日誌

出来事

授業の様子

8月28日(月)

 今日から本格的に授業が始まりました。授業の様子です。1年1組は、詩を丁寧に写す学習に取り組んでいました。

1年2組は、ICTサポーターと担任からタブレットへのうちこみを学んでいました。

3年1組は、社会科で商品はどこから来るのか学習していました。

4年1組は、漢字練習に励んでいました。

6年3組は、国語科「せんねんまんねん」で表現の工夫と効果について考えていました。

菊田小の皆さんは、夏休みのリズムから学校のリズムに上手に切り替えられているようですね。

第2学期始業式

8月25日(金)

 2学期がスタートしました。青少年育成市民会議勿来地区推進協議会山田支部の方々が、あいさつ運動をしてくださいました。

教室では、担任がコメントを黒板に書いて出迎えました。

体育館で始業式が行われました。校長先生からは、2学期「目標」「挑戦」「継続」の3つの言葉を大切にして成長してほしいとのお話がありました。

4・5・6年生の様子です。真剣に話を聞いていました。

始業式後には、生徒指導の先生から夏休みの振り返りが行われました。

いよいよ82日間に渡る2学期が始まります。学校生活を通して友だちと関わり合いながら更なる成長をしていきましょうね。

 

 

暑中お見舞い申し上げます。

8月4日(金)

 暑中お見舞い申し上げます。学校の中庭の様子です。

ひまわりが大きく成長しています。大人の身長を軽々と超えています。

ヘチマも育っています。

マリーゴールドとサルビアもきれいに咲き誇っています。

きゅうりやピーマンも大きく育っています。

このように花壇や畑が整備されているのは、管理している先生のおかげです。ありがとうございます。

菊田小の皆さん、暑さには十分に気をつけて、充実した夏休みを過ごしてくださいね。

 

終わりはすなわち始まりなり

7月20日(木)

 「終わりはすなわち始まりなり」という文言があります。本校では、終業式の午後、教育活動の反省を全教職員で行いました。まずは、グループごとに視点を決めて成果と課題、そして2学期に取り組みたいことを話し合いました。

最後に、全員で集まって2学期に取り組むことをまとめていきました。

こうした話し合いを通して、よりよい学校づくりをしていきたいと考えています。

 

話し合い後、弘済会福島支部から本校へ教育文化助成金が交付されました。菊田小の子どもたちのために活用したいと考えています。ありがとうございました。

第1学期終業式

7月20日(木)

 第1学期の終業式が体育館で行われました。72日間に渡り、子どもたちは様々な体験を通して大きく成長することができました。校長先生のお話では、頭・心・体に分け、1学期のふり返りが行われました。

次に2・4・6年生の代表から「1学期の反省と夏休みに頑張ること」のお話がありました。3人とも堂々と大きな声で発表することができました。

さすが6年生、原稿なしで自分の考えを発表することができました。

終業式後、1学期でお別れする支援員さんの紹介がありました。また、生徒指導主事からは、夏休みに気をつけることを色紙と関連づけて話されました。

愛校作業後の学級活動では、担任から一人ひとりへ通知票が手渡されました。

通知票をもらった子どもたちは嬉しそうでした。頑張ったところは更に伸ばし、苦手だったところはスモールステップで頑張っていきましょうね。

 

保護者の皆様、1学期は、本校の教育活動に対し、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。

 

 

 

 

すばらしいですね

7月19日(水)

 本校で力を入れていることの一つが靴揃えです。校舎を歩いていると素敵な姿が見られました。率先してトイレのスリッパを揃えていたのです。素晴らしいですね。

昇降口の下足箱はきちんとかかとが揃えてありました。こちらも素晴らしいですね。

こうした姿を褒め、心を鍛えたいと考えています。

授業の様子

7月19日(水)

 1学期も残すところ2日になりました。子どもたちは、いつもと同じように意欲的に学習に取り組んでいました。

2年2組は、時刻と時間を生活に生かす学習に取り組んでいました。

2年3組は、時計の見方の復習をしてました。

3年1組は、スーパーで働く人たちの工夫について学習していました。

5年2組は、夏の季語を集めて俳句を作成していました。

全校集会

7月14日(金)

 全校集会が体育館で行われました。まず、6年生が参加した陸上競技大会の表彰が行われました。多くの子どもたちが入賞することができました。校長先生から一人ずつ賞状が手渡されました。さすが6年生です。もらい方がとても上手でした。

表彰後、校長先生からお話がありました。「継続は力なり」と「有終の美」についてのお話でした。

1学期も残りわずかです。最後まで頭・心・体を鍛えていきましょう。

登校班の会

7月13日(木)

 登校班の会が大休憩に行われました。登校の仕方の反省をしたあと、夏休みの地区行事などの情報交換を行いました。もう少しで1学期も終わりになります。反省を生かして安全に登校するようにしてくださいね。

 

授業の様子

7月13日(木)

 授業の様子です。1年1組は、外国語の歌に触れていました。のりのりです。

1年2組は、「I like ~.」の言い方に触れていました。

3年1組は、調べた生き物を発表していました。

4年1組は、お気に入りの時刻とその理由を英語で話す練習をしていました。ICTをうまく活用していました。

4年3組は、ごみを減らすためにどんな取り組みをしているか学習していました。

5年3組は、お楽しみ会の話し合いをしていました。

6年1組は、教頭先生の習字に取り組んでいました。

6年2組は、比を使った問題にチャレンジしていました。話し合いが充実していますね。

無言清掃

7月13日(木)

