こんなことがありました!

出来事

情報処理・パソコン タブレット端末を駆使して…。(6年1組:外国語)

 6年1組の外国語の授業では、6年生らしく英作文とその発表(発音)をタブレット端末を使って自撮り等を行っていました。自分の好きな食べ物の紹介文を書き(英作文)、それを発音に気をつけながらスピーチするところを自撮りし、動画を自分で確認し修正していくという流れです。お互いの動画等も確認することができるので、高め合いながら取り組んでいました。

ひらめき 段ボールを自由自在に…。(4年1組:図工)

 4年1組の図工では「おもしろ段ボールボックス」、段ボールを材料にした秘密の箱作りを行っていました。そのままの形を生かしたり、カッターで切ったり、重ねたりと自由自在に組み合わせていきます。発想が豊かな子ども達にとっては、大好きな活動なので、オープンスペースをいっぱいに使って楽しみながら取り組んでいました。

試験 50問中…?(5年1組:国語)

 5年1組では、「10月までに習った漢字50問」のテストにチャレンジしていました。5年生で習う新出漢字は、全部で193字(6年間では1026字)「読める・書ける」は当たり前、さらに「使える」ようになるまで、いろいろな場面で漢字に触れさせていきたいと考えています。さて、50問中何問書けたかは子ども達に聞いてください。

 

給食・食事 11月13日(水)今日の給食

 今日の給食の献立は、十穀米入りごはん・牛乳・豚肉の味噌漬け焼き・ほうれん草の胡麻和え・ワンタンスープ・甘酒ヨーグルトです。総カロリーは、661㎉です。

※「ふくしままるごとメニュー」でした。福島県産の豚肉やほうれん草、いわき市産のみごまなど、地元の食材をたくさん使用した献立でした。とても美味しくいただきました。

期待・ワクワク お互いの良さを見合いながら…。(2年1組:図工)

 2年1組の図工では、「くしゃくしゃ ぎゅ」の題材に取り組んでいます。大きな袋に、新聞紙などを詰め口を縛り、いろいろな形作りをする内容です。今日は、間もなく完成を迎えるということで、お互いの作品を見合い、その良さを感じながら友達と楽しそうに取り組んでいました。

了解 筆を立てる…。(3年1組:書写)

 3年1組の書写は、専科の授業です。今日は、毛筆で「光」と書きました。曲がりと反りを身につける題材です。3年生から始まった「習字」ですが、基本をしっかりと身につけさせるために、「筆を立てて書く」ことを意識させていました。そのことにより、曲がりや反りも上手に書けることを体感できたようです。

笑う 声に出しながら…。(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、「繰り上がりのあるたし算」について学習しています。数を分けて、10のまとまりを作って計算する方法です。今日は、「6+7」の計算の仕方を算数ブロックを使って考えました。ブロックを動かす際に、声に出しながら行わせることで理解を深められるようにしていました。また、友達に聞いてもらうことで計算に自信を持てるようにしていました。「繰り上がりのあるたし算」、しっかりと身につけさせたいと考えています。

了解 集中力が増しています…。(ゆのだけ学級)

 1校時目のゆのだけ学級1~3組の様子です。1組は図工、学年ごとに想像を膨らませて作業に熱中しています。2組は国語、それぞれの学年の課題に向けて「書く力」を身につけられるように取り組んでいます。3組も国語、先生と一対一で読み方や書き方の基本を身につけるために努力しています。ゆのだけ学級の全ての子が、朝から集中してそれぞれの課題に集中して取り組んでいました。

晴れ 疲れも見せずに…。

 今朝は、釜ノ前西団地内で登校の様子を見守りました。昨日の校内持久走記録会の疲れも見せずに、元気に登校することができました。持久走記録会(練習も含む)で培ってきた、継続することの大切さ・最後まで諦めない粘り強さ、そして本校の教育目標の一つである「たくましい子ども」の育成に向け、引き続き教育活動等の中で意識づけを図っていきたいと考えています。

花丸 全力を出し切った、校内持久走記録会!(全学年)

 本日【11月12日(火)】、絶好のコンディションのもと「校内持久走記録会」を行いました。
 今年度もたくさんの保護者の皆様や祖父母の皆様方が応援においでいただき、全体でこの大会を盛り上げていただきました。本当にありがとうございました。
 子ども達の力強い走りは、いかがだったでしょうか?1年間を通しての業間時のランニングタイム、そして10月の学習の成果発表会後からは体育の授業でも練習に取り組んできました。その結果、大会新記録が3つ(1年女子・1年男子・6年男子)も出るなど、充実した大会になりました。自分との戦い、そして自己記録の更新にと藤原小の子ども達全員が頑張りました。
 今夜は、ぜひご家庭でも褒めてあげてください。また、今後も継続して体力作りに取り組んでいけるよう励ましていただければと思います。

【応援の保護者等の皆様】

【1学年】

【2学年】

【3学年】

【4学年】

【5学年】

【6学年】