こんなことがありました!

出来事

笑う 障害物をうまく配置することで…。(5年1組:図工)

 5年1組の図工は、専科の授業です。現在は、「わくわくプレイランド」(市販の教材)を使って糸のこぎり(電動・手動)を使い方を身につける内容です。糸のこぎりで切った障害物をうまく配置しビー玉の通り道を作って遊ぶゲームです。糸のこぎりでの作業も、ほとんどの子が終わりプレイランドの構想や色染めの作業を行っていました。友達と確かめ合う場面も見られ、楽しく活動していました。

給食・食事 10月16日(月)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・ねぎの油味噌・ししゃもの唐揚げ・なめこと大根の味噌汁・レモンソーダゼリーです。総カロリーは、567㎉です。

ノート・レポート 気持ちを込めて…。(3年1組:社会科)

 3年1組の社会科では、先週の見学学習でお世話になったかまぼこ工場と暮らしの伝承郷へ、御礼の手紙を書きました。見学させていただいて分かったことや、その時の気持ちなども入れて丁寧に書いていました。相手(受け取る側)の気持ちになって書くことで、見学した内容等を思い出し理解を深めることができたようです。

音楽 ドレミを表現…。(1年1組:音楽)

 1年1組の音楽では、ドレミに合わせて歌ったり、体を動かしたりしながら表現活動を楽しんでいました。列ごとに発表してお互いに見合うことで、さらなるレベルアップへもつなげています。子ども達は、ドレミの歌が流れると自然に口ずさんだり体を動かしたりと、リズム感覚を身につけることができるようになってきました。

期待・ワクワク 登場人物の気持ちに迫るために…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、「お手紙」の単元を学習しています。今日は、物語の終末部分で役割音読を行い、登場人物の気持ちを読み取らせていました。役割にならなかった子も、その様子を見ながらその時の気持ちを考えることができるので、とても効果的だったようです。

お祝い 藤原健児、大活躍…!

 10月15日(日)、いわき市営陸上競技場で行われた「いわき地区秋季陸上競技選手権大会」に、本校から6年生2名の選手が参加しました。この大会への参加資格は、6月に行われたいわき市小学校陸上競技大会の上位者のみに与えられています。夏休み明けから練習を再開させ、自己記録の更新に取り組んできた子ども達、大雨の中での大会だったにもかかわらず2人とも入賞を果たし、表彰台に上るなど素晴らしい結果を残すことができました。

〇男子走り幅跳び       総合第3位

〇女子走り高跳び       総合第4位

 応援に来ていただきました保護者の皆様、温かいご声援本当にありがとうございました。

キラキラ 150周年記念式典に向けて…。

 10月14日(土)午前7時から、歴代PTA会長会の皆様が校地周辺の草刈りを行ってくださいました。11月1日(水)に予定されている「藤原小学校創立150周年記念式典」に向けて、整った環境の中で気持ち良く行わせたいとの思いからです。PTAのOBの皆様方の、学校や子ども達を思う気持ちに、藤原小学区の連帯感と底力を感じました。朝のお忙しい中、本当にありがとうございました。

晴れ 週末の学習発表会に向けて…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。月曜日ということで、荷物が多くとても大変そうでしたが、弱音をはかずにしっかりとした足取りで歩くことができていました。

 さて、今週末は「学習発表会」があります。どの学年も、練習の追い込み、仕上げなどが予定されていますので体調を万全に整えて参加できるように、ご家庭での健康管理等をよろしくお願いします。

※7時45分現在 気温24.5℃ 湿度46% WBGT21℃ 「注意」レベル

鉛筆 PTA広報委員会が行われました…。

 本日、午後2時40分からPTA広報委員会が行われました。今回の内容は、11月1日(水)に150周年記念号として発行予定のPTA新聞「ふじ原」の発行準備作業です。仕上がってきた原稿や写真を誌面に割り振る作業を行いました。広報委員会の皆様、ご多用の中本当にありがとうございました。

ピース 4年間、そして6年間の集大成…。(6年1組:外国語)

 小学校最後の学習発表会へ臨む6年生、今年は「英語劇」に挑戦します。小学3年生から英語の授業を受けてきて4年間、たくさんの単語や文法を覚え、その成果を発表する場として設定しました。観ている方がどなたでも分かるように上演する劇は、「桃太郎」にしたということです。4年間、そして6年間の集大成をどうぞお楽しみに…。

笑う Let's Listen…。(4年1組:外国語活動)

 今日は、週一回のALTの来校日です。4年1組の子ども達は、毎回とても楽しみにしています。英語に数多くふれることを目的として「Let's Listen」からスタートします。英文を聞いて、今日は誰の筆箱の中身なのかを聞き取る学習です。アミラ先生も、子ども達に積極的に関わってくださるので、楽しい雰囲気の中で授業が進められていました。

美術・図工 アサガオの中に…。(1年1組:図工)

 1年1組の図工では、「アサガオ」の絵を描いています。画用紙いっぱいに、大きなアサガオの花が浮かんでいます。今日はさらに、その中で遊ぶ自分や友達を登場させました。別の画用紙に描いた、自分や友達の絵を切り取り自由な場所に貼り付けていきます。アサガオと自分との関りがよく表現されていて、見ていてとても楽しくなります。

汗・焦る 急ピッチで…。(5年1組:体育)

 昨日まで宿泊活動モードだった5年生、学習発表会モードへ切り替えて練習に取り組んでいました。今年は、体育の発表ということで跳び箱や長なわなど、難しい技に挑戦しています。残り一週間、急ピッチで技に磨きをかけている5年生です。

鉛筆 「おれ」と「はらい」、そして姿勢…。(2年1組:書写)

 2年1組の書写は、書き方で「おれ」と「はらい」について学習しています。漢字によって種類が異なることや、気をつけるポイント等を確認しました。そして、正しく美しい文字を書くためには、何よりも姿勢が大事であること繰り返していました。「文字は人なり」、常に意識させていきたいと考えています。

期待・ワクワク 学習のまとめとして…。(3年1組:国語)

 朝の時間、3年1組の子ども達が1年生の教室を訪れ。読み聞かせを行いました。先週行った国語の研究授業のまとめとして、班ごとに選んだ本を1年生に読み聞かせるという目的を実践にうつしたものです。暗記するぐらいに読み込んでいるので、登場人物になりきって読むことができていました。1年生も本の世界に引きずられるように聴き入り、3年生を憧れの存在のように見ていました。

晴れ 疲れも見せずに…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。昨日までの宿泊活動や見学学習の疲れも見せずに、どの班も元気に登校することができました。学習発表会まで一週間、練習も大詰めを迎えていますので、体調をしっかりと整え仕上げの練習に参加できるように、ご家庭での健康管理と励ましの言葉かけをよろしくお願いします。

※7時45分現在 気温21.8℃ 湿度40% WBGT18℃ 「ほぼ安全」レベル

キラキラ 見学学習の様子 3年生

3年生の見学学習の様子です。手作りのかまぼこのお土産を見せてもらいました。

とってもカラフルなかまぼこでした。今晩の夕飯のおかずですね了解