「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
出来事
読み聞かせで本好きの子を増やします!(図書委員会)
図書委員会は、朝の活動の時間を有効に使っ
て、本の「読み聞かせ」を行っています。
学年にあった本を選ぶのに、熱心に話し合い、
練習もしっかりして、上手に読んでいます。
図書委員会のみなさんに感謝です。
本を読む子ほど、読解力が高まり、学力にも
よい影響があるとの調査結果が出ています。
読書好きな子が1人でも増えるといいですね。
授業の様子をお知らせします
【6年生 理科】
「水溶液の性質とはたらき」の学習で、透明
な液体の正体をこれまでの実験方法を使って明
らかにするという、まとめの学習をしていまし
た。ゴーグルを身につけ、直接においをかがな
いようにするなど、安全に配慮して実験をして
いました。さすが6年生です。
【5年生 家庭科】
「ご飯とみそしるをつくろう」という調理実
習に挑戦中でした。包丁を使ってネギや豆腐を
上手に切っていました。(危ないのでカメラ目
線はやめましょう)
この後の給食を残さず食べきれるか心配して
いる子もいました。食欲旺盛な5年生です。
【2年生 算数】
「かけ算」の学習で、九九をがんばっていま
した。先生に合格をもらうまで何度も挑戦して
いる子や、九九をクリアして、コンピュータで
発展問題に挑戦している子がいました。教室で
もICTを活用した学習をしています。
【4年生 理科】
「水のすがたと温度」の学習で、氷を使って
冷えた水の温度を測る実験など、グループで協
力して進めていました。子どもたちは実験や観
察が大好きで、理科は人気の教科です。
【みまや学級 自立活動】
「カレーライスを作ろう」というなにやら楽
しそうな話し合いをしていました。カレーライ
スを作るために、必要な材料や物を考え、買い
物や調理の計画を話し合う時間でした。となり
の人と相談しながら、相手のことも考えて上手
に話し合いをすることができていました。
1年生、図工がんばっています!
1年生が、廊下に集まって何かをしています。
「コロコロ ぺったん シャカシャカ」図工の
作品作りです。
でこぼこを見つけては夢中になってこすって
いました。1人で18カ所も見つけた子もいま
す。
となりのクラスでは、身近にある箱を使って
これまた楽しい作品をつくっています。
「はこでつくったよ」という立体作品です。
図工が大好きな1年生、みんなにこにこ笑顔
で楽しく活動しています。
12/9 インフルエンザ情報
本日のインフルエンザ罹患者は9名、
熱欠席は6名です。1・2年生を中心
に流行しています。
今年は、最初の検査で陰性と出ても、
2回目でインフルエンザと診断され
ることが多くみられます。
また、予防接種を受けていると、症
状があまり強く出ない児童もいます。
学校でとても流行っていることを伝
えて、検査をしてくださいますよう
にお願いします。
先週、ほけんだよりを発行しました。
そちらも確認していただければと思
います。感染拡大防止のために、ご
協力をよろしくお願いします。
なかよし交流会
みまや学級は、先週、「なかよし交流会」で
宮小学校に出かけてきました。内郷第一中学校、
高坂小学校、内町小学校、宮小学校、御厩小学
校の5校での交流です。
みんなの前での自己紹介は、ドキドキの緊張
でした。
じゃんけん列車は他の学校のお友達と楽しく
じゃんけん!!
ドッジボールはうまくボールをよけて、攻撃
することができました。
はじめての友達とも挨拶や会話をし、楽しく
交流することができました。
版画展に出品します!
6年生とみまや学級は、市の美術館で開催さ
れる版画展に参加することになりました。こつ
こつと彫り進めた作品は、素晴らしい出来栄え
です。6年生は、一人ひとり自分の顔がテーマ
でした。みまや学級は、今年も共同作品で大き
くて楽しい作品になりました。
1月5日(日)からいわき市立美術館に展示
されます。ぜひ、ご覧ください。
図書館見学に出かけてきました
2年生は、バスに乗って平駅前のラトブ内に
ある総合図書館の見学に出かけてきました。バ
スに乗るのも初めての子が多く、乗車のための
お金を力一杯握りしめて緊張している子もいた
ようです。
当日は、8日まで開かれている「手づくり絵
本展」の初日だったこともあり、たくさんの新
聞社が取材に来ていました。今日の福島民報に
も紹介されています。
子どもたちは本の多さや展示の工夫に感動し
ていました。読み聞かせもしていただき、大満
足の見学学習になりました。
先日のOECDの学力の調査結果によると、
読書をする子ほど、学力が高い傾向にあるそう
です。これを機会に、本好きの子が増えてくれ
ることを期待しています。
ICTサポーターによる授業支援が始まっています!
いわき市では、学校教育におけるICTの効
果的な活用を促進することを目的の一つとして、
株式会社ベネッセコーポレーションの授業支援
システムやICTサポーター活用を進めていま
す。本校でも、2学期から月に2回のペースで
ICTサポーター活用を行っています。
専門のアドバイザーによる支援が受けられる
ことで、子どもたちのコンピュータ活用の能力
も、どんどん成長しています。WiFi環境も整い
つつあり、教室での活用も可能になっています。
未来を生きる子どもたちの学びのために、学
校の指導内容や指導方法も大きく変化していま
す。特に、ICT機器をどのように活用し、思
考力・判断力・表現力を深めるかが重要と言わ
れています。御厩小学校の子どもたちのために、
これからも授業の中でICTを有効活用してい
きます。
叱るよりほめるが大事な理由 ~学校保健委員会~
11月29日(金)福島大学より特任助教授
中村志寿佳先生をお招きし、「ストレスマネジ
メントと不登校への対応」についてお話いただ
きました。
不登校の現状や時期による対応、ストレスマ
ネジメントにおける演習、子どもを褒めるポイ
ントなど幅広い領域をコンパクトにまとめてい
ただきました。
大変わかりやすく有意義な研修となりまし
た。中村先生ありがとうございました。
また、診療でお忙しいにもかかわらず参加
いただいた学校歯科医の阿部先生、PTAの皆
様、ありがとうございました。
行かない・聞かない・さわらない ~薬物乱用防止教室~
27日(水)学校薬剤師の先崎麻子先生に
来校していただき、6年生に薬物乱用防止教
室の授業を行いました。
毎年、全国で15,000人が検挙され、福島県
は東北2位で、その2割はいわき市という事実
に、驚いた様子でした。
薬物から自分を守る3つのきまり。忘れず
生活してほしいと思います。
児童の感想をまとめました。
*友だちや知り合いに誘われても、絶対に断
れるようにからだと心を強くしたい。
*薬物は、1回使うとまた使いたくなったり、
からだに異常がおこる。やっぱりこわいと思
った。
*薬物は遠い存在ではなく、シンナーなどは
とても身近なものに入っているとわかり、こ
わくなった。
*薬物乱用しないために、学校や家での生活
をしっかりして、健康なからだと心をつくっ
ていきたい。
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp