こんなことがありました

出来事

12/9 インフルエンザ情報

本日のインフルエンザ罹患者は9名、

熱欠席は6名です。1・2年生を中心

に流行しています。

今年は、最初の検査で陰性と出ても、

2回目でインフルエンザと診断され

ることが多くみられます。

また、予防接種を受けていると、症

状があまり強く出ない児童もいます。

学校でとても流行っていることを伝

えて、検査をしてくださいますよう

にお願いします。

先週、ほけんだよりを発行しました。

そちらも確認していただければと思

います。感染拡大防止のために、ご

協力をよろしくお願いします。

 

 

なかよし交流会

 みまや学級は、先週、「なかよし交流会」で

宮小学校に出かけてきました。内郷第一中学校、

高坂小学校、内町小学校、宮小学校、御厩小学

校の5校での交流です。

 みんなの前での自己紹介は、ドキドキの緊張

でした。

 

 

 じゃんけん列車は他の学校のお友達と楽しく

じゃんけん!!

 ドッジボールはうまくボールをよけて、攻撃

することができました。

 はじめての友達とも挨拶や会話をし、楽しく

交流することができました。

版画展に出品します!

 6年生とみまや学級は、市の美術館で開催さ

れる版画展に参加することになりました。こつ

こつと彫り進めた作品は、素晴らしい出来栄え

です。6年生は、一人ひとり自分の顔がテーマ

でした。みまや学級は、今年も共同作品で大き

くて楽しい作品になりました。

 1月5日(日)からいわき市立美術館に展示

されます。ぜひ、ご覧ください。

図書館見学に出かけてきました

 2年生は、バスに乗って平駅前のラトブ内に

ある総合図書館の見学に出かけてきました。バ

スに乗るのも初めての子が多く、乗車のための

お金を力一杯握りしめて緊張している子もいた

ようです。

 当日は、8日まで開かれている「手づくり絵

本展」の初日だったこともあり、たくさんの新

聞社が取材に来ていました。今日の福島民報に

も紹介されています。

 子どもたちは本の多さや展示の工夫に感動し

ていました。読み聞かせもしていただき、大満

足の見学学習になりました。

 先日のOECDの学力の調査結果によると、

読書をする子ほど、学力が高い傾向にあるそう

です。これを機会に、本好きの子が増えてくれ

ることを期待しています。

 

ICTサポーターによる授業支援が始まっています!

 いわき市では、学校教育におけるICTの効

果的な活用を促進することを目的の一つとして、

株式会社ベネッセコーポレーションの授業支援

システムやICTサポーター活用を進めていま

す。本校でも、2学期から月に2回のペースで

ICTサポーター活用を行っています。

 専門のアドバイザーによる支援が受けられる

ことで、子どもたちのコンピュータ活用の能力

も、どんどん成長しています。WiFi環境も整い

つつあり、教室での活用も可能になっています。

 未来を生きる子どもたちの学びのために、学

校の指導内容や指導方法も大きく変化していま

す。特に、ICT機器をどのように活用し、思

考力・判断力・表現力を深めるかが重要と言わ

れています。御厩小学校の子どもたちのために、

これからも授業の中でICTを有効活用してい

きます。

叱るよりほめるが大事な理由 ~学校保健委員会~

 11月29日(金)福島大学より特任助教授

中村志寿佳先生をお招きし、「ストレスマネジ

メントと不登校への対応」についてお話いただ

きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 不登校の現状や時期による対応、ストレスマ

ネジメントにおける演習、子どもを褒めるポイ

ントなど幅広い領域をコンパクトにまとめてい

ただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 大変わかりやすく有意義な研修となりまし

た。中村先生ありがとうございました。 

 また、診療でお忙しいにもかかわらず参加

いただいた学校歯科医の阿部先生、PTAの皆

様、ありがとうございました。

行かない・聞かない・さわらない ~薬物乱用防止教室~

 27日(水)学校薬剤師の先崎麻子先生に

来校していただき、6年生に薬物乱用防止教

室の授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 毎年、全国で15,000人が検挙され、福島県

は東北2位で、その2割はいわき市という事実

に、驚いた様子でした。

 薬物から自分を守る3つのきまり。忘れず

生活してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 児童の感想をまとめました。

 

*友だちや知り合いに誘われても、絶対に断

れるようにからだと心を強くしたい。

*薬物は、1回使うとまた使いたくなったり、

からだに異常がおこる。やっぱりこわいと思

った。

*薬物は遠い存在ではなく、シンナーなどは

とても身近なものに入っているとわかり、こ

わくなった。

*薬物乱用しないために、学校や家での生活

をしっかりして、健康なからだと心をつくっ

ていきたい。

 

素晴らしい絵の作品ご覧ください

 お忙しい中、個別懇談ありがとうございました。

ご覧いただいたように、今、各教室の前には、子

どもたちの素晴らしい絵が飾られています。どの

学年も個性を大切にして、いきいきとした作品が

完成しました。しばらくの間、掲示してあります

ので、時間を見つけてゆっくりとご覧になってい

ただけたらと思います。ぜひ、お越しください。

 

 

 

市と方部の書写展作品が完成しました

 市と方部の書写展に出展する作品が完成しまし

た。放課後がんばってきた子どもたちの努力の成

果が表れた素晴らしい作品ばかりです。

 書写展のご案内は、後ほどお知らせいたします。

ぜひ、ご参観お願いします。

 

防火教室を実施しました!

 4年生は、社会科の時間に防火教室を実施しま

した。内郷消防署の署員の皆さんが講師となり、

お家の中で、火事が起きやすい場面をグループで

話し合い、発表しました。

 生活の中に危険な場面がたくさんあることに、

自分たちでしっかり気づくことができていました。

 

 最後に、火災が起きる原因の一つである油を使

った料理中の発火とコンセントについたほこりが

原因となるトラッキング現象の様子を実験で見せ

てもらいました。

 油の火災の場合、水をかけて消火しようとする

と余計に炎が大きくなってしまう様子も見せても

らいました。

 子どもたちは感想の中でも「お家に帰ってから

コンセントを点検したい。」とか、「料理中は油

から目を離さないようにお家の人に伝えたい。」

など、学んだことをしっかりと確認していました。

 内郷消防署の署員の皆様、ご指導ありがとうご

ざいました。

 

土曜学習「チャレンジ!お菓子の株式会社」

 先週の土曜学習は、「チャレンジ!お菓子の

株式会社」というタイトルで、お菓子作りのア

イディアを出し合う楽しさと一緒に、株式会社

の仕組みについて学ぶことができる内容でした。

 グループごとに自分たちも楽しめるお菓子を

商品化して、会社の株をたくさん買ってもらお

うと、真剣に会議を重ねていました。

 

 

 

 

 

 

 

 株式会社の仕組みを学びつつ、自分たちで話

しい、まとめたアイディアが商品化される喜び

を感じることができました。社会の仕組みや働

くことの充実感を味わうことができた土曜学習

でした。

3年生スーパーマーケット見学

 3年生は、社会科の学習でスーパーマーケット

の見学に出かけてきました。お店は、すぐ近くの

「ヨークベニマル内郷店」です。店で働く人たち

の努力や工夫を実際に自分の足を運んで見たり、

聞いたりして学ぶことが目的です。

 事前の学習で、しっかり学んでいた子どもたち

ですが、働く人やお客さんの生の声を聞いて、お

店の仕組みだけで無く、地域に果たす役割という

ことにも気がつくことができたようです。

 御厩小学校の周りには、子どもたちの学びに協

力してくださるお店や企業、事業所などがたくさ

あります。本当にありがたいです。

 ヨークベニマル内郷店の皆様、ご協力ありがと

うございました。

 

学校保健委員会の開催について

 11月29日(金)の15:15~16:15に

学校保健委員会を行います。

 今年度は、福島大学特任助教授の中村

志寿佳先生に来校していただき講演会を

行います。

 内容はストレスマネジメントと不登校

への対応を予定しております。

 参加申込は、22日(金)となっていま

す。希望される方は、申込書を担任まで

提出お願いします。

 申込書が見当たらなく参加希望の場合

は、連絡帳または電話でも構いませんの

で連絡してください。

 担当は、保健室の猪狩になります。

 よろしくお願いします。

各種表彰を行いました

 先日の持久走大会をはじめ、夏休みに取り組

んだコンクール関係の入賞者表彰を行いました。

  

  

 持久走大会では、2つの新記録が出ました。

努力が無くては当然入賞できないレベルに年々

レベルアップしています。

 大会終了後の現在も、来年に向けて毎朝たく

さんの子どもたちが走り続けています。御厩小

の素晴らしい伝統になっています。

 

図書室がクリスマスの雰囲気に変身!

 図書ボランティアの皆さんに今回も、素敵な

季節の飾りを作っていただきました。4階の図

書室も、2階の低学年図書室もクリスマスの雰

囲気でわくわくする飾りで子どもたちも図書室

に行く機会が増えそうです。

 お忙しい中、常に子どもたちのことを考えて

くださるボランティアの皆さんに感謝です。

みまやぼうけんまち

 特別支援教育総合作品展に参加したみまや学級

の皆さんの作品が戻ってきています。廊下に飾っ

ていますが、どの学年の子も立ち止まって楽しい

作品のすばらしさに感心し、感動しています。

 発想豊かな子どもたちの思いがあふれた作品は

2階のみまや学級前に飾ってありますので、個別

懇談などで学校へお越しの際には、ぜひ見てくだ

さい。

 

 

どの子もがんばった!持久走大会

 秋晴のもと、最高のコンディションとなった

今年の持久走大会。

 どの子も自分のベストを尽くし、完走するこ

とができました。とても力強く、立派な姿に、

たくさんの声援と拍手が送られていました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

 

 温かい声援、ありがとうございました。この

がんばりを自信につなげ、それぞれの次の目標

に向けてスタートしてほしいと思います。

 

 

 

南アフリカ共和国プミレレさんより本の寄贈

 いわき内郷ロータリークラブ青少年奉仕委員会

を通して、16年前に国際理解と親善を目的とす

るプログラムで南アフリカ共和国から青少年交換

留学生として内郷地区で1年間過ごしていたプミ

レレ・ボヘラ(当時19歳)さんが製作した絵本

を寄贈していただきました。

 贈呈式を行った全校集会には、商工会会長様を

はじめ、ロータリークラブ会長様・幹事様、青少

年奉仕委員長様も来校していただきました。

 ちょうどラグビーワールドカップで、南アフリ

カ共和国が優勝したばかりということもあって、

子どもたちは国旗を見ただけですぐにどこの国の

方なのかわかり、ダンスなども教えていただいて

大喜びでした。

 プミレレ・ボヘラさんは、当時、現内郷商工会

長の佐藤さんにお世話になり、湯本高校に通って

いる間に「鶴の恩返し」英語版を製作したそうで

す。今回、南アフリカで増刷したその絵本をお世

話になった内郷地区の小学校へ贈呈したいという

ことで、来校してくださいました。代表で、図書

委員会委員長が受け取りました。

 全て英語の本なので、なかなか読むのは難しい

ですが、有名なお話なので、きれいな挿絵と一緒

に楽しんでほしいと思います。 

 

みまやまつり大盛況!

 秋晴に恵まれ、今年のみまやまつりも大盛況。

やきとりも焼きそばも、炊き込みごはんも豚汁も

アイスもうどんもフライドポテトもヨーヨーもス

ライム作りもストラックアウトもくじ引きもジュ

ースもドーナツもゼリーも玉こんにゃくもほとん

ど完売御礼でした。

 

 

 

 

そして、今年も内郷第一中学校吹奏楽部の皆さん

による美しいオープニング演奏で始まり、最後は

豪華な景品のビンゴ大会で大盛り上がりの内に幕

を閉じました。

 学校のために労を惜しまず協力してくださる保

護者の皆様の姿、笑顔いっぱいで楽しむ子どもた

ちの姿が見られた今年のみまやまつりも大成功!

ご協力ありがとうございました。