日々の出来事

心配

 5月26日(火)分散登校日。蒸し暑いです。

◆ 長期間 休校になっていたために 

「学校にいきたくない!」という子がいないか心配です。

( 心配な方は、担任に ご相談ください。 )

    

◆ 長期間 休校になっていたために 体力が落ちていないか心配です。

 3校時、4年生は 校庭で体育。準備運動を兼ねて 校庭を走っていました。

( 写真の 子ども達ではありません。 )

徐々に 体力を回復させて いきます。

 

 4年1組では、地図の見方を勉強していました。

学区の地図に 自分の家を記入する勉強をしていました。

ほとんどの子は 正確に書いていましたが・・・・

( 地図を読めない人 地図を書けない人には ならないでほしいです。 )

Aグループはずるい

 5月25日(月)6年生は、朝から除草作業をしてくれています。

( 小さすぎて 見えませんね。 )

授業中は、どの学級も 落ち着いて 勉強をしていました。

でも、まだまだ 学校のリズムに 戻っていない子もいます。

 

 さて、今日の給食です。久しぶりの給食です。

子ども達が 大好きな ツナごはん。そして、ミルメーク(コーヒー)。

これだけで 子ども達のテンションが あがります。

家の都合で 学校に来ている Bグループの子ども達は、

「Aグループはいいなあ~」と。

そして、水曜日の 給食の献立に「いちごクレープ」が出ることを知り、さらに・・・

「Aグループは ずるい。」

「Aグループになりたい。」と言う子まで・・・・。

子ども達にとっては 給食の献立は 非常に大事なもののようです。

( そう言いながら お家の方が作ってくれた お弁当を おいしそうに 食べていました。 )

 

 

 

 

発見 

 5月22日(金)分散登校2日目。Bグル-プの登校日。

朝、1年生のお弁当を 持ってくれている優しい上級生を発見。

( 当たり前ですが・・・)きのうと同じ授業を するんです。( 発見 )

かけ算九九の 一の位をつなげると きれいな模様になる。

4の段 と 6の段 の模様は 同じになる。( 発見 他にも・・・ )

かわいい手作りマスクを発見。( 自分で作ったそうです。 )

きれいな 髪型をしている子 複数 発見。

( 「ママが結ってくれた」そうです。 )

行儀のよい1年生を発見。

ジャンボ パラソルに 群がる 1年生を発見。

( 何をしても かわいい 1年生です。 ) 

今日の写真は 今日の天気と同じく 曇って しまいました。

( ごめんなさい。 )。 

明日は Bグループの番ですよ。

 5月21日(木)初めての分散登校。Aグループが登校してきました。

ドラえもん( 消毒 )が お迎えしている学級もあります。

窓を開けて・・・・

 机と机の間を開けながら・・・・・

みんな 本当に 落ち着いて 勉強していました。

 

図書室には、預かり先がない Bグループの子ども達が・・・

 本校にとっては 初めての分散登校。

地区(登校班)ごとに 2つのグループに分かれて登校してきました。

課題は・・・・・

◆ Aグループなのに 登校してこなかった子が 1名。

◆ Bグループなのに 本日登校してきた子が 10名。

( 11名 全員が 学区外や 登校班に入っていない児童でした。

 本日、保護者に連絡して 確認ができましたので、

 給食が出る 25日からは 間違いなく 登校させることができます。 )

 

 お陰様で 大きな問題なく 分散登校ができました。

3時間の授業も 学年・学級ごとに工夫しながら いい授業でした。

明日は、Bグループが 登校する番です。待っていま~す。

( なお、Bグループなのに 本日登校してきた 10名の皆さんは

 明日は 登校しないでくださいね。 

 今日と同じ勉強になりますから・・・・ ) 

 

   

  

 

明日、待ってま~す

 5月20日(水)くもり。肌寒いです。

学校にお預かりしている児童の靴です。

今日は、いままでで 一番多く 子どもがきました。

( 靴も 揃うと きれいです。 )

そんな中、校庭では 先生方が 除草作業をしていました。

交通事故にあわないように 気をつけてください。

明日、待ってま~す。

下校は11時30分頃です。

5月21日から お世話になります。

 5月19日(火)雨。

宿題は 進んでいますか? 工夫して 生活していますか?

 

5月21日(木)から 分散登校ではありますが、学校再開をうれしく思います。

5月21日(木)22日(金)の持ち物については、緊急メールでお知らせします

5月21日(木)から 子ども達が登校してきます。

登校時の見守りに ご協力いただくよう お願い申しあげます

 

◆5月21日(木)から 5月29日(金)まで 児童(1~3年)の看護が難しい場合は、

学校で 16時まで お預かりいたします。( 事前にご相談ください )

 なお、5月21日(木) 22日(金) 登校日でない日は お弁当持参になります。 

 

◆ 市教委からの通知 「保護者の皆様へ ~小・中学校の再開について~」は

 こちらです ⇒ 20200518 保護者の皆様へ(学校再開について).pdf

   

 

 

 

 

5月21日(木)から 段階的に 学校を再開します

 5月15日(金)いわき市教育委員会から、

◆5月21日(水) から 5月29日(金)までは、

 分散登校等による 段階的な再開を行うという通知がありました。

そこで、本校では、別紙のような方法で 段階的に学校を再開していきます。

多少 混乱があるかもしれませんが、何卒 ご理解とご協力をお願いいたします。

 

 学校だよりはこちら  ⇒ 200518 保護者むけ HP.pdf  

みんなの笑顔が見れて うれしかった

 5月12日(火)臨時の登校日。

いつものように 保護者の皆様(先生方)に 

登校時の安全を 見守っていただきました。

( ありがたいです。 感謝 感謝です。)

教室では、健康状態の確認 と 新たな課題を確認しました。

 

その他に、校庭で 運動? をしました。

1年生は すずかけ山で 遊びました。

30分 走り通しでした。( うれしそうです。 )

 

鬼ごっこ や リレー などの運動もしました。

ドッジボールをする 学年もありました。

 

臨時休校で固まった心と 体が 今日の登校で

少しでも ほぐれれば うれしいです。

実際、子ども達の感想は・・・・・

◆ みんなの笑顔が見れて うれしかった。

◆ 外遊びが 楽しかった。

◆ 久しぶりに 友達に会えて よかった。

  早く学校が始まってほしい。

( そのとおりですね。 )

明日が楽しみです。

 5月11日(月)暖かいというより、暑いです。

緑がきれいです。藤の花も きれいです。

そんな中、2年生の先生方は 畑仕事をしていました。

ミニトマト や なす など 野菜の苗を植える準備をしていました。

男性の先生は ミニ耕運機を返すところでしたが・・・

女性の先生方は 畝を上手に つくっていました。

( 明日、子ども達と 苗を植えるようです。 )

 

 先生方みんな 明日を 楽しみにしています。

( 久しぶりの登校です。先生方も 登校・下校の見守りをしますが、

 保護者の皆様も 見守りに ご協力をお願いいたします。 )

休校中の登校日について

 5月7日(木)3年生の ひまわりが芽を出しました。

休み中、担任の先生が 水かけをしてくれていたおかげです。

( きちんと世話をすると きちんと育つんですね。 )

 

 さて、臨時休業中に登校日を設定します。

詳しくは、こちらをご覧ください。

⇒ 休校期間中の登校日について.pdf

 

風薫る5月

 5月1日、風薫る5月です。初夏の陽気です。

学校の掲示版にも 鯉のぼりが 泳いでいます。

( 陽気のせいで だらけている子はいないか 心配です。 )

 以前、南校舎の 踊り場に、6年生から 1年生へのメッセージがありました。

平三小のよいところは・・・・書かれていました。

◆ 三小のよいところは、友達がやさしいところです。

◆ よいところは三つあります。

 一つ目は、三つの部活があることろです。

 二つ目は、みんながやさしいところです。

 三つ目は、みんなが何かをする特は、集中してやるところです。

◆ 三小には、「負けじ魂」という カッコいい言葉があります。

 新型コロナウイルス感染防止のために 休校になっていても

平三小のよいところを忘れず プライドをもって生活をさせたいです。

休校延期でも 負けないのが 平三小の子どもです。

 

種まき

 4月28日(火)県・市から 学校再開の通知は入っておりません。

入り次第 速やかに お知らせします。

 

 昨日、文科省より 布製マスクが 届きました。

1枚目は 4月中。2枚目は 5月中に 届きます。

( 子ども 一人当たり マスク2枚が 配られます。 )

 

 3年の先生方が 過日 種を植えました。

植えたのは、①ホウセンカ ②ひまわり ③オクラ ④ピーマン です。

突然ですが、3年生以上に 問題です。

次の種は 何の種でしょうか?

    

 ( ヒント? 2番目は オクラの種です。 )

 

本来だと 子ども達と 一緒に植えたいところですが・・・・

時期を逃すと 学習に支障がでるため あえて種まきをしました。

 

 

 

積極的に体を動かそう

  4月24日(金)本来なら、ミニ運動会 実施予定の日。

今日は、「積極的に 体を動かそう」という呼びかけです。

 運動や遊びだけでなく、

「ベッドの整理整頓」「洗濯物を干す」「掃除機をかける」など

家事のお手伝いをさせることも 体を動かすことになります。

 

体を動かさなければ、食事も 睡眠も 十分にとれなくなります。

できるだけ 体を動かす取組・努力を お願いいたします。

( 子ども達は 家事を任されると うれしいものです。

 できた時は、ほめていただけると、 次も がんばろうとします。 )

 

 そう言いながら、勉強の参考資料のお知らせです。

パスワード等は メールで送ります。

こちらをクリック ⇒ オンライン学習教材紹介保護者配付用プリント.pdf 

こちらをクリック ⇒ オンライン学習教材紹介英検.pdf

 

 

子ども読書の日

 4月23日は、子ども読書の日。

下のポスターには、「たくさん読もう。楽しく読もう」とあります。

休校中です。楽しく たくさんの本を 読ませたいです。

 

 下は、本日、学校にお預かりした児童の靴です。

 子ども達も 頑張っています。

医療従事者のみなさんも よろしく お願いいたします。

( 頑張っている方に 頑張って!とは言えません。 )

勉強 頑張っていますか?

4月22日(水)本来なら、3年生以上の子ども達が 

ふくしま学力調査を 全員が受けている日。

( 児童の皆さん 勉強も 頑張っていますか? )

 

留守番するときの注意です。

参考にしてください。 ⇒ 広報チラシ.pdf

お知らせ

 4月21日(火)用務員さんは、今日も 作業をしてくださっています。

今日は、中庭の草刈りです。

( 髪の毛を切りたいなあ~ と思っている人もいるのでは? )

 

 さて、4月17日(木)PTA新旧本部役員会で決まった内容

今後の行事予定について お知らせいたします。

 

役員会での決定事項 ⇒ 令和2年度新旧役員会での決定事項.pdf

今後の行事予定 ⇒ 令和2年度 行事一覧(保護者用).pdf

( 学校再開後に 文書で 再度 お知らせいたします。 ) 

 

児童の預かり開始

 4月20日(月)新型コロナウイルス感染防止のために

4月18日(土)から休校になりました。

どうしても 家庭で お世話できない場合は、学校で 児童をお預かりしています。

下は、お弁当を食べている様子です。

( みんな静かに 同じ方向を向いて 食べていました。 )

 

校庭に面した 2階通路には、4月24日(金)に予定していた

ミニ運動会の スローガンが飾られています。

「かがやけ 負けじ魂 仲間とともに ゴールへ 走りぬけ!」

ミニ運動会ができる日を 楽しみに みんなで この困難を 乗り越えましょう。

8時だよ 全員集合

 4月16日(木)本来なら 7時50分に 朝の放送が始まります。

でも、今日は、7時55分になっても 放送がなりません。

校庭で 朝マラソンをしていた6年生も 心配で 放送室に集まりました。

無事終了すると、6年生が 思わず、「8時だよ 全員集合だね。」と。

( うまいこと言う6年生です。 )

当たり前のことを 当たり前にできるって 難しいことです。

 

 同じ頃、1年生教室では、3年生が1年生に 学校クイズをしていました。

1組も 2組も・・・・

1年生を迎える会が 体育館でできないために

各学年で工夫しながら 1年生を楽しませてくれています。

( 上級生の優しい気持ちが 伝わってきます。 )

みんながいるから 頑張れる

4月15日(水)朝、校庭では 6年生が朝マラソンをしています。

まず、下の子が 走り出しました。

 

次に、二人になりました。

さらに、3人になりました。

そして、大勢になりました。

朝マラソン みんなが 好きな訳ではありません。

きのう、校長会から「陸上大会の中止」のお知らせを見ているはず。

それでも、みんな 頑張っていました。

( みんながいるから 仲間がいるから 頑張れるのかもしれません。 )

 

 陸上大会は中止になっても 

この6年生の頑張り・努力を 発揮させる場を 見つけてあげたいです。   

重い教科書

 4月13日(月)1年生にとっては、初めての給食でした。

( 「おいしい! おいしい!」と モリモリ食べていました。 )

4月14日(火)昨日の風雨の影響で チューリップの花が 傾いています。

( 何人か 風邪でお休みの子を 出してしまいました。

申し訳ありませんでした。 )

今日は、天気はよいのですが、少し肌寒い日です。 子ども達の様子は・・・・

下は、道徳の授業です。

音楽の授業です。( 音楽に ノリノリでした。 )

体育の授業です。( うっすらと 汗をかいていました。 )

子ども達の教科書を見ると、・・・・・大きいです。

 

しかも、ずっしり 重いです。

 保護者の皆様、今の子ども達の 教科書を見てください。

持ってみてください。( 気づくことが ありますよ。 )

雨にも負けず・・・

4月13日(月)横なぐりの風雨 ぬれた子もたくさんいました。

( すぐに運動着に 着替えるように話しました。 )

そんな中、2校時、どの学年 どの学級も 落ち着いていました。

 

 

1年生だって・・・・・落ち着いています。

( 今やるべきことを みんなわかっているようです。 )

本日 5校時目には 交通教室(一斉下校)があります。

雨・風がある中ですが、先生方がついて 下校します。

よろしくお願いいたします。

 

4月13日(月)から 部活動を中止します。

 4月11日(土)吹奏楽部は 練習をしています。

 部活動(陸上部 合唱部 吹奏楽部)に参加している子ども達には

福島県内の 新型コロナウイルス感染の状況から、

4月13日(月)から 部活動を中止すると 予告をしていました。

これは、突然の 部活動中止では あまりにもかわいそうだからです。

中止になっても 出来ることを 事前に 担当の先生方に指導してもらうためです。

 

月曜日から中止になるとわかっていながら、

体育館で 懸命に練習を頑張る 子ども達の姿を見ますと 

かわいそうでなりません。

( 感染が終息したら 思いっきり 部活動を頑張らせたいです。 ) 

劇的 ビフォー・アフター

 4月10日(金)1学期がスタートして1週間。

子ども達も 先生方も 保護者の皆様も よーく頑張りました。

 

 運動委員会の初めての活動は、砂場のシート交換。

下の写真は 活動後の 砂場です。

新しいシートに 取り替えられて とてもきれいです。

こうなったのは、下の写真のような 子ども達の活動が あったおかげです。

 

 2校時、1年生を迎える会を 6年生が開いてくれました。

下は、会終了後の 様子です。 多くの子ども達が すずかけ山に 駆けていました。

よく見ますと、1年生のとなりには 6年生がいます。

このように1年生と 6年生が仲良くなったのには、

次のような交流があったからです。

6年生から ジャンボパラソルの使い方を 教えてもらいました。

6年生から 丸太での遊び方について 教えてもらいました。

すずかけ山での遊び方を教えてもらいました。

転がしドッジボールで 1年生と6年生が 交流できたからです。

教育は 劇的に 変わるわけではありませんが、

確かに 変わるんだと 感じました。

 

生きる力

 4月9日(木)学校の北側、コンビニ前の 朝の様子です。

写真左側には 福島銀行があり、 その前には、横断歩道があります。

写真の時間帯の頃は、子ども達の数は多くありませんが、

時間帯によっては コンビニの駐車湯入り口まで 子ども達が並ぶことがあり、

注意が必要なところです。 

 横断歩道で待つ人が 多い場合、

コンビニの駐車場に 車が入るかもしれませんので、下のように 待ちます。

自分の命を守るためです。そのためには、危険を察知する能力も必要です。

状況に応じて 自分の頭で考え、正しく判断し、そして 行動に移す力が必要です。

 

 昨日、いわき市内で感染者がでました。

自分の命を守るために 自分はどのようなことに気をつけ どう行動すればよいか

「自分で気づき 自分で考え 自分で行動できる子ども」に育てたいです。

( 感染された方、お子さん 一日も早く 回復されるといいですね。 )

暖かいです

 4月8日(水)外は 暖かいです。

休み時間、すずかけ山で 子ども達が遊んでいます。

校庭の桜の木の下では、花びらを つかもうとしている子も・・・います。

( 当たり前の光景が ずっと続くようにと 願うばかりです。 )

体育の時間、校庭では 50mの記録を 取っている学年もありました。

 

がんばれ~!頑張れ~!

 

 今日は、2校時に 校外子ども会がありました。

1年生が 体育館で 待っています。 お行儀よく・・・・

( かわいいです。 )

そんな1年生を 登校班の班長さんが 迎えに来ます。

教室につくと 集合場所 集合時間 列び方など 確認しました。

( 明日からも 元気に 登校してください。 ) 

さすが 6年生!

4月7日(火)今日は、「家庭の交通安全委嘱状交付式」がありました。

見てください! 6年生の 姿勢、聴く態度を・・・

 

さずが 6年生!です。 下級生のお手本です。

 休み時間が終わります。

遊びを終えた頃、1年生は もうお帰りです。

「今日の学校は 楽しかったですか?」と聞くと、

みんな どの子も 「楽しかった」と言っていました。

「何が 楽しかったのですか?」と聞くと、

「・・・・」( とにかく、楽しかったようです。 )

( 明日も 元気に 登校してほしいです。 )

無事 始業式、入学式を終えることができました。

 4月6日(月)校庭の桜の花が きれいです。

教室には、担任の先生から メッセージが書かれています。

 じっくり読んでいる 暇もなく、6年生は、朝から お仕事です。

掃除をしたり、教科書を配ったり・・・・( 助かります。) 

 8時10分からは、今年度 転入して来た 先生方の紹介 

= 披露式が 放送で 行われました。

 次は、始業式 ( これも放送。 )校長からは、

「今を一所懸命 頑張ること」「今日を大切に 生活しよう」と話しました。

その後、学級での時間。教科書が配られました。

( え~っ!こんなに厚いの?とつぶやいていた子もいました。 )

今日の 子ども達は、緊張気味。

でも、約1か月ぶりの学校 久しぶりの友達に会って 笑顔がいっぱいでした。

 

 そして、入学式。

入学式後、校庭では 桜の木の下で 記念写真をする姿が・・・・。

( 始業式・入学式を無事 終えることができることに感謝です。 )

新年度のスタート

 4月2日(木)入学式の準備を行いました。

 

 下の写真は、令和2年度の平三小の先生方です。

都合でいない先生もいましたが、みんなで パチリ。

 

( 誰が担任になるのかな? 4月6日のお楽しみです。 )

 

生きる力

 3月31日(火)校庭から、子ども達の 元気な声が聞こえてきます。

学童の子ども達の声です。外で 運動しています。

 

( 子ども達の声を聞くと やはり 元気が出ます。 )

近づいて 子ども達と話をすると、・・・・

マスクを見せてくれました。

布製のマスクです。お母さんが作ってくれたと言っていました。

この子のマスクは、ハンカチで作ったと言っていました。

マスクが品薄な中、いろいろ工夫されていることがわかります。

素晴らしいです。 これぞ、生きる力、生き抜く力だと思います。

 

学校再開について

3月30日(月)風は冷たいですが、桜は・・・・きれいです。

さて、学校再開について、メールでも お知らせしましたが・・・・。

【学校再開の時期】令和2年4月6日(月)から
【入学式】4月6日(月)9時30分まで受付( 時間厳守でお願いいたします。)
     10時から開始 
     ◆マスク着用  ◆保護者は2名まで、◆駐車場は校庭。
【始業式】4月6日(月)8時まで普通登校(集団登校) 9時20分頃下校予定
【授業参観】4月10日(金)授業参観・PTA総会の実施については、検討中です。
【運動会】4月25日(土)現在のところ、実施する予定です。
【お願い】
 ①毎朝、検温及び体調の確認をお願いします。
  4月7日から毎日記入提出していただきます。
  ◆発熱等の症状がある場合は登校させないでください。
   この場合、欠席扱いになりません。
 ②基礎疾患等があり、重症化するリスクが高い児童については、主治医に相談の上、登校の判断をしてください。
 ③児童が感染あるいは、濃厚接触者に特定された場合は、速やかに学校にご連絡ください。

  この場合、欠席扱いになりません。
 ④令和元年度の教科書等は当面の間、家庭での保管をお願いします。

学校再開にあたり、児童が安心して学校生活が送れるように、できる限りの配慮をしてまいります。

ご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、今後の状況によっては変更が生じる場合もあります。

( 4月6日の入学式・始業式まで 桜がきれいに咲いているといいです。 )

 

ありがとうございました。

 3月26日(木)離任式がありました。

子ども達とも きちんと お別れをしたかったのですが・・・・・ 

子ども達の分まで 心を込めて お別れをしました。

お一人お一人の先生へ エールを送りました。

みんなで 記念写真も 撮りました。

( 転・退職される先生方、今まで 本当に ありがとうございました。 )

お名残 惜しく・・・・・駐車場でも エール・・・・。

次のステージでの ご活躍を 心よりお祈りいたしております。

教室移動

 3月26日(木)教室移動の日。

いつもなら 5年生が登校し、手伝ってくれていましたが・・・・

今年は 先生方だけでやりました。

ALTの先生にも 手伝って いただきました。

( 誰が担任か? 4月6日まで お楽しみに! )

 

6年間 欠席なしの児童数

3月25日(水)今日も 保護者の皆様が 修了証書(通知表)を受け取りにきています。

( お忙し中 ありがとうございます。 )

誰が飾ってくれたのか分かりませんが、玄関で 花が迎えています。

( 誰? ありがとうございます。 )

 

 さて、次の数字は何でしょうか?

1年生:25名 2年生:15名 3年生:21名

4年生:29名 5年生:16名 6年生:29名 

さくら・わかば:2名  合計:137名 ( 全体の29.7% )

 

 実は、この数字 令和元年度、1年間 欠席なしの児童数 です。

ならば 6年間 欠席なしの 児童数はいるのでしょうか?

調べるといました。 3名( 仙坂さん 百崎くん 徳田くん )

( すばらしい。メダルを 贈呈したいくらいです。 

  本人の努力の他に ご家庭の ご協力があったおかげですね。 )   

いつか 機会をつくって 在校生に 伝えます。

 

 校長室に「百花(ももか)」という花が あります。

( 平三小には 同じ音をもつ 名前の人が・・・・・います。 )

むらさき色の 小さい花です。 実に かわいいです。

 

実は この花に 水をかけ・・・ 世話をしてくれていたのは

先日 卒業した 6年生( 校長室そうじの人達 )でした。 

掃除のない日も 水をかけてくれました。

そのおかげで 休校中の今日も 心が癒やされています。

( 「継続は力なり」です。 )

4月6日の入学式・始業式を楽しみに がんばりましょう。   

 

 

 

修了証書授与

 3月24日(火)今日の 平三小の桜です。

たくさん 咲いてきました。

 そのような中 昨日の午後から 3月25日(水)17時まで

今度は 1年生から5年生の子ども達の 修了証書(通知表)を渡しています。

保護者と一緒に来た 子ども達は、久しぶりに 担任の先生と会って うれしそうです。

 休校中の様子をうかがいますと、

勉強は しっかり 頑張っているようですが、

( なわとび や 散歩などしている子もいるようですが・・・・ )

やはり 運動不足な子が 多いようです。

工夫しながら 運動をさせていただくよう お願いいたします。

卒業証書授与式

 3月23日(月)卒業証書授与式を 無事終えることができました。

卒業生代表の挨拶も 立派でした。

その後の 卒業生が歌う「春風の中で」も 素晴らしかったです。

ほとんど練習していないのに・・・・感動です。素晴らしい6年生です。

( マスクをかけていたため 子ども達の表情を お見せできなくて 残念でした。

  でも 本当に 素晴らしい 歌声でした。 )  

在校生の参加もない、吹奏楽部の演奏もない 卒業式でしたが、

それでも 素晴らしい 卒業式になりました。

 

6年1組の教室には、子ども達が作成した 

卒業式の日までの カウントダウンがありましたが、

幻になってしまいました・・・

でも、先生方が その思いをしっかりと受け止め・・・・

教室には、担任の先生方からのメッセージが・・・・・

階段には、懐かしい 思い出の写真があり 卒業生を迎えました。

学習発表会の オラフも 卒業を祝福していました。

 91名の卒業生の皆さん 一人一人に

素晴らしい未来が待っていることを お祈りいたしております。

 

 

卒業式 リハーサル

3月19日(木)2度目の 卒業式リハーサルを行いました。

練習をしていない6年生が 戸惑うことなく 式に臨めるように・・・・

( 全員 マスク姿ですが、マスクの下は 笑顔です。 児童の皆さんは 笑顔で過ごしていますか? )

本番さながらに ・・・・ 行いました。

( 卒業式等の対応につきましては 

3月12日にメールでお知らせした通りですが・・・・)

◆ 6年生は、8時30分まで 登校。上履き 持参

6年生の保護者の皆様は、9時00分まで(時間厳守)  印鑑 持参

※ マスク着用 

  保護者は2名以内で 

 ( 風邪等の症状がある方の参加はご遠慮ください。 ) 

 

◆ 通知表の配付 + 給食費の返金

  1~5年生の保護者の皆さんへお願い 

  3月23日(月) 13時00分 ~ 17時00分

  3月24日(火)  8時00分 ~ 17時00分

  3月25日(水)  8時00分 ~ 17時00分  印鑑持参

  校長室・事務室に おいでください。

 

 4月6日(月)以降の 学校再開等の対応につきましては、

( 入学式・始業式等は、現在のところ 予定通り 実施する方向でいますが・・・。) 

まだ未定です。 決まり次第 お知らせいたします。

卒業式 会場作成

3月16日(月)植木の剪定が 行われています。

そんな中、卒業式を来週に控え、会場作成を先生方が行ってくださいました。

 

 さて、臨時休校から まもなく2週間になります。

子ども達の 外出につきましては、

休校中は、基本的には 自宅で過ごす」ようにお願いしているところですが、

( 本日付けの 文科省・市教委からの通知によりますと、

  一度に 大人数が集まって 密集する運動をしないなど

 感染拡大させない配慮は必要ですが、・・・・)

運動不足や ストレスを解消するために 

屋外で 適度な運動をしたり、散歩したりすることも大切であると 指導を受けました。 

ただし、

◎ 風邪の症状がある場合は 外出を控えること。

◎ 風通しの悪い空間で 人と人が 至近距離で会話する場所 や イベントには

  できるだけ行かないこと。

を しっかり守らせながら、

帰宅後は すぐに 念入りに 手洗い等をするように ご指導ください。

 

 休校中の部活動については、「基本的には 自粛されるべき」との指導を受けておりますので、

今のところ スポ少等の団体へ 校庭をお貸しできません。 ご理解ください。

新学期に向けて

 3月13日(金)中学校の卒業式の日です。

中学3年生の皆さんの 未来に 幸多かれと お祈りいたします。

 

 今日は、防砂ネットが取り付けられました。

校庭の東側のフェンス(一部)に 取り付けられました。

いわき市教育委員会に 感謝申し上げます。

( これで 少し 近隣住民の方々へのご迷惑が 減ればいいです。 )

 

 用務員さんは、廊下の壁に ペンキを塗ってくださいました。

 4月からの新学期に向けて できることを 今 精一杯 行っています。

( 子ども達は 喜んでくれると いいです。 )

福島県教育長メッセージ

◆ 福島県教育長メッセージが送られてきました。

以下の文を 保護者の皆様から お子様へ 読んでいただけると ありがたいです。

 

児童・生徒の皆さんへ -学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ-


 学校が臨時休業となってから約1週間、高校生は10日となります。皆さん、どのように過ごしていますか?

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにはやむをえないことでしたが、入学試験や卒業式を控える年度末の重要な時期に、心の準備もままならないうちに、急に先生や友達に会えなくなってしまいましたね。胸が痛みます。

 準備期間が短かったにも関わらず、保護者の皆様、教職員の皆さん、放課後児童クラブの運営を行う皆様など子供たちに関わる多くの方々が準備に奔走してくださり、無事に休業に入ることができました。また、臨時休業中の子供たちを、創意工夫を重ねて見守っていただいていることに心から感謝申し上げます。

 児童・生徒の皆さんは、新型コロナウイルスという見えない敵、そして、いつ学校が始まるのかわからない状況に対して、不安を感じているかもしれません。特に、中学生、高校生の皆さんは、9年前の3月に似たような経験をしたことを思い出すかもしれません。

 このようなときだからこそ、一人一人が何をするべきか冷静に考え、判断し、行動していくことが大切です。そして、ピンチの中からチャンスを見いだしていく前向きさを失ってはいけません。臨時休業という状況を、感染拡大の防止のみならず、学習や生活の面でも何とか有意義なものにしたいものです。

 まず、今は新型コロナウイルスの感染の拡大防止が最優先です。学校から今回の臨時休業の趣旨、注意事項などが伝えられていると思います。未知のウイルスであるが故に、ウェブ上には誤った情報が流れている場合もありますが、何が正しい情報かを見極め、感染拡大防止に向けて何をすべきか、何をすべきではないのかを冷静に判断してください。

