お知らせ
感染症予防のために
手洗い・うがい・マスクの着用
十分な栄養と睡眠をとって
大人も子どもも
安全第一・健康第一で過ごしましょう。
こんなことがありました
理科サポートティーチャー
12月2日(水)
今日は4年生が理科「ものの体積と温度」の学習で、金属球を温めたり冷やしたりしたときの体積の違いを調べる実験を行いました。
一人ひとりが実験するため、理科サポートティチャーの酒井先生にもお手伝いをしていただきました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/490/40426/)
ミニガスコンロを用いて金属球を火で温めます。
温める前は金属球が穴の中をすんなり通りましたが、温めると体積が増えて穴を通らなくなります。水で冷やすと、体積が小さくなって、また穴をすんなりと通るようになりました。
子どもたちは、自分で実験することにより、温度による金属球の体積の違いを実感することができたようです。
今日は4年生が理科「ものの体積と温度」の学習で、金属球を温めたり冷やしたりしたときの体積の違いを調べる実験を行いました。
一人ひとりが実験するため、理科サポートティチャーの酒井先生にもお手伝いをしていただきました。
ミニガスコンロを用いて金属球を火で温めます。
温める前は金属球が穴の中をすんなり通りましたが、温めると体積が増えて穴を通らなくなります。水で冷やすと、体積が小さくなって、また穴をすんなりと通るようになりました。
子どもたちは、自分で実験することにより、温度による金属球の体積の違いを実感することができたようです。
お知らせ
給食のない日一覧
年間行事予定
※変更となる場合にはお知らせいたします
学校の連絡先
〒970-1142
いわき市好間町今新田字手倉2
TEL 0246-25-2549
FAX 0246-25-2572
アクセスカウンター
1
1
9
6
1
9
6