こんなことがありました

出来事

まる みんなで安全確認、交通教室!

5校時にいわき中央署好間駐在所の署員の方をお招きして交通教室が行われました。校庭に通学班ごとに整列して6年生全員に交通安全推進員の委嘱状が交付されました。代表児童が受け取り、署員の方の交通安全に関する話を聞いて、通学班ごとに通学路の安全を確認しながら帰路につきました。

晴れ 池に魚が、、、どこ?

校舎の玄関西側に100周年記念の池があります。先日池払いをしてきれいになりました。子供たちはすぐに池の周りに集まり「魚がいるよ!」「どこどこ?」「いた!」中には小魚を手でつかんで「とったぞー!」など興味津々の今朝の様子でした。

毎朝、6年生が体力向上のために校庭で運動しています。他の学年の子供たちも影響されながらトラックを走っています。

 

新学期の授業風景です。

始業式、入学式から一週間がたちました。授業も波に乗ってデジタル教科書も活躍しています。

玄関前のシャクナゲが満開です。

さっそく1年生もデジタル教科書で算数の勉強をしています。

新しい算数の教科書で数の学習中です。

3年生もデジタル教科書とノートを上手に使って学習しています。

花丸 楽しい給食のはじまりです。

 今日から1年生の給食が始まりました。先生から給食の準備や食べ方、片付け方まで教えてもらいました。子供たちは手をしっかりと洗い、当番さんが少し緊張しながら配膳を行いました。みんなで「いただきます」をして静かに食べることができました。ちなみに今日のメニューは、黒糖パン、牛乳、コロッケワインソースがけ、野菜スープでした。

パンとコロッケの配膳の様子です。

準備ができた児童はお行儀よく待っています。

みんなで「いただきまーす」楽しい給食のはじまりです。

笑う 元気に朝の運動!

好間川の堤防沿いの菜の花が満開です。子供たちも新学期のリズムをつかみながら元気に生活しています。朝の運動も笑顔一杯です。

満開の葉の花です。遠くに湯ノ岳が見えます。

班長さんを先頭にきちんと並んで登校しています。

朝の校庭の様子です。

元気に運動しています。

新入生も無事入学!新年度のスタートです。

新1年生40名が無事入学式を終えることができました。いよいよ令和3年度のスタートです。みんなで仲良く生活が送れるようにしていきます。

1年生が担任の先生に付き添われての入学式の様子です。

6年生の代表の児童が歓迎の言葉を述べました。

 

教室に入って、明日からの学校生活のことを真剣に聞いています。

 

学校 着任式・始業式が終わりました。

 1年ぶりに体育館で、全校児童(2年生から6年生)が集い、着任式と始業式が行われました。子供たちは「どの先生が担任の先生かなー」と列の間から顔をのぞかせていました。この後10時から入学式が行われます。

NEW 転入された先生方です。よろしくお願いします。

 

本日、着任された教職員を紹介します。

1 宗像和彦教頭先生→いわき市立平第五小学校から昇任され、本校に着任されました。
2 吉井千夏(ちか)先生→西会津町立西会津小学校より着任されました。
3 星野史枝先生→新採用です。
4 石塚ひろみ先生→再任用教諭としていわき市立草野小学校から着任されました。
5 佐藤裕一先生→再任用教諭としていわき市立小名浜第三小学校より初任研指導員(拠点校)として着任されました。
6 磯﨑晴美先生→再任用教諭としていわき市立小名浜第三小学校より着任されました。
7 渡邊香里先生→養護教諭としていわき市立平第四小学校から着任されました。
8 伊東奈緖先生→主事としていわき市立泉小学校から着任されました。
9 猪狩ひとみ先生→講師としていわき市立三和小学校より着任されました。
10 用務員として今年度から遠藤昭雄さんが勤務されます。


 以上の先生方よろしくお願いします。

 

心配・うーん 離任式でした。

 雨もすっかりあがり、大変暖かい今日の日、7人の先生方が転退職されました。コロナ禍で教職員のみの離任式となりました。一人一人の先生方が本校への思いをはせながらの言葉・・・外には別れを惜しむ保護者の皆様と連れ添った子供たちで見送る形となりました。本当にお世話になりました。

 

お祝い おめでとう修了式・卒業式

オンラインでの修了式。

1年間の頑張りを振り返りました。少し遅れて6年生が登校。

お世話になった先生方からの祝電。6年生がゆっくり見られる場所にも設置。

6年生の先生とともに教室で卒業式を待ちます。

「緊張しています。」でも笑顔が見られて。

表情が良くなるようにと、先生から顔のマッサージを提案されて。

久しぶりにマスクを外したその姿を見て写真を写す私も嬉しくなります。

そうだった、こんな風に笑う子だったよね。

卒業式、頑張って。式の最後で一人一人がマイクで話す場面もあるものね。

ずっと、先生や友達を笑わせてくれていた子。最後までサービス精神。ありがとう。

思い出を語り合って。

いよいよその時が迫っています。

卒業式が始まり、入場です。

練習でも何度も褒められてきた6年生。今日の入場も素晴らしい。

立派な姿、どの子も。

少ない練習であっても、これだけしっかり動くことができる6年生。

マイクの前で、6年生が「これから」に向けてメッセージを一人一人。

別れの寂しさの中で。でも、普段通りの笑顔がいっぱい。

最後のお別れを体育館で経て。

 

いよいよ旅立ちです。

 

外で待っていてくれた保護者の方にお花と感謝の言葉を。

おめでとう、6年生。

これまで学校を支えてくれてありがとう。

最後は、子供たちからの先生へのサプライズ。

「いつ、書いてくれてたの?」子供たちからのメッセージに驚く先生。

最後まで素敵な好間二小の6年生でした。

おめでとう!6年生。

 おめでとう!

おめでとう!

 

花丸 桜も開花し明日を待ちます。

 体育館脇の桜並木の枝に桜の開花が確認されました。明日はいよいよ卒業式、修了式です。5年生が卒業を祝うオブジェクトを苦労しながら掲示しています。

桜が開花しました。

ステージ側から卒業式会場の様子です。間隔を十分にとってセット完了。

正面の様子です。明日の卒業式の天気がいい天気でありますように。

6年生への感謝のメッセージです。

5年生が階段の最終の飾り付けを行っています。6年生に感謝の気持ちを込めて。

了解 今日の好間二小

好間二小の今日が始まりました。

青い空の下。

幅跳び。

5年生最後の体育になりました。

4月からは、本格的に陸上大会に向けての練習が始まります。

みんな、がんばろうね!

6年生は、理科のお楽しみ実験。

水溶液の学習のまとめ。

水溶液は、調味料やジュース、洗剤など。

紫キャベツの班は、刻むだけで一苦労。

散らかして。でも、楽しそう。

小学校最後の実験、最後の理科。

良い思い出になりますように。

2年生に招待状をもらって。

お楽しみ会へ。

 

会の進行も子供たちが。

先生も子供の指示に従ってゲームに混ざります。

賞品も準備。

お笑いの出し物があり、ハンカチ落としがあり。

校庭でだるまさんが転んだも。

4年生は、「ありがとうの会」

 

1年間、算数の授業に入ってくれていた先生への感謝の会。

 

『先生クイズ』「〇〇先生の好きな給食は?」「〇〇先生の子供のころのあだ名は?」などなど

「すきな給食はツナご飯。」「あだ名はありませんでした。」

「〇〇先生の思う4年生の良いところは?」

子供たちが口々に自分たちの良いところを言って当てようとします。学年の最後に、素敵なクイズ大会。

4年生の良いところ。

子供たちが真剣に自分たちの良いところの話を先生から聞きます。

退場は、みんなで手でアーチを作って。

「先生、ありがとう!」「ありがとう!」4年生の拍手に送られて。

ありがとう、4年生。ありがとう!

職員室では、6年生の先生と音楽担当の先生が退場の時に流す曲を決めて。

 

6年生の階段に、お祝いの飾り。

メッセージ。5年生が作りました。

あと2日。子供たちと大事に過ごしていきますね。

3月22日(月)は、1~4年生までが5校時下校となります。14:10ごろ。

5・6年生は6校時下校で15:05ごろとなります。

3ツ星 今日の好間二小

体育館わきのコブシの花が咲いて。

卒業式用のお花が届いて。

今日の1日が始まりました。

今日は卒業式の予行練習。

6年生の成長を感じて、予行であっても感動の卒業式。

さらに良い卒業式にしていけるよう、あと2日、練習頑張ります。

5年生は、タブレットを使っての話し合い活動。

5年生の思い出についての発表の後はお楽しみタイム。「ケーキ食べるならどこから?」

次年度からは、一人一台のタブレット。

今、それに向けての準備が進んでいます。

3年生は、お楽しみ会。

フルーツバスケット。

係の子が作ったカードで。

明日、また会の続きをするそうです。

どの学級も、明日はお楽しみイベント盛りだくさん。

 

2年生。生活科のまとめの学習。お世話になった先生にお手紙を。

お礼の文章を添えて。

先生方にそっくりのイラストを。

写真を見て描いていました。手が込んでいます。

今日は、修了式に向けて代表児童の練習がありました。

代表の子に合わせて、教室にいる他の児童が一緒に礼をします。

校長室から、学級にテレビ放送をします。

 

今日も、子供たち、よく頑張りました。

 

明日もお世話になります。

 

健康観察アプリ「リーバー」の登録、お世話になっております。

ご不明の点などあれば、ご連絡ください。

 

 

 

3ツ星 好間二小の子供たち

子供たちが、この冬、夢中になって氷遊びした池。

もう氷が張ることもなくなりました。

3学期が終わりが近づいて、テストの時期。

「100点、見て見て!」

どの学年も、この時期テストを持ち帰っています。

できているところを見つけて是非、頑張りを褒めてあげてくださいね。

2年生、演奏できる曲が増えました。

学用品の持ち帰りも始まりました。鍵盤ハーモニカも持ち帰ります。

『おしゃべりおんがどけい』是非、聴いてあげてくださいね。

3年生。磁石を使ったおもちゃ作り。

花火があがる様子を磁石とモールと色画用紙で。

道路を走る小さい磁石。

魚釣りゲームを。空き箱などの準備のご協力、ありがとうございます。

4年生。

こちらも図工の準備、ありがとうございました。

ゴムで動くおもちゃ。これが難しくて。

子供たち、苦労しています。図工の時間はあと1時間。うまくいくかな?

6年生。

全員が自分で作った凧、持ち帰りました。

家で遊ぶときは、広い場所で。そんな注意を呼びかけて返しました。

「先生、梅の花びら、あげる。」小さな花びらのプレゼント。

「先生、たんぽぽ、校庭に。」

子供たちが春の訪れを教えてくれます。

下校の2年生。ジャンバー着ているのが暑くてランドセルの中に押し込んでいます。

「先生、ランドセルに入れて。」先生にジャンバーをしまってもらっています。

今日も子供たちよく頑張りました。

明日も元気に登校してくる子供たちを待っています。

今日もお世話になりました。

 

 

 

 

お世話になった体育館を清掃しました。

 清掃の時間に6年生全員で体育館を掃除しました。跳び箱、マット運動、ドッジボールやバスケットボール、いろいろな行事でお世話になった体育館。6年生一人一人が思い出を胸に、床掃除や椅子拭きに一生懸命に取り組んでいました。卒業まであとわずかとなりました。

ビオトープ再生に向けて進んでいます。

 1年前、校舎北東側に自然木や植物が生い茂った中にかわいい池らしきものがありました。そこは藤の蔓に桜の木をはじめ植栽が占領されていました。少しずつ整備を行い、ようやく池に水を入れるところまで来ました。ゆくゆくはビオトープや植物に子供たちがふれあう場所にしていく予定です。

3ツ星 好間二小の子供たち

職員室前に貼ってある写真を眺める4年生。

4年前、自分たちが1年生だったころの写真。もうすぐまた、新しい1年生がやってきます。

 今日はそんな新1年生を迎える準備、登校班の班長会議がありました。

 

新1年生に登校班の集合場所、時間を伝えるためのお手紙を書きました。

 

班長さんが直接お手紙を届けたり。

 郵送したりします。

集合場所の地図も同封しました。

新1年生の保護者の皆様、何か不明な点などございましたら学校までお問い合わせください。

新1年生を迎える班長さんたち、みんな張り切っています。

「〇〇先生、これで良い?」2年生は、国語「スーホの白い馬」 

今日は、スーホの人物像を読み解きます。

 

スーホの性格がわかるところに線を引きます。

 

「〇〇先生、できました。」

子供たちが授業の中で何度も「〇〇先生」と名前を呼びます。

子どもと先生との心の距離が近いことがわかります。

3年生は、学活の時間に決めた活動「昔遊びをしよう。」

「まだまだ遊びたい!」もっとやりたがっている子供たち。

そんな子供たちの要望に応えようと、放課後、担任の先生が作戦を考えていました。

3年生、またきっと「昔遊び」できるはず。お楽しみに!

