今日の出来事
7℃雨の桶売スピリット
昨日の退勤時も、今朝も、昇降口温度計は7℃を示していました。雨の桶売です。連休中30℃を超す帰省先で過ごした身に、季節の逆戻りを痛感しています。
退場門も寂しげです。
スローガンのとおり、あきらめず最後まで全力を出し尽くした人は誰もが「心の一等賞」。
あきらめず、力の限り最後まで・・・は人生の要所要所で忘れてほしくないスピリットです。
辛いと辛い
今日の給食には、子どもたちに人気の麻婆豆腐がでました。やさしい辛さでご飯がすすみますが、人間の5基本味(甘・酸・塩・苦・うま味)に辛味は入っていないのですね。
ツナともやしのナムルもおいしかったです。こちらは、「うま味」たっぷり。
ところで、「辛い」は(からい、つらい)両方の読みがありますが、激辛ヒリヒリで涙も出るラーメン店での昼食は、「辛い昼食」どっち読み? 食味と心はつながっていますね。
空の教室から
誰もいない教室に、学びの息づかいを感じることがあります。板書もその一つ。
各教室に、学級目標も掲示されていました。1年間の活動・構えの拠りどころとなります。
低学年では、「きらり」の木に、浴びるほど愛情たっぷりの言葉が。1つ1つに涙が出そうです。
放課後の教室には、「明日の朝」がもう始まっている学級もあります。おいおい紹介していきます。
一打入魂の桴
一つの響きが、心震わせ、心に染みるようにするために、桴(ばち)に魂を込めます。
感動の「鬼ヶ城太鼓」披露は、今週土曜、大運動会午後の部12:45~予定されています。一打入魂の響きをご堪能ください。
十二単の如く
教員住宅脇の土手に「十二単(じゅうにひとえ)」(西洋十二単:アジュガ)が、揃って、きれいに咲いています。1本を見ても揃っていて、全体を見ても揃っている・・・実にうつくしいです。
十二単の花言葉の一つ「団結、強い結びつき」が写真からも感じ取れます。
学校では、紅白それぞれ心を一つにしながらの運動会の練習が行われていました。
こちらも、揃っていて強い団結を感じます。
心を揃え、形を揃え、花言葉のように日に日に強く美しくなっています。今週の土曜日の大運動会が待ち遠しいです。
創意ある発信
放送保健委員会が行った全校集会時の「健康クイズ」。問題「汗はなぜかくか?」の解説に「2種類の汗」の話がありました。涙の味2種類に通じています。
「学校は自分たちの創意工夫で楽しいものにできる!」を委員会でも実践しています。
伝えたいこと(水分補給)の前振り問題(汗をかく)等々の「ひきつける・構成力」、場数をふむと発信の質が高まることを実感しています。
おかし☆もて
本日は命を守る授業、給食室失火想定の避難訓練がありました。きびきびと真剣に取り組む子どもたちです。
全体会では、川前分遣所長様から避難の仕方や態度がすばらしいとお話をいただきました。
「お」さない、「か」けない、「し」ゃべらない、「も」どらない、に加え、「て」いがくねんを助ける意識をと教えられました。「おかしもて」。
6年生の児童代表がお礼の言葉を述べ、次に実際の煙の中を安全に避難する「濃煙体験」を行いました。
体験し、体に染みたものが命を守ります。
行事食に人のねがい
今日は「こどもの日献立」、柏餅がでました。なぜ「柏」なのか、ちまきや菖蒲湯の由来など、調べてみると「人の思いや願い」にたどり着きます。総合の学習のよう。
練習は本番のように、本番は・・・のように!
広い校庭で、全校児童が整然と動き出しました。
二手に分かれ、何が始まるのでしょう。
担任がかごを背負って・・・
逃げる逃げる・・・ 追う追う子どもたち。やるまいぞ!
「練習は本番のように、本番は練習のように!」の真意を胸に、大運動会に向け取り組んでいきます。
気分はアウトドアー
広い校庭にキッズよさこい9人のフォーメーション。今年もかっこいい踊りを目指します。
今日の給食のおかずは、バーベキューソテーでした。ガーリック風味で、もう気分は、アウトドアー。
蒔かぬ種は生えぬ
3・4年生は、ゴーヤのグリーンカーテン目指し、用務員さんを講師に種蒔きを行いました。
5年生も対照実験のための種蒔きを行いました。
6年生は、運動会ポスター作成に没頭し、2年生は、ひき算くり下がりについて確認していました。
いろいろな場面で、子どもに目標・意欲をもたせる、力を伸ばす、そして、自信をつけるための種蒔きをしていきます。
Cherry blossom viewing party!!