 次に、皆さんの心身の健康についてです。不規則な生活になっていませんか?ゲームばかりしていませんか?時々は体も動かしていますか?誰かとお話できていますか?時々笑っていますか?もちろん人混みに出かけることは控えていただく必要がありますが、ジョギングや縄跳びなど可能な運動もあります。それぞれに自分と向き合って考えてみてください。

 そして、急にできてしまった「何もない時間」を有意義に過ごす方法を考えてみましょう。普段は、学校、部活動、習い事等で忙しくしているので、急に時間ができると何をしたらよいかわからなくなりがちです。

 例えば、日常生活の中で家庭のお手伝いをしてみませんか?小さくても普段できない体験活動です。家族の方とコミュニケーションをするきっかけにもなります。居場所と役割があると気持ちが前向きになります。

 このような時期だからこそ、本や新聞を読んで物事を考えてみてください。今のところは県立図書館も開館しています。団体活動はできませんが、個人利用はできます。ビブリオバトルへの参加もお待ちしております。

 この機会に苦手科目を克服するのはいかがでしょうか?ふくしま学びのネットワークの前川直哉先生も提案されているように、時間が取れる時にしかできない広い範囲の復習なども考えられます。ウェブ上にも様々な無料の学習コンテンツが掲載されています。

 中学生や高校生の皆さんは、自分が政治家になったつもりでテーマを決めて、友達や先生とウェブ上で議論することもできます。SDGsの中からテーマを選ぶのもよいと思います。「君が学ぶと世界が変わる」と私も思います。

 なお、今回の休業のために、学年の修了や卒業などが不利になることは決してありません。授業ができなかった分をどのように補うのかについては、教育委員会や校長先生がきちんと考えてくださっています。

 最後に、まわりの人たちへの心配りです。弟や妹がいれば、日常の生活が一変してしまった不安をいたわってあげてください。ご両親をはじめとした大人の皆さんも大変な苦労をしています。自分に何ができるかを考えてみてください。新型コロナウイルスに関連して、いじめや差別があってはならないことは言うまでもありません。

 普段当たり前であると思っていた日常的なものが、無くなってみて初めてその重要性に気づくことがあります。学校は、皆さんにとってそのようなものなのではないかと思います。

 ピンチをチャンスに変えることは簡単ではありません。しかし、福島県は「チャレンジ県」としてピンチをチャンスに変えようと、この9年間皆で力をあわせ復興に取り組んできました。その蓄積を今こそ生かしましょう。

 少しでも皆さんの不安が減って、有意義に過ごせること、そして、早期にウイルスの感染が終息して学校が再開し、皆さんがまた笑顔で先生や友達とともに過ごせるようになることを祈っています。

   
   令和2年3月12日

   福島県教育委員会教育長  鈴木 淳一

卒業式等の今後の予定について

                                                                                                                          令和2年 3月12日
保護者各位
                                                                                                     いわき市立平第三小学校長 猪狩 照良


                        卒業式等の今後の予定について


 臨時休校から10日が経過しました。お子様の様子はいかがでしょうか。先日のメールでの現状報告では、9割以上の皆様が返信していただき、児童の現状把握をすることができました。感謝申し上げます。
 さて、卒業式を含め、現段階での今後の予定についてお知らせいたします。


1 卒業式   令和2年3月23日(月) 10:00開始
 ○ 【6年児童】
  ・ 8:30までに登校し、6年の各教室に入ります。
       ・  当日、配付物等がありますので、荷物を入れる袋を持たせてください。

 ○ 【保護者】 
  ・ 9:00までに来校し、受付をして体育館にお入りください。
  ・   9:15頃から写真撮影があります。時間厳守でお願いします。
  ・ 駐車場は、南校庭及び校庭に駐車願います。
       ・ 当日の参加者は2名以内でお願いいたします。

2 修了証(通知表)配付及び給食費(2月及び3月分)の返金について
 ○ 【1~5年生】
     ・ 3月23日(月)の卒業式終了後から3月25日(水)までの3日間に、学校でお渡しいたします。

        お忙しいところ申し訳ありませんが、下記の時間内に学校へお越しくださるようお願いいたします。

          3月23日(月) 13:00~17:00                      
        3月24日(火)  8:00~17:00                      
        3月25日(水)  8:00~17:00        
                 
  ※すずかけ学童の児童には、担任より学校でお渡しさせていただくことをご了承願います。
   

 ・ 配付物
   ① 通知表:校長室でお渡しします。
   ② 給食費の返金:事務室でお渡しします。印鑑(シャチハタ不可)をご持参ください。

     (但し、準要保護・被災児童就学援助を受けている方は返金はありません。)
   ③ その他:学級ごとに配付物があります。(テスト、ファイル等)

  ○ 【6年生】
    ・ 通知表:卒業式の当日にお渡しします。
 ・ 給食費の返金:卒業式当日、受付でお渡しします。印鑑(シャチハタ不可) をご持参ください。

    (但し、準要保護・被災児童就学援助を受けている方は返金はありません。)

3 その他
 ○ 3月分の諸会費(PTA会費等)は集金いたしません。

校長先生からの問題2

 先日は、上学年向けの 算数の問題でしたので・・・・

今回は 1年生でも できる問題です。

でも、ちょっぴり 難しいです。

解けた場合は 大いに ほめてください。

 

1~9までの 9つの数字を 使います。

たて、よこ、ななめに 数字を たしたとき、

すべて 同じ数になるようにするには 

どのように 数をおけばよいか 考えてください。

( 家族みんなで 考えるというのも・・・よいかも・・・です。 )

 

 

 

感謝

 3月10日(火)夕方。

下は、休校中の 子ども達の所在・様子確認の返信メールを チェックしているところです。

1日目で 約8割の保護者から 返信をいただきました。

( 本当に助かります。 心から感謝申し上げます。 )

 

 返信がないご家庭や 気になるご家庭には

明日以降 担任から 電話で確認させていただきます。

ご協力を よろしくお願いいたします。 

子ども達も 頑張っています。

 3月10日(火)残念ながら 雨です。

先生方は、教室や 職員室で 仕事をしています。

片付けをしている 先生方もいます。

10時50分、学童のある 南校舎1階に行って、びっくり。

「し~ん」としています。 子ども達がいるはずなのに・・・・。

教室をのぞくと・・・・・・・・

すごい! 誰一人 話をしている子がいません。

この時間帯は 勉強の時間だったようですが、みんな 黙って やっていました。

( 正座している子も・・・・・  )

子ども達も 頑張っています。

あの日を忘れない

 私には、忘れられない記事があります。

平成23年 4月12日 朝日新聞の記事です。

記事には こう書かれています。

「聞こえる? 私は元気です。」

岩手県陸前高田市。佐々木瑠璃さん(17)は11日、自宅跡に立ち、

行方不明の捜索が続く海に向かって、ZARDの「負けないで」を吹いた。

津波で母親(43)、祖母(75)を亡くし、祖父(76)は行方不明のままだ。

「私は元気だから、心配しないで」

涙をふきながら、祖母が買ってくれたトランペットを抱きしめた」と

 

( 胸が苦しくなります。涙が流れてきます。 )

 

 明日、3月11日で 東日本大震災から 9年目。

テレビ等で 9年前のことを報道されるはずです。

子ども達にも あの日を 忘れないでほしいです。   

 

 

 

校長先生からの問題1

 3月9日(月) 「もう 宿題終わった」と言っている 

4年生以上の子ども達へ 校長先生からの問題です。

「下は、立方体の展開図です。

下の展開図 以外にも 立方体の展開図はあります。

ほかに どんな展開図があるか? ノートに書いてください。」

これを 自学にしても いいですよ。

( 保護者の皆様 お子さんに お伝えください。 )

※ ネットで検索しないこと。自分の頭で 考えるように・・・。 

 

 

花咲くことを信じて

 3月4日から 5日が過ぎました。

これまで よく頑張りました。

保護者の皆様の ご協力に感謝申し上げます。

 

 さて、下の写真は、北校舎の裏の スイセンです。 つぼみをつけています。

確実に 春が そこまで来ています。 

1年生のチュ-リップも つぼみが膨らんできました。

( 担任の先生方が 水やりをしています。 )

平三小の先生方も 今、通知表の作成はじめ

年度末の仕事を 頑張っています。  

「 花咲くことを信じて 」 今週も頑張りましょう。

6年生を送る会

 3月3日(火)10時15分から、6年生を送る会を行いました。

6年生を送る会は、子ども達がつくる お世話になった6年生との お別れ会です。

子ども達にとっては、かけがえのない行事です。

このような状況であるために、6年生と 触れ合う活動は できません。

各学年の発表は、歌 や ダンス、呼びかけが中心でしたが、

どの学年の発表も 感謝の気持ちが入った 素晴らしいものでした。

6年生も 会を楽しんでくれていました。

( 心優しい6年生です。 )

6年生からは、下駄箱の上に置く「学級プレート」が 贈られました。

とても 素敵な会になりました。

 

 最後の給食。「ひなまつり」献立。

 

子ども達の 健やかな成長を 心からお祈りします。

最後の校長の話

 3月3日(火)6年生を送る会 終了後、

校長から 今年度 最後の話をしました。

( 今日が、今年度 最後の授業日だからです。 )

なぜ、休校なのか? 休校中の過ごし方について 話をしました。

休校中は、①自分の命は 自分で守ること

②めあてを持って生活すること の2点。

「平三小の 子ども達は、

台風19号(の5日間の休校)も 乗り切った。

インフルエンザも 乗り切った。

今回の 休校も 乗り切れるはずです。

「負けじ魂」で 頑張ろう。」と。

   

( 右の鉛筆は、進級・進学祝いの「負けじ魂」の鉛筆。

 辛いとき、この鉛筆を握って がんばりましょう。 )

 

 でも、「辛いときは 辛い」と おうちの方に話しましょう。

あるいは、学校の先生に 相談しましょうと話しました。

この休校によって、子ども達は ストレスを抱えるはずです。

週末や 保護者の皆さんが お休みのときは

ぜひ 子ども達の話を聞いたり、スキンシップをとったり

していただけると ありがたいです。

どうか よろしくお願いいたします。