出来事
タブレット端末を使って…。(ゆのだけ2組:総合学習)
ゆのだけ学級では、今年度からタブレット端末を使った授業を専科で行っています。今日は、2組の4・5年生の子ども達がいろいろな技能を教わりました。1学期からの積み重ねもあり、いろいろなことができるようになってきました。教科での学習にも生かせるようにしていきたいと考えています。
曲がりと反り…。(3年1組:書写)
5校時目、3年1組では書写(毛筆)の授業を行っていました。現在は、「曲がりと反り」について上手に書けるように取り組んでいます。「光」と「心」の練習用紙を使って、なぞり書きや部分練習を繰り返しました。横画と縦画、おれ、はらい、そして今回の曲がりとそりなどの基本をしっかりと身につけることで、毛筆の技能の向上に結びつけていきたいと考えています。
事前の準備をしっかりと…。(2年1組:生活科)
2年1組の生活科では、今年度2度目の町探検に向けてグループごとに話し合いを行っていました。質問事項を整理したり、役割を決めたりと事前の準備をしっかりと行いました。自分達だけで(引率の保護者の方はついてくださいます。)行動するということで、とても張り切っているようです。
10月26日(木)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・昆布の佃煮・高野豆腐の唐揚げ・味噌けんちん汁です。総カロリーは、622㎉です。
固定遊具、大好き…。(4年1組:体育)
今日の4年1組の体育は、固定遊具で行いました。体育館や校庭でのボール運動ができないので、筋力の強化や逆さ感覚を養うことを目的としました。身軽な子が多く、登り棒・雲梯・鉄棒などに積極的に取り組んでいました。手に豆を作りながら、教え合い、競争し合いながら楽しく取り組んでいました。
卒業式が楽しみです…。(6年1組:音楽)
6年1組の音楽は、専科の授業です。現在は、旋律の動きや強弱を生かしながら表情豊かに歌うことを目的として、グループごとに「明日を信じて」の合唱練習に取り組んでいます。恥ずかしがらずに、グループ全員で意見等を出し合いながら練習しているので、とても美しい仕上がりになっています。中学校での合唱祭や卒業式での歌の披露など、今からとても楽しみです。
知識の定着を図るために…。(5年1組:理科)
5年1組の理科は、専科の授業です。今日は、学習内容の知識の定着を図るために、タブレット端末を使用して「ベーシックドリル」を行っていました。自分のペースで問題を進められること、何度も繰り返しできること、映像などで確認できること、などの利点があるので子ども達も積極的に活用しています。効果的な学びの実現を目指していきます。
使ったから…。(1年1組:算数)
1年1組の算数では、大きい数のたし算やひき算の学習を行っています。今日は、ひき算について今までの学習を確認しながら考えました。文章題で「使ったから…。」の言葉に着目して「ひき算」になると考えるなど、国語の力も必要になってくること等にも気づきました。これからも学習をリンクさせることで、効果的な学びを実現させていきたいと考えています。
ご協力をお願いします…。
今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。気持ちの良い秋晴れの中を、班長を先頭に整然と登校することができていました。
さて、本日は「いわき市幼稚園研究協議会」が藤原幼稚園で行われます。その協議会が小学校体育館及び会議室で行われるため、市内の幼稚園の先生方が11時頃から16時まで来校されます。体育館裏・校門西・校庭を駐車場として開放しておりますので、下校時に車でお迎えに来る場合には十分にお気をつけください。ご協力よろしくお願いします。
※7時45分現在 気温22.0℃ 湿度39% WBGT17℃ 「ほぼ安全」レベル
クラブ活動を行いました…。(4~6年)
6校時目は、4~6年生の子ども達が楽しみにしているクラブ活動を行いました。卒業アルバムの撮影もあり、楽しい時間を過ごすことができました。
アサガオ、最後の役目は…?(1年1組:生活科)
1年1組の生活科の学習で育ててきたアサガオ、今日は最後の役目を果たしました。これまでは、種を植えるところから花を咲かせるまでの観察記録、来年度入学してくる新1年生へのプレゼントとして「種」、そして今回はその「弦」を使っての「リース」作りと大活躍のアサガオでした。クリスマスへ向けて、楽しいリースができるように頑張っていました。
正十二面体作りに挑戦…。(5年1組:アートタイム)
今日のお昼の時間は、月一回の「アートタイム」でした。5年生は、「正十二面体」作りに挑戦しました。見取り図を上手に切り抜くこと、決められた糊しろ(とても幅が狭い)を折り、丁寧に組み立てていきます。20分間という短い時間でしたが、最後まで根気強く取り組み完成させることができました。
10月25日(水)今日の給食
今日の給食の献立は、きつねうどん<ソフト麺+きつねかけ汁>・牛乳・大学芋・豆乳パンナコッタです。総カロリーは、662㎉です。
ここで身につけることで…。(4年1組:書写)
4年1組の書写では、「調べたことを新聞にまとめる」学習を行っています。見出しのつけ方や、紙面のレイアウトの仕方、写真やグラフの入れ方などを学びます。そして何より、書写の学習なので、文字を丁寧に読みやすくすることも大事になってきます。4年生のこの時期に「新聞にまとめる」ことを身につけることで、社会科・理科・総合学習などで生かされ、高学年での学習の幅が広がってきます。
試行錯誤を繰り返し…。(6年1組:理科)
6年1組の理科は、専科の授業です。現在は「てこのはたらき」について学習しています。今日は、重い物をできるだけ軽い力で持ち上げるためには、三つの点(支点・力点・作用点)を、どのような位置にすれば良いのかをグループごとに試行錯誤を繰り返しながら実験に取り組んでいました。理科の学習では、予想・検証実験・結果の流れがとても大切になってきます。問題解決型の学習で身につけた知識は、中学校でも宝物になるので、体験等を重視した学習を進めていきたいと考えています。
意味をしっかりと理解させながら…。(2年1組:算数)
2年1組の算数では、2年生の重要単元「かけ算」の学習が始まりました。いよいよという感じです。今日は〇〇のいくつ分、〇〇倍などについて考えました。暗記だけではなく、しっかりと意味づけをしながら理解させたいと考えています。
一つ一つ確実に…。(ゆのだけ学級)
1校時目のゆのだけ学級1~3組の様子です。それぞれの学年ごとに、学習課題に取り組んでいました。複数学年の場合には、先生が学年を行き来しながら指導していました。子ども達も、この学習スタイルに慣れ、時間を有効に使うことで一つ一つを確実に理解することができるようになってきました。
ハロウィンにちなんで…。(3年1組:読み聞かせ)
朝の時間、3年1組では学校司書による読み聞かせを行いました。今回は、ハロウィンが近いということで、それにちなんだ本を読んでいただきました。魔女・ドラキュラ・お化けなどが登場するということで、子ども達も「怖い・怖い…。」と言いながらも、最後まで釘付けになって聴き入っていました。そして最後には、本物の〇〇が登場し、教室には悲鳴が響きわたりました。図書室もハロウィンバージョンになるなど、学校司書の粋な計らいに感謝です。
生活プログラム、意識していますか…?
今朝は、釜ノ前西団地内で登校の様子を見守りました。日に日に朝夕の気温が低くなり、空気も少しずつ冷たくなってきましたが、子ども達は寒さに負けることなく元気よく登校することができました。
さて「一週間の生活プログラム」を作成し、規則正しい生活習慣に取り組んでいるところですが、各ご家庭での状況はいかがでしょうか?生活を整えることにより、健康面・生活面の充実が図られ、学力の向上にも結びついていきます。ご家庭での声かけを、引き続きよろしくお願いします。
※7時45分現在 気温22.7℃ 湿度51% WBGT19℃ 「ほぼ安全」レベル
授業の様子や学校の施設を見ていただきました…。(市教育委員会学校訪問)
今日の午前中は、3年に一度のいわき市教育委員会の学校訪問がありました。教育委員等の皆様においでいただき、全学級の授業を見ていただきました。どの学級も、子ども達が生き生きとした表情で授業に取り組んでいること、教室内が整理整頓されていること、校舎内外の環境が整っていることなど藤原小の教職員・子ども達の日常の取り組みを評価していただきました。これからも潤いのある環境の中で、楽しく充実した学校生活を送れるようにしていきたいと考えています。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598