすることができたようです。

写真は、4年生のマット運動の様子です。





3年生 すいとん作り

3年生が「すいとん作り」をしました。
山田豊齢者大学のみなさんを講師として、山田公民館の調理室で行いました。
豊齢者大学のみなさんと子どもたちで、粉をこね、おいしいすいとんをいただきました。





4年生 消防寺子屋

勿来消防署の方々を講師に迎え、消防寺子屋が行われました。
4年生の社会科の学習です。

天ぷら油が原因の火事と、電源コンセントにほこりがたまることにより発火する現象について、それぞれ実験を行い発火する様子を見せていただきました。
それを防ぐためにできることとして、
・火をあつかっているときにはコンロから離れない。どうしてもコンロから離れなくてはいけないときには、火を消す。
・コンセント周りにほこりがたまらないようにする。
ことを教えていただきました。

また、火事が起きたときに、煙をさけるために姿勢を低くしたり、煙で視界がない場合に壁を伝って避難したりする練習をしました。

子どもたちは、興味を持って実験や練習に参加し、真剣に活動することができました。







6年生 放射線教室

6年生が、いわき明星大学の先生を講師に迎え放射線教室を行いました。
文部科学省委託事業「科学的な理解をすすめる放射線教育セミナー」という事業です。

「私たちの身の回りにある放射線」
「放射性物質と放射能、放射線の違い」
「放射線・放射能の単位について」
「放射線から身を守る方法」
「非常時の対応の仕方」などについて学習しました。
また、霧箱の中で発生する自然放射線の観察をしました。

子どもたちは、最後まで興味を持ってお話を聞いたり観察をしたりすることができました。





6年生 薬物乱用防止教室

3校時に6年生が薬物乱用防止教室を行いました。
いわき地区薬物乱用防止指導員の方を招き、
危険ドラッグや覚せい剤、大麻等の薬物は、絶対につかっていけないこと、
もし、つかってしまうと身体に非常に害があることをお話していただきました。
子ども達は、真剣に聞き入り内容を理解することができました。



児童会全校集会

児童会全校集会を行いました。
1、3、6年生は1・2校時に、2、4、5年生は3・4校時と2つのグループに分けての実施です。
大玉ころがし、じゃんけん突破、ビッグウェーブ、じゃんけん列車の競技やゲームを行いました。
子どもたちは、他の学年の友達と楽しい思い出を作ることができました。








英語の学習

11月4日(水)と5日(木)は、ふくしま教育週間公開日です。
両日とも、4・5・6年生の英語の学習があります。
菊田小には、タヒ・スキャンドリン先生がALT(外国語指導助手)としていらっしゃってます。
タヒ先生は、ニュージーランドのウェリントン出身です。
子ども達はいつも英語の学習の時間を楽しみにしています。

写真は、4年生の学習の様子です。





1年生 食に関する指導

ふくしま教育週間公開日の一環として、
小名浜給食調理場の先生方を講師に招き、1年生に「食に関する指導」を行いました。
給食を作っている様子をビデオで見せていただき、
とても大きななべや調理べらをつかってたくさんの人数の給食を作っていること、
みんながおいしく食べられるように献立を工夫していることをお話していただきました。
子ども達は、これから好ききらいせずに給食を残さず食べようと
先生達と約束をすることができました。





4年生 インスタントシニア体験

ふくしま教育週間公開日の一環として、
4年生がいわき市社会福祉協議会の方とハートフル勿来の方を講師に招き、
インスタントシニア体験を行いました。
高齢者の方の体の動きの不自由さを体験するというものです。
関節が動きにくくなる装具や視野が狭くなる眼鏡をつけて高齢者の動きを体験をする活動と
車いすを操作しそのお手伝いをする活動を行いました。
子どもたちは、楽しみながらも福祉についての学習をすることができました。



クリーン菊田

3校時に行事「クリーン菊田」が実施されました。
子どもたちが、校庭や学校周辺の除草やゴミ拾い等を行いました。
みんながんばって、きれいにすることができました。



持久走タイム

業間の時間に持久走タイムが始まりました。
持久走記録会にむけて練習に励みます。
練習の持久走タイムでは、1、2年生が3分間、3、4年生が4分間、5、6年生は5分間走り続けます。

本番の持久走記録会では、
1年生は800m。
2年生は1000m。
3年生は1400m。
4年生は1600m。
5年生は1800m。
6年生は2000m走ります。

みんな自己記録更新に向けて頑張っています。



学習発表会

学習発表会を行いました。
たくさんの保護者の皆さんに参観していただいた子どもたちはやる気満々でした。
先日の校内発表会以上のすばらしい演技を発表することができました。
ご協力、ご参観、ありがとうございました。

1年 開幕劇 「ほしがりやのくま」


5年 表現 「GO 5 GO!」


2年 音楽劇 「王さま、だあれ?」


3年 劇 「エルマーのぼうけん」



4年 音楽 「きくたミュージックフェア」


6年 劇 「銀河鉄道の夜」


校内学習発表会

学習発表会の校内発表会を行いました。
各学年とも練習の成果を発揮することができました。
全ての演技を全学年の児童が鑑賞することができました。
10月24日(土)は、保護者の皆さんに見ていただく学習発表会です。
どうぞ、お楽しみにしてください。

1年 開幕劇 「ほしがりやのくま」



5年 表現 「GO 5 GO!」



2年 音楽劇 「王さま、だあれ?」



3年 劇 「エルマーのぼうけん」



4年 音楽 「きくたミュージックフェア」



6年 劇 「銀河鉄道の夜」

授業研究

菊田小学校では、学力向上にむけて教職員同士で授業を見せ合い、
よりよい授業の在り方を研究していく授業研究会を定期的に行っています。
今日は、6年生の授業研究を行いました。
菊田小学校の教職員が授業を参観し、その後、授業内容についての話し合いを持ちました。

6年生の子どもたちは、算数の「速さ」の学習にいっしょうけんめい取り組み、
活発に話し合い、問題を解くことができました。



2年生 まちたんけん

2年生が生活科の学習で「まちたんけん」に行ってきました。
子どもたちが探検したかった地域にあるお店やさんや施設などを訪問し、
お話を聞いたり質問をしたりすることができました。
子どもたちは、地域の理解を深めることができました。

多くの保護者の方に子どもたちの見守りをご協力いただきました。ありがとうございました。





授業参観・PTAバザー

授業参観の後、PTAバザーがおこなわれました。

授業参観では、子どもたちがはりきって学習の様子を保護者のみなさんに見せることができました。

PTAバザーでは、各家庭から持ち寄ったものや様々なおいしいものを販売し、
たくさんのみなさんが買い物をしていました。
ご協力ありがとうございました。











6年生 修学旅行

10/1に、6年生が「国会議事堂」と「上野公園」へ修学旅行に行ってきました。
国会議事堂では、ニュースや新聞で見られる議事堂の中を見学することができました。
上野公園では、班ごとの計画により、動物園や美術館、博物館等の見学を行ってきました。
みんなすばらしい思い出ができたようです。

写真は後日学校に掲示します。
学年から、掲示のお知らせがありますので、こちらもお楽しみにしていてください。








PTAバザーの準備

明日のPTAバザーにむけて、PTA役員の皆さんが1日かけて準備をしてくださいました。

10/3(土)3、4校時が授業参観、12時からバザーとなります。
なお、児童の下校は、14時15分となります。よろしくお願いします。