こんなことがありました

出来事

体育授業&体育専門アドバイザー 2

12月17日(木)
 3年生が、体育でネット型ゲーム「プレルボール」を行いました。小さくてやわらかいボールですが、打ちにくく、体育専門アドバイザーの阿部先生にコツを教えていただき、練習をしました。ゲームも交替で行いました。







  

 5年生は、ハードルです。始めに運動身体づくりプログラムでクロスステップなどを練習し、その後ハードルの跳び方のアドバイスを受けました。





体育授業&体育専門アドバイザー 1

12月17日(木)
 2年生が、体育の授業で、ラグビーの初歩のゲーム「ボール運びゲーム」を行いました。
体育専門アドバイザー阿部先生から、どうすれば点数が入るかのコツを聞き、作戦をたてます。



腰に、ひも(タグ)をつけます。


 腰につけたタグをとられる前にゴールすれば点数が入ります。
 相手チームは点数を入れられないように、腰からタグを奪います。
 阿部先生にアドバイスされたように、ガードをしっかり固めました。



タグをつけたまま、ボールをもってゴールできるでしょうか?みんな一生懸命走ります。


残念ながらとられた人もいますね。






 体当たりの変わりにタグをとるゲームです。子どもたちがボールをもって一所懸命走る姿は、本物のラグビー選手のようでした。

ゆうちょアイディア貯金箱コンクール「ゆうびんきょく賞」贈呈式

12月17日(木)
 今日は、ゆうちょ銀行いわき店の後藤店長さんと、平胡摩沢郵便局の樫村局長さんがお見えになり、本校の1年生に贈呈式を行いました。



福島民報社、福島民友社、いわき民報社も取材にこられました。







 全国約83万点の応募作品の中から入賞し、しかも、全国の1年生の第3位に該当する賞なのだそうです。ゆうちょ銀行さんも、郵便局長さんも、「近くの学校からこんなすばらしい賞が出るのは初めてで、とても嬉しいです。」と話されていました。
 本日のいわき民報夕刊には、すでに記事が掲載されています。
 おめでとうございます!

朝のマラソン

12月17日(木)
 今日は雨が降りそうな寒い朝でしたが、いつもより多くの子どもたちがマラソンに参加しました。どんな天気でも、元気に走る子どもたちには感心です。



















2年生 ポスター製作

12月16日(水)
 2年生が、好間町少年ポスター展に応募する作品を描いていました。











 みんな一所懸命描いていました。クレヨンと水彩絵の具の色合いがとてもすてきです。
 冬休み明けに応募するそうです。

大休憩

12月16日(水)
 お天気がいいので、子どもたちは元気に外遊びを楽しんでいました。
ボール遊び




なわとび






おしずもう


凍り鬼


シーソー

朝のマラソン

12月16日(水) 
 今日も朝日がまぶしい中、6年生がマラソンを開始しました。


 
 続々と下の学年も出てきて走ります。















大休憩の様子

12月15日(火)
 曇り空ですが、子どもたちは外で元気に過ごしています。

ボール遊び




縄跳び


何をするか相談中

用務員さん、お世話になりました。

12月15日(火)
 用務員の滝口さんの勤務が今学期で終わりになります。子どもたちと会えるのは今日が最後になるため、給食委員会の子どもたちが、給食の片づけが終わったあとに、お礼の言葉を述べました。

給食委員会委員長さんがお礼の言葉を述べ、みんなで写した記念写真を渡しました。


みんなで握手してお礼を述べました。


 給食委員会の子どもたち始め、子どもたちが大変お世話になりました。
心より感謝いたします。ありがとうございました。

朝のマラソン

12月15日(火)
 今日も早朝より自主的なマラソン活動が行われています。継続している子どもたちには着実に走力がついています。
 準備運動をして、スタートします。























今日もいい一日のスタートが切れましたね。

全校朝会 児童集会

12月14日(月)
 集会委員会の皆さんが、全校朝会の後半に、全校生で楽しめるゲームを考えてくれました。



 ステージ上の集会委員会が、3種類のポーズの中から、一つ選んでポーズをします。
 同時に、フロアの子どもたちも、ポーズをします。
 同じポーズになってしまったら、負けで、座ります。










最後まで残った人には、インタビューで感想を聞きました。




 短い時間でしたが、集会委員会の皆さんの進行が上手で、とても楽しく、2回もゲームを行うことができました。集会委員会の皆さん、ありがとうございました。

全校朝会 表彰

12月14日(月)
 今日は全校朝会で、始めにいわき児童造形展で特選に入賞した児童と、県作文コンクールで、地区および県で入賞した児童の表彰を行いました。

造形展特選 代表児童


県作文入賞 代表児童




 県作文で入賞した児童の作品は、本日と明日、受賞児童がお昼の放送で朗読します。

朝のマラソン

12月14日(月)
 朝方雨が降ったようで、校庭に水たまりができていました。周辺はぬかるんでいますが、子どもたちの走るコースは乾いています。

 今日も曇り空のもと、子どもたちは元気にマラソンをしていました。








ザリガニ脱皮

12月11日(金)
 3年生が飼育しているザリガニが脱皮しました。脱皮のたびに大きくなっていきます。
殻は、水の中にあるときは透明ですが、水の外に出すと赤くなるようです。ザリガニのあかちゃんもだいぶ大きくなりました。飼育の仕方がとても上手です。

ジョン先生の英語授業5年

12月11日(金)
 5年生は、英語で好きな教科を質問し、答える学習を行いました。始めに、グループでゲームを行いました。ジョン先生と担任の先生の会話に出てきた教科のカードを当てます。






次に、フルーツバスケットです。ジョン先生がカードを渡します。




 座っている子どもたちが、英語で「好きな教科は何か?」を聞きます。中央にたつ人が英語で好きな教科を答えます。そのカードを持っている人が、イスから動きます。



 やり方を覚え、みんなで楽しく英会話フルーツバスケットを楽しみました。




ジョン先生の英語授業6年

12月11日(金)
 今日は、ジョン先生の楽しい英語の授業がありました。
6年生は学年合同で行いました。担任の先生がキングとクィーンになります。子どもたちが英語で「何の職業になりたいか?」を聞くと、二人のどちらかが英語で答えます。子どもたちは、なりたい職業のカードを探し当てて持ってきて、キングとクィーンに英語で会話しながら渡します。でも、カードはモンスターが寝ているサークルの中においてあり、取りに行ったときにモンスターが目を覚まして捕まると、ミニモンスターにされてしまうのです。

モンスターにそっと忍び寄り…


カードを探します。あっ!モンスターに見つかった!


みんな、大あわてで逃げていきます。


捕まった人たちが、どんどんミニモンスターになって増えていきます。逃げるのも必死です。
どきどき、はらはらしながら、スリル満点の英会話を楽しみました。



朝の体力づくり

12月11日(金)
 雨天のため、マラソンはできません。
6年生は、体育館で長縄を跳んで体力づくりを行っていました。
体を使うことで五感が刺激され、脳が活性化します。体を動かしたほうが、その後の学習の記憶力が良くなるという実験結果も紹介されています。
 6年生は、朝から体も頭も鍛えているのです。


雨の登校

12月11日(金) 
 今朝は予報どおりの雨模様でしたが、子どもたちは、雨具を身につけて、きちんと歩いてきました。列の並びも乱れず、上手に歩いてきました。













 子どもたちは、ぬれたときのことも考えて、タオルや履き替えの靴下も持ってきていると話していました。
 生活するうえでの知恵が身につくだけでなく、「ぬれないようにするにはどうすればいいか、ぬれたらどうするか。」と、考えることにより、創造力も身につき、学力向上にもつながっていくのです。
 雨でも歩かせる体験をさせてくださる保護者の皆様に心より感謝します。

朝のマラソン

12月10日(木)
 明日は雨が降るようです。今日は今週最後のマラソンかもしれません。







最後の一周は、全力で走る子どもたちが多く、勢いに圧倒されます。






 整理運動をして、呼吸を整えて教室に戻ります。今週も良くがんばりました!

