こんなできごとがありました

カテゴリ:今日の出来事

野菜栽培大作戦 (さくら学級)

 さくら学級は今年も野菜作りに挑戦します。今日は協力して畑に野菜の苗を植えました。

子どもたちには明かされていない「シークレット野菜」と呼ぶ野菜の苗も植えました。どんな花が咲きどんな実ができるか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域で学ぶ(2年生)

 生活科の学習で2年生がこれから自分たちで育てる野菜の苗を買いに出かけました。安全に気をつけながら歩いて 「JA福島さくら 」さんへ到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店長さんからお話をいただきます。「よろしくお願いします。」と元気な挨拶をしました。購入の仕方や野菜の育て方についてわかりやすく説明してくださった店長さんは好間第一小学校の大先輩でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いよいよ野菜の苗を購入です。それぞれ自分が選んだ野菜の苗を受け取り、レジで代金を支払いました。店長さんやお店の方と適切な言葉でやりとりができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰るときも、店長さんやお店の方と挨拶を交わしました。

 生活科は具体的な体験を通して学ぶことを基本としています。本校では、子どもたちに豊かなかかわりを体験させて、自分を支える人々及び社会があることを捉えることを大切にしています。今日は、地域のお店やそこで働いている人々と自分との関わりについてしっかり学ぶことができました。購入した野菜も大事に持ち帰り、育てます。「JA福島さくら 」の皆様には大変お世話になりました。

初めての調理実習<お茶のいれ方>(5年)

  お茶のいれ方を最初の調理実習で学習するのは,本格的な実習に入る前にお湯を沸かしてみることで、ガスコンロなどの調理器具の使い方を知るとともに、やけどなどの事故を防ぐための安全について学ぶためです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 やかんをコンロにかけ、お湯を沸かします。人数分の茶葉を急須に入れ、お湯を注いで1分ほど待ち、お茶の分量や濃さが同じになるように注ぎました。調理実習でクラスメイトとともにお茶をいれて飲む、この時間、5年生にとって楽しいひとときになりました。

調理実習(6年)

  5年生でごはん、味噌汁の調理実習を行い、今回は朝ごはんのおかず<炒める調理>をテーマに調理実習を行いました。子どもたちは自分たちでレシピを調べ、材料を準備して実習にのぞみました。慣れない包丁やフライパンの扱いに苦戦しながらもおいしく作ることができました。

0を含む乗法の式の意味を考え出す(3年)

 じゃんけんゲームという問題場面をとらえます。代表の子が先生とじゃんけんをして勝ったときの点数の入り方を確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ルールが分かったところでお互いにじゃんけんゲームをして得点を計算します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 すると、かける数やかけられる数が0の場合のかけ算で、答えに悩む場面がありました。そこでみんなでこの「かける数やかけられる数が0の場合のかけ算」の式について考えていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かける数やかけられる数が0の場合にかけ算の答えが0になることを説明しようと、自分で考えたり話し合ったりしていきました。それぞれ考えを出し合っていきます。書画カメラを使ってノートを拡大してモニターに提示し、自分の考えを伝えます。かけ算に関して成り立つ性質を使って、答えは0になることを確認することができました。

 3年生が数学的な見方・考え方を働かせて、自立的、協働的に問題を解決していく姿が見られました。