できごと

新着

いざ東京へ

校外体験学習で2年生が東京にむけて出発しました。朝早くの集合でしたが、生徒達の表情は笑顔でいっぱいでした。東京でしかできない体験をたくさんしてきてほしいと思います。

 

スポーツフェスティバルにむけて

5月1日に行われるスポーツフェスティバルにむけて、体育の授業や昼休みの時間を使って練習が行われています。生徒達はクラスで話し合いながら楽しそうに練習に取り組んでいます。

もしもの時に備えて

今日は避難訓練を行いました。今回は火災を想定した訓練で、避難経路と避難するときの注意事項を確認しました。また、消防職員の方からの講話を聞き、消火器の体験も行いました。生徒達は真剣に取り組むことができました。

満点おめでとうござい!

昨年度に実施した、英語検定5級の合格者の中で2名の生徒がなんと満点でした。現在2年生の生徒に協会からの満点賞の賞状が届いたので、学年集会の中で表彰を行いました。全問正解はなかなかとれるものではありません。2人の生徒の努力に拍手を送りたいです。

 

 

安全に生活するために!

今日は交通教室・防犯教室を行いました。外部の講師の方をお招きして、交通安全についてとSNSやインターネットに潜む危険から身を守るためにはどうしたらいいのかなどについてお話を聞きました。「自分の身は自分で守る」ことが大切です。楽しい学校生活を送るために今日の話を忘れずに生活しましょう。

 

大きくなったかな?

今日は全学年で発育測定を実施しました。身長や体重などを各クラスごとに測定しました。去年の自分とくらべてどのくらい成長したか確認してみましょう。

ようこそ小川中へ

今日は対面式を行いました。1年生へ向けて2、3年生が中学校での生活や委員会などについて説明しました。特に部活動紹介では、各部が劇や実演など工夫をこらしてそれぞれの部をアピールしました。1年生はどの部に入るか決まったかな?

 

 

離任式

 令和5年度末の人事異動により、転退職される先生方の離任式が行われました。3名の先生方には、小川中生のため、小川中のためお尽力いただきました。ありがとうございました。

2年生ダンス発表会がありました

 遅くなりました。すみません。

 先週は、2学年のダンスの授業のまとめとして、「ダンス発表会」を行いました。

 数年前までは、ダンスへの抵抗感も強かったと思いますが、授業の積み重ねやダンスの普及等により、ダンスへの魅力、楽しさが伝わり、そして子どもたちの表現力が高まっています。

  とにかく、楽しそうでした。

 

 

今まで本当にお世話になりました。

 本日は用務員さんの最後の勤務日でした。

 9年間、小川中が大変お世話になりました。

 最後にお話を伺うと、「生徒さんたちが、きれいな校舎、きれいな学校で、大いに学んで卒業してほしいと思って仕事をしてました。」と仰っておりました。

 暑い日も寒い日も、小川中をきれいにしてくださり、素晴らしい環境で子どもたちが学ぶことができました。

 9年間、ありがとうございました。またいつでも小川中へいらっしゃってください。

10人分のワクチン支援ができました

 JRC委員会で集めていたペットボトルキャップをタオ・エンジニアリング様に回収していただきました。

  集まった総重量は101kgでした。この量により、10人分のポリオワクチンを支援することができるとのことでした。JRC委員会、そしてご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

優しい雰囲気に包まれながら…

 昨日は卒業式でした。

 優しい雰囲気に包まれながら、涙と笑顔が溢れる素敵な1日となりました。

 きっと一生忘れることのない1日になったことでしょう。

 皆様、ありがとうございました。

感謝の気持ちを込めて

 本日は3年生は美化活動。下級生は卒業式場の作成を行いました。

 これまでの感謝を込めて、それぞれ取り組んでいました。

 

 そして、準備は整いました。

3年生のみなさん、明日小川中でお待ちしています。

3年生、最後の朝練

 3年生が最後の朝練に取り組みました。

 これまで継続してきた人も、久しぶりに参加した人も。

  小川中では、中学3年という伸び盛りの時期を無駄にしないよう、次のステージでさらなる飛躍へと繋がるよう、部活動への参加などそれぞれが判断して、教育活動に取り組んでいます。

  朝練も最後でしたね。最後の最後まで自分を高めようとする3年生。先生方も最後までありがとうございました。3年間充実ですね。

3学年球技大会!