4年「スマイルミッション2015みんなの夢を宇宙へ」

12月10日(木)
 4年生が「スマイルミッション2015みんなの夢を宇宙へ」に参加しました。
 今日、カメラマンの方が来校して4年生が書いたメッセージを胸に写真撮影を行いました。撮影した写真とメッセージはNASA国際宇宙ステーションに届けられ、3月にファルコン9ロケットに搭載されて打ち上げられ、4月に地球に戻ってくるという企画です。子どもたちの写真やメッセージが宇宙を旅してきます。



今日の献立

12月10日(木)
 今日の給食は、チキンと豆のカレーライス、牛乳、ほうれん草とコーンのソテー、プルーンです。今日のカレーには、北海道産のとてもよい味の豆が入っています。良質なタンパク質と食物繊維をたくさん含んでいるので、おなかの調子を整えてくれたり、みなさんの体の筋肉や血をつくったりする働きがあります。


 写真は2年生の給食の様子です。
 みんなが大好きなカレーが出たので、喜んで食べている姿が見られました。








1年図工版画「うつしたかたちから」鑑賞会

12月9日(水)
 今日は1年生が図工の版画「うつしたかたちから」の単元で、「海のなかまたち」をイメージした作品を互いに鑑賞しあい、意見や感想を交流する鑑賞会を行いました。
 


 1組は、3人ずつ発表です。作品の工夫したところなどを発表すると、聞いていた子どもたちからたくさん手があがり、作品への質問や、良いところなどの意見を発表してくれました。







 
 2組は、一人ずつ順番に発表します。友達の作品の優れている点や感心したところをどんどん見つけて発表します。











 
 お互いの作品を見合うことにより、友達の作品のよさに気づくだけでなく、自分の作品のよさも友達から教えてもらって、子どもたちはとても嬉しそうでした。
 好間二小は全学年、版画展(1月5日~1月11日)に出品しています。1年生の作品も大型台紙に貼り付けて見事な「海のなかまたち」に仕上がっています。
 どうぞ、美術館にも足を運んでご覧ください。

図書ボランティア読み聞かせ

12月9日(水)
 今日は、子どもたちが楽しみにしている、図書ボランティアの方々の読み聞かせがありました。

1年 荻原直子さん
「サンタのいちねん」「トナカイのいちねん」「おせちのおしょうがつ」
 クリスマスまでの一年間、サンタさんとトナカイさんはどのようにして過ごしているのかな?
おせち料理にはいろいろな意味が込められているんですよ。もうすぐクリスマスにお正月、楽しい行事が続きます。行事にちなんだお話を楽しんでください。





2年 伊藤さおりさん
大型絵本 「きょうりゅうのおおきさ」
 大型絵本で図解しながら、大きさや何を食べていたか、恐竜の名前の意味などを読み聞かせすることにより、2億3千年ほど前から6千5百万年ほど前の中生代のことを頭の中で想像したら楽しいと思い選びました。
 4mのパキケファロスルスから始まり40mのアルゼンチンサウルス、大型絵本に入ってしますくらいの大きさ70cmの小さなコンプソグナトゥスなどの大きさや食べ物の話です。





3年 栗原真弓さん
「あのね、サンタの国でははね…」
 サンタの国の一年の出来事を楽しく描いています。もうすぐクリスマスだから、サンタさんの一年やお仕事がとても楽しそうだったから選びました。



