日々の出来事

ミニ運動会

 本日、2校時から大休憩、3校時にかけてミニ運動会が行われました。今週の土曜日、運動会を予定していますが、昨日プリントでお知らせしたとおり、当日は1~3年生の部と4~6年生の部に分けて実施します。今日は全校生が一緒になって、他の学年の種目を見学・応援できる唯一の機会です。好天に恵まれ、児童達は全力で演技をしてくれました。

 また、5・6年生にとっては各係の仕事を確認する大切な機会でもあります。それぞれが自分の役割を責任をもって果たしてくれました。当日の活躍も楽しみです。今日は団体種目のみ実施しました。その結果、赤100点、白130点となり、白が勝ちました。当日もお互い全力を尽くした素晴らしい演技が見られることを期待しています。

 

 まもなく開会式の練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 赤組、行進準備OK。

 

 

 

 

 

 

 

 

 開会の言葉(1年生)

 じょうずに言えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 国旗掲揚(6年)

 

 君が代にあわせて掲揚できました。

 

 

 

 

 

 

 

 今年度のスローガン発表(6年代表)

 落ち着いた声で発表できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 <今年度スローガン>

 「心を燃やせ! 仲間を信じ

    負けじ魂で 勝利をつかみとれ」

 

 児童から作品を募り、代表委員が話し合いで決定しました。

 

 

 

 

 応援合戦

 学生服を着た紅白の団長さんのかけ声で、「絶対に

勝つぞ!」とお互いに気合いが入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 紅白のあいさつ

 

 「赤も白も、お互いがんばろう。」

 

 

 

 

 

 

 演技開始。準備係も仕事に取りかかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まずは、3年生団体種目「だるま運び」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年 赤組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年 白組

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次は2年生団体種目「大玉ころがし」です。

 今日は風が強かったので、うまく運ぶのに、苦労し 

たチームもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 1年生団体種目「紅白玉入れ」

 

 なかなかうまく入らなくて苦労しました。

 

 

 

 

 

 

 みんなで数えます。「ひとつ、ふたつ、みっつ、

・・・」

 今回は、白組が勝ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 いよいよ紅白リレー

 まずは、下学年の部から。(写真は男子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 アンカーがゴール! 白組が1位です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 紅白リレー選手入場(上学年:女子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上学年女子、スタート!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さすが上学年。見事なバトンパス。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上学年男子

 じゃんけんでコースを決めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上学年男子、スタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懸命に引き離す白はちまき。必至に追う赤はちまき。

どちらもがんばれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

上学年男子、白組の勝ち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 成績発表。記録係(6年)

 「成績を発表します。」

 「赤100点。白130点。よって白の勝ち。」

 

 

 

 

 

 

  「ばんざい!。」喜ぶ白組児童。今日は白の勝利でしたが、当日は今日以上に白熱した演技が繰り広げられることを

期待したいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の授業の様子(3年生9

 24日(土)に運動会が予定されています。お天気が気になりますが、晴天の下で運動会ができることを願っています。    明日にはミニ運動会が予定されており、練習にも自然と熱が入ってきます。そんな中でも、校舎内では落ち着いた雰囲気で授業が行われています。

 

 3の1(算数)

 算数のチャレンジドリルが宿題に出され、実際のノー

トを提示し、上手なノートの書き方を、ひとつひとつ丁

寧に説明をしていました。

 

 

 

 

 

 M君のノートが良い書き方として提示されてます。

「まず、ここ。日付が書いてありますね。」

 そして、「何についての勉強なのか。ここに、チャ

 レンジドリル、と書かれているのもいいですね。」

 

 

 

                        

 

 

 チャレンジドリルを確かめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3の2(書写)

 毛筆の授業です。本時では、いよいよ書道セットの用

具を使って、実際に書いてみます。

「墨液をすずりの海のところに入れてください。」

「先生、どのぐらい出すんですか。」

「そうだね。500円だまぐらい入れてください。」

 

 

 

 

 上手に墨を入れられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 半紙には、表と裏があるよ。

「どっちかなあ? つるつるしている方が表です。」

 さわって確かめています。

 

 

 

 

 

 

 いよいよ、実際に書いてみます。

 いろいろな線を書いてみました。

 うまく、筆を動かせたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 3の3(算数)

「今日、4/19は、かけられる数が10のかけ算につ

いて勉強します。」

 

 

 

 

 

 

 

 電子黒板を使って、問題を提示しています。

 

 「10×4の答えをもとめましょう。」

 

 

 

 

 

 

 

 「どうしたら、答えがもとめられるかなあ?」

 「みなさんの考えは?」

 

 どのクラスでも、具体的に説明したり、自分の考えを

引き出すように、言葉を工夫したりしながら、授業を

行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅白リレーの練習

 大休憩、2回目の紅白リレーの練習がありました。今日は整列の仕方、走順の確認、入場の仕方についてチームごとに確認をしました。6年生が下級生の面倒を見ながら、当日は素晴らしい走りを見せてほしいと思います。どのチームも全力でがんばれ!

 

 全員集合。チームごとに走順を確認中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 白帽子チーム。「次はだれ?」「はい、私です。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 赤はちまきチーム。「こうやって、結ぶんだよ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

白はちまきチーム。「できるかなあ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下学年の部から、入場してスタート位置の確認をし

ます。準備はいいですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生が手をつないで、一緒に入場してくれました。

はじめに、赤チームの入場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、白チームです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生のスタート位置の確認ができました。

 当日は、ここからスタートします。

 

 

 

 

 

 

 第2走者は、ここでバトンをもらいます。

 「みんな、わかった?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 上学年も、自分のスタート位置を確認しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分達で、走順を確認中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 みんな、確認できたね。

 今日は、入場の仕方、走る位置の確認だけでした。

 来週は、実際に走って競走する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生と遊ぼう会

本日朝の時間に、1年生と遊ぼう会が開かれました。今日の担当は2年生です。「入学おめでとう。はやく一緒にあそぼうね。」という気持ちを込めて、メダルを作ってくれました。もう一つ、自分達で育てたアサガオの種もプレゼントしてくれました。

