こんなことがありました!

出来事

にっこり 学年ごとに…。(ゆのだけ学級)

 1校時目のゆのだけ学級(1~3組)の様子です。各学級とも、学年ごとの課題が設定され、それぞれのペースで進めています。先生が他の学年の指導へ行っていても、「何を・どこまで」やるのかが、はっきりとしているので、子ども達も安心して学習に集中できているようです。

晴れ 風ニモ負ケズ…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。強い風で、帽子が吹き飛ばされそうになる子がいました。安全のため、帽子のゴムの確認をお願いします。

 また、明日から三連休になります。本格的な行楽シーズン、そしてスポーツ等のイベントや試合などで外出される場合もあると思いますので、出先での交通事故等には十分に気をつけてください。連休中の過ごし方については、お昼の放送で指導する予定ですが、交通事故(飛び出し・自転車乗り)、早まる夕暮れでの事故・不審者等、各ご家庭でも確認をお願いします。

※7時45分現在 気温20.3℃ 湿度32% WBGT15℃ 「ほぼ安全」レベル

会議・研修 学んだことを、発信します…。(4年1組:総合学習)

 4年1組も学習発表会へ向けて動き出しました。今年度は、総合学習で学んだ「福祉」について発信します。シニア体験・手話・盲導犬などです。今日は、グループごとに発表する内容の素案を話し合っていました。全体では、手話による歌の披露もあるようです。子ども達の活躍を、どうぞお楽しみに…。

笑う 「曲がり」と「反り」…。(3年1組:書写)

 3年1組の書写は、毛筆(習字)です。今日から新しい内容で、「曲がり」と「反り」について身につけるために「光」と書きます。いろいろな筆づかいができるようになってきて、その楽しさや奥深さにもふれることができるようになり、集中して取り組んでいました。

ニヒヒ どんなゲームにする…?(5年1組:学級活動)

 5校時目、5年生は宿泊活動へ向けてその準備に大忙しでした。まずは、お風呂の入り方。左足から静かに入る?などの約束?を決めていました。次は、キャンドルファイヤー。出し物のゲームや火の神などの役割分担の話し合いです。けじめをつけて、思い出に残るキャンドルファイヤーにするために、一致団結です。

給食・食事 今日の給食

今日の給食の献立は、はつが米入りごはん・牛乳・赤魚のみそマヨ焼き・ほうれん草のごまあえ・どさんこ汁です。総カロリーは、626㎉です。

キラキラ 話し合いをもとに(6年生 国語)

国語の学習で「みんなで楽しく過ごすために」という題材で話し合い活動を行いました。

1年生と楽しく遊ぶために、計画を立てたようです。

そして今日は、話し合いが終わり、実際に準備を始めていました。

どんな活動になるのかとても楽しみです。

了解 発表会に向けて(1年生)

 10月21日の学習発表会に向けて、練習をしていました。

大きな声で発表できるように、みんな真剣に取り組んでいます。

どんな発表になるのか、とても楽しみです。

 

本 灯火親しむべし…。(2年1組:読み聞かせ)

 木曜日の朝は読書タイム、今朝は2年1組で学校司書による読み聞かせを行いました。2年生も読み聞かせは大好きで、毎回とても楽しみにしています。今回は、現在国語で学習している「お手紙」の作者アーノルド・ローベルの他の作品などを読んでいただきました。そして物語がつながっていたことにとても驚いていました。改めて「読書」のよさに気づかされた時間になりました。

 「読書の秋」「灯火親しむべし」秋の夜長、じっくりと本を読んで過ごすのもよいかもしれませんね…。

晴れのち曇り 肌寒い朝です…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。とても肌寒い朝で、上着を羽織って登校する子が多かったようです。学校でも、長袖の運動着の着用等を呼びかけるなどして、季節の変わり目による体調不良を起こさないよう配慮していきたいと考えています。特に三連休後は、5年生の宿泊学習や見学学習等を予定しているので、体調管理には万全を期したいと考えています。ご家庭でのご協力、よろしくお願いします。

※7時45分現在 気温24.2℃ 湿度56% WBGT22℃ 「注意」レベル

学校 引継ぎも視野に入れて…。(4~6年生:委員会活動)

 6校時目は、4~6年生の子ども達で組織する児童会委員会活動が行われました。2学期が始まって1か月、さらによりよい学校にするためにはどうすればよいかを話し合ったり、日頃の活動ではできない作業を行ったりしました。6年生が卒業するまで半年ということで、引継ぎも視野に入れて活動させたいと考えています。また、6年生は卒業アルバム用の写真撮影も行いました。

 

期待・ワクワク 「しおり」をもとに…。(5年1組:宿泊活動事前指導)

 4校時目、5年生はいよいよ来週に迫った宿泊活動の事前指導を行っていました。今日は、「しおり」をもとにした本格的な指導です。「しおり」は、担任の先生が夜遅くまでかかって完成させたものです。たかが「しおり」ではありません。1泊2日の全ての活動(タイムスケジュール・内容・準備物等)が盛り込まれた、とても重要なものです。この「しおり」の活用の仕方によって、より楽しく充実した活動になります。当日までにしっかりと(暗記するくらい)読み込むことをお勧めします。

情報処理・パソコン VR(バーチャルリアリティー)でまとめを…。(6年1組:理科)

 6年1組の理科は、専科の授業です。今日は「大地のつくり」の単元のまとめを行いました。タブレット端末を使って、今回の学習と関連が深い「地震」について調べました。VR(バーチャルリアリティー)で地震の恐ろしさを見る(体験できる)内容もあり、学びを深めることができました。これからも、学びの多様性なども意識しながら授業をすすめていきたいと考えています。

鉛筆 手足を鍛える…。(2年1組:ふじわらタイム)

 毎週水曜日のお昼休みは、全校生で基礎学力の定着や向上のために取り組んでいる「ふじわらタイム」です。2年1組では、漢字のいろいろな読みについて理解を深めていました。授業の時間にはできないことや、時間をかけて定着させたいことなど、学年の実態に応じて取り組んでいます。20分間という短い時間ですが、集中して手足(基礎基本)を鍛えています。

了解 釘打ち名人を目指して…。(3年1組:図工)

 3年1組の図工は、専科の授業です。現在は「くぎうちトントン」、釘を打ってゲームを作っています。最初は、力加減が分からず真っすぐに釘を打つことができなかったようですが、回数を重ねるごとにコツをつかみ、楽しく制作活動に取り組むことができるようになってきました。今後の工作などで、身につけた釘打ちの技能を生かせるようにしていきたいと考えています。

 

グループ 自然に学び合う姿が…。(4年1組:算数)

 4年1組の算数では、「およその数」について学習しています。今日は、いろいろな場合の和の見積もりの仕方について考えました。4年生になって取り組んできた「友達との意見交流(学び合い)」が、授業の中で自然とできるようになり、自分の考えを積極的に発信できる子が増えてきたようです。お互いに刺激し合い、そして自信を持って学習に取り組めるようになってきました。

晴れのち曇り どんなお話をしたの…?(1年1組:国語)

 1年1組の国語では、「くじらぐも」の学習を行っています。今日は、くじらぐもに乗った子ども達が、どんなお話をしたのかを文章から読み取りました。子ども達が読み取った内容を、電子黒板にまとめることによって、視覚的にも分かりやすくなり、子ども達の学習意欲もさらに高まっていました。

グループ 少人数の強みを生かして…。(ゆのだけ学級)

 ゆのだけ学級1・2・3組の授業の様子です。毎回紹介していますが、とても落ち着いて1時間1時間の授業に取り組んでいます。その積み重ねからか、4月よりも理解力が定着している子が増えてきました。少人数の強みを生かして、一人一人への支援を丁寧に行っていきたいと考えています。

雨 雨も上がり…。

 今朝は、釜ノ前西団地内で登校の様子を見守りました。7時前には激しく降っていた雨も、子ども達の登校の時間帯には上がり、支障なく登校することができました。各集合場所での声かけ等、本当にありがとうございました。

※7時45分現在 気温22.3℃ 湿度63% WBGT21℃ 「注意」レベル