4年 中村理佐さん 「森の絵本」
 みなさんにとって大事なものは何ですか?大切なものは何ですか?一番大切なものが森の中にあります。目を閉じ、耳を澄ませ、森の息、森の時間を感じてみましょう。自分自身を見つめてみましょう。
 皆さんに自然の豊かさや、自分自身を感じてほしいと思い、選びました。


5年 白旗翔子さん
「十二支のお話はなし」
 年の暮れ、神様に
 「新年のあいさつに、早いものから順に来たものに、一年ずつその年の大将にしてあげよう。」
 と言われ、動物たちは大喜び。さてさて、だれが一番になるのやら…。
 今年最後の読み聞かせということで、干支についての本を読んであげたいと思い、選びました。




6年 渡邉美紀子さん
 「二番目の悪者」
 王になりたいライオンは、嘘のうわさを流し、銀のライオンを落としいれようとする。「人の話をうのみにせず、自分の目で真実を確かめてほしい」ことを六年生に伝えたくて、選びました。


 こどもたちは、目をきらきらさせてお話に聞き入ってました。次回は年明けの1月20日です。子どもたちともども楽しみにしていますので、また、よろしくお願いします。

今日も元気に朝のマラソン

12月9日(水)
 今朝は外の気温は1度、校庭も霜で白くなっています。日に日に寒くなってきますが、子どもたちは今日も元気に走っています。
 
 


    

 6年生が先陣を切って走っていると、下の学年の子どもたちも準備を始め、次々と走りだします。








吐く息が白いですね!




 最後にゴールをイメージしてスピードをあげ、ダッシュします。今日も朝から活気ある子どもたちです。


アイディア貯金箱「ゆうびんきょく賞」

12月8日(火)
 本校1年生が、夏休みに製作したアイディア貯金箱で全国応募の中から「ゆうびんきょく賞」に選ばれました。全国で各学年1名、計6名のみのすばらしい賞です。
 本日、福島民友新聞社が取材でおいでになり、インタビューや写真撮影を行いました。

担任の先生に付き添われ、インタビューに答えます。


新聞に載る写真を撮影しました。


 作品は、「おんせんちょきんばこ」。「おんせんちょきんばこ」にお金がたまったら、みんなで温泉に行きたい、と考えて作ったそうです。男湯、女湯の温泉につかってほっこりしている人の表情がとてもよく表されている、ほのぼのと心も体もあたたまる作品です。(実物はまだコンクールから戻ってきていません)あさっての福島民友朝刊に載る予定とのこと、楽しみですね。

ボランティア委員会「赤い羽根共同募金」

12月8日(火)
 今日は、いわき市社会福祉協議会好間地区協議会長さんがお見えになり、ボランティア委員会の子どもたちが呼びかけて集めた赤い羽根共同募金の寄贈を行いました。



 ボランティア委員会の子どもたちは、毎日の旗揚げのほかに、ベルマーク収集や赤い羽共同募金など様々な活動を行い、縁の下の力持ちとして、学校を支えてくれています。ありがとうございます!

朝のマラソン

12月8日(火)
 今日は霜が降りて寒い朝となりました。
 太陽がまぶしく、気温も上がっていきます。いわきの恵まれた天候に感謝です。子どもたちのやる気に感心しながら、今日もがんばる子どもたちを応援しています。


 
 子どもたちは、今朝も元気で、笑顔で、マラソンに取り組んでいます。マラソンを楽しむ余裕が見られます。












今日の献立

12月7日(月)
 今日の給食は、ご飯、牛乳、ひじきととうふフライ・ピリからねぎソースかけ、チャプスイです。今日のフライには、ねぎソースがかけてあります。長ねぎは、いわき市の主要な作物です。勿来地区には、ねぎ畑がたくさんあります。

 
 写真は5年生の給食の様子です。長ねぎの香りを感じながら、おいしくいただきました。




5年理科「もののとけ方」実験

12月7日(月)
 5年生が理科室で食塩とミョウバンの溶け方について、温度をあげるとどうなるかを実験で調べていました。実験器具を正しく操作し、真剣に実験を行っていました。











朝のマラソン&ボランティア委員会

12月7日(月)
 今週は特別日課で朝の活動時間が短いため、朝のマラソンは無理かと思っていたら、6年生が率先して走り始めました。





 ボランティア委員会も、青空とまぶしい太陽のもとで旗揚げです。好間二小校旗のオレンジ色が青空に映えます。




 下級生もどんどん出てきて、いつもと変わらない朝になりました。目標の回数を走った後は、ゴールに立つ先生のところまで全力で走ります。
 今日も朝から元気な好間二小の生活が始まりました。












ジョン先生の英語授業

12月4日(金) 
 今日は6年生と5年生にジョン先生の英語の授業がありました。
5年生は、好きな教科についてカードに書いた後に、校庭に出て、身体を動かしながらの学習をしました。
 「What's subject?」の問いかけに「Music , Math, Japanese, Englishなど 」と答えるゲーム形式で行われました。
 子どもたちは、鬼ごっこ感覚で楽しく英語を学ぶことができました。









園芸委員会

12月4日(金)
 今日は園芸委員会の皆さんが、3年生の花壇があいたので、そこにもチューリップの球根を植えてくれました。チューリップの色は、白桃です。どんな色になるか、楽しみですね。




 なでしこやパンジーのプランターも場所を変えて、花壇の周りを華やかに飾ってくれました。天気のいい日には、またプランターの花の水まきを、お世話になります。チューリップの球根植えはひとまず終了です。園芸委員会の皆さん、ありがとうございました!

朝のマラソン

12月4日(金)
 今日もいい天気のもと、子どもたちは楽しそうにマラソンを行っていました。継続しているせいか、子どもたちの走りにも余裕が出てきているようです。









調理実習を行いました。


 12月4日(金)
 6年生が、家庭科「くふうしよう楽しい食事」の学習で調理実習を行いました。
4班に分かれ、ジャーマンポテト・ハンバーグ・アスパラベーコンなど自分たちで決めたメニューを作りました。

















 自分たちで作った料理は、給食と一緒に食べました。どの子も満足そうですね。
子どもたちからは次のような声が聞かれました。
 
 「ジャガイモがなかなかうまくゆでられなかったけど食べるとおいしかったのでよかった。」
 「見た目、味とも申し分なくできた。」
 「結構苦労したけど、みんなで作られたのでよかった。」

 これらの学習を生かして、家庭でも料理してみてくださいね。

 

学校司書さんと子どもたち

12月3日(木)
 今日は学校司書の松島淳子先生が子どもたちの図書の貸し出しを行ってくださいました。
クリスマス向けの掲示や、図書を飾って、楽しい雰囲気の図書室です。子どもたちもうれしそうです。






6年 家庭科調理実習

12月3日(木)
 今日は、6年生が調理実習を行いました。

 班で決めたメニューを手際よくつくっていきます。

 肉しゃがや、ジャガイモのベーコン巻き、野菜とベーコンのソテー、ポテトサラダなど、彩り鮮やかでとてもおいしくできました。







園芸委員会

12月3日(木)
 今日は、大休憩に、職員室前の花壇と、会議室・5年活動室前の花壇のチューリップの球根植えを行いました。

職員室前は、ピンクのチューリップ。


会議室前は黄色のチューリップ、会議室前は赤のチューリップを植えました。




 大休憩の時間まで委員会活動でがんばってくれたみなさん、ありがとうございました!

朝のマラソン

12月3日(木)
 今日は、先日の雨が大降りにならずにすんだため、校庭に水溜りができず、運動することができました。12月にしては暖かい日で、子どもたちも楽しそうに走っていました。





朝の登校

12月3日(木)
 今日は、どの班もまっすぐに並んで、安全に登校していました。昨日の登校班会議の反省が生かされています。すばらしいですね。























理科サポートティーチャー

12月2日(水)
 今日は4年生が理科「ものの体積と温度」の学習で、金属球を温めたり冷やしたりしたときの体積の違いを調べる実験を行いました。
 一人ひとりが実験するため、理科サポートティチャーの酒井先生にもお手伝いをしていただきました。



 ミニガスコンロを用いて金属球を火で温めます。
温める前は金属球が穴の中をすんなり通りましたが、温めると体積が増えて穴を通らなくなります。水で冷やすと、体積が小さくなって、また穴をすんなりと通るようになりました。
 子どもたちは、自分で実験することにより、温度による金属球の体積の違いを実感することができたようです。

園芸委員会チューリップの球根植え

12月2日(水)
 園芸委員会の皆さんが、今日から朝の時間にチューリップの球根を植えを行います。
校庭の東側に「しゃらの木」の花壇があります。「しゃらの木」を囲むように、一番東の花壇には、白のチューリップの球根を植えました。



その隣には、赤のチューリップの球根です。




 次回は、職員室前の花壇にチューリップの球根を植えます。
 園芸委員会の皆さんのおかげで、花いっぱいの学校になりそうです。 

朝のマラソン

12月2日(火)
 夕方から雨になるという天気予報のため、朝からどんよりとした天気です。
今日も子どもたちは、元気にマラソンをしていました。





初任研研究授業

12月1日(火)
 今日は初任研研究授業があり、3年生が算数科「「はしたの大きさの表し方を考えよう~分数を使って」の単元で学習を行いました。
 始めに、めあてをつかみ、分数のたし算のしかたを自分の力で考えます。
図、数直線、小数等の考えが出て、自分の考えかたを発表しました。













 分数のたし算の仕方について、まとめます。
 

 最後に、練習問題を解き、解き方を近くの席の友達に説明し合い、理解を深めました。

いわき教育事務所要請訪問

12月1日(火)
 今日は、5年生が算数科「面積の求め方を考えよう」の単元で研究授業を行い、いわき教育事務所の菅家章一指導主事の要請訪問を受けました。

 前時を振り返り、本時のめあてをつかみ、三角形ABCの面積の求め方について問題の自力解決を行います。







 自分の考えた方法について、隣の人とペアになって説明しあいます。






 全体の前で説明します。













 それぞれの考えの似ているところや違うところを見つけ、まとめます。


 最後に練習問題を行い、習熟を図りました。



 チャイムが鳴っても、まだ続けたい、という子どもたちの意欲に感心しました。
 次の時間は、今日の授業を生かして、三角形の面積を求める公式を考える学習を行います。

園芸委員会

12月1日(火)
 園芸委員会の皆さんが、今日は花壇に自生したマリーゴールドやホウセンカの苗を集めてプランターに植え替える作業を行いました。





種がこぼれて自生したものがたくさんあります。



 プランターに植え替えたなでしこやビオラに水をやります。これだけでも十分きれいです。

ボランテイア委員会

12月1日(火)
 青空に白い半月がうっすらと見えます。校庭の紅葉したもみじをバックに、ボランティア委員会が旗を上げています。



 今日もとてもいい天気です。
ボランティア委員会の皆さんの活動で、今日も好間二小の元気な一日が始まります。

朝のマラソン

12月1日(火)
 今日から12月です。朝日まぶしい朝、真っ先に校庭を駆け出したのは6年生。さすがです。





半そで半ズボンで元気に走る人も。すごいですね。




 軽快に走ります。継続していると力がついてきますね。


全校朝会3 今月の歌

11月30日(月)
 全校生で、今月の歌「もみじ」を、下学年と上学年で合唱しました。
歌詞をしっかり見て、きれいな声で歌うことができました。





 いよいよ明日から12月です。12月の「今月の歌」は「サンタクロースがやってくる」です。
学級で楽しく歌って練習しましょう。