出来事
互見授業より
以前にお知らせしたとおり、川部小学校では「互見授業(ごけんじゅぎょう)」を行っています。
「互見授業」とは、教員が校内でお互いの授業を公開し合い、指導の方法などについて学び合い、授業力の向上を図る研修のことです。
今回は、6年生の道徳「手品師」の授業を参観して研修しました。
おみせやさんごっこをしました
1年生は、国語科「ものの名まえ」の学習で、「おみせやさんごっこ」をしました。
たくさんの花や魚・楽器などの名前を知ったり、お店屋さんやお客さんの言葉遣いで受け答えをしたりしながら、楽しく学習しました。
タブレットPCを活用しています
5・6年生の外国語科の授業の様子です。担任とALTの2人で授業を進めています。
担任が手に持っているのは、新しく導入されたタブレットPC(パソコン)です。無線で操作することができるので、移動しながらでも電子黒板の画面を切り替えることができて、大変授業に役立っています。
寒い朝が続きました が
今週は、寒い朝が続きました。
そんな寒い朝でも、子どもたちは、氷の張った様子をうれしそうに観察したり、鉄棒に取り組んだり、校庭を走ったりしていました。
2学期もあと4日。全校生が元気に登校できることを願っています。
校外子ども会を行いました
各地区ごとに集まり、校外子ども会を行いました。
2学期の登下校の反省や冬休みの生活の仕方・地区の危険箇所などについて話し合いました。また、登下校時に元気よくあいさつすることや、アウトメディアへのチャレンジについても再確認しました。
アウトメディアについては、先日の「生徒指導だより」や「ほけんだより」にも記載しています 。ご家庭でもお子さんへの声かけをお願いいたします。
7000を超えていました
読書に親しむ児童が増えてきました。
2学期中に読書した本のページ数が、図書室から借りた本だけで、合計7000ページを超えていた児童も多くいました。詳しくは、「としょだより 冬」をご覧ください。「よむよむふくたん」の内容や「読書の効用」などについても記載してあります。
ご協力していただきました「家庭読書カード」は、図書室へ向かう階段に掲示しました。さっそく、子どもたちが見ていました。
感謝の気持ちをこめて
2年生は生活科の学習で、用務員の先生2人へ手紙を書いたり、折り紙を折ったりしました。
自分たちが育ててきたサツマイモの手入れをしていただいたり、花苗の植え方を教えていただいたりするなど、日頃からの感謝の気持ちをこめて、手紙や折り紙を手渡ししました。
版画が完成しました
図画工作科「ほって すって 見つけて」の学習で、4年生は初めて「木版画」を行いました。
初めて使う彫刻刀にも次第に慣れて、けがなく安全に彫り進めることができました。刷る活動もていねいに行い、「まぼろしの魚」の作品が完成しました。
「魚食給食の日」でした
今日は、月に一度の「魚食給食の日」でした。常磐沖でとれた「イワシ」が「おろし煮」に調理されました。
今回は、市役所水産課及び市教育委員会の方々と勿来学校給食共同調理場の栄養士さんが来校し、5年生を対象に説明をしてくださいました。
イワシの栄養成分や「いわき市魚食の推進に関する条例」などの説明を聞いたり、「常磐ものクイズ」をしたり、「常磐ものPR動画」を見たりして、魚食推進事業についての理解が深まりました。
募金をお渡ししました
赤い羽根共同募金のご協力をいただき、ありがとうございました。
いわき市社会福祉協議会勿来地区協議会会長様においでいただき、児童会運営委員会の児童から手渡しました。
〒979-0153
いわき市川部町川原65-1
TEL 0246-64-7624
FAX 0246-64-7884