新着
日々の出来事
授業参観 ありがとうございました
2025年4月11日 13時46分本日、授業参観が行われました。
足下の悪い中、ご来校くださり、誠にありがとうございました。
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子です。
5年生の様子です。
1年生の様子です。
わかば、さくら学級の様子です。
6年生の様子です。
今後とも、子供たちの充実した教育活動のため、教職員一同力を尽くして参ります。よろしくお願いいたします。
今日の平三小っ子の様子
2025年4月11日 10時38分はつらつ平三小っ子の様子をお知らせいたします。
今にも雨が降りそうな空模様ですが、運動会に向けて各学年準備を進めています。
授業も本格的に始まりました。学習の様子についてもお知らせいたします。
3年生は、体育の学習。
運動会に向けて徒競走の練習です。
1年2組は国語の学習。先生がていねいに気づいた事をほめながら、学習を進めていました。
1年1組も国語の学習。教科書の絵から見つけたことを話し合っています。
手の挙げ方、いいですね!
5年1組は算数の学習。ノートに、どの子も気付きやイラストを上手に加えながらまとめることができています。
5年2組は書写の学習。横画の学習にていねいに取り組んでいます。
わかば1組は、算数に集中して取り組んでいました。
さくら2組は先生が読み聞かせを行っていました。
わかば2組は、係の名札の作成をしていました。
今日の給食
2025年4月10日 12時32分本日の献立は、ご飯、牛乳、サバの昆布醤油焼き、キャベツのみそ汁です。
春キャベツが昨日に続いて登場です。温野菜にすると生野菜の状態よりも多く摂取できます。
おいしく食べてほしいです。
新学期4日目 はつらつ平三小っ子の様子
2025年4月10日 08時48分どの学年もスムーズなスタートがきれています。
学級づくりや学年としてのまとまりづくり、運動会の準備など計画的に進められています。
1年2組
教師の話を集中して聞く事ができています。良い姿勢が素敵ですね。
1年1組は算数の授業開きでした。真新しい教科書を早速開きます。
5年生は、運動会の準備です。
高学年らしい落ち着いた行動ができていました。
6年2組は学級目標と個人の目標の設定です。
素敵な目標ができました。
4年2組は国語の学習。
作文の題材について、いろいろな見方を話し合っていました。
4年1組。「これはだれでしょう」クイズをとおして、友達を推理していました。特徴的な項目がでてくるとすぐどの友達かわかったようで、子供たちの人間関係の良さが伝わってきます。
3年2組は算数の学習。
他に考えはないか、一生懸命考えていました。
3年1組は,1学期のめあてを書いていました。
一生懸命考えながら書いています。絵もていねいです。
新学期3日目 はつらつ平三小っ子の様子
2025年4月9日 14時11分元気な平三小っ子の様子をお知らせします。
各学級では、新学年の学習が始まっています。
学習をする上での決まりの確認などもていねいにされている様子も見ることができます。
2年2組の学習の様子です。学習をしやすい環境の整え方を子供たちと一緒に確認しています。
2年1組は生活科の学習。春の生き物、植物を探しに行く計画を話し合っています。
3年2組は算数の学習。気づいた事が自然とつぶやきに現れ、それをきっかけに話し合いになっています。学習のスタイルができていること、感心します。
3年1組は算数の学習。
とてもよく集中して学習しています。