出来事
サポートスタッフが配置になりました
11月より、新たに2名のサポートスタッフが配置になりました。
1名はサポートティーチャー、もう1名はICTサポーターです。
サポートティーチャーは、県のサポートティーチャー派遣事業に申請をして配置になりました。週に2回程度、主に理科の授業の準備や片付け、実験時の児童への支援などを行います。
ICTサポーターは、市の校内ICTサポート事業により配置になりました。月に2回程度、主にパソコンを活用した授業の事前準備や授業支援・パソコン機器の環境整備などを行います。
【サポートティーチャー】
【ICTサポーター】
食育の学習をしました
勿来学校給食共同調理場の栄養教諭に来校していただいて、担任や養護教諭とともに「食育」の授業を行いました。
3・4年生は「おやつの上手なとり方を考えよう」、6年生は「食生活について考えよう」という学習を行いました。
今後は、学んだことをもとにして、個人ごとの実践に取り組みます。お子さんの資料をご覧になって、コメントの記入をお願いいたします。
自己ベスト記録をめざしています
持久走記録会に向けて、練習に取り組んでいます。
一定時間内にどのくらいの距離を走れるか、自己ベスト記録をめざしています。各学年ごと体育の時間に練習したり、朝の時間にも自主的に走ったりして頑張っています。
また、火・木・金曜日の業間時は、全校一斉の持久走練習時間として取り組んでいます。練習用のトラックを上学年用と下学年用に大小2つ作り、スタート位置を学年ごとにずらして走っています。
持久走記録会の内容については、学校からの文書でご確認ください。
かけ算の学習をしています
2年生は、かけ算の学習に取り組んでいます。
電子黒板を見ながらみんなで考えたり、おはじきを並べたりしながら、かけ算についての理解を深めています。
防火教室で学びました
3・4年生は、勿来消防署の皆様にお世話になり「防火教室」を行いました。
油火災実験や電気火災(トラッキング現象)実験の様子を見たり、消防クイズのビンゴゲームをしたりして、防火についての理解を深めました。
校外学習⑧(3・4年生)
3・4年生は、磐城森林管理署の皆様にお世話になり、仏具山の「目兼スギ展示林」へ行きました。
目兼スギ展示林は、杉の間伐の研究や試験を行うために展示林にしている森林です。1900年(明治33年)に植栽された樹齢121年の杉は、樹高が46mもありました。
学校に戻ってからは、森の役割などのお話を聞いたり、丸太を切る体験をしたり、木工作品を作ったりしました。新聞社の取材もありました。
親子ふれあい弁当デー
第2回親子ふれあい弁当デーへのご協力をありがとうございました。
今回のテーマは「カミカミ食材で、ひみこのはがいーぜ弁当を作ろう!」でした。
児童会生活委員会と養護教諭からの「食育の話」を聞いた後、縦割り班ごとに会食しました。
校外学習⑦(6年生)
6年生は、校外学習で「いわき震災伝承みらい館」と「いわき市考古資料館」へ行きました。
震災の被害の様子やいわき市の歴史についての学びを深め、今後に語り継いでいきたいという思いをもちました。
校外学習⑥(5年生)
5年生は、校外学習で「日産自動車いわき工場」と「アクアマリンふくしま」へ行きました。
社会科や理科の学習に関連して、自動車工場の仕事内容や工夫を学んだり、環境保全の取り組みを学んだりしました。
校外学習⑤(3年生)
3年生は、「いわき市暮らしの伝承郷」と「県立いわき公園」へ行ってきました。
天候にも恵まれ、昔の人々の生活の知恵や工夫を学んだり、楽しくのびのびと活動したりしてきました。
〒979-0153
いわき市川部町川原65-1
TEL 0246-64-7624
FAX 0246-64-7884