 本校で力を入れていることの一つが無言清掃です。子どもたちは、縦割り班ごとに清掃場所を無言できれいにしています。上学年が下学年に優しく教えている姿がたくさん見られます。素敵な姿ですね。

縦割り無言清掃を通して心を鍛えたいと考えています。

租税教室

7月12日(水)

 6年生を対象とした租税教室が行われました。講師は、いわき市役所の税務事務局や資産税課の方々でした。税金の種類や税金の必要性について丁寧に教えていただきました。

<6年1組>

税金の必要性がわかるDVDを視聴している様子です。

<6年1組>

1億円の重さを体験している様子です。結構重いです。

<6年3組>

税金で建てられている施設について考えている様子です。

今日の学習で税金について考えることができました。講師の方々、ありがとうございました。

情報モラル講座

7月11日(火)

 5・6年生を対象とした情報モラル講座が行われました。講師は、金融広報アドバイザーの柳沼広美様です。5年生は、2校時目。6年生は、3校時目に講義を受けました。

<5年生の様子>

<6年生の様子>

今回は、保護者の方にも声をかけさせていただきました。延べ10名弱の方が参加してくださいました。保護者の方からは「大人の講義と比べてわかりやすかった。」「今日の話を子どもと家で共有したい。」などの感想を聞くことができました。

以下のようなことを教えてもらいました。

・スマホ、ネット依存になると心・体・社会性への影響がでる。

・ルールは家族と話し合って決める。

・ペアレンタルコントロールとフィルタリングが重要である。

・SNSによるいじめがある。絶対許されない行為である。

・インターネットの書き込みは犯罪になってしまうことがある。

・インターネットは便利である。しかし、人を傷つけるための道具ではない。人生を豊かにするかは自分次第である。

※市内の小学校でもネットトラブルは発生しています。ご家庭においてもスマホ・ネット(ゲーム)についてのルールを決めて安全に利用していただければと思います。

 

本校の教育活動が紹介されました。

7月8日(土)

 本校の教育活動が新聞に紹介されました。下は、福島民友7月2日付の記事です。3年生が実施したいわきねぎの作付け体験と5年生が実施した山田奴体験の内容でした。

下は、福島民報7月8日付の記事です。5年生の山田奴体験の内容です。

本校は、今後も山田公民館と連携して教育活動を行う地域連携パートナーシップ事業を充実させていきたいと考えています。

防犯教室

7月5日(水)

 2校時目、防犯教室が体育館で行われました。講師にいわき南警察署の方をお迎えしました。

「いかのおすし」のお話をしていただきました。

実際にロールプレイをして学びました。不審者に声をかけられている様子です。

危険を感じたので大声を出して逃げました。

最後に警察の方に質問をしました。

防犯教室終了後、先生方はさすまたの使い方を教えていただきました。

こうした教育活動を通して、不審者対応を学び、自分の命は自分で守る意識を高めたいと考えています。

 

全校漢字大会

7月5日(水)

 給食後に全校漢字大会が行われました。子どもたちは、今まで練習をしてきた成果を発揮するために集中して取り組みました。

こうした取り組みを全校で行うことで頭を鍛えていきたいと考えています。

 

 

授業の様子

7月4日(火)

 授業の様子です。2年1組は、鍵盤ハーモニカの練習に励んでいました。

2年2組は、あったらいいなと思うものを考え、絵を描いていました。

4年1組は、社会科で、燃やさないごみの処理方法を学んでいました。

4年2組は、算数科で、0.01をもとにして小数を考えていました。

4年3組は、小数のしくみを調べていました。

授業参観その1

6月30日(金)

 授業参観が行われました。子どもたちは、集中して授業に取り組んでいました。保護者の方々、お忙しい中、お越しいただきましてありがとうございました。

1年1組、国語科「はをへをつかおう」

1年2組 国語科「はをへをつかおう」

2年1組 国語科「夏がいっぱい」

2年2組 国語科「夏がいっぱい」

2年3組 国語「夏がいっぱい」

3年1組 算数科「わり算を考えよう」

3年2組 算数科「わり算を考えよう」

4年1組 算数科「小数のしくみを調べよう」

4年2組 算数科「小数のしくみを調べよう」

4年3組 算数科「小数のしくみを調べよう」

 

授業参観その2

6月30日(金)

 引き続き授業参観の様子です。

5年1組 国語科「同じ読み方の漢字」

5年2組 道徳科「かれてしまったヒマワリ」

5年3組 算数科「形も大きさも同じ図形を調べよう」

6年1組 算数科「分数のわり算」

6年2組 国語科「私たちにできること」

6年3組 道徳科「手品師」

ポプラ1組 国語「へんとつくり 同じ部分を持つ漢字」

ポプラ2組 「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」

ポプラ3組 「学級活動」「七夕集会の準備をしよう」

  ポプラ3組は、写真がありません。すみませんでした。

 

保護者の皆様、お越しいただきましてありがとうございました。

 

 1

授業の様子

6月29日(木)

 授業の様子です。1年1組は、担任の先生に読み聞かせをしてもらっていました。

2年生は、プール学習に励んでいました。

3年生は、体育館で様々な運動をしていました。

4年1組は、社会科で福島県についてタブレットで調べていました。

4年3組は、リコーダーのテストをしていました。

5年1組は、もとにする大きさの求め方を考えていました。

6年1組は、ALTと外国語の学習に取り組んでいました。