日々の出来事

今日の様子(その2)

今日の様子の続きです。体育館では4年生が体つくりの運動をしていました。

先の運動は腹筋を鍛える種目でした。次は背筋を鍛えます。

みんな、すごいですね。

次は2人組でじゃんけんをします。負けた人は、足を1歩広げます。それを続けると、だんだん足が広がってきて・・・・・股関節が柔らかい人が有利かな?

さあ、やってみよう。

「じゃんけんぽん、あいこでしょ。」どっちが勝つかな。

4年生では、楽しみながら体力が高められるよう、みんなで取り組んでいました。

 

今日の様子

昨日は春季大運動会で大変お世話になりました。無事実施できてほっとしています。さて、今日の3校時、南校舎の授業の様子をご覧ください。

【1の1】遠足についてのお知らせについて、子ども達に説明をしていました。

「おうちの人に、必ず見せてください。」と先生のお話がありました。忘れないように、自分でファイルに入れました。

プリントのお話が終わると、図書館へ本を借りに行きます。自分たちで声を掛け合って整列していました。素晴らしいですね。

【1の2:国語】自分の名前を書く練習をしていました。

「うまく書けているかな。」先生に見ていただいてます。

集中して取り組んでいます。

【1の3:算数】「かずをかこう。」1から5までの数字の書き方などを学習していました。

「何の数字かな?」「さん。」と一斉に子ども達が答えます。カードをフラッシュしながら子ども達の意欲を引き出していました。

数字の練習に集中して取り組んでいます。昨日の疲れも見せず、どの学年の子ども達も一生懸命学習していました。

「先生といっしょ」(6年生)

6年生の恒例種目、「先生といっしょ」です。どの先生と、どんな種目に当たるかな?

ラッキーは「そのままゴール」できますが、いちばん大変なのは「二人三脚」です。でも、最後まであきらめずに、ゴールを目指しました。

「ミッション完了!」(4年生)

4年生「ミッション完了(借り物競走)」の様子です。いろいろなものを借りてゴールです。

会場の中から、いろいろなものを借りてきます。中には「赤組の応援団長」のカードもありました。見事、3位に入賞しました。

「全力パワー」(5年生)

5年生の「全力パワー:棒引き」です。初めに女子、次に男子が行います。

準備の様子です。

きれいに並べました。

赤も白も一瞬の勝負を静かに待ちます。

素早く自陣に引き込み、他のチームを助けに行きます。

あっという間に決着が付きました。

次は男子のスタート。「

「それー、助けに行けー。」

「只今の勝負、赤の勝ち!」

紅白リレー(下学年)

下学年紅白リレー(女子)の様子です。

まもなく入場です。

6年生が先導してくれています。

コースの抽選です。

スタート前、緊張の一瞬です。

アンカー選手の力走です。

50m走(2年生)

2年生の50m走です。男女別に交互にスタートです。

昨年よりもちょっぴり走る距離が伸びましたが、みんなパワフルな走りを見せてくれました。

紅白玉入れ(1年生)

紅白玉入れの様子です。はじめにかわいらしいダンスを踊ってから、玉入れをします。まず、女子からです。

次は男子、かっこよく踊ってからスタートです。

最後は男女一緒にたまを入れました。ひとつづつ数えました。赤19、白20で白の勝ちでした。

 

 

春季大運動会

1日遅れの運動会になりました。天候が心配されましたが、何とか無事に終えることができました。

【開会式】開会の言葉(1年)代表児童が大きな声で開会の言葉が言えました。

スローガン発表(6年:代表委員)「心をひとつに最後まで 負けじ魂で全力で!」

閉会の言葉(2年)上手に言えました。

ラジオ体操(運動委員会委員長)すろー

スローガンと「負けじ魂」の横断幕 予定どおり、8:30から低学年の部がスタートしました。

今日の様子(5年)

