2021年11月の記事一覧
和食給食 (No.212)
11月30日(火)です。いよいよ令和3年も押し迫ってきました。
今日の給食は、「出汁で味わう和食の日」です。
メニューは、サツマイモごはん、ごま塩、牛乳、鶏肉の塩麹からあげ②、きのことおろしのさっぱり和え、ぶりの粕汁、一口りんごゼリーです。
[佐藤先生のひとくちメモ]
今日はいわき市の和食料理店「田町平安」の鈴木さんが考えた「和食献立」です。米にこうじ菌を付け、発酵させてつくる「塩こうじ」や日本酒を作るときに出る「酒かす」、昆布やかつお節からとった「だし」を使った料理が並びます。ユネスコ無形文化遺産にも登録されている和食をこれからも大切にしていきましょう。
-4℃でしたが (No.211)
11月29日(月)です。今朝は-4℃でしたが、子ども達はいつものように元気に登校しました。給食を作る調理員の皆さんも、寒い中、子ども達のために腕を振るってくださいました。
今日の給食のメニューは、秋の香りカレーライス、麦ごはん、ほうれん草とエリンギのソテー、オレンジです。
[佐藤先生のひとくちメモ]
今日のカレーには秋が旬の食材がたくさん入っています。しいたけ、しめじ、さつまいも、すりおろしたりんごなど一味ちがったカレーです。ソテーにはエリンギも使われていてたくさんのきのこも味わえる献立です。いわき市ではエリンギ、しめじ、なめこなど秋が旬のきのこを一年中栽培しています。
雪は降っていませんが (No.210)
11月25日(木)です。新聞を見ると、昨日は猪苗代に15cmも雪が積もった、とのこと。いよいよ冬がやってきた、と思いました。桶売は雪こそ降っていませんが、今日はなんだかとても寒く感じます。
さて、今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鱈の海苔ごまあげ、きんぴらごぼう、もずくと枝豆のすまし汁です。
[佐藤先生のひとくちメモ]
きんぴらごぼうに使われるごぼうは、秋から冬が旬の野菜です。ごぼうは根っこの部分を食べる野菜です。他の国では薬として使われていますが、日本では野菜として、ごぼうサラダにしたり、豚汁などの汁物に入れて食べられています。
本日の給食(11月24日) (No.209)
<ピタパンの食べ方です>
①ピタパンを真ん中で切り分けます。
②チリコンカンを切り分けたピタパンの中に入れます。
※はじめて食べました!
↓
本日のメニュー
〇 アセロラゼリー 〇 チリコンカン 〇 牛乳
〇 ピタパン 〇 コーンポタージュ
<食育の先生のお話>
コーンポタージュの主役はとうもろこしですが、じゃがいもも入っています。じゃがいもは春と秋の2回旬があり、春が旬のじゃがいもは「新じゃが」とよばれます。じゃがいもは土の中で育つので、根っこと思われがちですが、実はじゃがいもは土にうまった「くき」の部分です。
一人では味わえない(No.208)
11月24日(水)です。今日も、夏井小学校の皆さんのご協力をいただいて、音楽の授業に参加しました。
参加した5年生は、今まで体験したことのない音の重なり、声の重なりに感動しました。また、夏井小の皆さん一人ひとりが真剣で一生懸命に取り組んでいる姿にも感動しました。
みんなで演奏することの楽しみを十分に味わいました。ありがとうございました。
黒と白の芸術に挑戦 (No.207)
11月24日(水)です。今日は、いわき版画の会から菅野先生と遠藤先生においでいただいて、今年度の版画作品とこれからの制作手順や分担についてご指導いただきました。選んだ場面の版の作成も始めました。
今日は小雪 (No.206)
11月22日(月)です。今日は24節季の一つである小雪です。そろそろ、冬の準備をしましょう。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉のアップルソースがけ、大豆とインゲンのごま味噌和え、かんぴょうの味噌汁です。
[佐藤先生のひとくちメモ]
みそ汁に入っている「かんぴょう」は「ゆうがお」という植物の実をうすくむいて乾燥させたものです。ゆうがおは、夏が旬の野菜で7月~9月ごろに収穫されます。かんぴょうの生産量が多いのは栃木県で全国の98%が栃木県で作られています。
川前天体ショー開催 (No,205)
11月19日(金)です。
16時より校庭で、川前公民館主催の天体ショーが行われました。これは、今日、月食が見られるということで企画されたものです。校庭には、20人ぐらいの方が集まって、月の欠けていくところや星の輝く様子を天体望遠鏡で眺めていました。飛び入りの私にも見せていただきました。
楽しかった校外での学習 (No.204)
11月19日(金)です。今日は川前小学校と合同で、見学学習に行ってまいりました。
日産いわき工場では、エンジンの組立の様子を見学したり、工夫した工具などを実際に体験してみたりすることができました。
アクアマリンふくしまでは、たくさんの種類の生き物を見ることができました。深海に住む大きな魚の水槽を覗き込んだら、目が合ってびっくりしました、と感想を言っていました。
今回の行事には、日産いわき工場の方々、市教育委員会、川前小学校の先生方にたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
続けることがすばらしい (No.203)
11月18日(木)です。朝晩はたいへん寒くなっていますが、日中は穏やかな天候です。
持久走記録会は終了しましたが、体力の向上をめざして、今日も子ども達は校庭を走っていました。行事が終わったからおわりにするのではなく、自分の意志でがんばっている子ども達はとても素晴らしいです。
収穫祭 ごちそうさまでした (No.203)
11月17日(水)です。今日は学校評議員のAさんをお招きして、その方が栽培された野菜や地場産品を活用して、収穫祭を行いました。
どれもたいへんおいしくいただきました。ありがとうございました。
食育の日こんだて (No.202)
11月15日(月)です。
今日の給食のメニューは、雑穀ご飯、牛乳、カレイの竜田揚げ、野菜ときのこ、ハムのホットサラダ、ごま味噌汁です。
[佐藤先生のひとくちメモ]
今月の食育の日献立には、「ふくしま健康応援メニュー」が登場します。サラダに使われているキャベツは福島県産です。サラダにはほかにもにらやしめじが使われています。福島県で育った野菜を食べて健康に過ごしましょう。
それぞれの目標達成! (No.201)
11月15日(月)です。今日の2校時目に、川前小学校のお友達と一緒に持久走記録会を行いました。
雲一つない晴天の下、新記録達成、自己記録更新、完走とそれぞれの目標に向かって精一杯努力しました。休憩の時間も自分が走っているかのように、応援も一生懸命に行いました。
目標を達成して、晴れ晴れとした子ども達は、みな輝いていました。たいへんお疲れ様でした。
継続すること (No.200)
11月12日(金)です。10時頃は晴天そのものでしたので、今日も持久走の練習を行いました。子ども達もさることながら、先生方も体力向上に向けて継続した取組をしています。
千里の道も一歩から、ちりも積もれば山となる…そういえばアップロードも200になりました。
きっと月曜日の記録会では素晴らしい姿を見ることができるでしょう。先生方もありがとうございます。
日本ご当地メニュー (No.199)
11月12日(金)です。午前中はとっても穏やかだった天気…厚い雲に覆われてきて、室内も温度が下がってきました。
さて、今日の給食のメニューは、中国地方のご当地メニューで、どんどろけめし、牛乳、ハスの三ばい、団子汁、ぶどうゼリーです。
[佐藤先生のひとくちメモ]
今日は中国地方のご当地メニューです。「どんどろけめし」は油で炒めた豆腐を混ぜ込んだごはんです。「どんどろけ」とは鳥取県の方言で雷のことです。豆腐を炒めるときのバリバリという音が雷に似ていることからこの名前が付いたそうです。山口県の「はすのさんばい」、広島県の「だんご汁」、ぶどうの生産がさかんな岡山県にちなんだデザートも味わって食べてください。
作者の思いや願い (No.198)
11月11日(木)です。今日は持久走記録会を予定していた関係もあり、お弁当の日となっております。
さて、2年生から「作品の説明をするので、ぜひいらしてください」とご招待をうけました。教室に行ってみると、大型ディスプレイに作品が映っていました。制作の途中経過や自分の思いや考え、工夫したところを説明しました。すべてノー原稿で、しかもわかりやすいとあって、聞きに行った職員から「すごい」「すばらしい」との感想が出ました。
思いを伝える (No.197)
11月10日(水)です。
各行事が終わると、古沢先生がきれいに縁取りをして掲示してくださっています。今年はさらなるバージョンアップをしまして、当事者である子ども達の感想や思いも加えてあります。先月行いました「明夢祭(学習発表会)」の写真にコメントを載せていますのでご紹介します。
私は明夢祭で一番楽しかったのはダンスです。A先生とB先生、C先生とD先生とEさんでおどったからです。
今まで練習をがんばってきてよかったと思える明夢祭になりました。
雨降って、地固まらず (No.196)
11月10日(水)です、昨日、雨は夜まで降り続きました。校庭の一部に排水がよくない場所があって、教頭先生はシートを出してその部分を覆っていました。しかし、雨の勢いが強かったために、他からの浸水があってぬかるんでしまいました。明日の持久走大会は、15日(月)に延期することとしました。
さて、今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、イワシの生姜煮、サツマイモサラダ、玉ねぎの味噌汁です。
[佐藤先生のひとくちメモ]
今日は魚食給食です。常磐もののいわしが登場します。そして、旬のさつまいもをサラダにしました。さつまいもの他にもじゃがいもや里いもなど秋はいも類がおいしい季節です。
雨、風ともに強し (No.195)
11月9日(火)です。桶売地区は朝から雨模様です。時折、強い風も吹いております。皆様方のところはいかがでしょうか。
今日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、川俣シャモバーグ、照り焼きソース、キャベツとほうれん草のおひたし、根菜汁です。
[佐藤先生のひとくちメモ]
川俣シャモは、にわとりの仲間で福島県川俣町で育てられています。川俣シャモで作られたハンバーグは、かめばかむほどうまみが口の中に広がります。そして、根菜汁にはじゃがいも、にんじん、おかごぼうなど土の中で育つ根菜がたくさん使われています。
本日の給食(11月8日)
【本日のメニュー】
〇 おかごぼうサラダ 〇 さんまのあげびたし
〇 ごはん 〇 なめこ汁
〇 牛乳
<食育の先生のお話>
今日は魚食給食です。常磐もののさんまが登場です。さんまは漢字で「秋」の「刀」の「魚」と書くように秋が旬です。そして、ごぼうサラダに使われているごぼうは「おかごぼう」です。「おかごぼう」はいわき伝統野菜の一つで川前地区などで栽培されています。
心身ともに健康であること (No.193)
11月5日(金)です。今日の5時間目は、学校保健委員会を実施して、健康的な生活を送るための基礎知識をご指導いただきました。
はじめに、健康上の課題として「肥満」と「高血圧」についてご指導いただきました。これらの課題は、脳血管疾病や心筋梗塞に深く関与し、命に関わる重大なものと考えてほしい、とのことでした。
次に、スマートフォン(インターネット)の安全な使い方についてご指導いただきました。重要なことは、買い与えている親の姿勢であること。扱うための最低の知識や技能が理解できていないのに、世界に投げ出されたら金品はおろか、命も危険にさらされます。現実的にストーカー被害に遭った方もいるらしいです。注意しましょう。
リザーブ給食 (No.192)
11月5日(金)です。
今日の給食のメニューは、バーガーパン、牛乳、チキンカツORエビカツ、ソース、ゆでキャベツ、卵スープ、桃ゼリーです。
[佐藤先生のひとくちメモ]
今日はリザーブ給食です。リザーブとは「予約する」という意味で、自分で選んでおいた料理を食べます。今回はチキンカツとえびカツから選んでもらいました。バーガーパンに選んだカツとゆでキャベツ、そしてソースをかけて、はさんで食べましょう。
きれいな花を咲かせましょう (No.191)
11月4日(木)です。
支援を受けて花苗を購入しましたので、用務員の会田さんにご指導をいただきながら花壇に植えました。
今日はALTの先生が来校していましたので、お手伝いをしてくださいました。ありがとうございました。
毎日の積み重ね(No.190 )
11月4日(木)です。
今日も素晴らしい天気のもと、みんなで持久走の練習をしました。
いい天気が続きます (No.188)
11月4日(木)です。今日も晴天で、風も穏やかで、過ごしやすいです。
今日の給食のメニューは、醤油ラーメン、牛乳、キャラメルポテト、ニラともやしのナムルです。
[佐藤先生のひとくちメモ]
さつまいもなどのいも類も秋が旬です。さつまいもにはおなかの中をきれいにしてくれる食物繊維と、かぜをひきにくくしてくれるビタミンCがたっぷりです。さつまいもはみそ汁に入れたり、さつまいもごはんにしたり、スイートポテトにしたりといろいろな料理に使われます。
思いをつなげます (No.189)
11月2日(火)です。
赤い羽根募金が集計できましたので、市社会福祉協議会の方に募金を手渡しました。児童と教職員合わせて12名ですので、金額はたいしたことはないのですが、たくさんの愛情がこもっています。受け取られた職員の方は「皆さんの温かい思いをつなげます」とおっしゃっていました。
今日も穏やか (No.187)
11月2日(水)です。穏やかな日の光が窓から射しています。
さて、今日の給食のメニューは、五目ごはん、牛乳、鶏つくね、みぞれ汁、ラフランスゼリーです。
[佐藤先生のひとくちメモ]
今年収穫された米のことを「新米」といいます。みなさんが食べている給食には、いわき市で育てられた「コシヒカリ」という名前の米が使われています。新米は水分が多く、香りがよくて粘りが強いのが特徴です。1年を通して食べられる米ですが、秋は特においしい季節です。
負けないでもう少し (No.186)
11月2日(火)です。業間の時間、持久走記録会に向けて練習をしています。
先生方も「自分のペースを守って」練習に寄り添っています。
全校集会にて
全校集会で保健主事による講話がありました。
前半は、来週の持久走記録会に向けて「元気に走るためのお約束」です。
学校に来るまでに食事と睡眠をしっかりとることや、体調を必ずチェックするなど、安全に走るための指導も含め、
お話してくださいました。
後半は、感染症予防対策に向け、三密の意味や予防接種の効果など、重要な知識をクイズ形式で確認しました。
児童2人とも、1問1問を真剣に考えて答えておりました。
本日の給食(11月1日)
今日の給食のメニュー
〇 ヨーグルト 〇 牛乳
〇 きのこのオイスターソースいため 〇 あつやきたまご
〇 ごはん 〇 キムチはるさめスープ
<食育の先生のお話>
秋も深まってきました。秋といえば、「スポーツの秋」、「読書の秋」、「芸術の秋」、そして「食欲の秋」もあ
ります。食べ物には一番おいしくて栄養がたっぷりの「旬」があります。秋にはたくさんの食べ物が旬をむかえま
す。米やきのこ、魚や果物、いもなど旬の食べ物を味わいましょう。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp