こんなことがありました

出来事

お知らせ 熱い戦い ~錦・川部・田人地区PTA球技大会に向けて~

 9月14日(土)、錦小学校体育館で、錦・川部・田人地区PTA球技大会が開催されます。

 9月10日(火)は、大会前の最後の練習日で、川部中PTAのみなさんと合同練習を行いました。

 大会前の最終練習とあって、時間を延長してゲーム形式の練習を続けました。。白熱したゲームが続きましたが、けがをする前に区切りをつけ、大会当日の健闘を祈念し合って練習を終えました。

 今回川部小は大会事務局校になっており、出場する選手のみなさんには、大会運営もお手伝いいただくようになります。どうかよろしくお願いいたします。

 

お祝い アクセスカウンター 5万件超え!!!

 いつも川部小学校ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

 昨年9月から始めた閲覧カウンターですが、9月11日(水)、5万件を超えました。単純計算ですが376で割ると1日平均130人以上の方がご覧になっているということになります。感謝、感謝、感謝の一言に尽きます。

 令和になって、少し息切れをしていたところもありますが、この5万件を大きな励みとして、10万件に向けて更新をがんばりたいと思います。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

お知らせ おいしい かおり ~2・3年生 しょうゆ博士教室~

 9月10日(火)、2・3年生で、平の「青木屋醸造」の方を講師にお招きして「しょうゆ博士教室」を行いました。

 学習が始まる前から、集会室はしょうゆのおいしいかおりでいっぱいでした。

 前半、しょうゆ博士から、しょうゆの原料やしょうゆの作り方について、本物の大豆や小麦、塩、麹菌、酵母菌などを実際に手にとって見せていただきながら学習しました。

 そして、小さいですが本物の「ろ布」でもろみをろ過し、しょうゆ絞りを見せてくださいました。

 後半は、「もろみ」と「絞りたてしょうゆ」と「完成したしょうゆ」の味比べです。

 子どもたちは小さいスプーンですくって、一つずつ味を確かめましたが、それぞれ独自のおいしさがあり、好みが分かれました。

 さすがは2・3年生、もろみのうまみに気づいていました。

 子どもたちは、改めてしょうゆのおいしさを確かめるとともに、そのおいしさが、大豆や小麦、塩だけでなく、麹菌や酵母菌など微生物の力でできていくことを知り感動していました。

さて、最後に問題です。現在市販されているしょうゆは、大別すると何種類でしょうか。

 ア  3種類

 イ  5種類

 ウ 10種類

 答えは、下の写真を見てください。大豆と小麦、塩や水の割合のちがいなどでいろいろな種類のしょうゆができあがるのだそうです。

 毎日、何気なく口にしているしょうゆが、たくさんのおいしくなる工夫でできていることを知った2・3年生。続きは、国語科の「すがたをかえる大豆」の学習でさらに深まっていくことと思います。

お知らせ 台風一過

 9月9日(月)、台風15号接近のため、臨時休業になりましたが、被害はなかったでしょうか。市北部では、避難指示が出たり、強風で街路樹が倒されるといった被害が出たりしているようですが、幸いなことに、川部小学校は、若干の雨漏りの他は大きな被害はありませんでした。

 午後2時~午後3時にかけて、学区内を見回ったところ、道路に枝葉が散乱しているほかは、通学路にも大きな被害はなかったようです。

 しかし、四時川は、ダムの放水が続き、かなり増水しています。

 四時大橋の下も河原がなくなっていました。

鮫川は、明日まで増水の傾向が続くのではないでしょうか。

 蛭田川は、水が引いてきていましたが、油断は禁物です。

 

 明日の朝も、十分に気を付けて登校するよう、お子さんにお話しください。

お知らせ 暑い土曜日 ~がんばってます、土曜授業~

 9月7日(土)は、今年度2回目の土曜授業日でした。嵐の前の静けさか、いや熱風か。暑い1日でしたが、子どもたちは学習活動に取り組んでいました。

 他にもダンスをしたり、校庭で生物の観察をしたり、暑さもものともせず、様々な活動に取り組んでいました。

 また、朝の時間は、いつもとはちがってゆったりと過ごしているようでした。1年生と6年生がふれあうほほえましい姿も見られました。

 土曜日は路線バスはお休みで、送迎などもたいへんお世話になりました。次の土曜授業は、12月7日(土)です。またいろいろとお世話になります。よろしくお願いいたします。