 

 自分が渡す友だちのところへ行けたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「どうぞ。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「アサガオの種もプレゼントします。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「2年生のみなさん、ありがとうございまし

 た。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「どういうたしまして。バイバイ。」

 

 1年生にも、2年生にも笑顔があふれ、すてきな

会になりました。2年生のみなさん、先生方、あり

がとうございました。

運動会全体練習

大休憩から3校時にかけて、1回目の全体練習がありました。係の先生を中心に、全学年の先生と児童で開会式を中心に練習をしました。初めての練習でしたので、進行を確認しながら、ひとつひとつ丁寧に進めました。

 

 開会式の練習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 開会の言葉(1年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国旗掲揚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入場行進

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 優勝旗返還(白組)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会スローガン発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 誓いのことば

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

応援合戦(白組)

 

 

 

 

 

 

 

 

応援合戦(赤組)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 閉会の言葉(2年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ラジオ体操(運動委員長)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会に向けて

 今日の業間に、運動会全体練習が予定されています。登校指導を終えて学校に戻ってきたとき、校庭には6年生の姿がありました。昨日の雨で校庭のあちこちに水たまりができ、その水取りをしてくれていました。目に見えないところで、6年生が活躍しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 吸い取った水を捨てて、使ったスポンジを乾かしてくれて

います。

 

 

 

 

 

 

 

 

応援団の練習も、朝の時間に行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校舎の中でも、運動会に向けて出番を待つ道具達の姿も見

られます。

 

 

 

 

 

 

 

 今年は活躍できそうだね。 

本日の授業の様子

 1学期がスタートして1週間がたちました。各クラスとも新しい教室や友だちにも少しずつ慣れて、授業にも集中して取り組めています。5校時の授業の様子のひとコマです。

 3年生の様子です。

 3の1は理科の授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 教科書の写真の中に、どんな生物がいるかな?

 虫めがねで、よく見てみてね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3の2は社会の授業です。

 地図を見て、いろいろな建物を探していました。

 見つかったかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 3の3も社会の授業でした。

 世界、日本、福島県、いわき市、と順番に地図を見

て学習していました。子ども達はいわき市の地図を

使って、「平」地区がどこにあるか、一生懸命探して

いました。

 

 

 

 

 

 「平はここだ!」

 どうやら、見つかったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紅白リレー選手の顔合わせ

 本日の大休憩に、紅白リレー選手の顔合わせがありました。今年は1~3年生の部と4~6年生の部の2つに分かれて競走します。4つのチーム(赤はちまき、赤ぼうし、白はちまき、白ぼうし)の選手がお互いの名前と顔、走順を確認しました。明日以降練習を重ね、当日は熱戦が繰り広げられるように期待しています。

 

 

 まず、係の先生から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生が中心となって、自分のチームの選手

のお世話をお願いしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 これから、それぞれのチームに分かれ、顔合

わせを行ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 順番は、正しいかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 走順は大丈夫?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1~3年生は、リングバトンを使いますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分がバトンをわたす人の顔、おぼえました

か。

 

 

 

 

 

 

 

 控え選手のみんなも、一緒に練習しますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生と遊ぼう会

今日も「1年生と遊ぼう会」が行われました。今日の担当は5年生です。担任の先生と一緒に1年生に楽しんでもらえるように、工夫した種目を実施してくれました。

 

 代表児童による説明です。

「よく聞いて、楽しんでね。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 【十字おに】

 

 5年生につかまらないように、

逃げて、逃げて・・・

 

 

 

 

 

 

【転がしドッジボール】

 

 5年生が投げるよ。当たらないよ

うに、うまく逃げてね。

 

 

 

 

 

 時間の関係で2種目しか見学できませんでしたが、1年生は毎日、お兄さん、お姉さんと遊ぶことができて、とてもうれしそうです。他の学年との遊ぼう会も楽しみですね。

本日の学校の様子

 本日、6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱状交付式が行われました。いわき中央警察署員の鵜沼さんに来校いただき、交通安全に関するお話や委嘱状の交付が行われました。

 

今回の担当児童の進行で、会が進みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【鵜沼さんのお話】

 交通事故を起こす人の共通点は、「基本的なことを守らない」ことだそうです。6年生には「約束を守る」ようにして事故にあわないようにとのお話がありました。

 

 

 

 

   

 代表児童に委嘱状が交付されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 家庭の交通安全推進員は、

1 交通ルールを守ること

2 車に乗ったら必ずシートベルトを 

 しめること。

3 自転車に乗るときはヘルメットを

 かぶること。

 等を誓いました。また、これらのこ

とを家族に呼びかけることも誓いまし

た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生、はじめての給食です。

 4月12日(月)本日より、1年生の給食が始まりました。担任の先生と一緒に、学級ごとに準備、配膳等を行いました。今日の献立は、「こくとうパン 牛乳 とうふハンバーグ・ケチャップソースがけ オニオンスープ」でした。

 コロナの影響で、グループで食べることはできませんが、いつの日かグループのみんなと食べられる日を楽しみにしていてね。

 

 今日の給食です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2組の皆さん、じょうずに運んでね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1組さん、準備ができましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3組みさん。一番早く食べ始めていました。前を向いて、静かな給食

です。

本日の学校の様子

 

 今日の2校時に「1年生と遊ぼう会」が行われまし

た。コロナウイルス感染対策として、今日から各学年

が1年生を歓迎する催しを開いていきます。トップ

バッターは6年生です。花のアーチをくぐる1年生を

踊り隊の児童が、歓迎のダンスで迎えてくれました。

 

 

 

 

 6年の代表児童による歓迎の言葉からはじまり、さま

ざまな出しもの披露してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 はじめは、「すずかけレンジャー」による寸劇です。

 彼らは、平三小で大切なきまり、「元気なあいさつ」

「ろうかは走らない」こと等について、1年生に知っても

らおうと奮闘していたのだが・・・・・

 

 

 

 

 

 

そこへ悪の組織「わるわる団」が現れ、すずかけレン

ジャーはたちまち窮地に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 しかし、1年生の大声援を受け、「すずかけレン

ジャー」は復活、最後は「わるわる団」も心を入れ替え、

めでたしめでたしとなりました。

 

 

 

 

 

                                 「すずかけレンジャー」から1年生に、平三小の伝統『負

けじ魂』に込められた「勇気」「自信」「希望」「誇り」

「思いやり」の五つのことばをしっかりと伝えられまし  

た。

 6年の先生方の指導の下、学校のきまりを知ってもらう

ための寸劇や、歓迎の気持ちをこめた〇✕ゲームやジャンケ

ンゲームで、心温まる、楽しい会になりました。6年生の

みなさん、本当にありがとう。今年一年、平三小の最高学

年として、下級生の模範とるよう期待しています。

 

運動会に向けて

 

 4月24日(土)の運動会が予定されています。

 各学年では、運動会に向けた取り組みを計画的に

行っています。

 6年生では、学級で紅白を決めました。その後、運

動会の係決めも行いました。自分の係の仕事をしっか

りと果たしてくれることで、立派な運動会になること

を期待しています。 

                                                                 

                         

    5年生は、音楽の時間に応援歌の練習です。                   先生の動きにあわせて、実に楽しそうでした。

 校庭では3年生が、100m走のタイムを計っていまし

た。この結果をもとに、走力が平均になるようリレーの選

手を決めていく予定です。

 

 本格的な練習は来週以降になります。食事や睡眠を十分

摂らせていただくなど、体調管理にご協力をお願いしま

す。                              

校外子ども会が行われました

 

  4月8日(木)2校時に、校外子ども会が行われました。今年の

 子ども会は14地区、41の通学班に分かれて登校してきます。

  6年生を中心に、役員を決めたり、通学班の友だちの名前を確認

 したり、並び方やあいさつのしかた、通学路での危ない場所の確認

 をしたりするなど、安全に登校するために大事なことを話し合いまし

 た。

 

                                                                                                                           

 「あぶないところは・・・?」(グループでの話し合い)

 

 

 

「並び方は・・・?」(先生と確認中です。)

 

 どの子ども会も、上級生を中心に真剣な表情で話し合いを行っていま

した。明日からも安全に気をつけて、元気に登校してほしいと思いま

す。

 

元気に外遊び

 晴天に恵まれ、大休憩には校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。少し肌寒かったの

ですが、子ども達は平気です。半袖、半ズボンでかけ回る姿が見られました。

 (写真は4年生 友だちとかけっこです。)

 

 

 

 平三小のシンボル、すずかけ山でもたくさんの子ども達でにぎわっています。今年

転入された先生方も、さっそく子ども達と一緒に遊んでいました。

令和3年度がスタート

 4月6日(火)令和3年度 1学期がスタートしました。

 8:20から始業式、10:00からは入学式です。

 68名の新入生が、学級ごとに担任の先導で元気に入場する

ことができました。新入生呼名でも、緊張しながらも、一人一人

がしっかりと返事ができていました。

 

 

 

 

 

  本来なら在校生を代表して高学年が入学式に参加するはずで   

 したが、新型コロナの影響で、6年生の岡部有央さん一人が参

 加し、歓迎の言葉を述べてくれました。

 

 

 

 

 

                              

 無事に入学式が終わり、それぞれの教室へ戻ってから、担任の先

生から、明日からの予定などについてお話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 明日から3日間は、1年生の入門期間として早めの下校となります。

お忙しい中ですが、お迎えをよろしくお願いします。

 今日は少し緊張したと思います。十分な睡眠時間を確保していただ

き、明日も元気に登校できるようにお願いします。

ありがとう、大好きな先生

 

今日は離任式、平三小を旅立つ先生方とお別れをしなければならない日です。

 

本校からは、11名の先生方を送り出すことになりました。

 

感染拡大防止のために、リモートであいさつをしなければならないのが残念です。

それでも、最後のメッセージは先生方の「思い出」と三小への「愛」であふれていました。

 

 

そして、猪狩照良校長先生。37年間の教員人生を平三小で終えます。

雨の日も風の日も、平三小の子どもたちが安全に登下校できるよう見守ってくださいました。

(このHPで毎日記事を書いていたのも校長先生です。)

「毎日が楽しかった。」「平三小の先生になれて幸せだった。」

こんなに愛されている三小の子どもたちは、本当に幸せだなと感じました。

 

 

離任式を終わろうとしたその時です。スタジオに5年生が飛び込んできました。

「校長先生! 最後に伝えたいことがあります!」

特別席に案内される校長先生、モニターに映し出されたのは……

 

 

 

この日のために用意されたサプライズムービー。

(5年生が中心になって、こっそり撮影していました。)

 

校長先生、「今日は絶対に泣かないぞ」と決めていたそうなのですが、この贈り物には思わず涙がホロリ。感動の式になりました。

 

 

 

 

先生方、今まで平三小のためにありがとうございました!

(文責:小檜山 岳)

 

ご卒業おめでとうございます。

 3月23日(火)学校行事の中で 最も重要なものが卒業式。

今年の卒業生は77名

下級生にとって、「手本になって行動した カッコいい 憧れの6年生」でした。

目に見える成果も きちんと出した6年生、今までありがとうございました。

目には見えないけれど・・・・6年生の行動・活躍・姿は 下級生の憧れでした。

( 美しかったです。 )

思った通りの結果は でないかもしれませんが・・・・

 練習した(頑張った)通りの結果は 必ず でます。

平三小の「負けじ魂」で

77名の卒業生 一人一人に 素晴らしい未来が待っていますように・・・

「ガンバレ~!ガンバレ~!6年生」

下級生も 先生方も 応援しています。

コロナ禍でも・・・・卒業式ができたことを 心からうれしく思います。

保護者の皆様、地域の皆様、これまで ありがとうございました。

最後の・・・・・

3月22日(月)桜の花が 咲き始めました。

園芸委員会は 今日も・・・・・

黄色のチューリップが 咲きました。( かわいい )

