日々の出来事
今日の給食
【こんだて】ソフト麺、けんちんかけ汁、伊達鶏ささみのきのこソースかけ、くりコロッケ、牛乳です。
今日は、福島県の銘柄鶏である「伊達鶏」のささみ肉をきのこソースで味付けしました。伊達鶏はやわらかくほどよい弾力と味が濃く強いうまみが特徴です。福島県には、肉や魚、野菜、くだものなどおいしいものがたくさんあります。地元のおいしいものを味わって食べてほしいです。
「ごちゃまぜパレード出張授業」(4年生)
4年生の総合的な学習の時間に「福祉」について学んでいます。1学期は主に、福祉全般の知識を学んできました。2学期からは具体的に「視覚障がい」や「身体障がい」をテーマに体験学習を進めています。今日はその一環としての体験活動を行っています。
【パラサイクリング体験】講師の先生方に教えて頂いて、タンデムやハンドサイクルトライシクルと呼ばれる自転車の試乗体験を行いました。
二人でこぐ自転車や手(腕)の力で進む自転車など、実際に乗ってみてどんな感想を持ったのでしょうね。
【楽器づくり】もう一つの体験は、楽器作りです。2・3校時は2クラスが交代で両方の体験をして、4校時に合流して「ごちゃまぜパレード」の予行を行う予定です。
それぞれのアイディアを生かした楽器ができました。このあと4時間目は2クラスが合流して、「ごちゃまぜパレード」の予行です。どんなパレードになるか楽しみです。
今日の様子(2年生)
今日の3校時、2年生の様子です。
【2の1・2の2】学習発表会に向けて、演技の配役を決めていました。一人一人が台本を読みながら、やってみたい役に手を挙げていました。どんな配役で、どのような演技を披露してくれるか、今から楽しみです。
子ども達は台本を読んで、やってみたい役に意欲的に手を挙げていました。
【2の3:国語】主語と述語について学んでいました。
「何が(は)、だれが(は)」「どうする。どんなだ。何だ。」という関係を、実際にみんなで考えながら、学習していました。
今日の給食
【こんだて】ねじりパン、いわきトマトのスープ、真鯛フライ、ノンエッグタルタルソース、牛乳です。
「たい」は高級な魚として有名ですが、新型コロナウイルス感染症が流行している影響で、外食や旅行に行く人が減り、食べる人が減っているそうです。今日は愛媛県の「たい」を使ったフライです。おいしく食べて生産者さんを応援しましょう!
じょうずに書けたかな?
今年も元本校教諭の吉田先生をお招きして、書写の時間に特別講師として授業をしていただくことになりました。今日は3の1で書き初めの指導をしていただきました。
「正月」という題材を練習します。はじめに、手を使って筆順を確かめます。
墨液をすずりに入れて、まずは、「ためし書き」を行います。
みんな、教科書を見ながら真剣に書いています。
字の大きさや形のできばえを、みんなで確認しました。
次は、ひらがなの「お」の練習です。
「お」の書き方のポイントを確かめました。この後、「お」の筆遣いに気を付けて半紙に練習をして授業は終わりました。先生には今日から12月中旬まで、3~6年生の各学級・学年で、書き初めの特別指導を行っていただく予定です。
今日の給食
【こんだて】ごはん、なめなのことはくさいのみそ汁、厚焼き卵、きりぼし大根と小松菜の油炒め、あじつけのり、牛乳です。
今日は朝ごはんモデル献立です。運動しやすい季節になりました。健康な体を作るためには、よく食べ、よく運動し、しっかり休むことが大切です。人の体は食べたものから作られているため、1日3回の食事で必要な栄養をしっかりとることが大切です。特に小学生は成長する分の栄養も必要なので、朝から栄養のバランス良く食べるようにさせたいですね。
今日の様子(さくら・わかば)
2校時、さくら、わかば学級の様子です。
ブロックでお家を作りました。
こんな絵を描きました。
【わかば1組】
4年生は算数の学習です。
5年生は国語(敬語について)の授業です。
【わかば2組】
3年生は算数です。コンパスを使って、円の模様を書くことについて学んでいました。
今日の様子(4年生)
1校時、4年生の様子です。
【4の1:国語】単元「秋の楽しみ」についての授業です。季節のことばや昔の暦などについて調べています。
大型モニターで確認しています。
みんな、見入っています。
「お月見どろぼう」の風習についての映像です。
秋の七草「ききょう」
秋の七草「ふじばかま」
日本人が大切にしてきた季節感や四季折々の行事などについて、子ども達にも知ってほしいです。
【4の2:国語】「ごんぎつね」の最後の場面の「兵十とごん」の気持ちを考える授業です。
気持ちが表れている所に、線を引きました。
「ごん」を撃った後、兵十が「ばたり」と銃を落とす場面を動作化しました。
「ごん、おまいだったのか。」と言った兵十の気持ちについて、考えを発表しています。どちらのクラスも、真剣な表情で授業に取り組んでいました。
今日の給食
【こんだて】ごはん、ごもくまめ、かつおのあげびたし、牛乳です。
今日は魚食給食の日です。いわき市では毎月7日が「魚食の日」に制定され、給食でもいわき市で水揚げされた「常磐もの」を取り入れています。今日は「かつお」です。かつおの旬は春と秋の2回あり、秋は「戻りかつお」といって脂がのっています。今日はいわきの郷土料理の「かつおのあげびたし」にしました。味わって食べてほしいです。
今日の様子(1年生)
3連休も終わり、今週も無事にスタートしました。2校時、1年生の様子です。
【1の1:国語】「くじらぐもをよもう」というめあてで、授業が行われていました。めあてをノートに書き、終わった児童は、めあてを声に出して読み自分で確認していました。
【1の2:生活】「むしかご」をきれいにして元にもどす活動に取り組みました。
虫かごの砂を捨てて、水できれいにあらいました。仕上げにタオルできれいにふきました。
【1の3:算数】くりあがりのある足し算、「9+4」の問題に挑戦していました。
ブロックを使って、4を1と3に分け、9+1で10のかたまりを作り、残りの3をたすと13になることを、みんなで導き出していました。
おもちゃフェスティバル(1・2年生)
3校時、2年生が1年生を招待して「おもちゃフェスティバル」を開きました。
1年生入場。
2年生の3人が開会式の進行を勤めます。
はじめのことば
2年生の先生方から、おもちゃフェスティバルのことや遊び方についてお話がありました。
おわりのことば
いよいよ、遊びの始まりです。2年生が、自分達の作ったおもちゃで1年生を楽しませようと、はりきって呼び込みをする姿が見られました。
2年生に遊び方を教えてもらったりシールを貼ってもらったりして、1年生は楽しく遊ぶことができました。2年生も1年生に優しく教えてあげることが出来てすばらしかったです。
今日の給食
【こんだて】ごはん、ポークカレー、キャベツとコーンのソテー、はちみつレモンゼリー、牛乳です。
今日は、草野小学校絹谷分校のリクエスト献立です。みんなに人気のカレーと相性を考えて、野菜たっぷりのソテーをあわせた献立を考えてくれました。野菜には、かぜをひきにくい体を作るビタミンという栄養が多く含まれていて、1日に350グラム食べることが望ましいと言われています。今日はカレーとソテーを残さず食べると、一人124グラムの野菜を食べることが出来ます。野菜を食べて、かぜに負けない体をつくりましょう!
授業研究(5年:道徳)
今日の2校時、5の3で道徳の授業研究がありました。昨日まで宿泊活動を行っていたのですが、疲れも見せずに元気に授業に取り組みました。主題名「挨拶の大切さ」、教材名は「オーストラリアで学んだこと」です。今日は「相手の立場や気持ちを考えて、礼儀正しく心のこもった接し方をしようとする態度を育てる」です。
シドニーの街角で、ある夕方、見知らぬ女の人に挨拶をされてびっくりした「わたし」の話です。
デジタル教科書の範読機能を使って教材を読み、話し合いました。
みんな、グループごとに自分の意見を自由に交流ました。
自分の考えを発表しています。今年は、授業の中でICT機器を効果的な活用について、それぞれの教科で研究を深めるていくことをねらいとしています。今日は、それぞれの考えをタブレットを使って、大型モニターに提示して、みんなで共有することを通して、さらに道徳的なものの見方、考え方を深めていくことをねらっています。
子ども達は自分の考えを、作成・送信します。
担任が送られた子どもの考えを取り上げ、さらに話し合いを深めていきます。
「ぼくの考えは、・・・・」ほかの子ども達の考えを見て、自分の考えを発表する児童。
子ども達の考えを、大型モニターやタブレットで共有することで、お互いの考えをより深めるために有効であると考えられますので今後も活用を検討していきたいと思います。
お弁当、いただきます。
午前中の活動もあっという間に終わり、お昼の時間です。昨日からお世話になった食堂の方が作ってくれたお弁当をいただきました。
黙食で食べました。このあと、別れのつどいを行い帰校予定です
ニュースポーツ
ドッジボール大会のあとは、鬼ごっこ、ニュースポーツを行いました。
ストラックアウト
輪投げ
ペタンク
どの種目も経験したことない子どもが多く、興味深々で取り組んでいました。
室内ゲーム大会 その2
トーナメントの結果、決勝戦は1,6班対7.9班です。
ジャンプボールでゲーム開始。熱戦でしたが、見事、7.9班が優勝しました。おめでとう
室内ゲーム大会
雨模様のため、磯遊びを変更して、室内ゲーム大会を行います。子ども達の希望で、ドッジボール大会になりました。
準備運動をして、ゲーム開始です。
さて、優勝はどのチームでしょうか?
しっかり食べよう!
一日のエネルギーとなる朝食、しっかり食べて今日も元気に活動しよう!
宿泊活動 2日目がスタート!
昨日は雨天のため、室内での活動が多くなりました。今日は磯遊びの予定です。なんとか実施できそうです。子ども達の朝の様子です。
この後、朝食です。
夕食の時間です
楽しみにしていた夕食の時間です1人1テーブルで、黙食でいただきます。
おかわりも自由です。飲み物をおかわりする子ども達が多かったです。
室内ビンゴオリエンテーリングその3
いよいよ成績発表です
第3位 90点で、7班です。
続いて第2位、100点で、10班で
す。
そして第1位、110点で、9班です。おめでとう
室内ビンゴオリエンテーリングその3
室内ビンゴオリエンテーリングの続きです。
キャンドルファイヤー
雨はあがりましたが、寒さが厳しく、子どもたちの健康と安全を考え、キャンドルファイヤーに変更しました。
マイムマイムを踊ったり、猛獣狩りゲームを行ったり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
野外炊飯開始!
所員の方から、ポーク焼そばの作り方を説明していただき、調理開始です。
宿泊活動
いよいよ宿泊活動の日です。天気が心配ですか、安全に活動してきます。
今日の給食
【こんだて】ごはん、肉だんごとはるさめのスープ、あつあげのチリソース煮、オレンジ、牛乳です。
いわき市では、高血圧や心疾患など、塩分のとりすぎが原因の病気になる人が増えています。そのため、給食では子どものころから薄味に慣れるように減塩に取り組んでいます。うま味や辛味、酸味などを活用することで薄味でもおいしく食べることができます。今日の厚揚げのチリソース煮は、ピリ辛味に仕上げていて、ごはんにもよく合います。
今日の様子(3年生)
今日の1校時、3年生の様子です。
【3の1:国語】「ちいちゃんのかげおくり」 1の場面の学習です。
「かげおくり」をしている場面はどこかな?
みんな集中してかげおくりの場面を探しています。
「ぼくは、お墓参りのあとだと思います。」見つけた場面を答えることができました。
【3の2:国語】「修飾語」についての学習です。
グループごとに「どこの言葉を詳しくしているか」について話し合っています。
「きのう、」はどの言葉をくわしくしてるかな? みんなで確認をしていました。
楽しいクラブ活動
6校時は、子ども達が楽しみにしているクラブ活動です。
【スポーツクラブ(屋外)】しっぽとりゲームを行っています。
【スポーツクラブ(屋内)】鬼ごっこを楽しんでいました。
【卓球クラブ】相手を交代しながらゲームを楽しんでいました。
【家庭科クラブ】小物作りを楽しんでいました。男子も一生懸命取り組んでいます。
【室内遊びクラブ】トランプなどで楽しく遊んでいました。
【イラストクラブ】自分の好きなイラストを描いていました。
【コンピュータクラブ】各自のタブレットを使って活動していました。
【科学クラブ】ペットボトルのロケットを飛ばしていました。
どのクラブでも、子ども達は楽しそうに活動していました。
今日の様子(1年生)
10月、第1週目がスタートしました。今日の3校時、1年生の様子です。
【1の1:図工】国語で学習した、「くじら雲」のお話の絵を描いていました。
【1の2:国語】「海のかくれんぼ」のテストを行っていました。
【1の3:国語】「書写」の授業で、「タ」「チ」「つ」の練習を行っていました。
どのクラスの子ども達も、集中して学習していました。
今日の給食
【こんだて】ごはん、ご汁、こまつなともやしのいそあえ、ほっけのこんぶしょうゆ焼き、牛乳です。
今日は和食の日献立です。和食は、ごはんを中心にして、魚・野菜・いも・海藻・豆などを組み合わせて食べます。この食べ方は食材の偏りがなく、様々な栄養をとることができるため、健康的で長生きな日本人の生活を支えてきたといわれています。日本が世界に誇る「和食」を味わってほしいです。
うごくうごくわたしのおもちゃ(2年生)
きょうも素晴らしい秋晴れの日となりました。3校時体育館では、2年生が生活科の授業で作ったおもちゃを実際に動かして、みんなで楽しく遊ぶ姿が見られました。
おもちゃが動く仕組みは、傾斜を利用したり、風の力を利用したり、ゴムや磁石の性質を利用したり、空気鉄砲の仕組みを利用したりと様々なアイディアが盛り込まれていて、どの子ども達も実に楽しそうに遊んでいました。来月には、1年生を招待して一緒に遊ぶ会を開くそうです。今日はそのリハーサルも兼ねての授業でした。今日の反省を生かして、さらに楽しい会にしてほしいと思います。
今日の給食
【こんだて】しおラーメン、なまあげととり肉のちゅうかいため、グレープフルーツ、牛乳です。
減塩という言葉を聞いたことはありますか?給食では、肉や野菜のだしをきかせてうま味の強いスープにして、うす味でもおいしいラーメンスープにしています。市販のラーメンスープには塩分が多く含まれているため、食べ過ぎには注意が必要です。とりすぎた塩分を体の外に出してくれる、「カリウム」が豊富な野菜や果物を一緒にたべるといいですね。
今日の様子(5年生)
今日もさわやかな日となりました。今日は就学時健康診断のため3校時終了後に下校となります。今日の2校時、5年生の様子です。
【5の1:外国語】担任とALTによる授業で、道案内についての言い方について学習していました。
「まっすぐ行って、〇つ目のかどを〇に曲がりたいときの言い方は?」
「ゴー ストレート、フォー 1ブロック」
「ターン レフト ゴー ストレート フォー 3ブロックス」
「ユー キャン シー イット オン ユアー レフト」 無事に着きました。
【5の2:音楽】専科による授業です。
「赤とんぼ」の作曲者、山田耕筰についてのお話を聞いて、教科書で確認しました。
みんな静かに学習していました。
【5の3:理科】専科による授業です。「台風の動き方」についての授業です。
班ごとに話し合い、発表する予定です。
新聞記事を参考に、各班では発表する内容を真剣に話し合っていました。
今日の給食
【こんだて】ごはん、肉じゃが、いわしのうめ煮、牛乳です。
今日の肉じゃがには、80キログラムのじゃがいもが入っています。調理員さんが一つ一つ包丁で切ってくれました。じゃがいもを切るときは、食べているみなさんのことを意識しながら大きさにも気を付けています。また、煮くずれしないように気を付けながら、愛情をこめて作っています。作っている人のことも想像しながら味わって食べてほしいです。
楽しい韓国語(6年)
3校時、6の1で「楽しい韓国語」講座を行いました。この授業は、国際理解教育の一環として、内郷ロータリークラブの皆さんのご協力により行います。
はじめに、会長の渡辺さん達から、「ロータリークラブ」の活動についての話がありました。主な活動は、ボランティア活動だそうです。ポリオワクチンの寄贈や近くの公園のゴミ拾い、トイレの清掃など、出来ることを行っているとのことでした。今回の講座も、内郷ロータリークラブ60周年記念の活動の一環として、韓国からの留学生のベクさんを講師にお招きして、実施しました。
講師のベク先生です。日本語がペラペラです。
一人一人にテキストを配っていただき、さっそく授業の開始です。カナタラ表というものをつかって、発音の仕方を教わります。
日本語のように、子音と母音を組み合わせて発音するそうです。
子ども達は、テキストを見たり、ベク先生の話を聞いたりしながら、一生懸命取り組んでいました。
鑑賞教室(1~3年生)
今日の3・4校時に体育館で鑑賞教室が行われました。今年の鑑賞教室では、バアィオリンとピアノの音楽鑑賞です。ヴィオリン演奏は常光今日子さん、ピアノ演奏は渡辺貴紀さんです。
係の先生の進行で間もなく開始です。
演奏者の登場です。
見事な演奏に、子ども達も聴き入ってしまいました。
子ども達に、自作してきた模型を使って、ピアノの音が鳴るしくみを、わかりやすく伝えてくださいました。
バアィオリンのしくみについてもお話してくださいました。バアィオリンの弓をゆるめて見せてくれました。馬のしっぽの毛を使っているそうです。
左の小さなバアィオリンは、3歳で初めて習ったときに使っていたものだそうです。
小さくても、きれいな音がでます。「きらきら星」を演奏してくれました。
今度は、先生方と子ども達も混じって、「ボディパーカッション」に挑戦です。まずは、先生方が見本を見せてくださり、子ども達もいっしょにやっています。
子ども達も、一生懸命覚え、曲に合わせて楽しく体を動かしました。みんなとても楽しそうでした。音楽の楽しさを十分に感じ取れるすばらしい鑑賞教室になりました。
今日の給食
【こんだて】ごはん、ぶた汁、とうふハンバーグやさいあんかけ、ぶどうゼリー、牛乳です。
ぶた汁には、肉や野菜がたっぷり入っています。それぞれの食べ物から、うま味と栄養が汁の中に溶け出していて、ごはんによく合う汁ものです。また、野菜あんかけのかかった豆腐ハンバーグもごはんにぴったりのおかずです。野菜あんかけにはビタミンを多く含んだピーマンとパプリカが入っています。野菜も残さず食べてほしいです。
今日の様子(5年生)
今日の3校時、5年生の様子です。
【5の1:理科】専科による理科の授業です。「台風」についての学習でした。
各自が新聞記事を集めたり、事典を使ったりしながら、台風の動き方について調べていました。
【5の2:算数】教科書の問題を解いていました。真剣な表情で問題に取り組んでいました。
【5の3:家庭】「ごはん」の炊き方について学んでいました。この後、「ごはん」を実際に炊く調理実習が予定されています。
今日の給食
【こんだて】ごはん、玉ねぎとわかめのみそ汁、ごもくきんぴら、まだらフライ、パックソース、牛乳です。
今日の常磐ものは、「まだら」です。まだらは、体長が約1メートルになり、体がまだらもようをしていることから、その名がついたとも言われています。また、えさのついた釣り針を、何本もつないで海に入れて魚を釣る、はえなわ漁という方法でとっているそうです。給食では初登場の「まだらフライ」です。よくかんで食べてほしいです。
今日も元気いっぱい
さわやかな秋晴れの日となりました。3連休明けの月曜日でしたのが、子ども達は今日も元気に遊んでいました。
鬼ごっこに夢中な子ども達。
すずかけ山は、今日もたくさんの子ども達が遊んでいます。
この遊具も大人気です。
1年生は、虫取りに夢中です。
「2ひきつかまえた!」
「かなちょろ、つかまえました。」あとで逃がしてあげてね。
今日の様子(2年生)
今日の様子の続きです。2校時、2年生の様子です。
【2の1:図工】「わっかでへんしん」 自分を飾るわっかを、それぞれが工夫して作っています。
【2の2:生活科】「おもちゃづくり」いろいろな材料を集めて、おもちゃづくりをしていました。
【2の3:生活科】「おもちゃづくり」
3組でも、作りたいおもちゃの材料を集め、みんな楽しそうに活動していました。
今日の給食
【こんだて】ごはん、いなか汁、カレーメンチカツ、もやしと豚肉の油いため、牛乳です。
もやしとぶた肉の油炒めに入っている「にら」は、強い香りが特徴で、その香りで食欲がでたり、ぶた肉と一緒に食べることで疲れを回復させたりするはたらきがあります。また、福島県でもにらが栽培されていて、「ふくしまにらっ娘」の愛称で売り場にならんでいるそうです。にらも残さず食べてほしいです。
今日の様子(4年生)
今日の2校時、4年生の様子です。
【4の1:書写】専科による書写(硬筆)の授業です。
4年生の書写は毛筆の学習を主に行いますが、毛筆で点画の書き方を学習し、それを硬筆(えんぴつ)などで
書くときに生かすようにするために、授業を進めています。
【4の2:算数】わり算の筆算の授業です。
問題は、941÷23です。これを筆算で解くときに、注意することを確認しています。
わり算は、子ども達にとっても間違えやすい問題です。大切なポイントを確認して、練習問題でさらに定着を図っていきます。
今日の給食
【こんだて】ケチャップライス、野菜スープ、鶏肉のバジル焼き、冷凍パイン、牛乳です。
今日は、平六小のリクエスト献立です。肉や野菜に果物を合わせた献立を考えてくれました。人気があるメニューですね。栄養価の都合で、ケチャップライスの混ぜご飯にしました。具とごはんをよく混ぜてからおいしく食べてほしいです。
今日の様子(1年生)
3連休、昨日の臨時休校で5日ぶりの登校となりました。台風14号が通過したあと、ぐっと気温が下がり、今日は半袖では肌寒さを感じる日となりましたが、子ども達は元気です。1校時、1年生の様子です。
【1の1:国語】「うみのかくれんぼ」の授業です。教科書を読んで、自分の考えをノートに書いていました。
【1の2:国語】ドリルの問題に取り組んでいました。
【1の3】図書室で本を借りていました。
久しぶりの学校でしたが、どのクラスの子ども達も静かに取り組んでいました。
絵付け体験
会津武家屋敷で、8、9班が赤べこの絵付け体験を行っています。
集中して取り組み、素敵な作品が出来そうです。
修学旅行 その3
飯盛山から班別行動になりました。
注意を聞いて、間もなくスタートします。
絵付け体験の班の写真です。
飯盛山へ行った班の子ども達、急な階段も平気でした。さすが、若者は違います。
野口記念館 その2
野口記念館の続きです。
まもなく集合です。次は飯盛山に向かいます。
修学旅行 その2
野口英世記念館に着きました。これから見学です。
英世の生家や研究の足跡をしっかり見て回りました。
修学旅行出発式
今日は楽しみにしていた修学旅行の日です。素晴らしい天気に恵まれ、気分も最高です。出発式では代表児童がめあて発表やあいさつを立派に行いました。安全に気をつけて、行ってきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3 1 | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9 1 | 10 1 | 11 1 | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23 1 | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp