こんなことがありました

出来事

キラキラ 縦割り班清掃始まります!

縦割り班清掃の話合い。

班ごとに集まり、分担をしました。

お掃除の身支度、登校帽子・膝当て・雑巾・マスクの4つ。揃っているかご家庭でもお子さんと確認してくださいね。

来週からいよいよ縦割り班清掃開始。班長さん、下の学年の子のお世話、お願いしますね。

5年生、算数。

数字を、2つのグループに分けていきます。どんなきまりがある?気付いたかな?

「3の倍数?」「3ずつふえる?」

班ごとに話し合い協力して答えを見つけます。

みんなで勉強するって楽しいね。

6年生、家庭科。洗濯の仕方。

靴下、洗えるようになりました。

家でも、靴下洗ってみよう!!!

1年生。カマキリ、触れるかな?

ちょっとだけ、背中を触ってごらん。

「私は触らない。」

良いんですよ、あなたの慎重さはあなたの良さ。大切にね。

3年生の図工。

出来た子は絵の具で彩色。

絵を描いたり、話したり。自分を表現することは、楽しい事だね。

 

表現する方法、たくさん身に付けていこう。

絵の具を洗ったあとが残る廊下。進んでそれを拭いている子の姿。ありがとう、助かるよ。

今日も子供たちよく頑張りました。

 

暑い中での学校生活。どんなに元気な子も体力を消耗しています。

早く寝かせて、体を休ませてあげてくださいね。

明日5日(土)は、土曜授業となっています。いつも通りに登校し、11時15分に下校となります。

よろしくお願いします。

ハート お弁当の準備ありがとうございました。

今日は、みんな大好きお弁当の日。

お弁当の準備、ありがとうございました。

「先生、ぼくのお弁当、写真に撮って!。」

朝からお弁当の話でもちきりです。

次のお弁当の日は、1~5年生の見学学習の日、

9月18日(金)になります。

(6年生の修学旅行ではお弁当はいりません。)

 

今日も、暑い一日でした。

3年生。体育の授業「かえる跳び」

何度も水分補給をしながら、進めていました。水筒の準備、日々、ありがとうございます。

汗をふきながら。ハンカチ、ハンドタオルなどの準備もいつもありがとうございます

今日は、耳鼻科検診。検診を待つ並び方にも、新しい生活様式。

4年生、算数。

 

宿題の取り組ませ方などで何か心配なこと困ったことなどありませんか?いつでもご相談いただけたらと思います。一緒に考えていきましょう。

5年生、国語。物語の読み方の一つ。お話の山場(クライマックス)がどこなのかを考えます。

主人公の気持ちが変わったところがその「お話の山場」です。読み方を学んで、普段の読書活動に生かしていきます。

 

4年生の合奏練習も再開しています。楽器を忘れずに持たせてくださいね。

遠くでブランコに乗っている子に手を振りました。見られていることに気付くと、その子は、今度はもっと大きく体を動かし、もっと大きくブランコを揺らし始めました。

「誰かが見ていてくれている、関心をもってくれている」その想いは、人に力を与えます。

 

今日も、子供たち、よく頑張りました。

「どんなことがあったの?どんな勉強したの?」

お子さんの話、ぜひ聞いてあげてくださいね。明日からの頑張る力、そっと与えてあげてくださいね。

花丸 縦割り班清掃が始まります!

他の学年と一緒に行う「縦割り班清掃」が始まります。

今日は、班ごとに分かれて顔合わせ会。

金曜日から始まる、分担されたお掃除場所に移動してみました。

班長さんが、みんなを連れていきます。

6年生が、最高学年として活躍する姿、立派でした。

そして6年生も嬉しそう。一生懸命、下の学年のお世話をしていました。

2年生、体育。練習してきた「遊園地」の表現、発表会。

今日から、お世話になるサポートティーチャーの先生。自己紹介と共に得意のダンスを披露してくれました。

1年生、生活科。水遊び。

空き容器の準備、ありがとうございました。

キャップを開ける、水を入れる、キャップを閉める。遊びの中で、手先の器用さを身に付けていきます。

どこを押したら水が出る、どんな角度だと高く跳ぶ、どんな風に押せば勢いよく出る・・・

 

感覚的なことは、言葉で教えて伝わりません。体験的に学んでいくしかないのです。

 この豊かな経験が今後の学力を支えていきます。

明日3日(水)は、お弁当の日になっています。忘れずに持たせるようお願いします。

また、5日(土)土曜授業日になっています。登校班でいつも通りに登校し、11時15分に一斉下校になります。よろしくお願いします。

3ツ星 避難訓練

今日は、避難訓練がありました。

大休憩、予告なしで行いましたが、2分40秒で全員が校庭に集合できました。

 

月曜日にはテレビ放送集会がありました。

高学年のめあて発表。「諦めずに何にでもチャレンジしたい。」

「時間を守って生活したい。」

3年生、体育。授業でいつも行う「体力づくり」のプログラム。

 

2年生。スピーチの時間、質問タイム。話す力だけでなく聞く力も育てています。よく聞いているからこそ、よい質問ができます。

 6年生。算数。

6年生はもうすぐ修学旅行。それに向けて「問診票」「健康調査票」を配付します。よく読んでいただき、 提出のご協力をお願いします。

 

2年生。体育の表現。「遊園地」で・・・さて、これは遊園地の何を表現している?

 

 「お化け屋敷」! みんな上手!

今日もお世話になりました。明後日、9月3日(木)は、お弁当の日となっています。忘れずにお弁当を持たせてください。そして、9月5日(土)は授業日となっております。よろしくお願いします。

晴れ 今日も暑い一日でした!

しゃらの木さん。5年生。

「例えば、校長先生に伝えるとしたら・・・」相手を意識して伝える、伝え方について考えます。

1年生の国語。音読「やくそく」。「だいじょうぶ、だいじょうぶ。」の文を気持ちを込めて読んでみよう。

物語を読み取り理解する。そのためには、スラスラ音読ができることが大事です。

2年生。音読発表会。

3年生は、発展読書。

科学的な読み物を読んで、友達に伝えたいことを見つけ付箋にメモします。

机の上がきれいな子。気持ちよく過ごせるのはどうしてでしょう。身の回りが整理されているからです。

図画工作。カッターを使って。 

先生にアドバイスをもらって。

カッターなどの道具を使う時、効き手じゃない方の手も大事。しっかり紙を押さえて。

良い字を書く時も。

5年生は道徳。「お父さんは救急救命士」医療従事者の方々への敬意の気持ちに気付いていました。当に、「今」学ぶべき題材を使って。

子供たちの目線で話す先生の姿。

6年生は算数。「比」の学習。形が同じでも大きさが違う図形について。

暑い中、登校してきた子供たち、今日も一日よく頑張りました。

 

毎日のマスク、水筒の準備、ありがとうございました。今後とも、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

暑い日がまだ続きます。引き続きコロナ感染症予防と熱中症予防に努めてまいります。 

晴れ 2学期が始まりました!

今日から2学期。

テレビ放送で始業式。校長先生から正しい挨拶、正しい言葉使い。夢や目標を持つこと。コロナ感染症から身を守る生活の仕方や友だちとの関わり方についての話がありました。

放送委員会がテレビ放送を支えます。

子供たち、落ち着いた雰囲気でスタートできています。

新学期に向けての準備、「健康状態チェックカード」の記入、ありがとうございます。

どの子も新学期を迎えて、新しい目標への意欲が高まります。そんな子供たちに応えていけるよう教職員一同努めてまいります。

短かった夏休み。でも、宿題も頑張ってきました。

ご家庭で課題に向かう子供たちの見守り、励まし、ありがとうございました。

頑張った課題は先生に見て欲しい、褒めて欲しい!

「先生、見て見て!」

課題提出の時間を経て。

 

久しぶりに友だちに会えて、嬉しいね。

また、明日から病気やけがに気を付けながら、みんなで仲良く遊ぼう。

勉強、頑張ろう。

係や、委員会活動も頑張ろう。そして、2学期からは縦割り班清掃が始まります。

まだ暑い日が続きます。エアコン使用時も、扇風機や窓を開けて換気は行います。

引き続き、水分補給やマスク着用も指導していきますので、水筒、ハンカチやマスクの準備のご協力をお願いいたします。

2学期もよろしくお願いいたします。

暑い中にも秋の気配が・・・・

 夏休みに入ると同時に暑い日が続いています。コロナと熱中症に気をつけながらの夏休みとなりました。例年より短い夏休みでもう来週(8月25日)からは2学期が始まります。校庭のコスモスもいつの間にか咲きました。夜には鈴虫の声も聞こえてきました。秋が感じられてきました。来週元気に登校することを願っています。

にっこり どきどき!通知票

 今日は1学期の終業式の日です。テレビ放送での終業式が終わり、教室で通知票を担任の先生からいただきました。子供たちはどきどきしながら自分の番を待っていました。もらうとちょっぴり笑顔になっていました。事故なく、楽しい夏休みを送って、元気な顔を2学期に見せてくれることを願っています。

どきどきしながら通知票を受け取っています。

 

 

 

 

 

           テレビでの終業式の様子です。

      

            みんな通知票を見るのに真剣です。                                         

音楽祭の代替合奏ができました。

 新型コロナウイルス感染防止措置による4年生の音楽祭は中止となりましたが、4年生は、楽曲「パプリカ」を決めて練習を重ねてきました。佐藤悟先生の手厚い指導のおかげで初めて最後まで演奏することができました。子供たちも合奏の楽しさがだんだんわかってきました。

1学期もあと2日です。

 1学期もあと2日で終了です。4年生はプール学習に頑張っています。5年生は裁縫実習の仕上げをしています。6年生の作品は・・・墨絵です。

外はちょっぴり風が強く肌寒いようで、プールの中は「あったかいー」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は家庭科の小物づくりの仕上げをしています。「ボタン留めどうやるのかなー」

 

 

 

 

6年生の数々の墨絵です。

 

昨日はプール日和でした。

 今年は長梅雨ですが、7月27日は水温、気温ともに高く、水泳の学習が5つの学年で行うことができました。コロナ感染拡大防止による新しい学校生活にも慣れてきました。着替えや準備運動の際の密集、密接を避け、プール内では人との距離を意識しながら毎日楽しみにしているプール学習に取り組んでいます。

 1年生は顔を水中に入れることや、だるま浮かびができるようになってきました。2年生は水遊びから泳ぎに変わってきている子供たちもたくさん見られます。3年生からは自分の力に応じた泳ぎ方を練習しています。5,6年生はクロール、平泳ぎをコース別に練習しながら着実に自己記録を更新している最中です。今週で水泳の学習は終了となりますが、1学期の大きな思い出になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本ザリガニか!・・・残念

16日に2年生がザリガニ観察のために学校近くの側溝にザリガニを捕りに行ったところ、青っぽい小さめのザリガニを発見!  幻の日本ザリガニか! 帰って調べたところ外来種に一種ということがわかりました。子供たちは今日17日に観察をして元の場所に放ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の音楽指導に佐藤先生が3回目の来校です。楽器を体育館に運んでの初めての全体練習です。なかなか各パートの音を一つにすることが難しいのですが、佐藤先生の指導のもと、子供たちは「パプリカ」を一生懸命に演奏していました。もう少しです!!

うんとこしょ、どっこいしょ

しゃらの木学級では、「大きなかぶ」を全員で表現しながら学習しています。

6年生の図工「水の流れのように」の作品です。なかなかの芸術作品ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は「社会:米づくりの様子」をまとめました。

 

キラキラ 「良い歯の子」の表彰

今日は、良い歯の子の表彰がありました。

永久歯・乳歯とも虫歯のない子は「ホワイト賞」58名(27%)

処置が終わっている子「リホワイト賞」は74名(34.4%)でした。

「ホワイト賞」「リホワイト賞」の132名が賞状を持ち帰ります。

ハート 今日は土曜授業でした

プールでの水泳学習に向けて、事前学習をしっかりどの学年も行って。

「新しい生活様式」を考えたプールでの注意事項。

良いお天気になるのをみんなで待ちました。

今週、ようやく水泳学習スタート。

水着の準備、ありがとうございます。来週もよろしくお願いします。

ハート 今週は土曜授業があります。

5年生。図工「消してかく」

チョークやコンテで全面に塗って、消しゴムや指で消して形を生み出します。

夢中になって作品を作っていました。

みんなの作品。圧巻!

素敵!

5年生の理科は「魚の誕生」

メダカを育てながら観察しています。

しゃらの木学級。時計のよみ方を学習していました。粘り強く取り組んでいました。

校長先生が、だるま落としを教えてあげていました。

 

そして、校長先生。つかの間の晴れ間に、外に出て。

校庭の木を伐採し、束ねていました。安全に校庭で遊べるように。

 

傘を差しながらの登下校。早く梅雨があけるといいですね。道路の歩き方、不審者から身を守ること、継続して指導しています。ご家庭でも注意喚起をお願いします。

今週は、土曜授業があります。よろしくお願いします。

七夕の願いごとは・・・

 昨日は放送で七夕集会がありました。各教室で願いごとを書いた短冊が各教室に飾られていました。願いごとは夢が多く、「○○になれますように」「みんなが仲良くできますように」などがありました。中には「コロナが終息しますように」など切実なものもありました。早く新しい生活様式が楽しい生活様式になることを願っています。

ハート 七夕放送集会がありました

今日は、七夕放送集会がありました。

教室には、短冊が。

そして、今日。文部科学省から4月に引き続き2度目のマスクが配付されました。持ち帰ります。

 

先週の養護教諭による学級活動「むし歯の予防について」の様子。

 正しい歯の磨き方を学びました。

3年生。大きな地図に、町探検のまとめを。

5年生。体育。運動の合間に水分補給の時間も確保。

 

しゃらの木さん。図工。「しんぶんしとなかよし」 

 

6年生。この日はTボール。ルールについてのお話中。この日をずっと楽しみにしていしました。

道徳の授業の2年生。

マイクを使ってインタビュー形式で児童から話を引き出します。

「公平」について考えました。

子供たち、たくさんお話ができていました。

しゃらの木学級。トイレの使い方をもう一度みんなで確認。

 

先週の帰り道の子供たち。今日も元気に過ごしました。

明日も元気に過ごせますように。

ピース 学校探検に来ました!

以前に行った学校探検。今日は、さらにもっと調べてみたい人や場所に行ってインタビュー。

校長先生、じっくりゆっくり1年生の質問に答えてあげていました。

「お忙しいところ、ありがとうございました。」帰りもきちんと挨拶できました。

聞いたことをメモすることができていました。

学校マップが子供たちの活動によって更新されていきます。

6年生、高跳び。

跳べると、みんなが拍手で称えます。

先生も見守り、応援の声をかけます。

保健室前。

夏休みの歯みがきカレンダーは、応募したイラストで作ります。

 

今日の下校の様子。本日、「交通事故に遭わないために」という内容で安心安全メールで送りました。

 

交通事故に遭わないよう、不審者に遭わないような指導を継続して行っています。ご家庭でもお声かけお願いします。今日も、お世話になりました。

土曜日の授業の様子です。

久しぶりに晴れました。少し慣れた?土曜授業の様子です。

1年生の国語でデジタル教科書を利用しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、算数で約分のある分数のかけ算を頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

2年生の町探検マップが完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽祭の代わりに

四年生は新型コロナウイルスの感染拡大防止のために中止となった音楽祭の代わりにみんなで決めた「パプリカ」を演奏することになりました。佐藤悟先生をお招きして各パートのご指導をいただきました。感染リスクの高い管楽器等の演奏は必要最低限とし、打楽器や鍵盤楽器中心に組み立てました。完成が楽しみです。

ハート 今日の子供たち

3年生。ホウセンカを植えました。

1人1苗、植えました。

「先生、カエル見つけたよ。」

  

ホウセンカを植えながら、大好きなカエルを見つけて大喜び。

明日から、暑くなる予報。今日は、外での活動にちょうど良い気温。

2年生は、長さの学習。ものさしで長さを測りました。

長さのたし算。「㎝と、㎝を足すよ。」

解くのに少し、苦労している子もいるようでした。宿題などで取り組む際には、見守ってあげていただけたらと思います。

5年生、裁縫の時間。

なみ縫い、上手!素晴らしい!

玉止めもできるようになりました。

「さようなら。」

朝も帰りも挨拶をするためだけに職員室に顔を出してくれる子がいます。そんな姿、嬉しくて思わずパチリ。

明日から、気温が上がるようです。水筒を忘れずに持たせてくださいね。今週は土曜授業があるのであと3日。よろしくお願いします。

今日の様子です。

 

 

 さて、今日の好間二小。

1年生教室へ行くと・・・

「先生、本を借りてきたよ。」図書館で借りた本を嬉しそうに見せてくれました。

みんな、嬉しかったんですね、次々と本を手に持ってカメラに並びます。

栃木にある「いわむらかずお美術館」にいつか行けるといいね。

「わすれられないおくりもの」ーーー誰からも愛されたアナグマは、友達を残して亡くなります。みんなに残していったものは何でしょう。

「しらゆきひめ」---いもとようこさんの絵本。温かみのある絵。子供時代に、ぜひ触れさせていた絵です。

ぜひ、お子さんにどんな本を借りたか、聞いてあげてくださいね。

みんな、センスがいいね。良書と言われる本を借りています。

 

4年生、いよいよ糸のこ、スタート!

怪我しないようにね、ドキドキ。

早く終わった子は、自分のパズルで遊んでいます。

自分で切ったけど、分からなくなってしまって。。。苦労して完成させていました。

じっくり丁寧に色塗る子。自分のペースを大事にしてもらって進めていました。

4年生も図工。「立ち上がれ!ねんど」

この高さで、倒れない、その工夫。

かわいい、きれいだけの価値観からの脱却。こんな作品が作れるようになると、世界が広がるよ。

今日も、子供たち、一日よく頑張りました。

今週は土曜授業があります。よろしくお願いします。

ハート 今日の子供たち

「校長先生、見て見て!」

手に持っているものは・・・

のこぎりクワガタ!昇降口で見つけて報告してくれました。

しゃらの木 1年生、ひらがな頑張っています。

1年生 図工「いろいろなかたちのかみから」切った紙の形から、思いをめぐらせます。

笑っている男の子・・・「全部、答えが分かるから笑っちゃった。」とのこと。いいね!

いいぞ、1年生!楽しく算数、頑張れ!

3年生図工「くるくるランド」

2年生「町探検」発表会の練習。先生に聞いてもらいます。

3年生も町探検を地図にまとめています。 

社会でならった地図記号を使って。

学習したことが生かせる活動。

「寺も地図記号で書けるよね。」「たくさん寺があったんだよ。」先生とのやりとりで、どんどん地図が埋まっていきます。

子供たちの笑顔や頑張る姿を今日もたくさん、見ることができました。明日も、きっと良い日になることでしょう。

今週は、土曜授業があります。よろしくお願いします。

花丸 今日もみんな、元気です!

青空に映える子供たちの姿。

今週は、雨が降ったり、よいお天気だったり。

奥に水たまりも見えます。

 

「高いよ、先生見てて!」

子供たちは今日も、元気です。

 

外で元気に遊んだからこそ、教室での授業に集中。

2年生、町探検に行ってきました。お礼のお手紙書き。

5年生、糸のこを使って、パズルを作ります。

ALTの先生との授業。6年生。

一人一人の距離をとっての席の配置。

内科検診でも、配慮して。

養護の先生の工夫。

子供たち、大半の子が半袖・半ズボンで過ごしています。

確実に、夏が近づいてきていますね。3階から見た校舎裏の景色にも。

 

校庭には初夏の花「ホタルブクロ」が咲いています。名前の由来は、袋の中に、蛍を入れて遊んだという説が。花言葉は「感謝の気持ち」

先々週は、PTA執行部、先週は学校評議員会がありました。出席された方々、ありがとうございました。

評議員の皆さんには、授業を参観していただきました。

 

明日も、今日のようなお天気になるようです。

汗をかいて体力も消耗していると思いますので、お風呂に入って、早く寝かせてくださいね。

体の状態と心はつながっています。明日も元気に子供たちが過ごせますように。

避難訓練を行いました。

6月9日(火)に地震を想定した避難訓練を行いました。子供たちは通常登校にもようやく慣れてきました。一年生も「お・か・し・も」のきまりを守って避難の方法を覚えました。

花丸 今日のできごと

今日は5年生。消費者教育がありました。

いわき市消費生活センターの方においでいただきました。

距離をとって座るために、体育館で。

5年生の疑問「消費者って何?」からスタートしました。お金の使い方について学習しました。お子さんに詳しく聞いてあげてみてくださいね。

校庭の登り棒。白くペンキが塗られてきれいになりました。外遊びが気持ちの良い季節です。

体育の時間だけは、子供たちはマスクを外しても良いことになっています。

「先生、見て、端まで行けるんだよ。」

「先生に、この花あげる。」

プレゼントしてくれたお花は「ニワゼキショウ」。雑草でも、かわいらしい花をつけます。毎年、咲きますが短命なのでいつの間にかなくってしまいます。花言葉は「愛らしい人」 

休み時間ごとに手洗いの声掛けをしています。手首まで洗うことが身についてきています。

みんな、手洗い上手になりました。

学校が始まって、どの学級も落ち着いて学習に取り組んでいます。

1年生は算数「なんばんめ」の学習。「前から3ばんめ。」「前から3ばん。」違いが分かったかな?

1年生。どんどん発表。どんどん課題に取り組みます。

給食あと、牛乳パックを開いて洗います。1年生も、こんなに上手にできるようになりました。

学校再開して今日は3日目。そして週の真ん中、水曜日。これから疲れも出てきますので、今日は早く寝かせてくださいね。

晴れ 明日は月グループ、そして明後日は・・・

新しい生活様式、少しずつ身についてきています。

6年生は、活動室で配膳して教室で食べます。

4年生は、音楽室で。自分の給食は、自分で取ります。

マスクを外して「いただきます。」

今日も昨日も子ども達の学習へ向かう意欲的な姿が。

先生から、たくさん褒めてもらって。

天気も回復して、青空が広がりました。

校庭には水たまりがあるけど、子ども達、元気に外で体を動かしました。

見えなくなるまで子ども達を見送る先生たち。

子供たちがいなくなった教室では、先生たちが消毒作業。

 

明日の準備をして教室の掲示物を貼ったり。

水を撒いたり。

 

 校庭を整備したり。

明日の子ども達も、安全に安心して迎えられるよう、準備しています。

明日は月グループさん。そして、明後日、29日金曜日は、いよいよ全員が揃う日です。

 全員が揃って子供たちの笑顔は、きっとますます輝くはず。

その日を楽しみしています。

分散登校にご理解いただき、ご協力いただきましてありがとうございます。

 

教科書展示のお知らせです。他の教科書会社の教科書もご覧になれます。興味のある方は是非。

いわき教科書センター教科書展示会開催案内.pdf

今日は分散(地区別)登校の2日目です。空き教室や、特別教室を利用して配膳しています。 

キラキラ 分散登校日2日目

 いわき市教育委員会より、土曜授業・長期休業の授業について通知が入りました。文書では次回の分散登校日(25、26日)で配付します。また、その日、本校からのお便りも配付しますのでそちらもご覧ください。

保護者の皆様へ.pdf

 

5年生。家庭科で裁縫、初めての玉どめ。

 

苦労している子供たち。

校長先生にも教えてもらいました。 

 一度できると楽しくて。家で練習する時は、使い方に気をつけて。そして確実に片付けることも忘れずに。

4年生。漢字辞典。

これも、家で自主学習につながる学習です。

 

3年生。春から言葉を連想して。

 「ふき」?よく知っているね!

ちなみに校庭に咲いているタンポポのような花。でも、タンポポよりも背が高くて。

これは「ブタナ」豚が好んで食べるのでブタナ。花言葉は「最後の恋」。皆さんの家の周りにも、今、たくさん咲いていますよね。タンポポモドキとも言われています。

初夏の花です。見つけてみてくださいね。

「学校をがんばろう」2年生の力強い言葉。そうだ、みんなで乗り越えましょう。

 

今週、分散登校お世話になりました。また、来週もお世話になります。

星 学校再開に向けて

学校再開に向けていわき市教育委員会より文書が届いています。

保護者の皆様へ(学校再開について)2.pdf

 

臨時休業中のお知らせは、メールやホームページを通して行っていきますので、今後もお気を付けください。

 

さて、今日は、しゃらの木学級の先生から種(タネ)の問題。

 

なんの種かわかるかな?

インゲン豆・アサガオ・オクラ・たねもみ・とうもろこしのタネ。さて、その中のどれでしょうか?

これは、みんながよく知っているアサガオ。

あさがおのタネより小さくて丸い。これは?

正解はオクラ。さて次のタネは何でしょう。

赤くて、雨のしずくのような形。

6年生の先生もスマホで拡大して調べています。

さっきのはトウモロコシ。では、最後。これは?

最後はたねもみでした。最初のタネはいんげん豆でした。

みなさん、お元気ですか?今日は、少し肌寒い日ですね。課題で困っていることはありませんか?何か心配なことがあれば学校に連絡してくださいね。

学校再開が決まりました。

 5月14日(木)にいわき市教育委員会から学校再開の通知が届きました。
 つきましては、本校でも5月21日(木)から学校を再開します。再開に当たっては段階的な登校とし、6月1日(月)からは一斉の登校による再開の予定です。詳細はお知らせをご参照ください。

了解 交通事故に気を付けて

休校中の事故が多発しているようです。交通事故に気をつけて生活してくださいね。

英語の学習サイトの紹介です。利用期間は5月31日まで。

mpi松香フォニックス

ご活用ください。

1年生の先生からの問題。「はねる」部分があるひらがなはいくつあるでしょうか。

「は」?「い」は?さて、いくつあるでしょうか?

こたえは・・・

1つだけ?

1つだけなんですね。みなさん、どうでしたか?ひらがなを書くとき、気をつけてみてくださいね。

4年生の先生が「これ、かわいいんですよ。」そう言って嬉しそうに何かを覗いています。

覗いていたのはヘチマの種でした。発芽しやすいように濡れたティッシュに浸しておいた種が芽を出したのだそうです。

明日は、種についての問題が出ます。お楽しみに!

しゃらの木学級の先生。ヒマワリの種を植える準備をしていることろです。

花丸 今日は理科の問題!

11日、12日の登校日。

子供たち、先生だけでなく、校舎も久しぶりの子ども達の登校を、喜んでいるように見えました。

校庭の緑も。

空も雲も。

みんな、会うのを楽しみにしていました。

朝の玄関で、1年生のかわいい姿が。

久々に歩いて登校したため疲れたのかな?教室に入るまでに、一休憩中。

先生に聞いて欲しいことが、たくさん。

先生も、みんなに話したいことたくさん。

「宿題やってきた?」ほとんどの子が「やってきた。」と答えていました。でも、一人でやる課題は限界があるものです。何か困ったことがあったらお問い合わせくださいね。

「先生たち、みんなに会うのを楽しみにしていました。」と、校長先生から。

そして、今まで通り、安全に生活するようお話がありました。

6年生の挨拶で、さようなら。

帰り道、学校の周りの田んぼには水が張っていました。初夏の風景ですね。

さて、今日は、みなさん、どんな風に過ごしていますか?暑くなったり、雨が降ったり。

不安定なお天気ですね。体調を崩さないように気を付けて過ごしてくださいね。

今日は、理科の先生からの問題。

3月20日からの天気図。

さて問題です。24日にはどんな天気になっているでしょうか。次の天気図から選んでみてください。

それでは、正解は・・・

答えは、ウです。きまりを見つけられれば分かるはず。3月23日の天気図を見比べてみてくださいね。

 今日はちょっと難しかったかな?次は、ひらがなの問題。お楽しみに!