2021年8月の記事一覧
今日の様子(さくら・わかば学級)
今日の様子の続きです。学年ごとの課題に取り組み、タブレットを使った学習も積極的に行っています。
【さくら学級】
【わかば1組】
【わかば2組】
今日の様子(5年)
今日の2校時、5年生の授業の様子です。
【5の1:算数】三角形の3つの角の和について学習していました。
【5の2:算数】1組と同じで、三角形の3つの角の和についての学習です。
自分で三角形を書いて、分度器で角の大きさを測ります。
3つの角をちぎって頂点をあわせてみると、・・・
3つの角をあわせると1直線になるので、3つの角の和は180度になりますね。
今日の様子(2年)
今日の様子の続きです。
【2の1:国語】「ことばでみちあんない」絵を見ながら、正しく、わかりやすく道案内をする学習です。
【2の2:算数】26+7の計算のしかた、26を20と6に分けて考える場合と、7を4と3に分けて考える場合について学習しています。どちらが計算しやすいかな?
今日の様子(1年)
今週の火曜日まで3校時の授業となります。新型コロナウイルスの感染に気をつけながら、今週も元気に学校生活を送ってほしいですね。さて、今日の2校時、1年生の授業の様子です。
【1の1:算数】計算ドリル、プリント学習を行っています。
【1の2:算数】10より大きい数について勉強しています。
今日の様子(6年)
今日も晴れたり曇ったりの蒸し暑い1日になりそうです。2校時、6年生の今日の授業の様子です。
【6の1:道徳「ばかじゃん!」(友情、信頼)】友情を育てるにはどうすればよいか、みんなで話し合っていました。
【6の2:算数】「拡大図」になっているかな?その理由について考えています。
【6の3:理科】理科作品について、説明をしていました。