4/27(金)桶売の八重桜もだんだんと咲いてきているということで、
『お花見給食』を実施しました!
ALTと学校司書さんも来校していたので、一緒に会食。
栄養教諭からの給食の話も、お花見に関するものでした。
いつもは、ランチルームで校庭を見下ろしながら食べていますが、
当日は青空の下、児童の笑顔も満開でした。
コメント
2年生「今週のニュース」に、上級生から付箋で感想が寄せられていました。発信する力と記事内容を受け止め、コメントする力が、この「ツーウェイ」の掲示物から生まれています。
3・4年生の教室には、早くも素敵な作品が丁寧に掲示されていました。「道徳の学び」や「学習コーナー」も充実しています。
5・6年生は算数科の問題に頭を・・・フル回転、回転! そう、なにせ「点対称」の問題ですから。
大捕物
本日の不審者侵入想定の訓練では、廊下に出ると犯人役がすでに偽包丁を手にしていたので、校長がさすまたで体を押さえ、ALTが腕をねじ上げ、倒れたところを応援部隊も加わり確保となりました。
その後、体育館にて、不審者から身を守る「いかのおすし」の確認等を川前駐在所・スクールサポーターの方々にしてもらいました。
本当の場面に遭遇したら、声が出ない、体が固まるなど、訓練とは違った要素が出てくると思います。だからこそ、繰り返し繰り返し、毎年、体に染み込ませていくのです。
大行進
運動会入場行進や応援合戦の練習を今日は小学生だけで行いました。桶売っ子の元気で立派な姿を多くの方々に見ていただければと思います。
練習は本番のように! 本番は練習のように!
あら不思議!?マジックショー
「学校は自分たちの力で楽しいものにできる!」を今年度初めて実行した2年生。マジックショーの案内とチケットを手に会場に向かいました。
みんなで「楽しいをつくる」知恵と術を低学年も学んでいたようです。
そして、スター誕生! 「あれれ!?、割り箸が勝手にペットボトルから出てきたぞ!」
「楽しいをつくる」には、案内状作成をはじめ、みんなを集めたり、人前で臆せず話したり表現したりしなければなりません。各教科等でのふだんの学びを総動員する必要があります。
低学年のショーを見て、密かに闘志を燃やす上学年、次回お笑いライブの告知もありました。
みんなを笑顔にしてくれた、楽しいすてきなマジックショーをありがとう。
次回への意欲が、心に芽生えたことでしょう。それが、大事。
夢舞台を自分たちの力でつくる
運動会という夢舞台に磨きをかける草取り。ここから運動会スピリットは始まっています。力の限り最後まで!
さすがは中学生! いつもいいお手本を見せてくれます。
この校庭で、いろいろな夢が叶いますように!
エラーメッセージ
HP「出来事」記事アップ時にエラーメッセージが出て消えてしまうことがあります。この記事を書くのも2回目、アクセスカウンターもほとんど動いていない状態です。記事が今までご覧いただいている方々に届くのか心配です。
たびたびのHP「出来事」記事消滅に気を落としながら階段を上がると、威勢のいいかけ声ときれのいい動きが目に耳に入ってきました。
かっこいい、よさこい踊り!の練習。 元気が出ます。
こちらは、1つ1つ調理員さん手作り手揚げの「かきあげ」。一口食べれば、こちらも元気が出ます。
雨の日のキラキラおひさま
2年生は、2桁のひき算の仕方について学んでいました。担任からの「自分で考えたやり方を校長に説明してごらん」に具体物を使い操作を交えながら上手に説明していました。
3・4年生は、音楽科「キラキラおひさま」の輪唱に挑戦。外は雨降り、でも3人の輪唱パワーか少しずつ空が明るくなっているように感じます。
校門付近の八重桜も咲き始めました。
今日の献立おかずは、なまあげと豚肉のみそいためでした。ご飯がすすみます。
将来の大物
運動会に演奏予定の「鬼ヶ城太鼓」。東京の「和楽器集団『鳳雛』」の方から今年も指導していただきました。
鳳雛は鳳凰の雛。転じて「将来の大物」という意味とのこと。がんばれ!桶売の「鳳雛」たち!
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp