こんなことがありました

出来事

大型モニター 電子黒板 フル活用

以前もご紹介した大型モニター 電子黒板。今年度全教室に設定されました。最初は、こんな大きいの、どこに置く?邪魔にならない?と心配されましたが、とんでもない。設置されると同時に、書画カメラとつないでフル活用です。

教科書を画面に映し、書き込むこともできます。これで、学力向上を目指します。

授業のめあてを画面に写す。書き込むことができます。実習生も使いこなす。1年生国語「ずうっとずっとだいすきだよ」ぼくがエルフを大好きだと分かる文に線を引こう

もう教科書を忘れて授業が分からないなんて時代は去ったのですね。これで学力向上を目指します。

給食~ひな祭り献立~

今日の給食は、ひな祭り献立です。ひな祭りは明日3月3日ですが、前倒しですね。

ちらし寿司、牛乳、笹かまの磯辺揚げ、すまし汁、ひなあられです。2年生がおいしそうに食べていました。「おいしいでーす。」

ちょっと驚いたのは、白いご飯のままのほうがいいという子供が多かったこと。ちらし寿司の具を混ぜないで、白い酢飯を食べている子が結構いました。

コロナ感染防止に努めて~2年音楽~

コロナウィルス感染拡大防止のため、音楽は歌ったり、楽器を吹いたりすることが一時制限されました。

今は、歌はマスクをしたまま歌う、楽器は感染防止に気をつけて演奏しています。2年生は楽しい「チャチャマンボ」の音楽の授業が終わって、しっかり鍵盤ハーモニカの吹き口を洗っています。

第4学年理科「水のすがたと温度」

4年生が理科室で水の沸騰の実験学習をしていました。温度計を見る目が真剣です。

密になりがちですが、マスクをして会話はなし。なかなか100度にならない。

実験では、気圧やそのほかの条件でなかなか100度に達しないことが多いです。時間を計る人、記録する人、温度計を見る人、役割分担が決まっているようです。実験は楽しそう。

DVDをいただきました。「見よう!学ぼう!考えよう!消防の仕事」

 新型コロナウィルス感染防止として、中止を余儀なくされた小学校第3学年の消防署見学にかわる教材として、またし将来における防火・防災活動の担い手を育てるため、内郷消防署が作成した学習DVDをいただきました。

第3学年の代表2名が受け取りました。

内郷消防署の防火教室も楽しい授業でした。様々な工夫を凝らして作られたDVDです。授業で活用させていただきます。