放送委員会の子が・・・・アドリブで・・・・

「今日は6年生にとっては最後の日です。

下級生にかっこいいところを 見せられるようにしましょう」とアナウンスしていました。

 

各学級では・・・・・明日の修了式を控えて・・・・お別れ会

この学級の子も・・・・

この学級の子ども達も・・・・・回っていました。

( キツネ? たぬき? も 混ざって 回っていました。 )

このクラスは・・・・・ ジャンケンゲーム や クイズで盛り上がっていました。

このクラスは・・・・校庭で 王様ドッジボールをしていました。

これまで一緒に頑張った 仲間との別れを 惜しんでいました。

 

そして、今日が 令和2年度 最後の給食です。

ツナごはん とり肉の唐揚げ ご汁 お祝いチョコケーキもでました。

子ども達の 大好きなものばかりです。( すごーい! )

最後の給食・・・・・・ 味わって いただきました。

誠実な人って どんな人?

 3月19日(金)あと 今日を 入れて3日しかないのに・・・・・

小学校 最後の道徳の授業です。 

誠実な人って どんな人か?

夢をとるか? 男の子との約束をとるか? 考えを深めました。

夢をとるか?約束をとるか?でなく 相手のことを考えることが 大切なんだよ。( なるほど )

どちらを選んでも その人の 生き方の問題なんだよ。( すごいね。 )

私は、誠実な人とは、相手を思う気持ちがあって、しっかり決断できる人だと思います。

優柔不断で 決断できないと、かえって 相手を困らせてしまうからです。( なるほどです。 )

誠実な人って どんな人を言うのでしょうか?

 

2年2組。サプライズの・・・・・担任の先生に感謝をする会。

( 私は 内緒で 教えてもらっていました。 )

感謝の言葉を 次々と・・・・・発表する子ども達。

◆いつも遊んでくれて ありがとうございました。

◆難しい勉強を 易しく教えてくれて ありがとございました。( すごい表現です。 )

◆3年生も 先生と同じクラスになりたいです。

( こんなこと言われたら ・・・・・ 先生も 感激していました。 )

そして、子ども達一人一人が書いたメッセージのプレゼントを贈りました。

黒板に注目です。

先生の好きなトトロを 休み時間に みんなで書きました。

教室も きれいに 飾り付けをしました。

 

先生を驚かせたくて・・・・喜んでもらいたくで・・・・何日も前から準備していました。

子ども達のやさしい気持ちが よ~く伝わりました。

 

時間的には 10分ほどでしたが・・・・

子ども達が 成長したなあと 感じました。

 

誠実な人とは? 答えはいろいろですが・・・・・

間違えなく言えることは 「子どもは 誠実な先生のこどは 大好き」です。

卒業式の予行

 3月18日(木)3校時は 卒業式の予行。

例年ですと、5年生も 卒業式に参加するのですが・・・・コロナで・・・

でも、6年生のカッコいい姿を 5年生に ぜひ見せてあげたいと思い、参加してもらいました。

( 6年生の後ろ・・・・当日は保護者席になるところに 5年生がいます。)

5年生も 6年生も 立派な態度です。 よい緊張感です。

 

卒業証書授与が終わると・・・・・別れの言葉( 呼びかけ と 歌 )です。

「ピアノがうま~い。歌がきれ~い。」5年生の感想のとおりでした。

 

卒業生退場です。 パチパチ・・・拍手。

退場後、卒業生が 体育館に戻ってくると・・・・・サプライズ。

5年生から6年生への応援です。「オッセ オッセ コール」「フレ~ フレ~ コール」

 

( 心のこもった 力強い応援でした。 平三小の伝統が 引き継がれた感じがしました。 )

 

卒業式予行を 無事終えた 6年生が 職員室に・・・・

 

サプライズのプレゼントです。本当に 丁寧に 作ったことがわかります。

似顔絵(イラスト) 手作りコースター それに、感謝のメッセージ。 

先生方を代表して お礼を言います。「 本当に ありがとうございました。」

 

校長室には・・・・・植物がいくつかあります。

掃除の時間に 毎日 忘れず 水やりをしてくれています。

昨年に引き続き この時期に 百花(ももか)の花も咲きました。

花咲くことを信じて・・・・・水やりをしてくれた おかげです。 

今日の平三小の子ども達

 3月17日(水)ラッパ水仙が  きれいに咲いていました。

生活・広報委員会の子が 2年3組の挨拶がとてもよかったと 褒めてくれました。

3年3組は お別れ会の準備を していました。

2年2組では、書写。水をつけた絵筆で 水書用紙に「日」と「犬」を書いていました。

4年1組は算数。図形の復習。面に垂直な辺は?わかる人? 「はーい」

1年生が 南校庭から 手を振っていました。

昼休み・・・・5年2組の子ども達と 綱引きをしているのは・・・・

6年2組でした。

( 6年生 大人の対応をしてくれました。 )

5校時、道徳の研究授業を終えて、写真に写っているのは・・・3年3組。 

令和2年度も 残り5日。 今日も 充実していました。

先生が 本気を出せば・・・・

 3月16日(火)朝です。

さくら・わかば学級の子ども達が植えた チューリップが大きくなってきました。

( ぎっしりと植えられているので 咲いたら きれいなはずです。 )

そんな朝、5年生は 校庭を走っています。

4月からは 最高学年になるんだという 意気込みさえ 感じられます。

 

2校時、体育館では 6年生は 卒業証書をもらう練習をしていました。

 

朝の5年生と 同じように、休み時間 校庭を走っている 学級がありました。3年3組です。

継走大会のリベンジだと言っていました。

ひとクラスだけで走るので 目標は タイムを短くすることです。

アンカーは 担任の先生です。子ども達が 応援しています。

先生と一緒に 走っています。

先生、速いです。( 先生が 本気を出せば・・・速いのです。 ) 

ゴール・・・「先生、すごーい!」

地面に倒れ込んでいる子も・・・・・・

タイムより 先生と一緒に 走るのを楽しんでいるようでした。

 

