こんなことがありました

出来事

アサガオのグリーンカーテンに・・

6月15日(月)
 1年生が植木鉢に育ててきたアサガオが大きくなったため、間引きし、そのアサガオでグリーンカーテンをつくることにしました。今日は植え替えをして、グリーンカーテンをつくるための準備です。みんな汗をいっぱいかいて一生懸命作業をしました。



教育事務所要請訪問1

6月15日(月)
 教育事務所の菅家章一先生の要請訪問がありました。1年2組の算数の授業を見ていただきました。

5匹の金魚から2匹をとります。残りは何匹か考えます。


自分の考えを隣の人に説明します。
 

全体の前で発表しました。

クイズ大会を行いました。


6月15日(月)
 大休憩の全校集会に集会委員会主催の「全校生クイズ大会」が行われました。
 クイズ内容も司会も準備もすべて子どもたちで企画し、運営しました。



 「教室の数はいくつですか」とか「校庭にある遊具の数はいくつですか」など学校にかかわる問題が出されました。答えが集会委員会から発表されると子どもたちは一喜一憂していました。



 最後の問題は先生方も参加しました。



 最後まで残った人は集会委員会からインタビューを受けていました。



 集会委員会のおかげでみんな楽しいひとときが過ごせました。
 集会委員のみなさん、ありがとうございました。

校庭の除草

6月12日(金)
 先日クリーン作戦できれいにしたばかりの校庭に、また周辺からじわじわと草が侵入してきました。6年生が陸上の練習をするのに草がじゃまになってはなりません。
 小雨が降り、土煙がたたない今日は絶好の除草日和です。
 校庭に、除草する車と鉄製レーキの音が響きます。

音楽祭の練習が始まりました。


6月12日(金)
 9月に行われる音楽祭に向けて4年生の練習が始まりました。
 曲名はEXILE(エグザイル)の「RISING SUN(ライジングサン)」です。
 各パートごとに分かれて練習しています。

 写真は鍵盤ハーモニカの練習風景です。



 次の写真は、リコーダーの練習風景です。



 最後の写真は、打楽器等の練習風景です。



 練習は、始まったばかりですが心を一つにがんばってくださいね。