「校長先生、聞いてください。」職員室に3年生。

「僕の描いた絵、見て。」2年生。

「先生、お花、プレゼント。」女の子たちがやってきて。

4年生も体育の後で。職員室も、いつも子供たちの明るい声が響いています。それを優しく受け入れる先生方。

子供たちの居場所が、職員室にも・・・。そんな職員室を目指しまています。

 

今日も、子供たち、よく頑張りました。

明日も元気に登校してくる子供たちを待っています。

明日もよろしくお願いします。

 

 

王冠 好間二小の子供たち

みんなニコニコ

1年生「ありがとうシール」を友達に書いてもらっていました。

「『逃走中で遊んでくれてありがとう』って書かれたよ。」

「お掃除を手伝ってくれてありがとう。」

「6枚ももらったよ。」

書いている子も笑顔です。

どんなことを書いてもらったか、お家でも聞いてあげてくださいね。

そして、お家の人からも『ありがとう』を伝えてあげてくださいね。

「ありがとう」という言葉は「あなたがいてくれて嬉しい」というメッセージを相手に伝えることになります。

「ありがとう」という言葉をかけてあげる場面をたくさん作ってあげてみてくださいね。お子さんの心、態度がぐんと安定します。

 

 

6年生。

地域の方から、卒業祝いをいただきました。

先日、凧作りでお世話になった方から。一人一つの竹とんぼ。

 

竹とんぼを飛ばすこと、これがなかなか難しい。

上手に飛ばすには、コツが。

体育館の屋根に。「どうだ?とれたか!?」下から叫ぶ先生。

みんなで飛ばした竹とんぼ。小学校時代に良い思い出の一つに、きっと・・・。

手作りの「一輪挿し」もいただきました。ありがとうございました。

今日も子供たちよく頑張りました。

 

今週もよろしくお願いします。

 

星 6年生を送る会が行われました

 2校時に6年生を送る会が行われました。5年生中心に企画、運営を行い、コロナ禍で密を避けるために、縦割り班での送る会となりました。放送で5年生が進行して各クラスに6年生が招待され、○×クイズやじゃんけん大会など6年生と 楽しいひとときを送ることができました。後半にはプレゼントを交換して、最後に6年生の代表から5年生の代表に「好間魂」のバトンの受け渡しがありました。5年生はしっかりとバトンを受け取り、最上級生への責任をかみしめていました。

縦割り班ごとの6年生を送る会となりました。

盛り上がりました!6年生とのじゃんけん大会

在校生から6年生へのプレゼントです。

6年生からも在校生へのプレゼント!

6年生から5年生へ「好間魂」のバトンが引き継がれました。

これが「好間魂」のバトンです!!

3ツ星 今日の様子 好間二小

今日も始まりました。

昨日の空とは違って、青空が。

子供たち元気に登校してきました。

4年生。

展開図。まずは箱の形を描いてみよう。

苦労して描いている子もいましのたで、ぜひノートを見てあげてくださいね。

定規、忘れずに。明日も使います。

2年生。

あれ?「電」・・・何だろう、手の甲に。

子供たちも電子黒板を使って発表。

お隣のクラスでは箱の形。

側面を写し取っていました。

これを切って、箱の形にしていきます。

さて、うまくいくでしょうか?

「先生、見て見て、うまくできたよ。」

 

「先生、写真撮って。」

6年生。

英語の授業。

「もぐら」を英語で言うと ?・・・

卒業制作、完成間近です。

あと15日。

 

今日も、子供たちよく頑張りました。

明日もお世話になります。

 

こちらの子の手の甲には。「教」かな?

「教頭先生と明日、話をするんだ。」このことを忘れないようにお家で書いたそうです。嬉しいです。

 

 

お知らせ 登校班の会がありました

登校班の会がありました。

歩き方の反省と、来年度について。

6年生が卒業してからの登校班について話し合います。

班の名前が変わった班もありますので、お子さんに確認を。

連絡帳に、新しい班の名前。集合場所や時刻を書きました。

 

6年生が連絡帳に書く1年生を見守っています。

登校中も、6年生に守ってもらって・・・。

お子さんの登校班名、集合場所・時間、新しいメンバー・・・いろいろ聞いてあげてくださいね。

新しく班長・副班長になった子供たち。

 

帽子につけるワッペンを職員室に取りに来た子供たち。

どの子もやる気に満ちています。

今日、持ち帰りましたので、アイロンで帽子わきにつけてください。

そして、明日3月3日(水)から、新しい並び方で登校します。

新しい班長・副班長さんの様子を、6年生が見守りアドバイスをします。

新1年生が入学したことを想定して新しい並び方で並びます。

安全な歩き方や、挨拶のしかた。6年生、伝えていってくださいね。

新しい登校班での1日目。明日の天気は晴れの予報。

何事のトラブルもないように祈っています。

お時間があれば、お子様の登校の様子をしばらく見守っていただけたら嬉しいです。

班長・副班長さんの保護者の皆様、アイロンの作業、お世話になります。

新班長・副班長頑張って!

期待・ワクワク 小中連携の授業体験会が行われました。

好間地区の小中連携の授業体験会が、好間中学校の体育の先生を招聘して実施しました。6年生のバスケットボールの授業を,中学校の先生がバスケットの基本からパス、シュートまでゲーム要素を取り入れながら展開してくださいました。6年生の子供たちは、最初は慎重に取り組んでいましたが、すぐにボールとの格闘?が楽しみながらあっという間に時間が過ぎ去ったようです。中学校へ行く楽しみが一つ増えました。交流授業ありがとうございました。

 ボールとの準備運動・・・少し緊張

 ボールと友だち・・・あれ あれ あれ?            

 ボールを重ねて10秒・・・うまい!

 先生もチャレンジ!・・・む、難しい!

 レベルが上がりボールをドリブルしながらのじゃんけんです・・・集中できない

 先生との見本です・・・なかなかいいですね!

 ボールは友だち・・・はい! はい!

 最後はシュート! やったー!

ピース 授業参観2日目

昨日の授業参観。

きれいに駐車していただきありがとうございました。

入っていただいたら、受付があります。検温と体調のチェック、消毒をお願いします。

入り口は3カ所です。子供たちの出入りする東と西の昇降口。

正面入り口もお使いください。お名前の記入をお願いします。

子供たち、今日の授業参観も楽しみにしています。

それではお待ちしております。13時より授業開始です。

授業参観①の様子です。

今年度初めての授業参観が2月25,26日の2日間で行われます。今日は1日目です。密を避けて地区ごとの参観です。子供たちは緊張の中にも一生懸命発表する姿が見られました。明日も参観を行います。

 

 

3ツ星 好間二小の子供たち

風の強い一日でした。

でも、朝日が上るのは早くなってきています。寒い日が続いていますが春は着々と近づいて。

「先生、見て。」引き留められて。「上手に書けたと思うんだ。」

こちらでも引き留められて。「そろばん勉強しているから見ていって。」

ではでは見せてもらいますね。

 

2年生が作成している文集に載せる写真をとっていました。

先生からの指示「マスクをとるからお話しません。」

文集づくりも頑張っています。お渡しできる日を楽しみに。

4年生、初めてのノコギリを使った図工。

今日は、切る作業を終えて思い思いに飾りをつけます。

ボンドをたくさんつけて。ビーズや、色紙を。

明日の授業参観で持ち帰ります。

どの子も持ち帰るのを楽しみにしています。

オブジェを作る子。

おもちゃの子。

楽器の子もいます。

カレンダー。

 

入れ物を作る子、家で使うのを楽しみにしています。

色塗りがうまくいって喜んでいる子。

自由な発想が子供たちから次々と。

誰のまねでもなく、自分の感性を信じてどんどん作り進む4年生。

 

どの子も作成中のエピソードを持っています。ぜひ、話を聞いてあげてくださいね。

3ツ星 好間二小の子供たち

今週も始まりました。

図書委員会から多読賞、たくさん本を読んだ子へ賞状を。

各学年で上位3名ずつ。

1年生。1階の教室から、3階の図書室にまでせっせと通ったことだけでも素晴らしいこと。

6年生の3名。図書委員会がそれぞれの学年の場所へ行って表彰を。

しゃらの木学級。

英語の時間、しゃらの木学級。「What do you see?」何が見えるかな、という絵本。

「Fish」魚!・・・そして最後は

「children!」子供!・・・しゃらの木の先生、学級にいる子供たちをカメラで写すそのセンス!素敵!

「私たちのこと!」

「Childrenの意味、わかった!」

手をたたいて、わかったことを喜んでいました。

今日は、今年度最後の表彰がありました。

 

今年度は、体育館に全校生が集まることはできませんでしたが、それでも子供たちの頑張りが認められる機会を工夫して作ってきました。

「校内なわとび会」の賞状も全員持ち帰りました。

 

2年生の授業参観で見せるダンス。

見るたびに上手になっていきます。

「お家の人に見せる」そのことが、子供たちの意欲につながっているのだと。

25日(木)26日(金)の授業参観をお楽しみに!

今日も子供たちよく頑張りました。

明日は、祝日。あさって水曜日に会いましょう。

今日もお世話になりました。

 

 

王冠 今日の好間二小

今日は学力テストがありました。

学力テスト。2時間目は国語、3時間目は算数。でも、その間の大休憩は、しっかり遊びます!

「一本橋渡れるよ!先生、見てて。」見ているよ。

「タイヤ跳び、見て見て。」見ているよ。

「昨日、こんな長い棒、見つけたんだ。隠していおいたよ。」すごいね!

「落ち葉集めて『お布団』作ったの。」時間かかったでしょう?

あれ?椿の木?「違うよ。落ちている椿拾って挿したの。」

なにこれ?かわいい!「これは、猫のおやつだよ。」

この奥は「特別室」とのこと。特別な時しか入れないそうです。

どうしたの?元気ないぞ。「ドリアンの実(プラタナスの実)をここに隠しておいたのに・・・。」

「教室に戻りましょう!テスト始まるよ」先生に声をかけられて慌てて。

正面玄関。お客さま?

お客様は本校の図書サポーターの方々。卒業生へのプレゼント、しおり作りに。

「6年生に最後の読み聞かせ、してあげたかったです。」今年度は実施できなかった読み聞かせ。

想いをしおりに込めて・・・。ありがとうございます。

昨日は今年度最後の、6年生小学校最後のクラブ活動。

行事が一つ一つ終わっていきます。

5年生。6年生を送る会の準備。「クイズチーム」

「進行チーム」

飾りチーム。

準備の時も仲の良い5年生。きっと心のこもった素敵な6年生を送る会にしてくれることでしょう。

明日もお世話になります。そして来週は授業参観。それに向けての準備も着々です。

3ツ星 好間二小の子供たち

校舎裏にある赤い橋と朝日。

今日も一日が始まりました。

なわとび記録会は終わりましたが、まだまだ人気の遊び。

縄跳びは持久力というよりは、自分の思うように体を動かせるようになる巧緻性が高まることを目指します。

体と心はつながっています。体のしなやかさは心のしなやかさに。

3月になったら朝の活動はジョギングに。跳び縄も持ち帰ります。

5年生。

5年生の1年間の振り返りをICTで。話し方の学習も兼ねて。

先生が作ったワークシートを子供たちに送信します。「係活動頑張りましたか?」「一番の思い出は何ですか?」

子供たちが書き込み、それをみんなで見合うことができます。

 

タブレットの学習は自分のペースで進められます。

 個人の学習。それをどうやって周りとつながらせ、関わらせながら学びを深めていくか。

友達の話を聞きます。

最後にお楽しみ活動「たいやき、どこから食べる?」最初に食べるところにマークを。

「おしりから食べます。サクサクのところがおいしいから。」

「僕はおいしいところは最後に残したいです。」なんでもない話題だと安心して意見を交流できます。

2年生は招待状。タブレットで自分で。

イラスト取り込む時が苦労しました。

来週の授業参観の招待状。

月曜日、持ち帰りますのでお楽しみに。

「ハムスターが好きなんだよ。」一人一人、選んだイラストにこだわりあるので、よく見てあげてくださいね。

今日もお世話になりました。明日は学力テスト2・3時間目です。

 

3ツ星 好間二小の子供たち

昨日の空。暴風警報の発令される予報が出て、下校時刻を変更させていただきました。

保護者の皆様においては、ご対応いただきましたこと、ありがとうございました。

児童下校後、新1年生保護者の皆様を迎えての入学説明会が。

もうすぐ1年が経とうとしています。去年の入学式。なつかしい。

令和3年度の新1年生を迎える準備も着々と。

夕方には晴れ間が見られました。水浸しの校庭を、職員が水を逃がし明日の子供たちを迎えます。

そして今日。きれいな青空のもと、一日がスタート。

4年生、サッカー。

「男女混合でチームを作ろう」自分たちで話し合ってバランスの良いチームができていました。

授業の終わりにはゲームを。勝敗でトラブルになることも減りました。

体育が終わったらすぐにマスク。マスク生活が身に付きました。

今日の給食は「好間二小リクエスト給食」

 

ドライカレー、どの子もパクパク!

そしてみんな大好き「ミルメーク」

多くの子が完食していました。

 

 

そして4年生。

「私たちが考えた給食です」給食委員の子。

おかわりする人が集合。「ほかに食べたい人?!」

「はぁい!」

6人で残ったカレーを分けていました。仲良く分けることができたかな?

あしたは「バーガーパン」「白身魚のフライ」「ポトフスープ」です。お楽しみに!

6年生。

平一中の入学説明会。

保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。

卒業まであと25日。6年生。

一日、一日を大切に。

3ツ星 今日の好間二小

今日も1日が始まりました。

毎日のお手紙。

職員室の前に学級の引き出しがあって、そこから係の子が持って行きます。

今日は4年生が楽しみにしていたノコギリを使っての図工。

通りかかった先生。

子供たちの指導を手伝ってくださいました。

支援員の先生も。

初めてのノコギリの使い方。いろいろな先生に見守られながら。

上手になりました。

次はヤスリをかけます。

3年生。学年主任の先生が隣のクラスを指導中。

給食のお盆の片付け方、もっとよくしていくこう。そういう話。

どうしたら良いか話し合って、実際にやってみます。

「さっきよりきれいに片付くね。」男の子がつぶやきます。

先生もやってきて、子供たちの変化を具体的に褒めます。

きれいに片付くことの気持ちよさに気づきました。

いろいろな先生が、学級や子供たちを見守り支えています。

放送委員会。4年生と6年生。

もうすぐ卒業する6年生が仕事の引き継ぎをしていました。「鍵の返し方」

2年生。できるようになったことの発表会に向けて。

自分の成長を振り返って、その中から家族の人に伝えたいことを選ぶ活動。

巻物にしたり紙芝居にしたり。

「双六で伝えたい」

「紙芝居で伝えたい」

「僕は巻物にする。」

2年生の表情がぐんと大人になりました。

どの子も、この1年の成長を感じられる姿が。

 

