こんなことがありました

出来事

節分 豆まき集会・・・はできないけれど。

 今日2月3日は節分です。学校では、豆まき集会はできないけれど、集会委員会のみんなが放送で、豆まき集会をやってくれました。また、各学級の代表が、自分の追い出したい鬼の発表をしました。

5年生の年男年女たちは、各教室に豆を届けに行きました。本当だと豆をまきに行くはずでしたが、できません。

校長室にも2人の鬼(?)が、豆を届けてくれました。

豆まき集会はできないけれど・・・・・

 明日は節分ですね。豆まき集会の計画をしていましたが、まん延防止重点措置期間となり、集会はできません。毎年、体育館で行っていた鬼払いゲームもできません。5年生の年男年女は、豆をまくこともできません。大きな声で「おにはそと、ふくわうち」なんて叫べません。

 でも集会委員会のみんなが、なんとか楽しい節分をと、いろいろ考え、放送による方法を考えて準備してくれています。その練習の様子です。放送室で密にならないように気をつけてがんばっています。ありがとう!

私はだれでしょう?

私は誰でしょう?面影が残っていますね。さあ、だれだかわかりますか?

2年生の学習で、赤ちゃんの写真を持ってきています。

感染拡大防止のために ~給食~ 

いわき市内では、オミクロン株の感染者なのでしょうか、急激に増加しています。今回は、子供にも用意にかかりやすいという特徴を持っているのでしょうか。御厩小でも、教育活動を制限し、朝の運動や長い休み時間の外遊びはやめることにしました。また、給食は原則として担任が配膳することとし、給食当番の児童に配膳をさせることはありません。時間がかかりますが、感染拡大防止のため、できることをきっちりやっていこうと考えています。

3年 御厩の温泉ものがたり

 3年生は今、総合的な学習の時間で「私たちの御厩町」の学習をしています。1月26日(水)は、御厩町の歴史を知る野木さんと、石炭化石館の学芸員の渡辺さんを講師としてお招きし、授業をしていただきました。

 授業の題名は、「御厩の温泉ものがたり」です。内郷御厩に温泉施設『内郷ヘルスセンター』があったのをご存じですか?自分たちのふるさとにも素晴らしい歴史があり、炭鉱として栄え、日本の近代化に貢献したという事実を学習しました。

 石炭は、メタセコイアという木が炭化して長い年月と共に石炭となります。天上田公園には3本のメタセコイアが天をつくようにそびえています。子供たちはメタセコイアの枝や実物の石炭をいただき、また、当時石炭を掘る滝に使った道具を手に取って見せていただきながら、自分たちの住む御厩について知ることができました。