こんなことがありました

出来事

水泳授業

7月9日(木)
 今日もすっきりしない天気でしたが、1年・2年・3年・5年生が水泳の授業を行い、昨日と今日で、全部の学年が入ることができました。

1年生は、初めて小学校のプールに入ります。大きくて深いですね。


2年生は、昨日に続いて2回目です。


3年生は、もぐる練習で、わっか拾いや輪くぐりを行っていました。


5年生 高学年になると、泳力も高まり、たくさんの水しぶきが上がります。 

学校司書ブックトーク

7月9日(木)
 学校司書の松島さんにブックトークをしていただきました。
6年生は、ブックトークのあとの大休憩に、紹介された本を図書室で借りていったそうです。
紹介されると興味がわきますね。


1年生は、ブックトークにとても興味をもって、楽しそうに聞いていました。


「もっと読んでほしいなあ。」という声も。続きは自分で読んでみましょうね!

朝の栽培活動

7月9日(木)
 子どもたちは朝から自分たちが育てた植物の世話を一生懸命行っています。
2年生のミニトマトは実がたくさんついて、赤くなっているのもあります。


1年生のアサガオもつぼみや、花が開いているものもあります。
 

 ヒマワリも子どもたちより大きくなっています。
花が咲くころはどのくらい大きくなるのでしょうか。

今年初めての水泳授業

7月8日(水)
 工事でプール開きが遅れたことや、そのまま梅雨になってしまったことなどで、ずっとプールに入るこができなかったのですが、本日、ようやく雨の合間に2年、4年、6年生がプールに入ることができました。






 登校中に子どもたちとあいさつを交わしながら、「今日はプール入れますか?」と何人もの子どもたちに聞かれました。風もあり、プールから上がった子どもたちは少し寒そうでしたが、楽しみにしていたプールに入ることができてとても嬉しそうでした。明日も入れるといいですね!

防犯教室

7月8日(水)
 夏休みに備え、不審者対応の避難訓練を行いました。不審者侵入の放送により、子どもたちは体育館に避難し、その後、好間駐在所の長谷部英弘所長さんに子どもたちの避難の様子についてお話をいただきました。
「とても落ち着いて、静かですばやく、上手に避難することができました。」
と、お褒めの言葉をいただきました。

 
  その後、いわき中央警察署生活安全課スクールサポーターの佐藤文夫さんから、
「いかのおすし」についての説明や、不審者に襲われそうになったときはどのようにすればいいのかを、実演して教えていただきました。


不審者が、おかしで子どもたちを誘います。みんな、すぐに逃げることができました。



最後に、6年生の代表がお礼の言葉を述べました。
夏休みも、気をつけて生活しましょう!