日々の出来事
お店屋さん さあ、いらっしゃ~い (わかば・さくら)
今日は、わかば1組で自立活動の学習、「お店屋さん」を実施しました。
様々な商品を工夫して制作し、上学年らしい商品が出来上がりました。お客さんのさくら2組やわかば2組のお友達もとても楽しそうに,商品を選んでいました。
立派なお店が出来上がりました。
早速お客さんが来店です。
思わず食べちゃいたくなる出来映えです。
お買い物できて満足です。
今日の給食
本日の献立は、あんかけラーメン(中華ソフト麺+あんかけスープ)、牛乳、鶏つくね、冬至かぼちゃです。
今年の冬至は12月21日です。冬至の日に栄養価の高いかぼちゃを食べる風習がありますが、給食でもそういった風習を大切にしています。理にかなった風習も多く、季節を感じるメニューとなっています。
今日の平三小っ子の様子(2年生、4年生、6年生)
今日も日差しがなく、冬の灰色の空が広がる一日となっています。
2学期も残すところあと1週間ほど。様々な学期のまとめの学習に平三小っ子は頑張っています。
2年2組
学習アプリの活用です。教師もすぐログインできているか、画面を教師側に向けることで一目で把握することができ、困っている子の支援にいち早くいける体制で臨んでいます。
操作で困っている子に、すかさず手伝いをする姿、良いですね。
笑顔が見られる良い雰囲気です。
2年1組は国語の学習。自分で物語を作っています。
完成した子は、お互いに読み合って、修正を加えています。
6年1組は図画工作の学習。
木工作品に彩色をしたり、ニスを塗ったり、もうすぐ完成です。
4年2組は理科の学習。
金属の板に熱がどのように伝わるか動画を見て、その様子について話し合います。
4年1組は書写の学習。硬筆で、上の部分と下の部分とで構成されている漢字を、学習した漢字から探して清書します。
今日の給食
本日の献立は、コッペパン、リンゴジャム、牛乳、ハッシュポテト、肉団子と白菜のシチューです。
現代人の野菜不足がニュースでも取り上げられていました。それに拍車を掛けるように野菜の高騰があります。しかし、子供たちの成長や抵抗力を高めるために積極的に野菜を摂取し、ビタミンやミネラル類をバランス良く摂りたいものです。今日のシチューは野菜たくさんです。
今日の平三小っ子の様子(1年生、3年生、5年生)
1年生の体育の様子です。
ボール運動で、「ける」運動を主にしたサッカーのようなゲームを行いました。
ルールを理解し、友達と協力することを学びながら、元気に運動しています。
5年1組は家庭科の学習。
そうじの仕方を動画で視聴しています。
3年2組は算数の学習。円の作図をコンパスを使って頑張っています。
持久走 風にも負けず・・・
気温の低い中でも平三小っ子は元気です。冷たい風にも負けず持久走頑張っています。
今日の給食
本日の献立は、麦ご飯、牛乳、ふ入り親子煮、伝統野菜のみそ汁、かみかみ大豆です。
今日の伝統野菜は、川前町で作られた「おかゴボウ」と、大久地区で作られた「太白」というさつまいもです。
いわきの伝統野菜について知る良い機会になるといいですね。
今日の平三小っ子の様子
日差しがないと、実際の数字よりも寒く感じるものですね。今日は雲に覆われた冬空の一日になりそうです。
平三小っ子は、そんな冬空を吹き飛ばすぐらいに元気です。
1年生の体育の様子です。
基本の運動も随分上手にできるようになっています。体力も少しずつ向上しています。身体を鍛え、風に負けない身体をつくってほしいと思います。
4年2組は算数の学習。
平行四辺形や台形の学習です。折り紙を使って学習しています。
4年1組の算数の学習の様子です。
正方形の定義について,学習しています。
5年2組は理科の学習。ものの溶けかたについての実験。
今日は、温度を上げて食塩を溶かします。
実験前の笑顔です。
図書ボランティアの皆さんによる読みきかせ (高学年・さくら・わかば)
今朝も図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせが行われました。
子供たちの食い入るように見つめる目、とっても素敵です。
昨年度から学校アンケートでも、子供たちの読書習慣の改善が見られています。本好きへのいい一歩となりますように。
図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
今日の給食
本日の献立は、ご飯、納豆、牛乳、ひじきの油炒め、野菜たっぷりみそ汁です。
食材とは関係ありませんが、納豆の容器に入っている納豆の豆を覆っているフィルムについて。どうしても納豆のネバネバがフィルムについて、その始末に困ってしまうのが常でした。しかし、今回の給食の納豆は、ネバネバがほとんどフィルムにつかず、さっと片付けできるようになっています。こんな所からも給食センターの工夫が伺えます。
楽しい給食が一層楽しくなりそうです。
今日の平三小っ子の様子
冬晴れの一日。大休憩も冷たい空気に負けず元気に過ごしている平三小っ子です。
1年2組の国語の学習。「たぬきの糸車」を大きな声で音読しています。
文もスラスラ読めるようになりましたね。
口の開き方、すてきですね。
いい笑顔も見せてくれました。
1年1組の国語の学習。教科書の絵を見て、自分達で物語を作ります。
ペープサート(登場人物の絵を切り抜いて、簡単な動きができるようにしたもの)を上手に使いながら、それぞれの作った物語を鑑賞します。
6年1組は英語の学習。ALTの先生からアメリカの大統領のことをレクチャーしてもらっています。
6年2組は算数の学習。
数のきまりを見つけ、式に表す学習です。規則性を見つかったけれど、どう式に表すか、苦労していました。
わかば、さくら学級もそれぞれの課題にていねいに取り組んでいます。
2年1組は算数の学習。九九のフラッシュカードに素早く反応して言えていました。
3年2組は書写の学習。
「正月」という字を毛筆で書きます。
字形に注意して、どう書けばいいのかていねいに確認します。
3年1組は図画工作の学習。
できた版画をきょうは、インクをつけて刷りに入ります。
手順をていねいに確認しています。
ばれんの使い方も真剣に見ています。
今日の給食
本日の献立は、そぼろご飯、牛乳、いかメンチカツ、じゃがいもと玉ねぎのみそ汁です。
いかメンチカツは、いかの身が弾力に富み、子供たちにも適度な噛む訓練にもなる食品です。魚介類のうまみも感じられておいしい食材です。
表彰がたくさんありました
今日の大休憩時、全校集会がありました。
平三小っ子が活躍している一つ一つに成果が出ています。その一つの形として様々な表彰がありましたので、その頑張りを賞賛しました。
県の作文コンクールの表彰です。
市の造形作品展の表彰です。
音楽祭(創作の部)の表彰です。
税の書道展の表彰です。
いじめ根絶作品の表彰です。
税の標語の表彰です。
お弁当&おにぎり、サンドイッチコンテストの表彰です。
陸上のコンバインド大会とクロスカントリー大会の表彰です。
吹奏楽のアンサンブルコンテストの表彰です。
1年生頑張っています!
1年生が入学して9ヶ月目となりました。成長著しいと感じる場面がたくさんあります。
授業の中でもそれを感じることがあります。自分の考えを発表する。友達の考えを聞いてつないでいく。どれも必要な学力です。毎日平三小っ子は頑張っています。
1年1組算数の学習。
繰り下がりのある引き算の繰り下がりの仕組みをていねいに説明しています。
1年2組は学級活動。「おわかれかい」の話し合いの学級会です。
今日の給食
本日の献立は、メロンパン、牛乳、ハンバーグ・照り焼きソース掛け、コンソメスープ、皮付きリンゴです。
今日のリンゴは皮がついています。皮には食物繊維やビタミンが豊富なので、普段あまり食べないお子さんが多いかも知れませんが、食べてみましょう。給食の後片付けをしている子にきいたら、普通においしかったという答えが返ってきました。
学力向上アドバイザーの先生と学ぶ
本校には今年度、県教育委員会から学力向上アドバイザーの先生が週1回の割合で配置されています。
算数科を中心に、授業や研修をとおして子供たちの学力向上に努めております。
今日は5年生において,授業が行われました。
子供たちもこの集中ぶりです。
積極的なつぶやきが出るのも、ステキです。
算数の楽しさを味わうことをとおして、算数が好きになる。分かる面白さ、考える面白さなどたくさん経験させたいです。
6年生の作った記念のプレートがベンチになっています
新聞等でもご存じかと思いますが、6年生が陶芸家の秤屋氏の指導により制作した焼き物のプレートが、いわき市豊間のはまなす公園にベンチとして設置されています。
いくつか写真でお知らせいたします。
ぜひ,当公園にお出で掛けの際にご覧ください。
今日の平三小っ子の様子
今日の平三小っ子の頑張りの様子をお知らせいたします。
2年2組は算数の学習。九九の学習です。
アトランダムに出される九九に、素早く答えます。
2年1組は算数の学習。九九の学習です。九九の式の成り立ちを確認しています。
みんなも真剣です。
6年1組は音楽の学習。
世界の音楽について学習をしています。積極的な発言が良いですね。
6年2組は算数の学習。
コース別に2教室の分かれて学習を進めます。反比例のグラフの特徴について学習しています。
5年1組は書写の学習。
「出発」の文字です。「出」という字がバランスとりづらいという子と、「発」という字のはらいが難しいという子がいます。
わかば2組の学習の様子です。
国語の「三年とうげ」の読み取りを頑張っていました。
さくら2組は算数の学習。
2人とも九九の学習を意欲的に頑張っています。
わくわく さんすうもんだい 頑張っています!
毎週木曜日に更新される「わくわく さんすう もんだい」
子供たちは、毎週木曜日になるとこぞって2階の渡り廊下に駆けつけます。
友達と協力して解く子。自分一人で頑張っている子。いろいろなタイプの子がいますが、どの子も楽しんで算数問題に挑戦しているということです。
「みんなのがんばりを応援している 〇〇せんせいです。」の校内放送も、「わくわくさんすうもんだい」への意欲付けとなっています。
今日の給食
本日の献立は、ご飯、仮名頭の振りかけ、牛乳、手作りかぼちゃの天ぷら、すきやきです。
いわき市では7日を「魚食の日」と制定しています。今日は常磐ものの「かながしら」です。そぼろのような食感で、味わいがあってご飯が進みます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3 1 | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9 1 | 10 1 | 11 1 | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23 1 | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp