できごと

新着

年越しの準備

 今年も残すところ約2週間です。

 本日の放課後は美化委員によるワックスがけを行いました。

 広い廊下をしっかりと磨きました。ありがとうございました。

 

Zoomによる放送朝会です

 本日の放送朝会はZoomで行いました。

 本日から復帰しお世話になる先生の紹介を行いました。

 よろしくお願いいたします。

門松が飾られました

 12月5日の日曜日に、生徒昇降口に門松が飾られました。の門松は生徒会役員の3年生2名が作ってくれたものです。「門松づくり」は地域づくり団体小川郷の会の方々が例年実施しており、今年度も中学生が参加し、立派な門松を制作してくれました。コロナ禍で、地域の方々との活動が減ってしまったなか、このような行事に参加できたことをうれしく思うとともに、地域の方々とともに活動する3年生は本当に素晴らしく、そして誇らしく思います。これからもみなさんで地域を盛り上げていければと思います。

 なお、この「門松づくり」の様子は12月8日(水)の「いわき民報」でも大きく掲載していただきました。小川郷駅には3.37mの高さの門松が飾ってあります。小川郷の会の皆様、大変お世話になりました。

 

アンサンブルコンテストに向けて

 吹奏楽部はアンサンブルコンテストに向けて練習を頑張っています。

 今日はノー部活デーでしたが、吹奏楽部のみ特別練習中です。大きなホールを意識するため、日頃は使わない体育館で本番を想定した練習でした。部員全員で演奏を聞きチェック中。練習の成果が出ています。仕上がってきました。

漢文の授業研究を行いました

 本日は国語科で「漢文」の授業研究を行いました。

 日本語との違いを楽しみながら、レ点や一・二点などをパズルに置き換え、読む順序をグループで考えました。

 得意な人は苦手な人に教えるなど、学び合いの姿が見られました。みんなで学ぼうとする姿勢は学力向上にはとても大切です。学習は個人戦だけど団体戦です。授業の中でわからないことにみんなで挑戦し、みんなでわかるようにしていきましょう。

 

1年2組と2年2組で英語の授業研究を行いました

 本日はいわき市総合教育センターより指導主事の先生をお迎えし、英語科の授業研究を行いました。

 授業研究とは、先生方の研修会で、子どもたちへよりわかりやすい授業を提供することができるよう、研究をするものです。英語科の先生方には、今日の1時間の授業のために、何時間も研究を費やし、授業を行っていただきました。生徒たちも楽しく授業を受けていました。楽しいことは頭に残りますね。

 よりよい授業を目指し、先生方も日々勉強しております。

[1年2組の授業の様子です]

 

[2年2組の授業の様子です]

2クラスの授業後、英語科の先生方で授業の振り返りを行い、さらに研究を深めました。

今後も子どもたちのために、力を注いで参ります。

面接練習中です

 3年生は校長先生と面接練習をしています。

 練習を重ねる度にどんどん上達しています。

 短い時間で自分を知ってもらうために、高校で何を頑張り、将来はどんな人材へと成長し、社会に貢献したいかということをアピールしてほしいと思います。頑張ろう、3年生!!

願書を書いているのは・・・2年生です

総合的な学習の時間をのぞきました。

県立高校入試に必要な「願書」を書いているのは・・・・・なんと2年生。

来年度の入試に備え、意識を高めるため、願書を書く練習をしています。

先生方からは「人生で一番丁寧な字で!」と声をかけられていました。

さらにブレット画面には「調査書」が映っていました。

これも、高校入試の際に、高校側へ提出する書類の一つです。調査書にはどのようなことが記載され、高校側に送られるかということも知ることができました。

今週末はいわき市内でも私立高校の入試が行われます。2年生も入試期間まで1年をきったということです。

目標をもって学校生活を送り、充実させましょう!!


自宅の住所が書けない、保護者の方の名前を漢字で書けないなんて人も・・・覚えましょう!!

本日の朝は小川中に虹が架かっていましたね。。。

表彰がありました

 本日、表彰を行いました。2件の表彰がありました。

 1つめは、ホームページで何度も紹介しております人権作文県大会の表彰です。小名浜一中会場での朗読も立派だったそうです。

 2つめは、ソフトテニス部のルーセントカップ1年生大会です。2ペアがベスト8に進出しました。準々決勝で惜しくも敗退しましたが、第5位の賞状をいただきました。1年生の選手の皆さんにとっては「勝つ喜び」も「負ける悔しさ」も今後のことを考えれば、大切な経験となります。また次に向けて、練習に励みましょう。

 

小川中チャンネル第二弾始まります

 先日お知らせしました通り、夏井祭時に作成した「30秒のクラスCM」を小川中チャンネルにて保護者の皆様だけに限定公開いたします。

 生徒たちが中心となって企画、構成、撮影、編集を行い、30秒に仕上げました。工夫を凝らした作品をぜひご家族でご覧ください。動画リンクは小川中メールでお届けします。16時30分より3日間の限定配信です。

 

国際交流を楽しんでいます part2

 2年生の国際交流2時間目です。

 オーストラリアの中学生からのメールの内容を訳していくと、「写真を見たい!」と書いてあるものもありました。どんな日本の中学生と交流しているのかオーストラリアの中学生も興味津々な様子です。2年生は英語での返信文の作成&写真撮影中です。

 

人権作文県大会の表彰式が行われました

 昨日、第40回全国中学生人権作文コンテスト県大会の表彰式が小名浜第一中学校で行われました。

 以前もホームページで紹介しましたが、1年の遠藤陽菜さんが7846点の中から、見事に最優秀賞を受賞しました。

 遠藤さんの作文は「理解こそが鍵」という作品。病気について、人について、理解の輪が広がり、世界から人を隔てる見えない境界線が消えていくことを願った作文です。表彰後、会場で受賞作品の朗読が行われました。

 これを機会に、小川中でも人権について皆さんで考え、明るい社会を目指していきたいと思います。おめでとうございました。

 

 11月23日(火)には、ハンドボール部の県大会がありました。

 1勝はなりませんでしたが、強豪校相手に戦った経験はきっと今後のチーム力向上につながることと思います。

 敗戦から学ぶことはたくさんあり、勝利以上に大切なことが隠されています。この試合からたくさんのことを吸収しましょう。

頑張れ、ハンド部!

 ハンドボール部は、明日が県大会(県北地区川俣体育館)です。

 テスト期間中ですが、本日短い時間の中で、入念に攻撃パターンのチェックを行っていました。

 ハンドボールは7人で行われますが、小川中は一人少ない6人です。少ないからこそ、助け合う大切さを知っています。みんなでカバーし合い、1点でも多く奪い、1点で多く防ぎましょう。頑張れ、ハンド部!!

月曜日から期末試験です

 来週の月曜日(3日後)から第2学期末試験が始まります。

 2学期のまとめとなり、評価の材料にもなり得るものです。

 この週末はみっちりと学習に取り組みましょう。そういう期間も中学生には必要です。

 勉強のポイントです。まずはすぐに各教科の「どこがわからないか」をあらいだしましょう。そして週末の細かな「計画」を立てましょう。そうすれば、わからないことが多い教科に時間を多く割り当てるなど、計画にも工夫を盛り込めます。

 家庭学習のポイントは、分析と計画、そして実行」です

 

※来週末は小川中チャンネルに夏井祭のクラスCMをアップロード予定です。(今週は学習を頑張らせてください)

勉強を中断させカメラに笑顔をくれました。(お邪魔しました)

「進路実現」に向かって頑張ります

 本日の2、3年生の総合は進路対策です。

 3年生は面接について学習しました。高校入試で面接試験がある人もない人も、これからの人生の中できっと1度は経験することになるでしょう。短い時間で「自分」という人柄をアピールし、認めてもらわなければなりません。短い時間で判断されるため、「見た目」も大切になりますし、「普段通り」も大切になります。「緊張した場面でも力を発揮する」ことも大切ですね。面接は慣れること、回数を重ねることでぐんぐん上達します。ご家庭でもぜひ面接官役をお願いします。

 2年生は学年集会です。学年主任から、会津への校外学習についてや合唱コンクールについての振り返りのお話がありました。合唱コンクールでは、はじめはどうなることかと思ったけど、本番ではどちらのクラスも素晴らしかったと賞賛の言葉がかけられていました。そして、2年生としての大きな行事が終わり、「次は??」と質問されると、生徒たちは答えられませんでした。答えはそうです。次の目標は進路です。1年後に控えた今が大切です。家庭で学習する習慣を確実に身につけること、そしてこつこつと取り組むことが学力向上のポイントです。先を見据えて取り組んでいきましょう。

[3年生総合の授業]

[2年生 学年集会]進路の話になると表情が変わりました

表彰を行いました

 昨日は放送朝会前に表彰を行いました。

 1年生では、「令和3年度の地域安全作文」で佳作を受賞し、いわき中央警察署で表彰を受けました。(入賞した中学生はいわき市で3名でした)

 3年生では、「全国こども絵画コンクールinかさま」で入選しました。

 おめでとうございます。

いわき中央警察署での表彰の様子です

4品の出展。どれも素晴らしい作品です。

国際交流を楽しんでいます

 2年生では、国際交流を行っております。

 昨年度にオーストラリアに帰国した友達がいる学校と本校英語科教員が連絡を取り合うと、オーストラリアの中学生たちから2年生の一人一人宛てにメールが届きました。そしてそのメール文はすべて英語でした!

 2年生の生徒たちは、「この名前は男子なの、女子なの??」「どんな内容が書かれているの??」と困惑しつつも楽しそうに、そしていつもより真剣な表情で辞書を片手に英文のメールを訳していました。

 

※写真は撮影の都合上、2組のものだけです。すみません。1組の人たちにもメールが届いています。

「スポーツの秋」 体力向上を目指します

 夏井祭も終わり、1,2年生は体力向上も目指します。

 朝の時間を利用して、特設駅伝部の秋冬練習スタートです。

 心肺機能が著しく成長するのが中学生期です。この期間に合わせて心肺機能を高める運動(持久力トレーニング)を行うことで、心臓や肺などの呼吸器・循環器が強くなります。運動しやすいこの季節を利用して、体力も高めていきましょう。

 特設駅伝部は随時募集中です。

三者相談期間です

 現在、小川中学校では、三者相談期間中です。

 1、2年生はこれまでの学校生活を振り返り、今後に生かすための話し合いをしております。この機会に学校やご家庭での様子を情報交換し、今後どのような手立てでお子様の成長をサポートしていくかということをご確認いただければと思います。

 3年生は進路選択が話し合いの中心です。短い時間の中ですが、高校で何を頑張りたいか、そして将来にどう繋げるかまで話し合い、3年生一人一人がよりいっそう頑張ろうという気持ちを引き出していきたいと思っております。

 保護者の皆様方、お忙しいなか、ありがとうございます。

 

[待っている生徒は図書室で学習中?です]

 

読書の秋です

「夏井祭」合唱コンクール

令和3年度 夏井祭

栄光~進め、光の差す方へ~

 午後は合唱コンクール。

 台風被害、コロナ禍で3年ぶりの「合唱」。3年生も初めてのコンクール。

 楽しみにしていましたが、合唱練習が本格的に始動したのはまん延防止が解除となった10月からでした。

 そのような中、短い時間でも、子どもたちはクラスの仲間と協力して、ひとつの曲に仕上げようと努力しました。

 講師の先生からは、「優しさが溢れ出る温かい歌声でした。」「3年生が初めてのコンクールとは信じられない。どちらのクラスも素晴らしい。」とありがたいお言葉をいただきました。

 この合唱コンクールが新たな小川中の伝統となります。頑張った皆さんに心から拍手を送ります。

「夏井祭」スタート!開会セレモニーから

令和3年度 夏井祭

栄光~進め、光の差す方へ~

 夏井祭スタートです。

 これまで、子どもたちが中心となり、先生方とアイディアを共有して準備を進めてきました。

 今年は規模縮小での開催ですが、中身は凝縮されたものになっております。

 これからの大成功を祈ります!!

[生徒会長あいさつ] 

[夏井祭実行委員会(生徒会本部)]

[オガワボーイ]

[開会イベント]

[クラスCM発表]

午後はいよいよ「合唱コンクール」です!

「夏井祭」準備が整いました!

 いよいよ明日は「夏井祭」です。

 準備が整いました。

 保護者のみなさまには、合唱コンクールの学年発表時のみの鑑賞と制限はありますが、多くの方々にこれまでの努力の成果を観ていただければと思います。

 

「夏井祭」まで残り3日!

 「夏井祭」まで残り3日!というより休みがあるからあと1日!!

会場を彩る各クラスの「合唱コンクールイメージボード」や美術部制作の「横看板」ができあがってきました。

プログラムも完成しました。

 合唱も仕上がってきましたが、まだまだどのクラスも伸びしろがありますよ。

 ~ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために~

 

 

 

学力向上にも力入ってます!

 夏井祭まで残りわずかとなりましたが、文化祭だけではなく、学力向上にも力を入れております。

 昨日は、理科の研究授業を行い、先生方の授業力を高める研修を行いました。

 いわき市総合教育センターより、講師の先生をお招きし、よりわかりやすく、より楽しい授業を目指して研究しました。今後も「わかる授業・できる授業」を研究し、子どもたちに還元できるよう研鑽して参ります。

「夏井祭」まで残り4日!

 夏井祭まで残り4日(学校に来る日は2日)となりました。

 どのクラスも工夫を凝らし、気持ちを盛り上げ頑張っています。

 [小川中から朝の空の様子。清々しいです。]

 

「合唱コンクール」のリハーサルを行いました

 本日は、合唱コンクールリハーサルを行いました。

 本番の流れを確認しました。そして何より、本番と同様の環境で、課題曲のみですが、歌いました。

 緊張感のあるステージとなりましたね。各クラス、さまざま課題がでたことと思います。

 ここからが、「協力」の場面です。よりよいハーモニーを作り出すのは、一人一人の協力する心です。

 残り5日!

「夏井祭」まで1週間となりました

 先週、修学旅行など校外学習の体験が終わりました。

 次はいよいよ「夏井祭」です。全校生で取り組む大きな行事は今年度初かもしれません。

 今までよりも規模を縮小しての実施ですが、内容は濃いものになっています。

 文化祭から「協力」「団結」「感謝」など、一人では決して味わうことのできない経験をしてほしいと思います。

 

[クラスCM作成中]

クラスCM作りの一場面です。ここから、どのような作品へと仕上がるのでしょうか。

 

※3年生は修学旅行前に完成させていたそうです。さすがです!(写真がなくてすみません。)

修学旅行(3日目)~part9~

 那須ハイランドパークを満喫!

 天気も午後までもちました。(今は雨のようです)

 14時30分前に那須を出発。到着は今のところ16時45分頃です。(詳しくは安心安全メールでお知らせします)

修学旅行(3日目)~part8~

修学旅行の3年生は本日が最終日となりました。

今日は「那須ハイランドパーク」で楽しむ1日です。

体調不良者もいないとのことで、今日も3年生は元気です。

 

[昨日の2組の様子]

修学旅行(2日目)~part7~

3年生は日光東照宮を見学し、無事にホテルに到着しました。

本日のホテルは「宇都宮東部ホテルグランデ」さんです。

疲れているとは思いますが、全員元気に過ごしているとのことです。

 

 ※2組の写真はカメラの都合上、アップまでしばらくお待ちください。

校外学習(1・2年生)~part4~

1年生は、いわき市の小名浜を巡りました。

これまで、森林について、水についてなどいわきの自然を学習してきた1年生。

「SDGsで地域とつながる」をテーマに、午前中は「アクアマリンふくしま」でいわきの海について学習しました。

修学旅行(2日目)~part6~

3年生、本日は「裏磐梯アクティビティ体験」です。

ガイドウォークと昼食の様子が届きました。

※2組の写真はカメラの都合上、アップまでもうしばらくお待ちください。

[1組の様子]

14時30分現在、3年生は日光へと移動中です。

修学旅行(2日目)~part5~

3年生、本日は「裏磐梯アクティビティ体験」です。

午前中は、クラス別でカヌー体験やガイドウォーク体験をしています。

いい天気です。

 

[1組のカヌー体験]

 

校外学習(1・2年生)~part2~

 2年生は午前中、飯盛山での歴史や山間部の森林環境等に触れ、さざえ堂を見学しています。

 さらに、武家屋敷へ移動し、「カットグラス体験」を行っています。

 もうすぐお昼ですね。昼食はみなさん楽しみにしてた「ソースカツ丼」です!

 

 

校外学習(1・2年生)~part1~

本日は、1・2年生も「校外学習の日」です。

2年生は飯盛山など会津地方へ。1年生はアクアマリンなど小名浜へ。

1・2年生も無事に出発しました。

[2年生出発式]

[1年生出発式]

修学旅行(2日目)~part4~

 おはようございます。2日目朝です。

 今日は「裏磐梯アクティビティ体験」です。

 今日も3年生は元気です!

 

[昨日の夕食・朝食の様子]

 

 

[2日目~出発!~]

修学旅行(1日目)~part3~

 会津に到着!

「野口英世記念館」の見学、「世界のガラス館」での体験を行いました。

 そして、ホテルに到着。本日のホテルは「アクティブリゾート裏磐梯」さんです。

 校長先生より、「会津は寒いけど、3年生は全員元気です!」とのことです。

 

 

 

 

 

 

修学旅行(1日目)~part1~

 修学旅行隊が元気に出発しました!晴天に恵まれております!

 jヴィレッジへ到着し、これからお昼との情報です。

[出発式]

行ってきまーす

[2組バスの様子]

[休憩~道の駅浪江~]

[1組Jヴレッジで食事です] 

クリーン作戦を行いました

 昨日は、秋のクリーン作戦を行いました。全校生で、校庭の草むしりをしました。

 みなさんの協力で、たくさんの草を抜き取ることができました。

 ありがとうございました。

1年生の授業で先生方の研修を行いました

本日、いわき教育事務所鈴木指導主事をお招きし、保健体育科の研究授業を行いました。

授業はサッカー。今日の課題は「ライン突破ゲームで得点をとるにはどう協力するか。」

生徒たちは2人~3人で、ディフェンスを突破するにはどうするかを考えながら、課題を達成しようと頑張りました。

入試説明会&薬物乱用防止&合同美術

 本日、3年生では県立入試説明会および私立高校説明会が行われました。

 入試の選抜方法が昨年度から変更になっております。大きく変更になった点をひとつ挙げるとすれば、県立高校受験者全員が5教科の試験を受けることになったことです。進路実現に向けて、今できることを頑張りましょう。

 2年生では薬物乱用防止教室が行われました。講師の先生から、薬物の恐ろしさについてご講義いただきました。

 1年生は、合同美術。美術科と1年生の先生方で文化祭に向けたイメージ画をタブレットで描く活動を行いました。

 

[入試説明会・私立高校説明会]

 

[薬物乱用防止教室]

[1年生は文化祭イメージ画作り]

 

中間試験でした

 本日は、中間試験でした。

 勉強の成果はどうでしょうか。

 今日の家庭学習から「振り返り」を行いましょう。次に同じ問題を解いたときに「絶対に間違えない」ように勉強することが学力を伸ばす基本です。

 

3年生の授業で先生方の研修を行いました

 先日、社会科の先生による研究授業が3年1組で行われました。

 「研究授業」とは、先生方が授業を参観し、その手法や進め方などを互いに見合って研究するものです。

 授業の内容は「自由権」について。生徒たちは一生懸命に法律と向き合いながら思考していました。

人権作文県大会 最優秀賞!!

 祝 最優秀賞!!

 第40回全国中学生人権作文コンテスト県大会において、本校1年生の遠藤陽菜さんの「理解こそが鍵」が最優秀賞(福島地方法務局長賞)を受賞しました。

 応募総数7846点の中から見事に最優秀となり、全国大会へ出品されることとなりました。

 内容は新聞記事にもありますように、弱視などを理由に周囲から受けた心ない言葉やからかわれた経験から、病気のことを知らない健常者と障がい者の間には見えない壁があるが、病気のことをお互いが理解して、分け隔てない社会で、みんなが楽しく過ごせるようになればよいとの願いを記した作品でした。おめでとうございます。

 

[本日の朝刊(福島民報、福島民友)で掲載されました]

[先日の取材の様子]

新人大会の結果と本日の表彰

 先日、野球部、バスケットボール部において市新人大会が行われました。

残念ながら、敗れてしまいましたが、大会からおおきな経験を得ることができたと思います。

この経験を今後に大いに役立ててほしいと思います。

 また、本日朝の放送朝会で、表彰が行われました。「読書感想文」では、合計6名が入賞し、代表して3年生が賞状を受け取りました。またソフトテニス部の3年生2名が「優秀選手賞」をいわき市ソフトテニス連盟よりいただきました。おめでとうございます。

 

[野球部]※草野・久ノ浜中さんとの合同チームで参加

 対 平二中 5-1 勝利(タイブレークで)

 対 内郷一中 1-6 惜敗

 

[バスケットボール(男子)]

 対 植田中 21-62 惜敗

[バスケットボール(女子)]

 対 中央台北中 32ー28 勝利

 対 湯本一中  25ー73 惜敗

 

[表彰を受けました]

 

ほっこりする出来事が…

昨日の朝の出来事です。

担任が教室に入ると、黒板にバースデーメッセージがありました。

子どもたちが心を込めて書いたそうです。(日頃は落書きはダメと指導いていますが、これは落書きではありません。心温まるメッセージです!)

担任の先生は、とてもうれしそうでした。

この後、授業で使うため、メッセージはすぐに消されてしまいましたが、心に残るワンシーンでした。

 

 

明日は野球とバスケットです

明日は野球とバスケットボールの新人戦です。

野球部は調整を、バスケットボールは5対5で試合感覚を養っていました。

明日は、全員がチームのためにできることを頑張りましょう。

[前日練習の様子]

Zoomによる生徒会総会

 本日は生徒会総会が行われました。リバウンド防止期間ということで、全校生が一堂に集まることを避けつつ、通常通りの生徒会総会を行おうと試みました。今までは一方的な発信でしたが、本日は各教室から質問等を行うなど、双方向で行うことができ、画面を通してではありますが、各会場から顔を見ながら質疑応答ができました。

 何より大切なことは、生徒会総会で決まった内容を実行することです。よりよい小川中を目指して、みなさんで取り組みましょう。

[生徒会総会]会見会場~記者会見をイメージした会場。美術科教員による作品です。~

委員長出番待ちです

校内12カ所で中継です

「総合の日」です part4(1年生)

 いわき森林組合の方々、いわき市役所政策企画課の方から、海や山など自然豊かないわきという地域について学んだ1年生。これからの「いわき」を担う人材です。地元のよさをどんどん広げていきましょう。

「総合の日」です part3(2学年)

 ファイナンスパーク出前授業で「生計を立てる」ことを体験しました。

 家賃が… 食費が… 車のローンが… 旅行に行きたいけど… 遊ぶお金がない…などなど

 1ヶ月あたりの手取り額をどのように分配するか、電卓片手に頭を悩ませていました。

 最後には、「お金を稼ぐ大変さ」「お金の大切さ」そして「働いて育ててくれる家族への感謝」を体験することができました。

 

最後はレクリエーションで楽しみました。

 

「総合の日」です part2(3学年)

 「Catch Your Dream」というタイトルで、各分野で活躍する大人の方々と交流をした3年生。働く大人ってかっこいいでしょう。身近なところにもたくさんいらっしゃいます。将来の自分を見つめ、これからの進路につなげましょう。

[3年生の感想①]

 今日の話を聞いて、今までの自分は何かを頼まれても、できないと思ってしまうところがありましたが、今日の話を聞いて、何事も挑戦してみようと思いました。「No」ではなく、「yes!」と言えるようになります!!

 

[3年生の感想②]

 仕事は大変なことや苦しいことしかないのかと思っていたけど、楽しいことやうれしいことがあることがわかりました。この話のおかげで、夢が見つかりそうです。

「総合学習の日」です part1(全学年)

 本日は小川中学校「総合学習の日」です。

 1年生は森林組合の方をお招きし、海のことや山のことなどいわきの特色について勉強しています。

 2年生はファイナンスパーク出前授業です。「大人になり、生活を立てる」ことを仮想し、それぞれに年収や家族構成が与えられ、生活設計を立てる体験をしています。

 3年生はジュニアアチーブメント日本の方々とZoomでつなぎ、様々な職業の方々とオンラインで会話しています。

 本日の体験からたくさんのことを学び、考え、将来につながる有意義な1日にしましょう!!

[現在の1年生の様子]

 

[現在の2年生の様子]

[現在の3年生の様子]

 

バドミントンの表彰を行いました

 バドミントン部の表彰を行いました。

 個人戦で2ペアが2位と3位と入賞し、県大会へ出場します。

 団体戦は2位という素晴らしい結果でしたが、コロナ禍で出場枠が絞られ県大会出場とはなりませんでした。

総合学習weekです

 総合学習(総合的な学習の時間)の体験を行う週となりました。総合学習とは、生徒の「生きる力」を育むため、実社会や実生活との関わりから、教科等の枠をこえて幅広く学習を進めていく時間です。

 1年生では「地域を知る」

 2年生では「将来の生き方について」

 3年生では「職業について」

 という内容で学習を進めています。

 

 10月1日(金)は全学年とも総合学習の体験日となっております。

 1年生は「森林環境について」…いわき市森林組合、いわき市役所政策企画課の方が来校されます

 2年生は「ファイナンスパーク活動」…いわき体験型経済教育施設Elemの職員の方が来校されます

 3年生は「ジュニアアチーブメント」…Zoomを利用し、多方面で活躍する社会人と会話します

 

 様々な体験、様々な人々との関わりから、将来の生き方について考えを深められることを期待しています。

 

 

 昨日は、1年生の総合学習が行われ、「アクアマリンふくしま」から講師の先生をお招きし、「きれいな海と生き物を守ろう」というテーマで講話をいただきました。いわきの海の写真、プラスチックごみの現状などを詳しく説明していただきました。

新人戦結果報告

 9月25日・26日にソフトテニス競技、バドミントン競技の新人大会が行われました。

 結果報告です。

 [ソフトテニス部]

 団体戦 1回戦 対 泉 中 勝利

     2回戦 対 好間中 惜敗

 個人戦 1回戦 3ペア 勝利

 

 [バドミントン部]

 団体戦 予選リーグ Bブロック2位で決勝トーナメントへ

 決勝トーナメント

     1回戦 対 小名浜一中 勝利

     準決勝 対 上遠野中  勝利

     決勝  対 三和中   惜敗(第2位)

 

 個人戦 ダブルス

     1回戦 4ペア  勝利

     2回戦 2ペア  勝利   

     3回戦 2ペア  勝利(準決勝進出)

     準決勝 1ペア  勝利(決勝へ)

         1ペア  惜敗(第3位)※県大会出場

     決勝  1ペア  惜敗(第2位)※県大会出場

 

 個人戦 シングルス

     1回戦 3選手  勝利

     2回戦 1選手  勝利(ベスト8)  

 

 

 大会を通して、うれしかった人もいれば、悔しかった人もいます。そんな新人大会はとても貴重な経験で、結果から何を得るかが大切です。本当の勝負は来年の中体連です。よかったところは今後さらに磨きをかけて、自分(自分たち)のストロングポイントとし、弱点は今後の練習で改善し、8ヶ月後どのような自分(チーム)に成長したいかをイメージして頑張りましょう!!              

新人戦が始まります

 明日から市中体連新人大会が始まります。明日はバドミントン競技、ソフトテニス競技が開催されます。

 まん延防止等重点措置期間中のため、練習時間も短い中で大会を迎えることになりましたが、部員のみなさんは少ない時間の中でも集中して練習に取り組みました。

 明日は、これまでの練習の成果を発揮できるように頑張りましょう。

 そして、なによりも、試合を楽しみましょう!!

※保護者の皆様方には、送迎等大変お世話になります。選手の勇姿を応援したいところではありますが、無観客での開催となります。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

水害を想定した避難訓練

 本日は水害を想定した避難訓練を実施しました。

 夏井川が警戒水位を超えたときを想定し、垂直避難の訓練をしました。

 小川中は2年前の大型台風により、水害を受けた地域です。災害の体験を風化させないようにしていきたいと思います。

 ご家庭でも、家にいるときや出かけているときなど様々な場面を想定し、万が一に備え、避難の仕方についてのお話し合いを進めていただければと思います。

[生徒の感想より 1年生]

 私は災害などがとても怖くて、少し揺れたりしただけでも、パニックになってしまいます。そのため、訓練があってありがたいなと思います。災害はいつどこで何が起こるかわからないので、家族や周りの人と話したり、自分で判断できたりすることが大切だなと思いました。学校だったら、あせらずに放送をしっかりと聞くことが大切かなと感じました。

[2年生]

 水害の避難訓練を行い、荷物の準備などを早くしようと心がけることができたのでよかったです。避難する時の経路など再度家族で確認したいです。

[3年生]

 私たち3年生は、1年の時に水害にあっているけど、自分が学校いるときに水害があった場合の行動は、よくわかっていませんでした。今回の訓練を忘れないようにします。

[3年生]

 水害を想定した垂直避難をしてみて、実際の水害はどのようなものか想像するこできました。台風がきたとき、家の被害はほとんどなかったので、危機感が他の人よりもないような気がしていたので、実際起こったときにはすぐに正しい対応ができるよう心がけようと思いました。

 

3階へと垂直避難し、クラス毎に特別教室へと入りました

市中体連駅伝大会 速報

 市中体連駅伝大会が晴天のもと行われました。

 結果は男女ともに13位でした。目標の県大会には届きませんでしたが、ほとんどの選手が自己ベストの更新。またベストは出なかったものの、次の仲間へと懸命に襷をつなぐ選手、マネージャー役となり走る仲間を支えた選手。「チーム小川」として一人一人が輝いた素晴らしい結果でした。選手のみなさん、感動をありがとうございました。

[女子1区 折り返し地点]

1区から2区へ

3区上り坂

3区から4区へ

5区(アンカー)上り坂

男子1区 ラストスパート

2区 上り坂

3区 上り坂

3区から4区へ

4区から5区へ

6区(アンカー) 上り坂

決意表明(特設駅伝部)

 本日の帰りの放送では、特設駅伝部の部長より、「決意表明」を行いました。ともに練習してきた仲間を紹介し、決意を述べました。素晴らしい発表でしたので、全文掲載します。

[部長より]

 僕たち特設駅伝部は、多くの先生方のご指導のもと、たくさんの練習を積んできました。僕たちの目標は県大会に出場することです。そのためには市大会で6位以内に入らなければなりません。必ず6位以内に入り、県大会に出場します。

 これまでの練習で、駅伝部全体の体力が向上し、それぞれのタイムも以前よりも上がっています。この向上させた体力で、そしてメンバーで心を一つにして走ります。

 最後に、今まで携わってくれた先生方や親、チームメイトに感謝し、全力でたすきをつなぎ、小川中の代表として走りきりたいと思います。応援よろしくお願いします。

仲間とともに

 駅伝大会まで残り4日。今日は学校でハードな練習。

 きついメニューでしたが、全員やり遂げることができました。

 駅伝を始めた頃は、途中で走るのをやめてしまうこともありましたが、今その姿はありません。

 どんなにつらくても、先頭から離されても、絶対に諦めない。

 強い心と身体が育まれました。

 そして、今日は18名での最後の練習。本大会は新型コロナウイルス感染症対策のため、残念ながら登録メンバーしか会場に入ることができません。メンバー発表は数日前に行いましたが、メンバーから外れても練習をやめず、今日までともに戦ってくれました。練習後の挨拶では、「メンバーからは外れたが、すごく成長できた。」「自分たちの分まで頑張って自己ベストを!」と清々しく話す姿に、部員からは拍手したり、涙ぐんだりとこれまでの頑張りを讃えるシーンがありました。君たちの最後まで頑張る姿はみんなの励みになりました。ありがとう。

仲間とともに・・・大会まであと4日

授業の様子(2年総合)

 本日は2年生の総合的な学習の時間にお邪魔しました。

 今日の学習は、「合唱コンクールのイメージ画をタブレットを使って制作する。」でした。

 午前中の美術の授業で担当教師からタブレットを用いて絵を描くソフトの使い方を教わり、5時間目の総合の時間で活用していました。

 2学期から導入された一人一台タブレット。有意義に活用していきたいと思います。

授業の様子(理科)

 昨日、理科の授業にお邪魔しました。

 教卓の上にはポット、ペットボトルに入った氷、ろうそく、量り、消毒液など。

 本来なら理科室で実験を行いたかったのですが、生徒同士の近距離での活動を避けるため、教室での実施。感染対策を施しながらの授業でした。

 ちなみに、「液体から固体に変わるときの質量と体積の変化」についての実験だそうです。

 

放送朝会からのスタート

 月曜日は放送朝会でスタートです。休み明けは、大人も生徒も少々「つらい」ですよね。ですが、スタートは肝心です。校長先生の話や週番教師、週番生徒の話から、今週の学習面、生活面での目標を立て、全校生で取り組み、充実した1週間にしましょう。

[校長先生の話から(抜粋)]

[生活面]まん延防止等重点措置が9月30日まで再延長。朝の検温やチェックシートの提出など、対策をしっかりと行いましょう。

[学習面]学力テストが返却されました。これまでの定着状況と夏休みの学習の成果が表れた結果かと思います。点数も大切ですが、何が定着していて、何が理解できていないのかを分析することが大切です。

 また、時間をかけて勉強しているが、点数が上がらないなど、伸び悩みをしている人もいるかと思います。一人で悩まず、担任の先生、教科担当の先生などに相談してください。

 根気強く、効率的に進めていきましょう。

[週番教師・週番生徒から]

 今週の目標は「落ち着いた生活と密にならない生活」です。今、とても大切なことなので、全員でしっかりと意識して生活しましょう。

[表彰:英語弁論大会]

「まん延防止等重点措置」期間が再延長となりました

 いわき市における「まん延防止等重点措置」期間が再延長となりました。

 期間は9月30日までです。

 公立小中学校の対応については、いわき市教育委員会より「保護者の皆様へ」が届きました。本日、お子さまを通じて、プリントを配付しましたので、内容のご確認をお願いいたします。

[本日配付した「9/10保護者の皆様へ」]

「保護者の皆様へ」.pdf

後期の学級組織編成を行いました

 本日の授業の様子です。

 今日の「学活」は後期の学級組織編成です。学級役員や生徒会委員会、教科員などを決定します。3年生にとっては最後の編成になります。中学校生活の集大成となりますので、自分の任された役目を全うし、小川中のよき伝統を後輩へと引き継ぐことをお願いします。

 

 今日は久しぶりに1日を通して晴天となりました。気温も上がり、プールの授業ができました。6月下旬から行っ

ていますが、クラスによっては数回しか入れないところも。本日は少なかったクラスが入ることができました。しかし、暑いのも来週の月曜日あたりまでの予報です。

いつもありがとうございます。

 

生徒会役員選挙が行われました

 本日は、後期生徒会役員選挙が行われました。通常ですと、体育館に全校生が集まり、壇上で演説を行う流れですが、今年度はコロナ禍のため、「Zoom」を使用し、立候補者の演説を各教室で視聴するオンラインで行いました。

 立候補者6名は、コロナ禍の中でも、小川中をさらによりよくしたいという思いをもって演説に臨みました。

 どの候補者も、しっかりとした公約をもち、カメラの前で堂々と話すことができました。定数を超えているため、全員が当選とはいきませんが、学校をよりよくしたいと立ち上がってくれた6名に拍手を送ります。

[Zoomを利用した立会演説会]

[進行]

 [開会のことば]

[選挙管理委員長の話]

[立候補者演説]

[投票上の注意 副選挙管理委員長]

[閉会のことば]

[1年生の演説中の様子(話を聞く態度が素晴らしかったです)

[投票の様子]

[選挙管理委員と放送委員が準備・片付けを行いました]

[お昼の応援演説の様子]

[3日間進行を務めた選挙管理委員長と副委員長]

生徒会役員が校長室へやってきました

 昨日の放送朝会で、校長先生から、夏井祭に向けて「できないと思うのではなく、何ができるか考えよう」とお話がありましたが、さっそく今日の昼休み、前期生徒会役員の5名が校長室へやってきました。

 これまで、生徒会役員は昼休みなどを利用して、コロナ禍でも夏井祭ができないかと話し合いを進めていました。今日は、これまで考えてきた案のプレゼンを行いました。「感染を防ぐ」「時間短縮」「密を避ける」などこれまでのコロナ対策の経験を生かし、中学生が今できる文化祭を一生懸命考え、発表していました。

 11月に予定している文化祭。2ヶ月後がどうなっているかもわからない現状。しかし、準備は進めなければならない。小川中では2年間、文化祭を行うことができませんでした。3年生にとっても1,2年生にとっても初めての文化祭。実現を願うばかりです。

[今日の応援責任者の演説]

 終わったらすぐに消毒です

久しぶりに晴れ間の下での部活動です

雨の日やグラウンド状態の悪い日が続き、なかなか外で活動ができませんでしたが、久しぶりの晴れ間で、外の競技の人たちはいつもの活動場所で行うことができました。部活動時間も短縮のため、あと30分程度です。頑張れ!!

応援演説者の放送演説がありました

 月曜日は放送朝会でのスタートです。

 校長先生からは、新チームとして部活動を再開した1、2年生と学力テストを終え、ギアをさらに上げた3年生への激励がありました。そして、「夏井祭」の実現に向けて、制限のある中での開催になると思うが、「できないと思うのではなく何ができるか」を考えましょうとのお話がありました。さらに、夏井祭など後期の学校を引っ張る「後期生徒会役員選挙」の実施に向け、学校をよりよくしようと積極的に立候補をしてくれた6名への御礼とその人たちの公約等にしっかりと耳を傾けて選挙に臨むことへのお願いがありました。今週の水曜日は立候補者演説会(zoom予定)と投開票です。

[放送朝会~週番と放送委員です]

 

[放送による応援責任者による演説]

 今日から、応援責任者による演説が始まりました。昨年度までは、立候補者と一緒にやっていましたが、コロナ禍による行事の時間短縮という観点から、応援演説は投票日の前日までに行うことに変更しました。

 今日は書記に立候補した2名の応援責任者の演説でした。立候補者の日頃の様子やその人の長所などをエピソードを交えてわかりやすく全校生に伝えていました。選挙権のある生徒会員のみなさん(全校生のことです)。学校をよりよくしようと自ら手を挙げた6名に感謝し、公約をしっかりと聞くようにしましょう。

 選挙管理委員会進行のもと応援演説(お昼の放送時)

[縮小給食の実施]

 先週は簡易給食で、もの足りなさもありましたが、今週からお椀ものがつくようになりました。今日は「シチュー」です。配膳は教師が担当します。(エプロンや手袋等をつけています)先週配付しました給食センターからの「給食だより」には、9月10日までパンなどの洋食メニューが続くため、ご家庭では和食をおすすめしますとありましたね。来週からの献立等はわかり次第またご連絡いたします。

研究授業を行いました

 本日は数学科の先生が、研究授業を行いました。研究授業とは、先生方の研修の一環で、授業力を向上させるために、担当の先生が研究した授業を提供し、他の先生方がその授業を参観してレベルアップを図るためのものです。今日は2年2組の授業を提供していただきました。違う教科の先生も参観し、自分の授業力向上に役立てようと研修しました。2組の人たちも「なぜ先生方こんなに??」と思ったかもしれませんね。いつもよりも少々緊張した様子でした。最後はみなさんが「2元1次方程式のグラフ」が書けるようになりましたね!!

[研究授業の様子]

[本日の部活動~吹奏楽部~]

本日より部活動再開です。

 本日の簡易給食の様子です。できる限り感染リスクを下げるため、「自分のものは自分で」としています。また、密にならないよう、列ごとに順番で動いています。さらに、同一方向を向いて話をしないで食べる「黙食」を行っています。簡易給食は明日までで、月曜日からは、シチューやポトフなどのお椀ものが出ます。(この配膳は担任が行います)今日と明日はお腹がすくと思いますが、下校時間を早くしていますので、そのときはおうちで補食を摂るなどしましょう。

 本日より、部活動再開です。時間短縮や接触を避けるなどの感染対策を講じて行うため、短時間で個人的に体力を高める練習が中心です。ハンドボール部では個人でのシュート練習を行っていました。またバスケ部は外練習で、グループをトレーニング班と外周ランニング班の2つに分けて活動するなど、密にならないよう自分たちで工夫して取り組んでいました。思いっきり活動することはできませんが、それでも部活動に取り組む生徒たちはとても楽しそうでした。今は我慢が続きますが、できることを頑張りましょう。

昨日に引き続き、二者相談が実施されています。夏休みの振り返りや学習面での相談、アドバイスを行っていました。

二者相談を実施しています

 本日より、二者相談を実施しております。中学生にとって夏休みは、とても楽しい時間ですが、1ヶ月以上と長いため、勉強や生活などにおいての不安や悩みを抱えたり、目標を見失ってしまったりしてしまうことがあります。そのようなことから2学期のできるだけ早い時期に実施しております。本日の相談の様子を拝見しましたが、3年生では二学期に頑張らなければならない教科の確認や志望校合格に向け、学力テストの目標点についてなど進路実現に向けて話し合う姿が見られました。1、2年生では、夏休みの生活の振り返りや2学期の目標について、また現在の悩みや不安について担任の先生と話し合いを行っていました。

 15分と短い時間ではありますが、せっかくの機会ですので、相談したい内容をまとめておくとよいかと思います。「こんなこと相談しても・・・」なんてことはありません。どのようなことでも構いませんので、是非担任の先生に相談し、心をすっきりさせ、2学期を充実させていきましょう。

[二者相談の様子]

 

一人一台タブレットを使ってみました

 2学期2週目のスタートです。月曜日ですので、放送朝会から始まりました。

[校長先生のお話]

・生活リズムを整えよう。

・いわき市長選挙が告示。1学期の全校生での模擬選挙の時にも話はしましたが、市長の任期は4年のため、次回の選挙のときには、選挙権を持っている人が多くなります。今回の選挙では、医療、経済、教育などについて、立候補者の公約に耳を傾け、いわき市に何が必要で、今後どのように発展させるか、皆さんも一緒に考えていきましょう。

・9月1日より、6校時授業、部活動の再開(時間短縮や活動の制限があります)となります。感染症対策に取り組みながら、できることを進めていきましょう。

 

[一人一台タブレットを使ってみました]

 今日の1年2組の「技術」の授業で、一人一台タブレットの設定を行いました。まず、「小川中学校タブレット活用のルール」を全員で確認し、その後タブレットをログインさせました。IDやパスワードの入力に戸惑うこともありましたが、無事ログインすることができました。最初は慣れないところもありますが、使いながら学んでいきましょう。

 その他のクラスは今週の総合、学活の時間を活用し、タブレットの活用のルール等の説明を行っていきます。後ほど保護者の皆様方にも「タブレット活用のルール」についてのプリントを配付いたしますので、ご家庭でもお子様へ使い方についてお話いただければ幸いです。

「保護者の皆様へ」を配付しました

 先日、8月31日までの対応についてお知らせしましたが、9月1日以降の公立小中学校の対応について、いわき市教育委員会より「保護者の皆様へ」が届きました。本日、お子さまを通して、プリントを配付いたしましたので、内容のご確認をお願いいたします。

[本日配付した「8/27保護者の皆様へ」]

保護者の皆様へ.pdf 

始業式での各学年の発表 part2

 今日は、始業式での1年生と生徒会の代表者の発表を抜粋してお届けします。

[1年生代表]

 コロナウイルス感染拡大の影響で、楽しみにしていた部活動が停止となり、日々の感染者数に不安を感じる夏休みになりました。ひたすら自宅で過ごすことになりましたが、東京オリンピックの日本選手団の大活躍は勇気や希望を与えてくれ、私も自分にできる最善を尽くして未来のために頑張ろうと前向きに考えられるようになりました。それからは課題を計画的に進めることは勿論、興味を持ったことを調べたり学校から借りた本を読んだりして知識を蓄えることに時間を費やしました。

 2学期のスタートは、コロナの影響で通常通りの授業や部活動はできなくなりました。だからこそ登校して先生から直接教えていただける授業のありがたさを感じながら、一言も聞き逃すことのないように集中して学ぶようにしたいと思います。どんな状況下になろうとも、今学ぶことをしっかり吸収できるように心がけていきたいと思います。そしてもう一つ、いわき市の感染状況から考えると、どんなに気をつけていても、いつ、誰が感染してもおかしくないということを忘れずに過ごしたいと思います。まずは自分自身が感染しないために、今まで通り「うがい」「手洗いの徹底」「マスクの着用」「三密を防いだ生活」を心がけていきたいと思います。そして、万が一、身近な誰かが感染したとしても責めるのではなく、無事に回復してくれることを願える人でありたいと思います。

 みんなそろって元気に、そしてマスクを外して笑い合えるよう互いにしっかり感染対策を続け、有意義な2学期を過ごす。これが私の目標です。

 

[生徒会代表]

 私の前期生徒会の目標は2つあります。まず一つ目は、生徒会活動に全力で取り組み、前期生徒会役員として最後までやり遂げることです。私は、3年生が4人、2年生が1人という状態で活動していましたが、1学期は先輩に頼りすぎてしまったと思っているので、2学期は先輩方と協力しつつも頼りすぎず、自分で行動していきたいと思います。そして前期の活動は残り一ヶ月ほどしかありませんが、気を抜かずに活動していきたいと思います。

 二つ目は、この状況の中でも全員が楽しめるようなものを実施することです。現在コロナウイルスの影響でいろいろなものが中止、縮小されています。「夏井祭」も実施できるか、できないかはわからない状況にあります。その中でも、生徒会が皆さんに少しでも楽しんでもらえるものを実施できるようにしたいと思います。現在、大変な状況の中にいますが、生徒会役員全員で協力して活動していきたいと思います。

 

 全校生が集まったステージの上での発表ではなく、オンラインで、画面を通しての発表となりましたが、1年生は「コロナ対策をしながら学校生活を」、2年生は「3年生の代わりに学校を引っ張る」、3年生は「受験に向けて」、生徒会は「全校生で思い出を作る」という気持ちが十分に伝わってきました。今できることを皆さんで頑張って行きましょう!!素晴らしい発表をありがとうございました。

始業式での各学年の発表 part1

 先日の始業式では、各学年の代表から夏休みの生活の振り返りと2学期の抱負について発表がありました。夏休みは感染対策に取り組みながら、それぞれの学年らしい課題があげられました。また2学期に向けて力強い抱負が語られました。今回は3年生と2年生の内容を抜粋してお届けします。

[3年生代表]

 長かった夏休みも終わり、いよいよ2学期がスタートしました。みなさんはどのような夏休みを過ごしましたか。気温の高い中での部活動。コロナ禍による町や市の様々な行事の中止。例年とは異なり、少し退屈な夏休みとなったのではないでしょうか。

 そのような中、私たち3年生は、約2年半という長い部活動を終え、この夏で受験モードへと切り替えた人が多くいます。そんな私たち受験生が勉強に集中するためにも、生活のリズムを整える必要があると思います。1学期の反省の一つとして、授業中寝ている人がいたという反省があがりました。また、友達との会話の中では、三食しっかり食べていない日がある、日付が変わってから寝ることがあるという話を耳にします。私も睡眠不足で体調不良になることもありました。そのようなことが受験当日に起こらないためにも、日頃から体調管理を徹底して行わなければならないと思いました。

 これらの反省を2学期に生かし、より充実した学校生活を送れるよう頑張りたいと思います。

 

[2年生代表]

 夏休みの反省は、学習態度についてです。今年の夏休みはコロナ禍で、家にいる時間が多くなりました。それにともなって勉強時間も増えました。しかし、最後は夏休み最終日に急いで宿題をやるはめになりました。

 2学期の抱負は学年全体の課題は、先の事を考えて行動することです。個人的な課題は、計画性をもつことです。今までは夏休みや期末テスト前に計画は立てますが、それに沿って生活はしていませんでした。しかし、計画を立てないと今年の夏休みのようになると思い知りました。そうならないように、計画的に生活をしたいと思います。

 これからは、2年生がしっかりして、学校全体を引っ張っていけるように行動していきたいと思います。そして、2年生の仲間たちと楽しい思い出を作り上げていきたいと思います。

 

 また、本日は3年生の英語弁論大会の動画撮影をし、素晴らしい作品が完成しました。夏休み中も、暑い中何度も何度も練習を重ねました。最終日の今日の撮影は担当した先生方も「よく頑張りました!素晴らしい!」と賞賛していました。今日までの活動お疲れ様でした。審査は明日ですが、この経験は様々なところに必ず生きてきます。頑張りました!!

 

2学期始業式をzoomで行いました

 2学期がスタートしました。始業式をパソコンの「zoom」というアプリケーションを使って行いました。「zoom」とはパソコン等をオンラインでつなぎ、離れた場所でも複数で会議等ができるシステムです。小川中学校では、PC室のパソコンと校長室のパソコン、そして各教室の電子黒板をオンラインでつなぎました。そうすることで、各教室の電子黒板からPC室で発表している生徒の様子などを観ることができました。初めての試みで、不具合もありましたが、放送の音声だけではなく、離れた場所に居合わせても、発表者の顔を見ながら各教室で視聴することができ、有意義な時間となりました。今後も感染対策に取り組みながら、今学校でできることに精一杯取り組んで参ります。

[校長式辞から]

・まん延防止等重点措置が適用されている中でのスタート。これまで以上に新型コロナウイルス感染対策を意識し、予防に努めましょう。

・今はこのような状況ではありますが、2学期は修学旅行や文化祭が予定されています。感染対策に努めながら、これまで身につけた知識等を活用し、主体的にやれることを頑張りましょう。

 

[各学年代表の発表]

[生徒会代表の発表]

[英語弁論の発表]

[zoomの映像]

[各教室の様子]

 

いわき市教育委員会よりお知らせです。

 8月17日(火)にいわき市教育委員会より、2学期開始時期の対応について、保護者の皆様あてにお知らせが届きましたので、内容のご確認をお願いいたします。

[いわき市教育委員会からのお知らせ]

保護者の皆様へ.pdf

[いわき市新型コロナウイルス感染症対策本部より]

【資料5】感染拡大防止一斉行動(まん延版).pdf

夏休みを迎えるにあたって

 明日で1学期も終了です。

 先週の金曜日には美化委員による「ワックスがけ」が行われました。小川中の校舎はきれいな木造校舎です。この校舎を少しでもいい状態を保つことができるよう、毎学期取り組んでいます。美化委員会のみなさん、ありがとうございました。

 駅伝練習も頑張っています。小川中は「選手コース」「体力向上コース」があり、約60名の生徒がそれぞれの課題を解決しようと早朝の時間を使って取り組んでいます。運動をすることで、体力が高まるというのは当たり前のことですが、運動の効果はそれだけではありません。運動によって、「脳が活性化」されます。また、駅伝などの練習によって「粘り強さ」が身につきます。そして、ただタイムが速いとかではなく、自分の限界にチャレンジしようと頑張っている仲間から「刺激」をもらい、自分も頑張ろうと思えます。夏休みは、水分補給をしっかりと行いながら、この夏の今しかできない経験を積み、心も体もたくましく成長していきましょう。

 ※体調不良のときは無理をせず休みましょう。だからこそ、毎日の規則正しい生活がとても大切になります。睡眠時間を確保できるよう、寝る時間を厳守しましょう。

県中体連大会速報

本日の県中体連大会(総合)の速報です。

ソフトテニス部の3年生ペアが見事に1回戦を勝利しました。

おめでとう!

[大会速報]

小川中3年生ペア 対 高瀬中ペア(県中地区)

4-3 勝利

ハンド部が無事帰ってきました

ハンドボール部が先ほど、県大会会場の川俣町から帰ってきました。

校長先生や保護者の方々に挨拶をし、労いの拍手がありました。

顧問の先生からは、「支えてくださった方々に感謝すること」「今日自学を忘れずやること」の2つの温かいお話がありました。お帰りなさい。

県中体連速報!

県中体連大会速報です。

[バドミントン]

【団体】 対 新鶴中(会津) 0-2 惜敗

【個人】 対 若松四中(会津)2-0 勝利 ベスト16進出

     対 中村一中(相双)0-2 惜敗

 団体戦は、会津地区の2位と対戦。惜しくも敗れてしまいました。負けはしたものの、試合内容はシングルス、ダブルスともに素晴らしく、特に、第2ダブルスのペアは攻めに攻め抜いた今までで一番のゲームだったと顧問が賞賛していました。

[ハンドボール]

 1回戦 対 本宮一中(県北) 17-50 惜敗

 県北地区1位の優勝候補との対戦。それでも選手たちは憶することなく戦い抜きました。お疲れ様でした。

 

 ※写真が届きましたら、また後日アップしてきたいと思います。

*さきほどバド部が到着。健闘を讃えるため、3年生の仲間も学校で待ってくれていました。ありがとう。

 

明日から県大会。最終調整!

 明日からいよいよ県中体連大会(総合)が開催されます。

 市中体連から約1ヶ月。出場権を得た選手たちはこの県大会に向けて練習を重ねました。

 市大会後はもう一度自分たちを見つめ直し、ミーティングを重ね、時には意見をぶつけながらも、次の目標を達成するために練習に取り組みました。

 練習は苦しいこともたくさんあったことと思います。本番は楽しんでください。3年間を思い出しながら、たくさんの方々に感謝しながら、自分が選んだ大好きなスポーツを目一杯楽しんできてください。学校から応援しています。

 頑張れ、小川中!!

※今日はソフトテニス部はお休みでした。(残念)県大会へ出場する3年生ペアは、雨の日でコートが使えないときも練習場所を探して、工夫して(校舎を壁がわりにして打ち込んでました笑)取り組んでいました。

月曜日は放送朝会&表彰です

月曜日は放送朝会でスタート。

校長先生からは、56年ぶりに東京で開催されるオリンピックについてお話がありました。

東日本大震災からの復興のオリンピック。新型コロナウイルスの影響で、実施できない可能性もありましたが、ほとんどの会場で無観客での実施となりました。

オリンピックに出場する選手の方々は、目標に向かって、日々ひたむきに努力していました。TVで応援し、感動を味わってほしいと思います。

また、今週は中体連県大会が開催されます。出場する生徒の皆さんは、オリンピックに負けないくらい感動する試合にしてください。

 続いて、表彰がありました。7月3日に行われた市吹奏楽コンクールです。「銀賞」でした。目標としていた金賞には届きませんでしたが、校長先生からは練習の成果が発揮された素晴らしい演奏でしたと労いの言葉がありました。また、顧問の先生も、「本番は集中力が増し、今までで一番いい演奏ができました。」と部員の頑張りを讃えていました。

短冊に願いをこめて

 今週は授業参観や修学旅行説明会等があり、保護者の皆様と顔を合わせながら、教育活動を行うことができるようになりました。今後も感染対策を施しながら、実施いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 今日は2学年フロアの「七夕飾り」です。

 最近の1ヶ月では、期末テストがあったり、3年生が部活動を引退したりと、2年生にとっては様々な環境の変化が起きました。進級したばかりと思っていたらもう学校の中心を3年生から受け継いでいかなければなりません。短冊に書かれた願いを達成できるよう、頑張りましょう!

[七夕飾り]

[情報モラル教室]

吹奏楽部最終調整です

 今日は明日のコンクールに向けて、吹奏楽部が体育館で最終調整を行っていました。

 最高の音色を求め、何度も繰り返しての練習。集中した顔つき、真剣な眼差し。指揮者も最高の音を引き出そうと熱い指導。壮行会の時よりも明らかにレベルアップを遂げていました。生徒と指導者が作り上げる気持ちの入った練習に、観ている私も熱くなり、パワーをもらいました。最後の最後まで小川中吹奏楽部のサウンドを作り上げてください。頑張れ♪♪

[体育館での最終調整]

何かに没頭するということはいいものですね。真剣に練習に励むみなさんは輝いていました。明日はアリオスで輝いてください。

模擬選挙が行われました

 今日の5時間目は、いわき市選挙管理委員会の方々をお迎えして模擬選挙を行いました。

 選管の方々が4人の立候補者の公約について説明し、その中の一人を投票するという内容でした。

 本番と同じ投票台、投票箱、投票用紙。出口調査も行いました。生徒たちは数年後を見据えて、社会に出る練習を行うことができました。

[模擬選挙]

SSTを行いました

 今日は、スクールカウンセラーによるSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました。

 ソーシャルスキルトレーニングとは、社会の中で、人と人とが関わりながら生きていくために欠かせないスキルを身につける練習です。今日は「話を聞く側に必要な態度」についてトレーニングを行いました。必要な要素は「共感」「受容」「自己一致」です。話を上手に聞いてくれる人には安心感がありますよね。共感的態度を身につけましょう。

[SSTの様子]

県中体連・吹奏楽壮行会が行われました

 本日の6校時目に「県中体連・吹奏楽壮行会」が行われました。

 今回は、県大会に出場するバドミントン・ソフトテニス・ハンドボールと吹奏楽部です。

 運動部からは県大会に向けて、小川中の代表、そしていわき市の代表として悔いのない試合をすると意気込みを発表してくれました。吹奏楽部からは、これまでの練習の成果をきれいなハーモニーを奏でることで表現したいと部長から決意表明がありました。また、吹奏楽部は本番での演奏曲を披露してくれました。きれいな音色を奏でたり、力強く表現したりと工夫された演奏を聴くことができました。顧問の先生も工夫しながら通してできるようになり一安心していました。これからさらによくなるようにもう一踏ん張りです!

 最後に、応援団が復活です。これまで、感染対策で応援団の活動を中止していましたが、新しい形で実施しました。これまでの「大きな声」から「音と動き」による応援で行いました。大きな声の代わりにメガホンを使って大きな音を出したり、動きを取り入れて、選手の気持ちを盛り上げたりと3年生中心となって行いました。素晴らしい壮行会となりました。頑張れ、小川中!!

[壮行会]

各部から決意の言葉

吹奏楽部の発表

生徒会より激励の言葉

新たな形の「応援団」

応援団長やりきりました~

応援団のみなさん、ありがとうございました。

週のスタートの放送朝会です

 校長先生から、3つのお話がありました。

 1点目は期末試験についてです。定期テストはこれまでの学習が身についているかどうか確認する機会です。そのため、身についていないところは今学期中に身につけることができるよう見直しましょう。

 2点目は模擬選挙についてです。今週の水曜日に模擬選挙が実施されます。選挙権も平成28年6月から18歳に引き下げられました。皆さんもあと数年後には選挙権を取得します。しかしながら、若者の投票率の低さから、社会情勢に感心のなさがうかがえます。社会の一員として、国や社会の問題を自分のこととしてとらえることが大切です。そんな機会になってほしいと模擬選挙を企画しました。

 最後は今学期も残り3週間となりました。7月3日には吹奏楽コンクール、中旬には中体連県大会が行われます。学習に部活動にも力を入れて頑張りましょう。

[放送委員会のアナウンス]

[週番生徒より今週の努力目標の発表]

高校等説明会を行いました

 本日は、高校等説明会を行いました。いわき市内の高校、福島高専から校長先生や教頭先生にご説明いただきました。3年生は全員が真剣な眼差しで講師の先生方の話に聞き入っていました。2年生も将来に向けて、意識づけができたようです。「あの高校へ行きたい!」という気持ちが勉強を頑張る原動力となります。今日の説明会から志望校を頭に思い浮かべ、受験勉強を頑張りましょう。1週間後の7月2日は3年生の第1回学力テストです。

[高校説明会の様子]

 3年生、真剣です。

2年生も将来に向けて学んでいます。

7月2日は学力テストです。

 本日は、保護者の皆様方にご来校いただき、ありがとうございました。昨年度は様々な行事が中止となりましたが、今年度は感染対策を取りながら、どうやったら安全・安心のもと、保護者の方々とともに教育活動を実施できるかという視点で考えております。今後ともご協力のほど、よろしくお願いいたします。

期末試験終了!

期末試験が終了しました。

終了後には、「終わった~!」という誰かの声が聞こえてきました。

試験が終わり、部活動が久しぶりに再開。みんな意気揚々と取り組んでいます。(県大会に向け、勝つためのミーティングを開いている部もあったようです)

3年生の先生方は、明日の高校説明会に向けて、準備に取り組んでいます。

 

何かが終わると何かが始まります。

 

試験は終了後がとても大切です。学力が上がるチャンスです。ポイントは間違った問題は「次は絶対に間違えない!」という決意で復習することです。先生方の解説を聞き、同じ問題は100点を取れるようにしておきましょう。

[期末試験]

担任の先生からのメッセージ!

[部活動再開!]

[美術部製作のモニュメントの打合せ中です]

[高校説明会の準備中です]

 明日は「高校等説明会」が行われます。来校前に検温のご協力をお願いいたします。

校内表彰がありました

 昨日は放送朝会時に中体連の校内表彰を行いました。

 市中体連大会の結果はホームページでお知らせしてきた通り、団体や個人で入賞することができました。

 今日は部を代表して、部長、副部長が賞状や優勝旗を受け取りました。県大会がある人は次の目標を再設定して頑張りましょう。

 ですが、その前に明日から1学期期末試験です!!部活動で培った集中力を勉強でも発揮してください。

 小川中は勉強も頑張ります!!

足踏み式スタンドが寄贈されました

 ご報告いたします。 

 本日、猪狩誠様より、ポンプに触れずに手指消毒を行うことができる足踏み式スタンドを寄贈いただきました。ありがとうございました。

 早速子どもたちも使用しております。大切に使わせていただき、これからもしっかりと感染対策に努めてまいりたいと思います。