   

 

最後の全校集会

 3月15日(月) 最後の全校集会です。

最後の全校集会で話したのは・・・・・「校旗と校章」についてです。

確認のために 校旗や校章には どんな思いが込められているか 話しました。

桜は・・・・・日本の国花

若葉は・・・・「はつらつとした若さ」「未来に広がる力」を意味し、

校旗も校章も 平三小の誇り(プライド)を表しているのです。

平三小の特別支援学級の「さくら学級」「わかば学級」は ここから来ていると・・・

 

また、「負けじ魂」についても・・・・

「負けじ魂」とは、単に 他人に勝つことだけでなく

弱い自分に負けないで ひたむきに 前進しようとする姿を示している。

「負けじ魂」で みんなが 生活すると

「自分に自信がつくし、誇りも持てる。希望や勇気も出てくる。」

それが 平三小の伝統になる・・・・と。

残り 7日です。「負けじ魂」で 精一杯頑張りましょう。

 

4校時、校庭では 3年生が 体育。

子ども達の 元気で 楽しい声が 聞こえてきました。

 

やっぱり 6年生は カッコいい

 3月12日(金)継走大会も 6年生で終わりです。

「がんばるぞ~。お~っ!」気合いが入ります。

気合いが入る理由・・・・今日は、全校生が 応援しているからです。

下は、5年3組です。急遽、応援団を結成し、6年3組の応援を 始めました。

( 下級生は 自分のクラスの6年生を応援しました。 )

いよいよ スタートです。あっちでも こっちでも 「がんばれ~」の声が聞こえます。

さながら 運動会のようです。 「位置について!ヨーイ!(バーン)」

赤帽子:1組 白帽子:2組  帽子なしが3組です。

 

( 下級生が 6年生の向こうで 応援しています。 )

全力疾走! がんばれ~!

・・・・6年2組が 優勝!

( 帽子をかぶっていませんが・・・・・2組です。 )

勝っても 負けても カッコいい6年生でした。

 

 

宇宙からありがとう

 3月11日(木)早朝、5時20分頃、いわき市の上空を

宇宙飛行士 野口聡一さんが乗った 国際宇宙ステーションが通過しました。

 その野口さんが撮影した 平三小全員が写った写真が 動画で公開されています。

( 中央の野口さんの後ろに いわき市の写真があります。 )

下は、いわき市の写真全体です。

平三小は、その「いわき市」の 外側に写っているはず・・・・です。

このような写真でした。

 

でも、動画をみると あまりにも小さくて わかりません。

各教室でも その「宇宙からありがとう」の動画を見たのですが・・・・

わかりませんでした。

でも、気持ちは 野口さんと 一緒に宇宙船に乗っている感じがします。

 

震災から10年、あの日を忘れず、

子ども達の命を守る決意を新たにしました。

 

いわき自慢

 3月10日(水)3年3組の子ども達から、招待状をいただきました。

「いわきじまん」の発表会をするというのです。

8班に分かれて 発表です。でも、ものすごーく 緊張していることがわかりました。

①髙野花見山 ②白水阿弥陀堂 ③スパリゾートハワイアンズ ④ほるる

⑤いわき七夕まつり ⑥いわきだるま ⑦じゃんがら ⑧メヒカリ 

 

 緊張はしていましたが、発表は上手でした。

「この写真を ご覧ください。」

「調べてわかったことを  3つ 発表します。」

なかなか 聞き手を意識した発表の仕方です。

( 指先まで ピーン。かわいいです。 )

聞く方も 真剣に聞いていました。

素晴らしい発表会でした。(拍手)

1年生の結果は・・・・

 3月10日(水)継走大会、1年生の結果は・・・・

練習では、いつも 1年2組が勝っていました。

序盤は、練習の時と同じように 1年1組がリードしていました。

後半、いつもなら 2組が逆転するはずでした。

しかし、アンカーになっても 赤帽子の1組が リードしていました。

結果は・・・・・抱き合って喜ぶ 1組の子ども達。

負けてしまった2組の子ども達は・・・・・

うなだれています。泣いている子もいました。

その子らを 慰めているのも・・・・1年生。

素敵な光景です。

1年生、この1年で 心も体も 大きく成長したなあと思いました。

( さすが、平三小の子ども達です。 )

 

結果は どうなったかな?

 2月9日(火)大休憩。2年生の継走大会の本番です。

やる気に満ちた子ども達が やってきました。

いよいよスタート。横一線、序盤は、白帽子の 2年2組がリードしていました。

最後のアンカーまで 懸命に走りました。

結果は・・・・・・ご覧の通り飛び上がって 喜んでいるのは 3組でした。

( 3組のみなさん、おめでとうございました。1組・2組も よ~く頑張りました。 )

 

そんな中、SSS(スクール・サポート・スタッフ)の方が 靴を洗ってくれていました。

陸上部の子ども達のスパイクです。こんなにたくさん・・・・

( ありがとうございます。陸上部のみなさん、感謝しましょう。 ) 

あと11日

 3月9日(火)、今日を入れて 卒業まであと11日。

6年2組のカウントダウンカレンダーには・・・

「いい思い出をつくろう」とありました。

そして、体育館で 卒業式の歌の練習。

 

お世話になった6年生のために 卒業式の会場を作ってくれたのは・・・・5年生。

心を込めて お掃除しました。

「自分たちも 6年生のように かっこいい6年生 憧れの6年生になるんだ。」

という気持ちで・・・・活動しました。

 

放課後、 今度は 先生方も・・・・

徐々に 気持ちが高まっています。

練習は裏切らない?

  3月8日(月)2校時、校庭から 歓声が聞こえます。

2年生が、継走大会の練習をしていました。

近づいてみると、2年1組の子ども達が 喜んでいます。

どうやら、今日は・・・・1組が1位のようでした。

 

 実は、金曜日の2校時にも 練習をしました。

2回やって 2回とも 1組は、3位(最下位)でした。

そこで、休み時間 有志が集まって 練習をしていたのです。

本番は半周ですが、体力(走力)をつけるために 校庭を1周走っていました。

それを 2回も やっていました。

「練習は裏切らない」・・・・今日は、その成果がでたのでしょうか?

