こんなことがありました

出来事

花丸 昔のくらし・スーパーマーケットの仕事 ~3年校外学習~

 9月20日(木)、3年生は、いわき市くらしの伝承郷とスーパーマーケットに見学に行きました。

 くらしの伝承郷では、実際に昔の道具に触ったり、いろり端に座ってお弁当を食べたりする中で、3年生なりに昔の生活の様子を想像していました。

 スーパーマーケットでは、普段見ることができないバックヤードや冷蔵室・冷凍室も見学させていただき、たくさんの人の工夫と苦労で新鮮でおいしいものを買うことができることに気づくことができました。

 3年生にとって、実感を伴って学習できる校外学習は、何物にも代えられないものがあります。

花丸 安全で健康な暮らしを守る ~4年校外学習~

 9月19日(水)、4年生は、社会科の学習で消防署と清掃センターに見学に行きました。

 勿来消防署では、命がけで安全を守る消防士の方の話や消防署の仕事について学習し、実際に放水も体験しました。放水は想像していたよりも力が必要で、消防士になるには、毎日のトレーニングが欠かせないことを強く感じていました。

 

 南部清掃センターでは、ごみの量にビックリ! ごみを焼却炉へ運ぶ巨大クレーンにまたビックリ。「ごみ」というと汚いイメージが先行してしまいますが、清掃センターは制御室を始めとてもきれいなことが分かりました。

花丸 ただいま帰りました ~宿泊学習⑧~

 3日間の宿泊活動を終え、5年生21名が元気に帰校しました。

 児童代表あいさつでは、自然の素晴らしさを感じたこと、キャンプファイヤーなどを通して友達との絆がより深まったことについて発表がありました。

 「自主」「自律」「自己管理」を合い言葉に取り組んできた宿泊活動ですが、準備の1か月間を含めて、子どもたち一人一人によい変化が見られました。5年生は、これからも最上級生に向かって成長を続けていくことでしょう。

 ご多用中のところ、保護者の皆様にはお迎えにおいでいただき、誠にありがとうございました。

花丸 燃えよ ~宿泊活動⑦~

 今日の午前の活動は、福島県文化財センター「まほろん」の見学と火起こし体験です。

 今日は雨模様で湿度が高く、条件がきびしかったのですが、火起こしを始めて3分、煙が出てきた子もいました。

 他にも縦穴住居や古墳、たたら、昔の道具など、まほろんには魅力的なものがいっぱいでした。

 

 お弁当を食べて、いよいよ川部小へ帰ります。

花丸 ありがとう なすかし ~宿泊活動⑥~

 宿泊活動3日目。5年生21名、全員元気に朝を迎えました。

 今朝も朝食にはおいしい自家製パンがありました。今日はバターロールもあり一人で4個、5個とおかわりする子もいました。

 退所式では、3日間の活動と成長を振り返り、所員の皆さんに感謝の気持ちを伝えました。

 なすかし青少年自然の家にお別れをし、まほろんに向かいました。

花丸 感動の・・・ ~宿泊活動⑤‼️~

 宿泊活動最後の夕べの集いは6団体300名の前で代表児童が活躍しました。

 夕食のあとは、キャンドルファイヤーです。

 幻想的なろうそくの光の中、厳かな雰囲気で始まったキャンドルファイヤーですが、定番の「マイムマイム」で盛り上がり、各班のスタンツ(出し物で)へ。

 サプライズで、渡辺和也校長先生がおいでくださり子どもたちは大喜び。

 なぞなぞ、ファッションショー、こわい話、ダンスと各班で趣向をこらしタスタンツが披露され、キャンドルファイヤーは最高潮へ。

 今までにない一体感につつまれた、感動のキャンドルファイヤーになりました。

花丸 へっちゃら ~宿泊活動④~

 午後の活動は、「スコアオリエンテーリング」です。途中から小雨が降ってきましたが、かっぱを装備して元気に活動を続けました。

 班で地図を見て作戦をたて、チームワークよく全部の班が制限時間内にゴールしました。

 雨に濡れたので体調が心配されましたが、部屋に戻ったら元気一杯の子どもたちでした。

 

花丸 カレーライス最高!!! ~宿泊活動③~

 5年生の宿泊活動、今日の午前の活動は「野外炊飯」でカレーライスを作りました。

 かまど係は薪を割って火起こしから、食事係は材料の下ごしらえから。

 途中、火が消えかかったり、ごはんが焦げたり、カレーの水が多すぎたり、いろんなことがありましたが、4つの班ともみんなおいしいカレーライスができ上がりました。

 おいしくいただいたあとは、片付けです。みんなで協力して片付けを進め、自然の家の方から「パーフェクト満点賞」(やり直しの班がない完璧な後片付け)をいただきました。

花丸 おはようございます ~宿泊活動②~

 おはようございます。21名元気に2日目の朝を迎えました。

 今日は、「野外炊飯」と「スコアオリエンテーリング」「キャンドルファイヤー」の予定です。

 

 今朝の朝食は、昨日から楽しみにしていたなすかし自然の家の自家製パンです。とってもおいしくてみんな何回もおかわりをしました。

晴れ 元気です ~宿泊活動①~

 宿泊活動1日目、天候にも恵まれ、21人 全員が元気に初日の活動を終えました。

 初日のお昼ごはんは、うどん、そば、ピラフ、ペペロンチーノ、どれでも食べ放題!!!

午後は、森の案内人の三村さんをお招きして「沢歩きハイキング」。

 「夕べの集い」では、代表児童が学校紹介をしました。6団体400人もの人を前に堂々と川部小をPRすることができました。

 お楽しみの夕食バイキングのあとは、「なすかしチャレラン」「星空観察」を行いました。

 班長を中心に生き生きと活動しています。廊下で他校の人たちとすれ違うときのあいさつもとても立派でした。明日の活動でさらにどんなふうに成長するか楽しみです。