今日の5年生の様子です。

【5の1:音楽】専科の先生による音楽です。「にっぽんのうた、みんなのうた」の単元で「こいのぼり」を歌っていました。

教科書をしっかり持って、きれいな歌声を響かせていました。

「様子を思いうかべて」こいのぼりを歌うために、いろいろな記号に気をつけて歌っていました。

【5の2:算数】「直方体や立方体のかさの表し方」についての授業です。

体積の元になる大きさ1㎤の積み木を、5×5の1段を実際に作って確かめています。

5×5×5=125 「いちばん最初の5は、何を表している?」「たてです。」

「立方体のかさを求めるのに、1㎤の積み木を数えて求めるのは大変ですね。」「計算で求められないかな?」ということで、公式の確認をしました。

【5の3:外国語】担任とALTによる、T.Tの授業です。自己紹介する時の言い方について学んでいました。

「〇〇くん、〇〇さん」代表で2人の子ども達が発表します。

恥ずかしがらずに、発表できました。

今日の給食

【こんだて】かけうどん(ソフトめん、かけ汁)しらすのかきあげ、オレンジ、牛乳です。

今日は、1年生にとっては初めてのソフトめんです。ソフトめんの食べ方は、汁わんに全部入れるとこぼれてしまうので、めんを手で半分、または4分の1に割ってから、汁の中に上手に入れて食べましょう。1年生、がんばってください。めんの種類は、中華ソフトめんもあります。楽しみにしていてください。

歯科検診

今日は歯科検診が行われています。学校歯科医の先生と、協力してくださる歯科医の先生2名で診ていただいています。

学校歯科医の先生に診ていただいます。

こちらは、協力してくださる歯科医の先生に診ていただいてます。

検診前と検診後には必ずうがいをすること、検診中は絶対にお話をしないことについて、養護教諭から事前に放送がありました。子ども達は静かに順番を待っていました。

今日の様子 その2(4年)

今日の2校時、4年生の様子です。

【4の1:国語】「(厂:がんだれ)の筆順は、横画が先か、左払いが先か?」という問いに、子ども達が取り組んでいました。ドリルで調べたり、漢字事典で調べたりしながら、使い方についての理解を深めていました。

「私は、左払いが先だと思います。」

「ドリルのこの漢字は、〇〇が先じゃない?」

「辞典で調べてみよう。」

【4の2:国語】2組でも「漢字事典の使い方」の学習でした。

「漢字事典を使いこなそう」というめあてで、「菜」について調べていました。

一人一人が真剣に調べています。

辞典の使い方には、「部首さくいん」「音訓さくいん」「総画さくいん」などがあることを学びました。

今日の給食

【こんだて】ごはん、わかたけみそ汁、かつおの南蛮漬け、かしわもち、牛乳です。

5月5日は、子どもの健やかな成長を祝う「子どもの日」です。今日は少し早いですが、かしわもちをつけました。また、今が旬のたけのこは、伸びる早さや勢いのよさから、成長を願って食べられます。今日の給食を食べて、みんな元気に成長してほしいと思います。

今日の様子(3年)

今日の2校時、3年生の様子です。

【3の1:国語】「きつつきの商売」には書かれていない、「3」の場面の、お話を考えて完成させる時間でした。

「こんなお話ではどうかな?」先生のアドバイスを受けてお話を考えていました。

集中して取り組んでいます。

「完成しました。」お話を書き終えたようです。この後、みんなで読み合って感想を伝え合う活動を行いました。

【3の2:国語】「漢字事典を使おう」見出し語の見つけ方について学習していました。

「ハーフ」「ハープ」「ハーブ」この3つの言葉は、どれがいちばん初めに出てくるかな?

実際に確かめています。

「ハーフが一番最初に出てくると思う人は?」

「次は、シール・プールなど、のばす音があるときはどうかな?」

語彙を豊かにするためには、辞典を活用できる力が大切になりますので、使い方の基本をしっかり身に付けてほしいと思います。

 

 

 

ミニ運動会 その5

最終種目は、上学年代表児童による紅白リレーです。選手招集、入場を待ちます。

スタートコースの抽選です。

一斉にスタート!

バトンは、いよいよアンカーへ。

次は男子です。

男子も、アンカーへバトンが渡りました。

スタートは雨のため、少し遅れましたが、一部変更して予行を実施することができました。それぞれの演技種目および係児童の動きの確認をすることを、主な目的として行いました。放課後、今日の反省会を行い、当日の演技がスムーズに行えるようにしたいと思います。

ミニ運動会 その4

4種目めは、4年生の個人「ミッション完了」です。カードに書いてある品物を借りてゴールします。どんなものを借りるのかな?

学年の先生方が準備物の確認中です。

審判係も準備OKです。

1組めがスタート!

カードには、「カラーコーン」、「風船」、「綠の少年団の帽子」、「レイ」などが書かれています。会場のあらゆる所から、自分に課された「ミッション」をうまく完了できたでしょうか?

ミニ運動会 その3

3種目めは、1年生の団体種目「紅白玉入れ」です。始める前にかわいらしいダンスを踊ってから、スタートします。

赤も白もがんばれ!

今度は男女いっしょに玉をいれます。

どちらが、多く入ったかな?

赤17個、白16個で、赤が勝ちました。

ミニ運動会 その2

最初は、3年生の団体種目の綱引きです。教頭が赤組みを応援し、校長は白組の応援です。

2回とも赤が勝ちました。当日は白組のがんばりを期待しています。

 

次の種は2年生の個人種目「ラッキーカラーをつかみとれ!!」です。どの色がラッキーカラーかな?

 

ラッキーカラーは「赤」でした。

「何色が上がるかな?」「青だといいなあ。」

1位でゴール。「やったね。」

 

ミニ運動会

今日は3・4校時に、ミニ運動会(運動会予行)を行いました。2校時からの予定でしたが、小雨が降り出したため、実施を見合わせていました。10時頃になり雨があがったので、実施種目を一部変更して実施しました。

一度集合して、今日の予定を全員で聞きました。

記録係

審判係

準備係

放送係

指揮係  他にも応援、招集引率、会場看護、救護などの係があり、それぞれの仕事の確認も兼ねて行います。

今日の給食

【こんだて】むぎごはん、チキンカレー、春キャベツとウインナーのソテー、スライスチーズ、牛乳です。

カレーは、給食の人気メニューの1つです。味の決め手は、ルウを3種類まぜて作っていることと、大きな「かま」でじっくり煮込んでいることです。愛情をこめて作ったので、おいしく食べてください。また、スライスチーズは、そのまま食べても、ちぎってカレーに入れて食べても、どちらでもおいしいです。

今日の様子(1年)

【1の1:算数】ブロックを使って「5」について学習していました。ブロック5こで、自分の好きな形を作ります。「どんな形ができたかな。」

どんな形を作っているのかな?

「ほかに、できた人?」「はい。」「〇〇さん、前にどうぞ。」

【1の2:国語】「う」の書き方を学習していました。

「2筆めは、1筆よりも右から書き始めます。」

先生の話を聞いて、「う」を書いてます。

「えんぴつの持ち方に気を付けてね。」

【1の3:国語】「あつまってはなそう。」教科書の絵(動物)を見て話す練習をしていました。

「みんなは、どの動物が好きかな?」

「ぼくは、私は、〇〇が好きです。」

「では、いぬが好きな女の子、みんなで言ってみましょう。」「わたしは、いぬが、すきです。」みんな、一生懸命取り組んでいました。

 

今日の給食

【こんだて】ごはん、みそけんちん汁、やさいメンチカツソースがけ、牛乳です。

給食には毎日、牛乳がつきます。牛乳にはみなさんの骨を強くする栄養がたっぷり入っています。日頃から栄養をとって骨を強くしておかないと、身長が伸びにくかったり、将来骨が弱くなる原因になります。今から牛乳を飲んで、丈夫な骨をつくってほしいです。

運動会練習(紅白リレー・下学年)

すばらしい天気になりました。大休憩、上学年・下学年一緒に紅白リレーの練習を行いました。

初めて校庭を走りました。チームのメンバーもまだよくわからず、バトンの受け渡しで迷うことも見られましたが、練習を重ねて当日にはすばらしい走りを披露できるように指導していきます。また、下学年の誘導等は6年生の係り児童が面倒を見てくれています。できる限り自分達で行動できるようにするのも大切にしています。

運動会練習(紅白リレー)

晴天に恵まれましたが、昨夜の雨の影響で校庭のコンディションが悪く、下学年の紅白リレー練習は体育館で行いました。

係の先生方も子ども達を見守ります。

体育主任の先生から、練習についてのお話がありました。

紅白それぞれのチームの6年生が、先導してくれています。

紅白4チームが入場し、スタートを待ちます。

1年女子からスタートします。それぞれのコースでバトンを受け渡します。今日は、入場のしかたやリレーゾーンに立つ位置などを確認しました。来週は校庭で実際に走ってみる予定です。

今日の給食

【こんだて】ごはん、じゃがいものそぼろ煮、いわしのうめ煮、牛乳です。

そぼろ煮のじゃがいもは、調理員さんが1つずつ大きさをそろえて切っています。給食センターでは、見た目をきれいに作るだけでなく、食べやすいように料理によって切り方を変えています。切り方にも調理員さんの愛情がこもっていますので、おいしく食べてくれたらうれしいです。

運動会全体練習

今日の大休憩から3校時にかけて、1回目の運動会全体練習を行いました。今日は、応援合戦とラジオ体操を練習しました。係の先生の指示を聞きながら、みんな一生懸命取り組みました。

昨年は、白組が勝ちました。今年は赤組も負けないように、声を出して応援の練習をしていました。ラジオ体操は、運動委員会委員長が指揮台の上で模範演技を行いました。ラジオ体操は正しく体を動かせば、かなりの運動量になります。正しい動きが身に付けられるよう、これからも指導を続けていきます。

今日の給食

【こんだて】ごはん、じゃがいもとたまねぎのみそ汁、ごもくきんぴら、とりつくね、牛乳です。

和食は、ごはんを中心にして魚・野菜・いも・海藻・豆などを組み合わせて食べます。この食べ方は食材が偏らず、健康的で長生きな日本人の生活を支えてきたと言われています。また、和食はよくかむ食材も多いので、あごもじょうぶになります。和食を進んで食べてほしいです。

今日の様子

今日の3校時、5年生の様子です。

【5の1:音楽】専科の先生による音楽の授業です。

【5の2:算数】整数を10倍、100倍、1/10、1/100にした数について、小数点がどのように変わるかについて、学習していました。

【5の3】友達が怒っている時に、どのような言葉をかけたらよいのか、みんなで考えていました。

図書を寄贈していただきました

本日、日本競輪選手会福島支部様より本校に図書の寄贈をいただきました。今日は、選手を代表して福島県出身の伊東翔貴(いとうひろき)選手から、図書委員会の6年生3名に贈呈していただきました。

3人の児童がそれぞれお礼の言葉を述べ、最後に記念写真を撮っていただきました。図書委員会から全校児童に紹介してもらい、多くの子どもたちに読んでほしいと思っています。

 

今日の給食

【こんだて】ごはん、大根のみそ汁、豚肉と野菜のバーベキューソテー、牛乳です。

大根は日本で大昔から食べられてきた、栄養豊富な野菜です。大根は生で食べるのはもちろん、たくあんなどの漬け物や、切り干し大根などの乾物にも加工されます。加工することで、長く保存することができる万能な野菜です。今日はみそ汁の具に入れましたので、おいしく食べてほしいです。

全国学力学習状況調査

本日6年生が、全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。これは、義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るとともに、学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的として、行われるものです。今回は、国語、算数、理科と児童質問紙が行われます。

子ども達は真剣に問題と向き合っていました。後日、結果が送られてきますのでそれを分析して、今後の本校教育指導に生かしていきます。

今日の給食

【こんだて】ごはん、はるさめともやしのスープ、マーボーあつあげ、おいわいクレープ、牛乳です。

春雨は何から作られているかご存じですか?実は「豆」です。「緑豆」という豆のでんぷんから作られています。春雨は細くて長い形が「春」の「雨」を思わせるところから、この名前がつけられたそうです。つるつるとした食感の春雨をおいしく食べてほしいです。また、今日は、入学・進級をお祝いしたクレープもついています。

今日の様子(1・2年)

今日の1・2年生の様子です。

【2年生】運動会に向けて、「赤組」と「白組」を決めていました。

30日の運動会に向けて、来週から本格的に練習が始まります。

【1年生】3校時、1年生の様子です。1組ではブロックを使った算数の授業、2組、3組ではプリントの色ぬりを行っていました。

どの子も、集中して授業に取り組んでいました。2組ではそれぞれの作品をうれしそうに見せてくれました。

大きな数の読み方は・・・

4年生の算数で、「一億より大きい数を調べよう」の学習をしています。億の数の読み方や億の数を10倍(10分の1)にした数について学習していました。

大きな数になると読んだり書いたりするのが難しく感じますが、位取り(一の位、十の位、百の位、千の位)の理解が深まることで、苦手意識はなくなると思います。大事な学習ですのでしっかり覚えてほしいです。

交通教室

5校時に6年生の代表児童の進行で交通教室を行いました。交通指導員の方をお招きし、放送(zoom)でお話をいただきました。

6年代表児童と担当教諭

交通指導員の先生方です。

開会の言葉

紙芝居を使って、交通安全についてお話してくださいました。特に道路を歩くときのきまり「はひふへほ」について強調されていました。

「は:走らない」

「ひ:広がらない」

「ふ:ふざけない」

「へ:へんな人にはついていかない」

「ほ:歩道を歩く」

6年代表児童による誓いのことば

閉会のことば

当初は交通教室のあと、全校一斉下校の予定でしたが、雨天のため学年毎の下校に変更しました。学校前の横断歩道の渡り方を、交通指導員の方にも見守っていただきました。今日のお話を守ってこれからも安全な歩行を心掛けてほしいです。

 

今日の様子

今日はとても寒い日となりましたが、子ども達は今日も元気です。

【3の1:図工】「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」絵の具を水で薄めながら、作品を描く学習です。

絵の具の色をひとつ決めて、水の量をかえて色をぬる授業です。どのぐらい薄めればよいか、試行錯誤しながらも集中して取り組んでいました。

【3の2:算数】「九九を見なおそう!」

「9×7の答えをどうやって求めたのかな?」

「9×7の7を3と4に分けて計算したんだと思います。」

「7を3と4に分けたんだね。この7は何というの?」「かける数です。」

分かったことをノートにまとめていました。

今日の給食

【こんだて】ごはん、しょうゆのけんちん汁、ハンバーグみそソースがけ、牛乳です。

給食の汁ものは、昆布や鰹節、煮干しを使ってしっかりと「だし」をとって作っています。料理によって、使うだしも使い分けています。今日はしょうゆ味に合うように、昆布と鰹節でだしをとりました。みそ汁の時は、煮干しを使うことが多いです。ぜひ、だしのおいしさを味わって食べてほしいです。

今日の給食

【こんだて】ごはん、ぶた汁、鶏肉のガーリックソースがけ、牛乳です。

豚汁には、肉や野菜などがたっぷり入っています。汁の中には、それぞれの食べ物からうま味と栄養が溶け出しています。ご飯によく合う汁物です。また、ガーリックソースもごはんが進む味付けになっているので、バランス良く食べてほしいです。

ふくしま学力調査

今日の2校時から4校時に「ふくしま学力調査」が行われています。4年生から6年生が対象で、2校時は国語、3校時は算数、4校時は質問紙について回答します。子ども達は真剣に取り組んでいました。

この調査は、児童一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握し、教育及び教育施策等の成果と課題を検証するとともに、その改善を図るための方策を構築し、一人一人の学力を確実に伸ばす教育を推進することを目的として、県内の小中学校が実施しています。

はじめての給食

今日は1年生にとって、小学校ではじめての給食です。各学級では、担任の先生の指導で、給食当番の子ども達が一生懸命準備をしてくれました。

当番の子ども達も、初めてのことがたくさんで、戸惑いもありましたが、何とか準備ができて食べることができました。コロナ禍ですので楽しくお話をしながら食べることはできませんが、食べている表情からは、おいしく食べているなあと感じられました。明日からもしっかり食べて、元気に学校生活を送ってほしいです。

今日の給食

【こんだて】こくとうパン、野菜スープ、コロッケ・ワインソースがけ、いちご、牛乳です。

「今日は1年生にとってはじめての給食ですね。お味はいかがですか?給食には、いろいろな食べ物が出ます。はじめて食べるものもあるかもしれませんが、一口食べてみましょう。好き嫌いしないで食べて、これから元気に学校生活をがんばりましょう!」以上、四倉給食センターからのメッセージでした。