感染症予防に今後も取り組みながら、無事に1年間を終えられることを願っています。

来週18日(木)は、学力テストがあります。

休まず登校できるよう、来週も体調管理のご協力をお願いいたします。

また、新1年生の保護者の皆様においでいただき「入学説明会」を15日(月)に予定しています。

体育館で換気を行いながらの開催となりますので温かい格好でおいでください。

お待ちしております。

「今日は何の日ですか?」「2月8日はニワトリの日。」こんなやりとりを「日づけ係」と毎朝。

今日12日は「バレンタインデーの2日前」と答えました。

素敵な休日をお過ごしください。

今週もお世話になりました。

3ツ星 今日の好間二小

東の空の太陽。

今日も好間二小の一日がスタートしました。

3年生。

3年生から始まった習字。

1年で、どの子も上手になりました。

保護者の皆様、半紙や墨の補充、準備ありがとうございます。

子供たちの真剣に学習に向かう姿。

みんなが進んで友達と教え合って学習を進めています。

何に向けて?何の学習?

国語テスト、100点に向けて。

どの子も真剣に直前のテスト勉強を頑張っていました。

抜き打ちテストではなく、「どんな漢字が出るのか、どんな問題が出るのか」事前に教えることで、子供たちの意欲が高まります。

「100点取れるかもしれない。」そんな思いが子供たちを意欲的にさせます。

国語辞典を進んで持ってくる姿。

どんな子も、みんな100点がとりたい。100点じゃなくていい、なんて思う子はいない。

そのことを周りの大人はわかってあげて、言葉かけをしてあげたいものです。

心が満たされると、食欲もわきます。

頑張った後の給食はおいしいね。

みんな、良い顔で給食を食べていました。

今日のテストの話、聞いてあげてくださいね。

どの子も頑張っていたので、どの子もご家庭で褒めてあげて欲しいです。 

3年生、今日はクラブ見学。

4年生になったらどんなクラブに入りたいかを考えて。

スポーツクラブ。

4~6年生の機敏で力強い動きを見て。この表情。

室内ゲームクラブ。

工作クラブ。

ボーリング?工作クラブが?

ボーリングの賞品が、工作クラブの作品でした。

3年生、大喜び。

持ち帰った子もいますので話を聞いてあげてくださいね。

音楽室ではダンスクラブ。

1年間の練習の成果が発揮されていました。

子供たちで振り付けを考えて。

早速「ダンスクラブに入りたい。」と話す3年生も。

先生たちも発表を見るのを楽しみにしていました。

工作クラブの賞品をたくさん褒めたら、のこった作品を持ってきてくれた6年生。ありがとう。大事に飾りますね。

西に空に沈む太陽。

今日もどの子もよく頑張りました。たくさんたくさん話を聞いてあげてくださいね。

 

 

職員は体温や体調の記録を今、スマホから。職員から試験的に始めています。

保護者の皆様、毎日の「体調管理チェックシート」お世話になっています。

職員で試験運用を経て、保護者の皆様の負担軽減となるかなど導入を検討して参ります。

3ツ星 今日の好間二小

風が冷たい。

でも、青い空!

音楽室から元気な声が。

2年生。

生活科で「できるようになったこと」発表会に向けて。

YOASOBIの曲に合わせてダンス。

こんなに自分の体を思うように動かせるようになりました。

どの子も一生懸命、ゴールに向かって練習できるようになりました。

「できるようになったことの発表会」は授業参観で。

お楽しみに!

 

1年生。体育。「本気で走る。」静かにつぶやく男の子。

本気で走る姿、良いですね。

「カエル跳び」

どの学年も身体能力を高める運動をプログラムに沿って行います。

 

1年間取り組んだ成果が出ていました。

 

体育館から戻る先生と子供たち。和やかな雰囲気が良いですね。

今日の給食。さんまのポーポー焼き。

ねぎの油みそ。

子供たちの口に合うのかな、と様子を見に行きましたが。

お子さんはいかがだったでしょうか。聞いてみてくださいね。

下校の様子と好間二小の後ろ姿。

お迎えに来てる家の人がいても「友達と帰りたい。」と歩く子。下校の時間も楽しい時間なんですね。

強風の中、バドミントンで盛り上がっている学童の子たち。

紙飛行機。強い風に乗って遠くまで飛んでいました。

学童っ子たち、寒さに負けず元気に働くお母さんとお父さんを待っています。

今日もお世話になりました。明日もよろしくお願いします。

キラキラ 好間二小の子供たち

今週も始まりました。

湯の岳とメタセコイヤ。明るくなるのが早くなってきました。

ジャンピングボードを出して。

これが、重いんです。。。

毎日の準備、片付け、ありがとう!6年生。

そんな6年生は、卒業制作に取り組んでいます。

何ができるのでしょうか。

卒業まで残り30日。

 6年生、そして、どの学年も、1日1日を大切に。

先週、なわとび記録会が終わりました。

子供たち一人一人に「記録賞」の賞状を渡す準備をしています。

賞状を持ち帰ったら頑張りを褒めてあげてくださいね。

 

3年生。

外国語活動。

海の生物を英語で言えるようになりました。

「タツノオトシゴ」だって英語で言えます。

 

さて、ではタツノオトシゴは英語で言うと?答えは・・・

お子さんに聞いてみてくださいね。

給食の時間。

みんなに役割がある学級。全員が準備のために動きます。

どの学級も給食の準備が早くなりました。

そして、「新しい生活様式」、お話をせずに食べることも身についています。

「先生、早く早く。」子供に急かされて急ぐ先生。「待って待って。」

「先生、置いていくよ。」「待って、担任を置いていかないで。」

どんどんしっかりしていく6年生と、そんなやりとりが楽しそうな担任の先生。

給食委員会の子が、寒い配膳室で給食の片付け。

毎日の仕事、ご苦労様!

お掃除の時間。進んで水道掃除になった2年生の立派な姿。

トイレ掃除。大変な仕事ができるあなたは素晴らしい。

先生が見ていなくても一生懸命取り組む子たち。

無言清掃のお手本になる6年生の姿。

先生たちも、子供たちと一緒に清掃しています。

全校生、全職員が同じ活動に取り組む時間。

最近「ホームページを楽しみにしている」そんな声が子供たちからも。

どうしたの?なわとびをゼッケンにあてて・・・

「ホームページ用にゼッケン隠しました。」

協力、ありがとう!

また、明日も子供たちの素敵な姿、ホームページにアップします。

お楽しみに!

王冠 今日の好間二小

今日も風の強い1日でした。

そんな中、登校してきた子供たち。おはよう!みんなえらいぞ。

朝の校庭での活動が終わって、4年生。「カラーコーン、片付けて。」体育の先生にお願いされて。

風のように素早く、先生を助ける子。「ありがとう!」先生にお礼を言われていました。

「先生、見てください。」できるようになったハヤブサをどうしても見せたくて先生を引き留めます。先生もちゃんと見届けます。

5年生。

音楽「ルパン三世」

今、班ごとに練習しています。

「難しい!」という声が子供たちから・・・。

でも、これが練習を重ねっていって、みんなで演奏することの楽しさ、きっと感じることができるからね。

次の音楽の時間、また練習頑張ろう!

1年生。

図工「かみざら コロコロ」

豊富な材料。ご準備ありがとうございました。

図工キットを学校で購入してしまうこともありますが、自分たちの身の回りから準備物をそろえることも大事。

「今度の図工で、これ、使えないかな?」そんなつぶやきが生活の中で子供たちから出てくると良いですね。

「準備をしてあげる」から、まずは、「お子さんと一緒に準備をする」を始めてみてくださいね。  

写真を撮っていると、机の中から漢字のノートをそっと出して黙って見せてくれました。

花丸をみて欲しかったみたいです。「花丸(熊丸)良かったね!」熊になっています!

2年生。漢字のテスト。小さい紙に10問程度。

この問題数なら、みんな力を入れて頑張れる!

みんな集中して取り組んでいました。

その場で、すぐに丸付け。これが大事。

丸付けは「後で」ではなく「明日」ではなく、「その場で」が一番効果的。「すぐに」のフィードバックが一番子供たちが喜ぶこと。

これもそんな子供たちを想う先生の工夫。

授業が終わると、牛乳パックを切って。当番のお仕事を始める子。

6年生。給食の後の時間、体育館で鬼ごっこ。

1~5年生は、この時間に、6年生を想ってお礼のメッセージカードを書いていました。

そんな活動を待っている間の6年生の楽しい時間。

職員室に戻ってくると・・・

机の上に。誰かしら?

牛乳パックを切っていた2人からのプレゼントでした。

今日も、誰かが誰かを思いやって。

そんな素敵なやりとりがたくさんみられる1日でした。

明日も、きっとそんな素敵な場面にたくさ出会えるでしょう。

明日もお世話になります。

 

3ツ星 今日の好間二小

頭にお花?どうしたの?

「廊下走ったら先生に『お花が落ちないように歩きなさい』って言われたの」

楽しいやり取りで一日がスタート。

6年生。

社会。友達に資料の説明をします。

以前の学校の学習スタイルは「チョーク&トーク」。先生が話して、先生が黒板に書いて。

今、学習スタイルに変化が求められています。

色々な人と、自分の強みや相手の特性を生かしつつ学びあっていく姿。コレクティブインパクト。

「先生が黒板に前にいる」それが基本のスタイルではなくなってきています。

5年生。先生が後ろに立って。電子黒板の前で説明しているのは先生ではなく子供。

「先生がわかりやすく説明することが授業」ではなく、「どう指導したら、子供が説明できるようになるのか。」

そんな子供たちを育てていくのが今、学校教育が目指していることの一つです。

黒板を離れて子供の中に入っていく先生の姿。

「先生、知っている?『あた』って、親指と人差し指を直角に広げたところの長さのことだよ。」

すぐに使ってみたくなる算数の授業は楽しいね。

思考させたり、活動させたり。子供たちの意欲や集中力が45分続くような工夫が授業の中に。

 

ノートをとったり、また活動したり。

 

 4年生。

みんなが楽しみにしていた図工。

何をつくろうかな、自分が作りたいものを周りの友達に話をします。

のこぎりを使う授業。けがをしないように緊張感が必要。

だからこそ、始まる前にはリラックス。隣の友達と楽しい時間。

弛緩と緊張。

それを先生が上手に組み合わせていくことで子供たちがメリハリのある態度に。

そして、4年生。初めての、のこぎり。

引くときに切れること、学習しました。

添える左手(右手)が大事です。

「明日も、続きやりたい!」要望がありましたが、次の図工は金曜日。

4年生、あと一日待っててね。

金曜日をお楽しみに!

 

にっこり 心の鬼を追い払え!豆まき集会

 今日は節分、全校での豆まき集会をテレビ放送で行いました。豆まきの由来や鬼を追い払う理由などを、給食委員会がクイズ形式で説明しました。そのあと学年の代表のお友だちが追い出したい鬼を発表し、年男、年女の5年生が各教室を回り、エアー豆まきで鬼を追い出すことができました。

本当の鬼が現れた!この鬼はみんなの心の鬼?

3ツ星 今日の子供たち 好間二小

明日の豆まき放送集会に向けて。

各学級に「追い出したい鬼」が飾られています。

学級の追い出したい鬼。

一人一人の鬼。みんな自分と向き合って。

どんな子もみんな、「今より少しでも良くなりたい。」そう思っています。

5年生、理科。電流計を使って。

2年生。

詩の授業。

 

教室の外に出て、いろいろな場所へ行って。創作の刺激を。

正面玄関で天狗を見つけて。何か良いアイディア、浮かんできたかな?

今日から2月。縦割り班でのお掃除場所が変わります。

「水道掃除、私、やります。やりかたわかります。」2年生。

「昇降口掃除、やります。」5年生。

「僕も、昇降口がいい。」4年生。やる気にあふれる子供たちの姿。

「高学年と低学年の人が同じ場所の清掃にしようよ。」良いところに気づく5年生。

 

「みんな、離れて。密になっているよ。」さすが6年生。

 

「無言清掃や、膝あて・帽子・マスク、守ることできていましたか?」6年生が聞きます。

「無言って言うのは、『お話をしないってことだよ』」5年生が優しく2年生に教えていました。

残った時間で、先生が掃除の仕方を。「まず、掃除は上から下に汚れを落としていくんだよ。」

他学年と一緒に、いろいろな先生と一緒に。

 

今日も、子供たち頑張りました。

明日は、豆まき放送集会です。

今年は、豆を撒かず、学校では食べずに持ち帰ります。例年とは違った豆まきになりますが、子供たち、楽しみにしています。

明日もよろしくお願いいたします。

 

 

ピース 今日の子供たち 好間二小

「寒い、寒い。」

今日の子供たちの登校の様子。前かがみで強風を避けようとして。

「マフラーで耳を隠して来たよ。」

「強い風で転んじゃった。」1年生。

旗を上げるのは今日は断念。強い風。

それでも元気に外で縄跳びに集まってくる子供たち。

「寒い、寒い。」

先生の帽子も風で飛ばされて。

7時55分になると、曲が流れて教室へ戻ります。今月は「北風小僧のかんたろう」の曲。今日にぴったりの曲。

6年生。

英語の日本人サポーターの方が来校。

「Best Memory」を聞かれて。遠足だったり宿泊活動だったり。

正解を答える、のではなく「自分のこと」を答えるのは勇気がいること。

そんな場面でも、6年生、笑顔。安心して自分を出すことができる学級の雰囲気があればこそ。

発表に対して、みんなで明るく合いの手を入れていました。「Oh!School trip!」

話し手を盛り上げる合いの手のおかげで、みんながリラックスして自分の話をしていました。

そして、その傍らには子供たちを明るく盛り上げる先生の姿。

こちらも合いの手が素晴らしい、4年生。

歌い手が「ソーラン節」を歌って「ハァードッコイショ」などの合いの手を他の子たちが。

 

一人で歌うのは緊張するけど、合いの手をもらって歌うことを経験すると「気持ちいい!」「もう一回歌いたい!」

盛り上げ方が上手な4年生。

4年生の良さの一つ。

 

5年生、今日は担任の先生がいない1日。

当たり前のように、教えたり教えられらたりする姿が。

先生がいない時こそ、学級の本来の姿、育まれてきた姿が表れます。

誰かが困っていたら当たり前のように、手を貸せる、そんな学級です。

一人で根気強く頑張る姿も、同時に見られました。

忍耐強く課題解決に取り組む姿。対話的に学ぶ姿。

今、学校教育で育てようとしている姿、どちらも5年生に。

今、登校・下校指導に力を入れています。

「〇〇君、押しボタン、押していいよ。」横断歩道で、後ろを歩く2年生に声をかける登校班の班長さんの、ちょっとした優しさ。それを見守る班の子たち。

最後まで、素敵な場面に出会えました。

今週もお世話になりました。来週もよろしくお願いします。

3ツ星 好間二小の子供たち

メタセコイアのてっぺんに、子供たちの登校を見守るカラスが。

今日も1日が始まりました。

朝から縄跳び、頑張っています。

大人気ジャンピングボード。校庭では5年生が陸上練習。

「交差跳び、見て見て。」

後あや跳びができるの?と、聞いたら「違う、高速だよ。高速後あや跳び。」と答える3年生。高速ね!

「痛い!」腕に跳び縄が当たって・・・高速あや跳び、また今度!

2年生。

分数。

折り紙を切って具体的な物から分数の理解を深めていました。

つまづきやすいところでもあります。

宿題などの取り組み、見守っていただけたらと思います。

 

2年2組では音楽。

速く演奏したり、ゆっくり演奏したり。

先生の伴奏に合わせて。

弾けるようになった曲たくさん。きっとお家の人に聴いて欲しいはずです。

「どんな曲、弾いているの?」お子さんに聞いてみてくださいね。

5年生。

 

電流の学習。

 

 今日は、実験で使うための車作り。

先生の手元は、カメラで。

でも、やっぱり先生の手元は、近くで実際に見たい、そんな子が先生の周りに。

今日の給食は・・・

会津の郷土料理でした。

1年生。

好き嫌いのある子が少なくて。

今日も、魚、お豆、完食できている子が多かったです。

今日も寒い日でした。

子供たち、今日もよく頑張りました。

毎日の検温・体調チェック、カードへのご記入ありがとうございます。

引き続きよろしくお願いいたします。

3ツ星 好間二小の子供たち

2年生。

ICTの先生と。

タブレットで作っていたのは

招待状

授業参観で、生活科の発表会をします。その時のご家族に向けての招待状。

教わりながら少しずつ少しずつ作っています。保護者の皆様のお手元に届いたら、頑張りを褒めてあげてくださいね。

4年生。

「水のすがたと温度」

氷に塩水を入れて固まる温度を調べました。

5年生。

社会。

自分で作ったプレゼン資料を使って発表。

プレゼン資料の良い点や内容についての感想を、フィードバックします。

「僕の家では~」自分事として捉える聞き方ができる子。

学習したことと、自分の生活をつなげることができると、「勉強は楽しいな。」と思うことができます。

「話し方」だけでなく「聞き方」も身についている学級。

そんな学級が考えた「学級の鬼」は「密する鬼」

理由を聞くと「みんな仲が良すぎて~」とのこと。

「先生、見て見て。」

「歯が抜けた。」

「担任の先生に、見せるのが楽しみ。」

なんて言ってくれるかな?と聞くと「喜んでくれると思う。」

「先生、見て見て。歯が抜けた。」

「大人になったね。よかったね。」とやっぱり先生に褒めてもらって。

みんな大好き「友情の石」の上で。昨日。

今日も誰かが座っています。

楽しそうな子供たち

明日もお世話になります。

 

 

花丸 風車づくりでGO!

今日は1年生が紙飛行機と風車づくりを行いました。地域の高木さんと渡邊さんに風車の作り方やよく飛ぶ紙飛行機づくりを教わりました。子供たちは早速紙飛行機や風車を体育館で元気よく飛ばしたり回したりして楽しいひとときを過ごしました。ていねいに加工して材料をご準備くださった渡邊さんと高木さんに感謝申し上げます。

 

 

3ツ星 今週も始まりました

今日も元気に外遊び。

ジャンピングボードも相変わらずの人気。

1年生

1年間を振り返ります。

跳び箱が跳べるようになったよ。

「しゃらの木フェスティバルで、ボーリングしたけど全然当たらなかった。」

「版画をやりました。」

 

昨日まで開催されていた版画展。

「版画展に行った人、手を挙げて。」ほとんどの子が。美術館に自分の作品が飾られているなんて貴重な経験。良かったね。

5年生、図工。「たくさんリンゴの実が落ちているようにしたい。」

ミラーに写したら・・・リンゴの実がたくさん!

「ミラクル、ミラーステージ」ミラーを生かして。

「ワニ?目が一つしかついてないよ。」と聞くと「良いんです、これで。」

「だってミラーに映ったら目が二つになるから。」

本当だ!目がミラーに映って二つに!!!なるほど

木が立つようにするにはどうしたらいいかな?

自分自身や友達、先生と対話しながら、考えたことを形にしていきます。

豊富な材料、準備、保護者の皆様、日々ありがとうございます。

6年生。卒業式の練習始まっています。

「♪変わらないもの♪」

「一期一会を大切にしてほしい」6年生の先生方が選んだ曲。

 

卒業のいろいろが進んでいます。放課後、卒業文集について。

子供たち、今日もよく頑張りました。

明日も、寒い朝、きっと。

明日も、子供たちが元気に登校してくるのを待っています。

今日もお世話になりました。 

3ツ星 今週もお世話になりました 好間二小

 今日も好間二小の一日が始まりました。 

毎日の旗上げ。

お疲れ様、ありがとう。

朝、教室に入る前に指揮台の上で休憩中。「先生、怖い話して。」

怖い話をしてあげているのに顔は笑顔。

体操着に着替えてまたやってきました。「先生、もっと怖い話をして。」

子供は、怖い話が大好き。

ジャンピングボードに今日も行列。

みんな、縄跳びの練習頑張っています。

 

3年生。

学級活動。「みんなで昔遊びをしよう」の話し合い。

 

司会の子が相談しながら会を進めます。

「竹とんぼ」やる?やらない?

「危ないからやらないほうがいい。」「でも、気をつけてやれば?」

話し合いに熱くなって、前に出てくる子。

どんなことが決まったのかしら?お子さんに聞いてみてあげてくださいね。

5年生。

先日作った裃に、好きな言葉を書いていました。

いつも笑顔の子が書いた言葉が「笑顔」。つい話しかけてしまいたくなる子です。笑顔、大事ですね。

こういう時にポジティブな言葉が書ける5年生。

5年生の先生が大事にしていることが、しっかりと子供たちにも届いている、そんな風に感じます。

素敵な裃、できました。

2月2日、豆まき会。5年生、よろしくお願いします!

「先生、私の二重跳び、見に来てください。」お誘い受けて体育館へ。

張り切って跳ぶと、うまく跳べなくて。

そういう時はうまく跳べなくて。笑いが止まらなくなる子。

今日も、子供たち、笑顔いっぱい頑張りました。

下校の様子、カメラを向けると・・・

子供たちが走って来てくれました。

みんな、今週もよく頑張りました。

また、来週も元気に学校においで。先生たち、みんなで待っているよ。

さようなら。さようなら。

・・・あれれ。

どうした?みんな、もう行っちゃったよ。

 

「今日、初めて『あや跳び』できるようになったから見て見て」

そんな想いに寄り添ってくれる先生がいて、好間二小の一週間が終わっていきます。

今日も、お世話になりました。

来週もよろしくお願いします。

ハート 今日の好間二小

好間二小の子供たちの安全と健康を見守ってくれているメタセコイア。

今日の好間は、とびきり寒い朝でした。

それでも明るい光が差し込んで好間二小の一日がスタート。

朝、縄跳びのためのジャンピングボードを進んで出してくれる3年生。

二人だと重い、、、困っている3年生。

「誰か手伝って。」その声を聞いて、すぐに助けに応じる子たち。

助ける子が増えていって、どんどんジャンピングボードが外に運び出されます。

ありがとう!3年生。

「先生、どうしよう。」袋の中にカエル。

「カエルが冬眠できないで道路にいたの。どうしたらいいの?困ってる。」

「冬眠させてあげようか。」近くにいた友達がアイディアを出します。「でも、かわいそうな気がするよ。」

その様子を見て他の子も集まってきました。「池の周りに置いてあげたら?」「池は凍ってたからだめだよ。」

「草の周りに逃がしてあげよう。」「そうしよう。」

解決して安心。ようやく縄跳びができました。良かったね。

困ったときに「困っている」と誰かに言ってみること、大事だね。

そして、あなたの優しい気持ち、それに応える友達の様子、すてきな場面に出合えました。ありがとう。

 

 

4年生廊下で。「先生、私、二重跳び、20回跳べたんだ。」

そんなつぶやきにあえて「本当に?本当に?」と言ってみせます。良い関係ができている時は、こんな一言も相手を奮い立たせます。

「先生、ぼくたち金賞だったよ。」昨日の書初めの審査会で今日は金紙が。

今日も子供たちよく頑張りました。

明日も、お世話になります。

明日は、金曜日。

明日も、きっと、寒い朝。

そんな中、頑張って学校へやってきた子供たちに、必ずや「今週も学校楽しかった。」

 

そんな風に必ずや思わせられるよう職員一同努めてまいります。

明日もお世話になります。

 

今日の放課後。

オンラインで会議を行いました。

今後、全校集会などをオンラインで行うための試験的な取り組みです。

3ツ星 好間二小の一日

 青い空の下で。

  

気温は低いけど、良い天気。

「先生、見て見て二重とび。跳べるようになったよ。」

 

 5年生、一生懸命何を作っている?

2月に使います。

今年は2月3日ではなくて2日。

そしてほとんどの5年生が「年女・年男」

節分、豆まき集会で使う裃を作っていました。

撮影してて嬉しいのは、子供たちが当たり前のように助け合っている姿。

先生が「二人組」を作らなくても、自然にできる2人、3人の輪。

新しい生活様式になっても、隣にいる誰かを想う気持ちをなくさないでほしいなと思っています。

思わず、手を差し伸べ、思わず声をかけてしまう。

相手を思いやる気持ちは、誰かと一緒に生活している私たちにとっては一番大事なこと。

版画での6年生。

昨日の凧作りでも6年生。助け合っていました。

みんなで作った凧は来週完成します。

 

凧作りの講師のお二人は、来週、風車作りでも来校されます。

今度は1年生が風車づくりに挑戦。

風車作りは1月28日(木)に予定しています。

今日も寒い日でした。

でも、子供たち、みんなよく頑張りました。

明日もまた子供たちの頑張る姿、助け合う姿をお届けします。

今日も、お世話になりました。

 

明日もよろしくお願いします。

元気に登校する子供たちを明日も待っています。 

今、朝の挨拶の指導に力を入れています。「元気に挨拶」

ご家庭でもお声がけください。

ピース 好間二小の子供たち

寒い朝。

うっすらと雪が校庭に。

そんな中、ジャンピングボードを出して縄跳び。

縄跳び記録会、現在、各学年ごとに、体育の時間に。

2月5日までが縄跳び記録会期間。

それまでは朝の活動はジョギングか縄跳びが選べます。

その隣で今日も、陸上の練習。

がんばれ5年生。

今日は凧作りがありました。

6年生が参加。

以前、本校で用務員をしていたお二人が講師として来校。

材料は、12月から講師の先生が準備してくれていました。

どの子の凧も、あがると良いですね。

 

来週は足をつけていよいよ外で。

4年生の算数。ヘクタールの学習。

好間二小の校庭の写真を使って大きさを感覚的にとらえさえます。「好間二小」というのが子供たちが嬉しく、そしてイメージを持ちやすい。

先生の子供たちを想うひと手間、ひと工夫が、子供たちの理解を深めます。

 

ここにも先生の子供たちを想うひと工夫。1年生の先生。跳び縄が丸い癖がついて跳びにくくならないように。

職員室で、いつも子供たちを想うそんな「ひと工夫」「ひと手間」の話がかわされています。

校庭裏にある赤い橋と小さな池。今、こちらを着々と改築中。素敵な空間になるよう、計画を立てています。お楽しみに!

その隣に、1年生の氷づくりの牛乳パック。

4回目の挑戦。何度も失敗!今回はうまくいったかな?

やった!ようやく成功!

校舎の裏では、固まらない。校舎の裏、そして校舎から離れたところに置いて成功!

良かったね。

 

 良かったね。

 

「先生、見て見て私のマスク」そんな声をかけられることも増えました。マスク生活を楽しむ子供たちの姿も。

今、校内はWi-Fiの工事中。児童一人一台のタブレットに向けての準備。

今、できることを楽しみ、そしてこれからのことに思いを馳せて。みんなで前に進んでいきましょう。