出来事
東京旅日記③ ~6年修学旅行~
浅草仲見世でのお買い物をたっぷり楽しんだ子どもたちです。
21人 元気に帰途につきました。
東京旅日記② ~6年修学旅行~
午後は、科学技術館で体験学習です。
これからいよいよお楽しみの浅草に繰り出します。
東京旅日記① ~6年修学旅行~
10月3日、東京は薄曇りです。6年生21名は、修学旅行で東京に来ています。
都内に入ると、ビル、ビル、ビル。「ギリギリまでビルが建ってる!」との声。
国会議事堂では吉野衆議院議員のお出迎えをいただきました。
議員からは、震災をのりこえ、私たちには強い心と感謝の心が宿っているというお話をいただきました。
お弁当を食べて午後は科学技術館で体験学習です。
リズムにのって ~リズムトレーニング教室~
10月2日(水)、(社)スポーツリズムトレーニング協会の方を講師にお願いして、体育科の時間に「スポーツリズムトレーニング」を行いました。
「スポーツリズムトレーニング」は音楽に合わせてジャンプしながら様々な動きを試して体づくり・動きづくりを進めていくことを通して、運動能力を高めていくことを目的に開発された運動プログラムです。
この日は、1~3年と4~6年に分かれ、2名のインストラクターにいろいろな動きを教えていただきました。
音楽に合わせてジャンプをしながら、両腕・両足を連携させて動かしたり、別々に動かしたりして、動きのバリエーションを増やしていきます。多少できなくても、ジャンプしながら子どもたちはリズミカルな動きを楽しんでいました。
4~6年生になると、手と足の動きがちがう運動が増え高度になってきますが、子どもたちは、音楽に合わせて上手に動くことができました。
運動の機会が減り、体力・運動能力をどのようにして高めていくか課題になっていますが、音楽と跳躍と手足の動きの組み合わせというプログラムで、運動量も確保され、何よりも子どもたちの動きが変わってきた1時間になりました。
スポーツの楽しさを ~第18回オールクレハスポーツフェスティバル~
9月29日(日)、呉羽総合グラウンドで、クレハスポーツフェスティバルが行われました。
本校からは、参加を希望した6年生が出場し、4×100mリレーを始め、楽しい競技に参加してきました。
リレーは男女混合チームだったので、大会規定によりダンしチームといっしょのレースになりましたが、1組第5位の堂々とした走りでした。他にもパン食い競争やチャンス競争、◯☓クイズなどの種目に参加し、楽しい日曜日のひとときを過ごしました。
勿来地区の小学校からも多数参加があり、勝ち負けにこだわりすぎず、スポーツに親しむよい機会になりました。ご多用の中、送迎・応援をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
見守りありがとうございます ~全国秋の交通安全運動~
9月30日まで、「秋の全国交通安全運動」中ですが、9月26日(木)、いわき南署、川部地区運転者会や交通安全母の会のみなさんが、校門前で交通安全の呼びかけを行っていただきました。
いつも、交通安全運動などの期間中、川部地区運転者会や交通安全母の会のみなさんには、川部地区の各署で見守りや声かけ等、いわき南署の方々にはパトロールを行っていただいております。
この日は、交通ルールを守って安全な歩行を心がけることを啓発するため、本校校門前や体育館前でハンドタオルを配っていただきました。
地域の皆様のおかげで、今年度もここまで無事故を続けています。学校でも交通安全期間中であることを踏まえ、子どもたちに学校内外での交通ルールの遵守について繰り返し指導しているところです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
心に種をいただきました ~FTVアナウンサーによる朗読会「よむよむふくたん」~
9月27日(金)、福島テレビのアナウンサー菅家ひかるさんをお迎えして、「よむよむふくたん」を開催しました。
「よむよむふくたん」は福島テレビのアナウンサーのみなさんがボランティアで行っている朗読の会です。
この日は、朗読の前に、アナウンサーとして、声を出す、原稿を読むトレーニングを教えていただきました。
菅家さんのアナウンサーとしての技術の素晴らしさに感動していました。
そして朗読会。読んでいただいた本は、「なまえのないねこ」。
名前をつけてもらったことのない猫が、いろいろな人に出会い、名前を探し、名前をつけてもらうことを通して、自分が求めていたものは、名前ではなくて名前で呼んでくれる人であることに気づいていくというお話です。
子どもたちは、菅家さんの声に、豊かな表現力に引き込まれ、本の世界に浸っていました。さすが、声のプロの朗読でした。
朗読のあと、フリートークの時間を設けました。図書委員のインタビューアーが、菅家さんに、アナウンサーになった動機やアナウンサーとして気を付けていることなどについてうかがいました。菅家さんが、自分の思いを伝えるためにいろいろな努力をされていることが子どもたちにも伝わってきました。
朗読会のあとは、6年生といっしょに給食を召し上がっていただきました。フリートークで聞けなかった楽しいお話を聞かせていただきました。
また、今回の朗読会は、児童会図書委員会が中心になって企画・運営を行いました。本の貸し出しや本の整理など、地味な活動が多い図書委員ですが、この日の朗読会では、子どもたちが新しい力を発揮することができました。
今回の「よむよむふくたん」の開催は、学校図書館司書の方のコーディネートで実現したものです。子どもたちの心にすばらしい種をまいてくださった、菅家さんと司書の蛭田先生に心より感謝申し上げます。
発見! 地域の力 ~3・4年校外学習~
9月26日(木)、3・4年生は校外学習で、旧田人小学校・小土神社・磐城髙箸・四時ダムを見学してきました。
旧田人二小校舎~小土神社
旧田人二小の校舎や小土神社の建物がとてもりっぱであることに感心していました。旧田人二小の校舎が使われていないことに「もったいない・・・」の声も。
磐城髙箸
社長さんから、実際に機械を動かしながら割り箸ができるまでの工程を教えていただきました。
また、旧南大平分校の校舎をできるだけ元の形で生かして使っているところも見せていただきました。(講堂では校歌が流れます。)また、よりよいものを作るために、研究と試作を重ねて「鉛筆づくり」に取り組んでいることも教えていただきました。
四時ダム
四時ダムでは、ダムの役割やしくみについて教えていただいたあと、ダムの底へ!!! 420段の急な階段を下りて探検!!!!!
ダムの底には、なんとおいしい四時川の水が湧いていました。みんなでおいしい水をいただきました。そしてまた420段の階段を上り・・・
地上に戻ってきました。
磐城髙箸さんが南大平分校に移って始めていく子どもがほとんどで、「もう一回行きたい。」という声も聞かれました。また、旧田人二小や小土神社もりっぱな建物が残っていることに感心していました。そして四時ダムの底。壁のような420段の急な階段。もちろんみんなが初体験でした。
とにかく “ 初 ” がたくさんあった校外学習でした。改めて地域の魅力や底力を発見した3・4年生でした。
すぎゆく季節 ~5年生 自由詩 ~
朝晩めっきりと涼しくなってきました。今年も暑い夏になりましたが、涼しくなったらなったで、あの暑い毎日が懐かしくも感じます。今回は、そんな夏への思いを綴った5年生の自由詩を紹介します。
繰り返し読むと、一人一人の夏への思いが心にしみます。
子どもたちの安全のために ~通学路安全点検~
9月24日(火)、いわき南警察署交通課、福島県勿来土木事務所、いわき市役所市民生活課・勿来支所建設土木係、いわき市教育委員会施設設計係、川部地区区長会長の皆様においでいただき、「通学路の安全点検」を行いました。
<沼部バス停>
「通学路の安全点検」は、3年に一度、子どもたちの安全な登下校を守るため、警察・行政・教育委員会・地域・学校が、一堂に会して、通学路の危険箇所を見て回り、改善のための具体策を検討する会です。
<山玉石材店付近の歩道と道路>
<加茂農園前のカーブ>
1学期に保護者の皆様からいただいた情報や懸案になっている箇所を元に、7箇所の地点について検討いたしました。
<旧JA前の三叉路>
<広部~ナベ坂の歩道>
各地点について具体策を検討し、現段階で早急に実現可能な対策を考えました。
<駐在所前の道>
<校長住宅跡地前の三叉路>
低予算でできるものはできるだけ早く取りかかっていただくよう、今後も働きかけを進めていきたいと思います。また、大きな予算が必要な件については、区長さん方のお力をいただきながら、関係機関に継続してお願いを続けていきたいと思います。
〒979-0153
いわき市川部町川原65-1
TEL 0246-64-7624
FAX 0246-64-7884