 

お知らせ 力作 勢ぞろい ~いわき地区小学校理科作品展示会~

 明日9月8日(日)まで いわき・ら・ら・ミュウ2階の「ら・ら・ミュージアム」で いわき地区小学校児童の理科自由研究の展示会を開催しています。

 本校からも 4作品が展示されています。今後の自由研究の参考にもなりますので、ぜひご覧ください。 

 明日は、午前9時から午後5までの開催になります。

お知らせ 川の水族館だぁ!! ~4年水生生物調査~

 9月5日(木)、4年生は、鮫川流域ネットワーク交流会会長の蛭田さんを講師にお迎えして、四時川の水生生物調査を行いました。

 3年生の時に川遊びをしている4年生は、四時川での活動は慣れたもので、歓声を上げて川に入りました。

 まずは、蛭田さんに教えていただいて「ガサガサ隊」です。川部のヨシの根元に網を入れ手ガサガサと動かすと・・・

カワエビやカワムシが網にかかってきました。

 次に川底の石をひっくり返してみると・・・

 ヘビトンボやトビケラ,ヒラタカゲロウなどきれいな水にすむ生き物がたくさんとれました。そしてモクズガニやカワハゼも!!

 蛭田さんに教えていただいて、モクズガニもつかめるようになりました。

 たくさんの生き物を見つけることができて、子どもたちは、「川の水族館だ!!!」と大喜び。見つけた生き物は川に返しましたが、ザリガニは教室で飼うことになりました。名前は「ザリー」です。

お知らせ 二学期も楽しいひとときを! ~読み聞かせ・くれよんの会の皆さん~

 毎週水曜日は午後1時から30分間、読書タイムにして全校で読書に取り組んでいます。

 また、2学期も、「くれよんの会」の皆さんに「読み聞かせ」に来ていただいています。

 先週は1年生、今週は2・3年生と、毎週1学級ずつ行っていきます。

 さらに、

 9月27日(金)は、FTV福島テレビのアナウンサーの方が本校においでになり読み聞かせをしてくださいます。

 2学期も、子どもたちが本の世界にひたれるよう、いろいろな活動に取り組んでいきたいと思います。

お知らせ ダメ! ぜったい!! ~6年薬物乱用防止教室~

 9月2日(月)、学校薬剤師の庄子先生をお招きして、6年生で「薬物乱用防止教室」を開きました。

 薬物乱用は、世界的にも日本でも大きな問題になっています。前半は、先生から薬の役割や医師の処方を守り決して他の人に処方された薬を飲まないなどの話を聞きました。そして後半は、実際の薬物のレプリカをもとに、薬物乱用に陥ってしまう危険性は、いろんな所に潜んでいることを学習しました。

 授業の週末には、実際に薬物中毒になってしまった人の写真を見せていただき、改めて薬物乱用の恐ろしさ、一度入ってしまうと抜け出すことの難しい薬物中毒の恐ろしさを確かめました。

 「薬は体にいいもの」と思っている子どもがほとんどだと思いますが、薬物中毒の恐ろしさやその危険が身近にあることを知った子どもたち。強い意志で「NO」と言える子どもたちになってほしいと思います。

お知らせ 天使の歌声をめざして ~4年生 方部音楽祭に向けて~

 9月19日(木)は方部音楽祭です。参加する4年生は、1学期から準備を進めてきましたが、今週から練習が本格的になってきました。

 今回歌うのは、「校歌」「ゆかいにあるけば」「パプリカ」の3曲です。特別非常勤講師の白木先生にご指導をいただいていますが、朝の時間には、担任以外の先生にも指導していただいています。

 今年も「天使の歌声」を勿来市民会館のホールに響かせるよう、4年生11名、汗だくになって練習に取り組んでいます。