本番は、明日です。何が起こるかわかりませんが、

勝っても 負けても 全力で走って 継走大会を楽しんでほしいです。

卒業記念のペンキ塗り

3月4日(木)6年3組は、外国語(英語)のリスニングのテスト。

ご覧のとおり 頭を抱えている子?もいました。

 

この6年3組、お昼休みを使って 今度は遊具等の ペンキ塗り。

丸太橋も・・・・・

ジャンボパラソルも・・・・(上部を除いて)

南校庭の太鼓橋も・・・・・

きれいに 塗ってくれました。( 運動着を汚さなかったかな? )

卒業記念の奉仕活動です。感謝、感謝、感謝です。

 

継走大会

 3月4日(木)今日から新体制による登校です。

( 班の後ろを歩くのは6年生。その後ろを歩くのは・・・PTA会長さん )

 

 さて、3月3日(水)大休憩。学年ごとの継走大会が始まりました。

5年生から開始。

すずかけ山から 「がんばれ~、がんばれ~」のかわいい声が聞こえます。

バトンのかわりに スズランテープを使います。

徐々に テンションが上がります。学級対抗全員リレーです。

走るのが得意な子も そうでない子も走ります。全員で・・・

いよいよ、スタートです。横一線に並んでのスタートです。

3組が 一歩リードしています。

クラスの名誉のために みんな本気です。

「がんばれ~」4年生も 応援しています。

3年生は・・・・今日(3月4日)のために 練習しています。

優勝は・・・・5年3組でした。

立派な優勝旗をいただきました。

運営してくれた 運動委員会のみなさん ありがとうございました。

3月 4日(木) 3年生

3月 9日(火) 2年生

3月10日(水) 1年生

3月11日(木) 4年生

3月12日(金) 6年生 の予定です。

( みんな 頑張れ! 楽しんでください。 )

やっぱり 6年生は強かった!優しかった!

3月2日(火)5年生は、朝から体育館にいました。

6年生を送る会の会場づくりです。

6年生を送る会は、「子ども達による6年生とのお別れ会(卒業式)」です。

6年生の入場です。

4年生の歌「365日の紙飛行機」で始まりました。

4年生の優しい歌声が 体育館に響きます。

♪ 人生は紙飛行機 ・・・風の中を力の限り ただ進むだけ

 その距離を競うより どう飛んだのか どこを飛んだのか 

 それが 一番大切なんだ ♪ ( 素敵な歌詞です。 )

 

 夢を書いた 紙飛行機を飛ばす演出もあり・・・・・( 素敵! )

 

 1年生から・・・・「やさしくしてもらったことは 忘れません」と言われ、

かわいい1年生から メダルをかけてもらったら・・・・・( ウルウルです。 )

 

2年生からは・・・・「6年生は、ぼくたちの あこがれの存在でした」

お礼に・・・・キッズソーランを踊りました。( すばらしい! )

3年生は・・・・6年生と思い出を作りたいと言って・・・・

無謀にも 6年生に 縄跳び対決を 挑みました。

「かけ足跳び」「あや跳び」「交差跳び」「二重跳び」の4種目。

3年生は もちろん本気。6年生も 本気?でやってくれました。

二重跳びは 6年生が圧倒的に 勝ちましたが・・・・

なんと 交差跳びは 3年生が 勝ってしまいました。

 

最後は、5年生と6年生の時間? ミニスポーツ集会?

5年1組 は 6年1組に 縄跳び対決を挑みました。

5年2組は、6年2組に 綱引きを挑みました。「白熱の対決」です。

5年3組は、6年3組と 玉入れで対決。

( 6年生に勝って 大喜びする 5年生・・・・ )

6年生から、全部の学級に・・・・

CDカセットカバー と 雑巾の プレゼントがありました。

 

 

( ギャラリーにいるのは 5年生。拍手をしながら 会を盛り上げています。 ) 

各学年の発表を見守る6年生は・・・・・下のような感じでした。

下は、5年生の「いままで ありがとうございました」の礼です。

心のこもった まとまった すばらしい礼でした。ある子が こう言っていました。

「やっぱり 6年生は強かった! やっぱり 6年生は優しかった!」と。

 

子ども達による6年生とのお別れ会(卒業式) = 6年生を送る会は 今年も 

心温まる 楽しい 思い出に残る 素晴らしい会になりました。

( 平三小のすごさを 今日も感じました。

     会を運営してくれた5年生 ありがとうございました。 )

 

 

 

 

2年生も・・・・

3月1日(月)2年生も・・・・プログラミング。

子ども達の表情・姿勢をご覧ください。下は、1組の子ども達です。

2組の子ども達も・・・・

3組の子ども達も・・・・

どのような命令・指示を コンピュータにすると 下のようになるのか?

2年生に お聞きください。

プログラミング教育では・・・・・

論理的に 考える( 説明する )ことが ねらいになっています。

( 「もっと やりた~い」の子ども達の願いを ぜひ 叶えてあげたいです。 ) 

 

卒業演奏会

 3月1日(月)今日から弥生。高校の卒業式。

 

 いわき市内に 拳銃による発砲事件があったため・・・・・

いつも以上に 子ども達の安全に 気を配っていただき ありがとうございました。

先生方も・・・・ありがとうございました。

 

 さて、2月27日(土)は 合唱部の卒業演奏会がありました。

中学生のOB・OGも 駆けつけてくれました。

全8曲。思い出が 蘇ってきて 心が震えました。

 

 2月28日(日)には、吹奏楽部の卒業演奏会。

やはり 動画でなく 生の演奏は いいです。

 

子ども達は、保護者に見守られながら 

苦楽をともにした 仲間と先生との演奏を 心から楽しんでいました。

コロナ禍ですが、合唱部も 吹奏楽部も 卒業演奏会ができて 本当に よかったです。

中学校の入学説明会

2月26日(金)朝、西通路に 人だかりが・・・・

気に入った 動物のぬり絵を 選んでいるところでした。

ぬり絵は 飼育委員会の子ども達が 用意してくれました。

下は、飼育委員会の子ども達が描いてくれた 見本です。

みんなかわいいですが・・・・一番人気は・・・・ユニコーンです。

空いた時間に ぬり絵をして 楽しむようです。

 

 さて、昨日、2月25日(木)は 中学校の入学説明会がありました。

下は、平三中の説明会の様子です。

下は、平二中の説明会の様子です。

充実した 楽しい 中学校生活になるよう・・・・頑張ってほしいです。

何をしてるのかな?

 2月24日(火)朝、児童会室です。

「何をしてるのかな?」

JRC委員会の子ども達は、ベルマークの整理をしていました。

ベルマークと一緒に このようなものも混じっていました。

晩酌クーポンです。 20ポイント券が2枚。

( みんなで 大笑い。 ところで、どう使うのでしょうか? )

 

5年2組。「何をしてるのかな?」

6年生を送る会で使用するプレゼント(メッセージ台紙)を作っていました。

まだ、途中ですが・・・・・

「6年生は 何をしているのかな?」

2組には、卒業までのカウントダウンがあります。

2月24日で 残り19日。みんなへのメッセージには・・・

「みんなで 仲良く 遊んで 楽しい一日にしょう。」とありました。

1組は、在校生へのプレゼントとして・・・CDプレーヤーカバーを作っていました。

3組は、雑巾作り。ひと針 ひと針 心を込めて 縫っていました。

( 素敵な「6年生を送る会」になりそうです。 )

初めての プログラミング

 2月22日(月)1年1組の子ども達は、北校舎の3階にいました。

パソコン室で プログラミングを体験するために・・・・

まず、魚の絵を描きます。

左の丸に 魚を置くと・・・右の丸に 置いた魚のとおりに動くのです。たとえば、

魚を 右の丸の左側に置くと 魚が早く左に動くのです。

魚を 右の丸の上の方に置くと 魚が上の方へ動くのです。

子ども達の表情は・・・・・

魚を置いたとおりに動くのですから・・・・・実に 面白い。

子ども達の 目の輝き、集中力・・・・すごいです。

大休憩は・・・・初夏のような陽気です。

3校時、今度は 2組の番です。

表情・目の輝きは 1組と同じです。

右の丸に 魚を2匹を置くと・・・・2倍になります。

コンピュータが 自分の出した命令・指示どおりに動くのですから、面白い。

「先生、見て見て・・・・・」となります。

( また、体験しましょうね。 )

花子ちゃん

 2月22日(月)「ふ(2)ふふ(22)の日」

5年生は、3月2日(火)「6年生を送る会」の準備。

下の子ども達は、「お花」を折って? 作って? いました。

お花を簡単に作れる 折り花製造マシーンを使って・・・・

マシーンの名前を・・・・・「花子ちゃん」というのだそうです。

( こんなマシーンがあるなんて・・・・知りませんでした。 )

 

お花紙をひいて ノズルを引く(上げる)と 

  

一瞬に できあがります。 ( すごーい! )

( 花びらを広げるのは 手作業ですが・・・・ )

他の子は・・・・・

6年生に「ふ(2)ふふ(22)」と 笑顔になってもらえように 頑張っていました。 

辛いときこそ・・・・

2月19日(金)2校時 体育館で2年生は体育で縄跳び。

4種目 合格できるように・・・頑張っていました。

合格すると・・・・「ヤッター」の声。

できないと辛いですが、練習すれば 必ずできるようになるのが 縄跳びです。

一度できるようになると どんどん上達するのも 縄跳びです。( みんな ガンバ!)

 

2月20日(土)体育館で練習していたのは 吹奏楽部。

27日(日)の 卒業演奏会+6年生を送る会 の準備です。

( コロナ禍でも 頑張ってきた子ども達のために きちんと 区切りをつけさせたいです。 )

 

 さて、体育倉庫脇の倉庫壁面には・・・・

陸上部の6年生から 下級生へのメッセージがあります。

その中のひとつをご紹介します。

「辛いときこそ 声をかけ合う」大事です。

作品紹介

 2月19日(金)校舎西通路では、園芸委員会の6年生が 

掲示するために 花のイラストの縁を切っています。

体育館では、6年生が 卒業式に向けて 歌の練習を今日から始めました。

下は、首を回して 体をほぐしているところです。

 ( さあ、きれいな歌声を 聞かせてください! )

 

 さて、今学期 授業参観を行わないために・・・・

子ども達の作品を 紹介していきます。

第1回目は、3年生の図工の作品です。

3年1組から・・・・・

 階段で撮りましたが・・・・・作品がよ~く見えない子もいます。

( 申し訳ありません。)

3年3組は 5・6年生の昇降口で 撮りましたが・・・・・

 ここは、「太陽がまぶしい!」ようです。

風が吹くので、作品がめくれます。( なかなか難しいです。 )

( できるだけ 多くの子ども達の作品を ご紹介します。 )

ちなみに、3年3組の作品は、下のような感じで 仕上げました。

 

1年間 ありがとうございました。

「コロナ禍ではありますが、2月18日(木)朝7時から

静かに オープンさせていただきます。」

ここを通る子ども達は、1年生も 暗記していました。

( 難しい漢字も あるのに・・・・ )

スーパーの駐車場は 車でいっぱいでしたが、

子ども達の通学賂には それほど 車は多くなく、安心しました。

 

そんな朝、音楽室でピアノの練習をしている6年生を発見。

今週の月曜日から 練習しているとのこと。( 卒業式の準備かな? )

 

 さて、昨日は、1年間、主に、火曜日・水曜日に 

2年2組の勉強を教えてくださった 先生とのお別れ会がありました。

( 別れを惜しむ 子ども達の涙を見て・・・・涙。 ありがとうございました。 )

85冊

2月17日(水)本の寄贈がありました。

寄贈してくださったのは、本校ゆかりの 鈴木運輸(株)の社長様。

図書委員会の正副委員長さんが 代表で いただきました。

「10歳までに 読みたい世界名作」含め 全部で 85冊ものの本です。

「本を読んで、本の世界を旅したいと思います。」と お礼の言葉。

( 素敵な お礼の言葉でした。 )

 

最後に、 みんなで 記念写真。

本の選定をしてくださった 学校司書・図書担当の先生方 ありがとうございました。

読書を通して 

「言葉が豊かな子ども、心が豊かな子ども、そして、人生が豊かな子どもを育てます」

再始動

 2月17日(水)朝、図書委員会の子ども達が読みきかせ。

今日は1~3年生、明日は4~6年生を対象に行います。

下は、4年生が1年2組で読みきかせをしている様子です。

読む方も 聞く方も 上手でした。

( この日のために この3人 週に2回程度練習してきたそうです。 えらい! )

 

 2月15日(月)から 新型コロナ対応の行動基準がレベル2から 

レベル1へ移行したことから、部活動が再始動しました。

陸上部は、5年生以下の新体制で 練習開始です。

( 6年生のすごさを 実感します。 ) 

 

 吹奏楽部は、月曜日から 練習を再開しています。

下は、5年生以下の子ども達の 練習の様子です。

ユーミンの「やさしさに 包まれながら」の曲を練習していました。

( 聞いていると、幸せな気持ちになります。)

 

 合唱部は、体育館で・・・・松田聖子の「瑠璃色の地球」を練習していました。

♪ 夜明けの来ない夜はないさ あなたが ぽつり言う ♪

♪ 悩んだ日もある 悲しみに くじけそうな時も・・・

 あなたが そこにいたから 生きてこられた ♪

( う~ん・・・・・・コロナ禍 意味深い歌詞です。ウルウルきます。 ) 

めちゃくちゃ緊張した~。

 2月16日(火)は学力テスト。

2校時には国語、3校時には算数のテストを行いました。

いつもとは 違う緊張感が漂っています。

鉛筆も きちんと削って・・・・・やりました。

6年生は 余裕かな・・・・・? ( とんでもありません。ものすごい緊張感です。 )

学力テスト、初めての1年生も・・・・

終わってから、感想を聞くと・・・

「疲れた~」「めちゃくちゃ 緊張した~」と言っていました。

「100点 取れるか ドキドキ」という子もいました。

 5年生に感想を聞くと・・・・「難しかった!」が大半。

「もう やりたくな~い」と言っていた子も・・・・

「算数はけっこう 難しかった。でも、国語は普通だった。」という子も。

( よい緊張 だったと思います。たまには・・・・必要です。 )

結果が届くのは 約1ヶ月後です。( 楽しみにします。 )

時を戻そう

時を戻して・・・・・2月13日(土)9時

陸上部は、新川の河川敷遊歩道で「すずかけ駅伝」

1周 約1.8kmを走ります。

「なぜ? あなたは、辛いのに 頑張るの?」と聞くと・・・・

「辛い練習を みんなで まとまって 乗り越えるのが 楽しい。」と6年生の男子。

( 「みんなで まとまって 乗り越える」 ここがいい。)

これまで サポートしてくださった お父さん方、お母さん方・・・・ありがとうございました。 

 

第2部は、学校に戻って「6年生を送る会」

陸上部らしく、6年生と一緒に リレーもしました。ビンゴ大会も・・・・

下は、最後、6年生から 下級生への一言の場面。

「ぼくは、~年生から入ったんですが・・・・・

みんなから 優しく声をかけられたおかげで、続けることができました。

ぼくは 長距離は得意では なかったけれど、みんなのおかげで・・・・成長できました。」

一人が 感極まって 泣くもんだから・・・・伝染して・・・・ウルウル。

( 一生懸命に取り組んできた者だけが 味わうことができる 感動・達成感です。 )

 

これまで、陸上部を引っ張ってくれた 6年生の皆さん。ありがとうございました。

 

明日は通常通り授業を行います。

 2月13日(土)23時08分頃、福島県沖を震源とする

震度5弱(いわき市)の地震がありました。

保護者のご自宅等の被害は なかったでしょうか?

 

 下は、学校の被害の様子です。

玄関脇のトロフィー掲示棚は このようになってしましました。

図書室も・・・・

鍵盤ハーモニカも散乱しました。

水槽が 壊れてしまった学級もありました。

保健室の戸棚も 崩れていました。

でも、先生方が 朝8時から 駆けつけて 片付けてくれました。

だから・・・・・こんなに きれいになりました。

( 先生方、ありがとうございました。 ) 

 

ただ、北校舎の2階廊下の天井から 水漏れが・・・・

( 13日中に 業者が来てくれることになっています。 )

また、学校の周りには・・・・地割れ等が 見られます。

( 子ども達には 近寄らないように指導します。 )

 

ここ1週間ほどは、余震が心配ですが、あすは、通常に授業を行います。

よろしくお願いいたします。

花の絵でいっぱいにしよう大作戦

 2月12日(金)朝、園芸委員会の子ども達は じょうろの組み立てをしていました。

( 来年度の準備かな? )

その園芸委員会は、冬の花壇は 花が少なくてさみしいので、

西通路を「花の絵でいっぱいにしよう大作戦」を展開しています。

( なかなか 素敵な企画です。これから どんどん集まるようです。 )

 

 教室では、来週16日(火)の学力テストのために勉強しています。

下は、1年2組の様子です。

  

3年2組でも・・・

( テストに慣れる。長文の問題に慣れる。これは大事です。)

5年2組は、図工(版画)をしていました。

早い子は、刷っている子もいました。

4年1組も図工。

素敵な作品ができそうです。

さくら・わかば学級の子ども達は、「感謝の気持ちを表す」ために 話し合いをしていました。

( 感謝の気持ちを どう形にするのか 楽しみです。 )

理科で 電磁石の実験をしているの 5年3組です。

( 理科は実験があるから 楽しいです。 )