桶売ニュース
2018年1月の記事一覧
心強い支援、10回目
体育専門アドバイザーの方に体育授業の支援をお願いし、今日でちょうど10回目となりました。遠路遙々の来校、いつも笑顔で子どもたちと一緒に運動に取り組み、指導・支援していただき誠にありがとうございます。
午前中たくさん運動し、腹ぺこになったところで、今日の給食は、みんな大好き「カレー」でした。
同じでもちがう~50%~
生活圏でもある小野町の方では、学級閉鎖等インフルエンザ流行とのことです。買い物等お出かけの際は、マスク着用などにご配慮ください。
風邪予防には、室内を乾燥させないことも大事(粘膜の乾燥による防御機能低下の防止やウィルス感染力を下げるため)です。
同じ湿度50%でも、その水蒸気量は、室温30℃のときは15g、10℃のときは5g以下になります。その絶対湿度が大事、室温20℃以上で湿度50~60%が目安とのことです。
学校だより「おけうり」~35号~ 「生活リズムと体調管理」にも載せてあります。
こちらも一読いただければ幸いです。→ 学校だより:35号.pdf
保健室前には、インフルエンザ予防に関する掲示があります。
今のところ、3学期欠席者「0」。みんなで注意し合って、このまま継続したいものです。
太く長く続く伏線:台形
いよいよ5年生が、台形求積に挑戦。台形の面積を既習の三角形や平行四辺形に変形(等積・倍積変形)させ、子どもたちで5パターンの変形・解決方法を見つけました。
みんなで作り上げた算数「数理的な処理のよさ」が、次の課題解決のヒントになり、新しい数理のよさにたどり着く・・・。そのことを5年生は実感中です。
「コーヒーブレーク」6/5 『伏線を敷く』
こちらも併せて一読いただければ幸いです。→ コーヒーブレイク6/5.pdf
6年生は、全体のちらばりを表にする学習でした。
3・4年生は、新しい漢字の書き順について、確認・練習していました。
1・2年生は、担任による「読み聞かせ」中でした。
あそこでの学びが、ここでの学びにつながっている・・・。このような伏線は、授業だけに限らないことを多く目にしてきました。
みんなで作り上げた算数「数理的な処理のよさ」が、次の課題解決のヒントになり、新しい数理のよさにたどり着く・・・。そのことを5年生は実感中です。
「コーヒーブレーク」6/5 『伏線を敷く』
こちらも併せて一読いただければ幸いです。→ コーヒーブレイク6/5.pdf
6年生は、全体のちらばりを表にする学習でした。
3・4年生は、新しい漢字の書き順について、確認・練習していました。
1・2年生は、担任による「読み聞かせ」中でした。
あそこでの学びが、ここでの学びにつながっている・・・。このような伏線は、授業だけに限らないことを多く目にしてきました。
ねばって、500回
本日の読み聞かせは、3・4年を対象に「なっとうができるまで」の本でした。好きな納豆が、ますます食べたくなるようなお話でした。
すごいパワー!様々な健康・美容効果等が紹介されている「納豆」ですが、奇しくも、今日は給食に納豆が出ました。
ある本で見た「納豆は500回かきまぜると最も旨み成分が出ておいしい」を確かめるべく、まぜること2分半。いつもより旨みが増しているような気も・・・。ん?納豆自体の違いのせい?
右上が500回かきまぜた後の納豆です。とても、おいしかったです。
すごいパワー!様々な健康・美容効果等が紹介されている「納豆」ですが、奇しくも、今日は給食に納豆が出ました。
ある本で見た「納豆は500回かきまぜると最も旨み成分が出ておいしい」を確かめるべく、まぜること2分半。いつもより旨みが増しているような気も・・・。ん?納豆自体の違いのせい?
右上が500回かきまぜた後の納豆です。とても、おいしかったです。
「結果」・「方法」の見通し
みんなで作り上げる算数科では、問題に対する結果の見通しや課題の解決方法の見通しが大事になってきます。4年生では小数のかけ算の授業で、結果の見通しを話し合い、解決への意欲等を高めていました。
3年生は、ドリル学習を行い、今日の学習課題へのウォーミングアップをしていました。
1・2年生は、生活科でクルマづくりに一生懸命でした。
5・6年生は理科。5年生は、人のたんじょうについて、6年生は、とけた金属はどうなってしまったかについて学びました。
今日は、湿度が低い日です。風邪等に注意が必要です。
元気に学ぶ原動力は、おいしい給食。今日は、酢豚・中華スープがでました。
3年生は、ドリル学習を行い、今日の学習課題へのウォーミングアップをしていました。
1・2年生は、生活科でクルマづくりに一生懸命でした。
5・6年生は理科。5年生は、人のたんじょうについて、6年生は、とけた金属はどうなってしまったかについて学びました。
今日は、湿度が低い日です。風邪等に注意が必要です。
元気に学ぶ原動力は、おいしい給食。今日は、酢豚・中華スープがでました。
新着
学校運営
学校の連絡先
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp
QRコード
アクセスカウンター
9
7
4
3
8
6