 県立入試から3年生全員が戻ってきた翌日、球技大会を行いました。

 入試が終わっていた人たちが密かに企画していました。

 運営から表彰まで、すべて自分たちで行いました。

 楽しかったかどうかは写真を見ればわかります。もう言葉はいりません。

 あと3日ですね。おめでとうという気持ちと・・・。

 やっぱりさみしい気持ちのほうが大きいなと感じます。

 明日もみんなが元気に登校してくるのを待っています。

「剣道」のまとめです

 昨日は、2年生で「剣道」の授業のまとめの時間でした。

  校長先生とともに高校の剣道部の顧問をされていた小川地域内にいらっしゃる先生にも特別講師で参加していただき、有段者のお二人で指導をいただく大変有意義な時間となりました。

 8時間にわたって取り組んできました。技能はもちろんのこと、武道の心得、歴史について深く学ぶ機会となりました。

  ありがとうございました。

 

県立前期選抜の2日目が終了しました

 本日は、県立前期選抜の2日目でした。

 3年生では、各高校で面接等を行いました。

  また、1日目のみの生徒が帰ってきました。

 昇降口や3年教室には、残っていた3年生が労いのメッセージを残してくれていました。

 受験は個人戦だけど、団体戦。3年生はみんなで励まし合いながら、ここ数ヶ月を過ごしてきたのだなと実感しました。

 明日も特色検査を控えている3年生がいます。小川中のみんなで応援しています。

今日は自己採点を行いました

 

県立入試に向けた事前指導を行いました

 金曜日の6校時、3年生では、進路に向けた事前指導を行いました。

 校長先生から、入試に向けた心構えを、高校側の立場からお話していただきました。

 きっと落ち着いた心持ちになったのではないでしょうか。

 最後の追い込みですね。頑張りましょう。

 

「2学年進路集会」を行いました

 本日の午後、2学年において、「2学年進路集会」を行いました。

 3年生が県立入試を目前に控えた今、1年前から進路実現を意識して生活することをねらいとして開催しました。

 2年生と保護者の方も一緒に参加していただきました。

 また、校長先生にも高校側の立場からのお話をしていただきました。

 2年生の話を聞く顔つきからも意欲が伝わります。これからの変化を楽しみにしています。

第1回小中学習指導研究会を行いました

 昨日の放課後、小学校と中学校の先生方で「第1回小中学習指導研究会」を行いました。

 小学校と中学校とで力を合わせ、小川地区の子どもたちの学力を高めようということが目的です。

 さっそく、小学校の先生方と中学校の先生方で、教科書の内容などを研究しました。

 1時間の研究でしたが、あっという間に過ぎていきました。先生方、ありがとうございました。

 これからも小学校と中学校とで研究を進め、小川地区の子どもたちに還元できるよう進めて参ります。

 

 写真は「社会科」の研究です。小中高の連携となっております。

 

今週もいろいろありました

 今週は、卒業式の全体練習を行うなど、それぞれが頑張った一週間となりました。

 ホームページをなかなか更新できず、すみません。

 写真で学校の様子をご覧ください。

 最後の写真は本日の「放課後学習会」の様子です。3年生は入試まで10日となりました。

 時間をとれる3連休です。やるしかない。

 どうせやるなら、楽しんで勉強をやりましょう!

 頑張れ、3年生!!!

学校評議員会を開催しました

 先日、学校評議員会を実施しました。評議員の方々に来校していただき、授業参観や今後の小川中について、ご意見をいただきました。

 楽しそうに学校生活を送る小川中生を見て、頑張っていますねとお声かけくださいました。

 さらに子どもたちがわくわくする学校を目指して、教育活動を進めて参ります。

 

1・2年生の学年末試験です

 本日は1・2年生の学年末試験です。

 昼休みも学習に励む人の姿がありました。

 テストでは、どこがわかって、どこがわからないかをはっきりさせることが大切です。

 今日は帰ってから必ず自己採点と自己分析を頑張りましょう。

 

立ち合い演説会が行われました

 本日は、生徒会役員選挙のための立会演説会が行われました。

 立候補者と応援責任者の14名による演説が行われました。

 どの立候補者の公約も素晴らしく、私たちの学校を楽しくしたい、充実させたい、勉強や運動にもっと力を入れたいという内容が盛り込まれたものでした。

 今回は、リモートでの演説になりました。全校生の前でマイクを通して熱意を伝える準備をしてくれていたことと思います。ありがとうございました。画面越しでも十分伝わりました。

 そして、先輩たちが残した「生徒が中心の楽しい学校」が引き継がれています。

 

~立候補者の公約(一部)~

〇 学年しばりのないスポーツフェスティバルを行いたい。

〇 他学年との交流を増やし新しい企画を増やしたい。

〇 スポフェス、夏井祭の行事をもっと盛り上がるようにしたい。

〇 昼休みに体育館を使用できるようにして、もっと運動できるようにしたい。

〇 昼休みに学習に集中したい人のために、自習室を作りたい。

〇 今あるイベントをさらに楽しいものにしたい。

〇 学校に来るのが楽しいと思える学校にし、笑顔を増やしたい。

〇 地域の方々にもっと小川中を知ってもらえるようにしたい。

〇 思いやりキャンペーンを行いたい。

選挙管理委員会のみなさん。準備から開票までありがとうございました。急な変更にも対応するところ、素晴らしかったです。

最後の選挙活動です

 本日は生徒会役員選挙です。

 立候補者と応援者が揃って昇降口に立ち、投票を呼びかける選挙活動を行いました。

 5議席に7名の立候補者がおります。

 選挙にはなりますが、学校をよりよくしようと考えている人たちがこれだけいることが素晴らしいです。

新人駅伝大会速報2

男子は19位でした。

女子同様、走った選手、サポートメンバー、ともに素晴らしい取り組みでした。

走った選手からはいろいろな場所でたくさんの応援が聞こえたとのことでした。

保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。

新人駅伝大会速報

新人駅伝大会の速報です。先ほどレースが終了しました。

女子が6位入賞です!!

2年生3人と1年生2人で襷を繋ぎました。

サポートメンバーも一人一人役割を果たしました。チームの勝利です。

「剣道」の授業始まりました

 1、2年生では、保健体育の授業で「武道」の領域に入りました。

 本校では「剣道」を選択しております。

 この剣道の授業では、スペシャル講師をお迎えして、授業を充実させております。

 剣道七段。県内の高校で長年剣道部の顧問として、ご活躍しました。

 剣道の奥深さ、楽しさ、たくさん詰まった授業になっております。

「入試対策講座」を行いました

 本日は、放課後に「入試対策講座」を行いました。

 普段は週2回、「放課後学習会」を行っておりますが、今回は3年生を対象とした講座を行いました。

 講師は校長先生です。社会の対策を行いました。

 校長先生からは、歴史の分野を通して、勉強の仕方を教わりました。

 子どもたちが歴史に深く入り込もうとする瞬間を見ることができました。

 入試対策ではありますが、ただ知識を詰め込むのではなく、「学問を学ぶ」という楽しさを感じることができたのではないでしょうか。3年生からは「楽しかった!」という感想が聞けました。

 

新入生説明会を行いました

 本日、「新入生説明会」を行いました。

 会場準備は1年1組と3組が行いました。

 率先して会場づくりをする姿に1年間の成長を感じました。

  午後からは、小学6年生が来校。授業見学や説明会、部活動見学を行いました。

 小川中はどうでしたか。楽しそうに授業に励む中学生を見ることができたでしょう。

 4月を楽しみに待っています。

賞賛!ふくしまっ子体力向上特別賞!!

 福島県教育委員会より、今年度の「ふくしまっ子体力向上特別賞」を受賞しました。

 これは、今年度の新体力テストの結果により、素晴らしい成果が認められた学校に贈られる賞です。

 「特別賞」は、大幅な向上が見られた学校に贈られる賞で、福島県全体の小学校と中学校の各1校のみです。

 今年一年、保健体育の授業や部活動はもちろんのこと、昼休みも様々なボールを用いて、サッカーをしたり、バレーをしたり。3年生男子は筋トレも流行りましたよね。体力向上も学力向上と同様にこれからの人生に必要なものです。

 これからも、楽しんで体力向上に励みましょう。

 

2年生の学級活動です

 2年生の学級活動の授業にお邪魔しました。

 「個性とはなにか」を考える授業でした。

 グループの中で、他人のよいところを伝え、自分を見つめてみる活動を行いました。

 他人からよいところを伝えられると、うれしそうにしていました。

 自分の個性を見つめ、将来の目標へとつながるといいですね。

1年生の技術・家庭科の授業でした

 本日は1年生の技術・家庭科の授業でした。

 家庭科では、2回目の調理実習。今日は「豚肉の生姜焼き」を作りました。

 役割分担や包丁さばきなど、前回よりもスムーズで班で協力して美味しく出来上がりました。

 技術科では、森林環境学習のまとめで、木工製作の完成が間近となりました。10時間以上取り組んできた力作です。

 家庭で使える作品となるよう、最後の仕上げを頑張っております。

 ※本事業は「森林環境税」による「福島県森林環境交付金」を活用しています。

給食時の放送

 毎日、給食の時間は、放送委員会による放送を行っております。

 いつもは音楽を流すことが多いのですが、今日は放送委員会の企画で、ヒントを元に先生を当てる「スリーヒントクイズ」が行われました。その後インタビューも行い、楽しい時間でした。

 これからも、どんどんアイデアを出して、楽しい放送企画を。ラジオのパーソナリティやDJのように、放送を通して、小川中を楽しませるのも、放送委員会の醍醐味ではないでしょうか。

3年生の授業です

 本日は1・2年生が学力テストのため、3年生の通常授業の様子を見てきました。

 授業者も3年生の先生でした。3年生の教室は、教科の先生を囲んだとても温かい空間です。

 残り2ヶ月ですね。あっという間の3年間と思いますが、まだ2ヶ月あります。中学生は1ヶ月で見違えるほどの成長を遂げることができる時期です。

 1日1日を大切に、有意義に、過ごしていきましょう。

今年も大変お世話になりました

 保護者の皆様には、本年も大変お世話になりました。

 新型コロナウイルス感染症が5類に見直され、教育活動も制限が緩和されました。このことにより、子どもたちが様々な活動に取り組むことができ、たくさんの笑顔を見ることができました。ご協力ありがとうございました。

 年の瀬となりました。お身体にご自愛され、よい年をお迎えください。

3学期も「楽しい学校」をみんなで作っていきましょう!

合同体育で単元のまとめを行いました

2年生の保健体育では「長距離走」3年生の保健体育では「バレーボール」の単元のまとめを行いました。

2年生はこれまでのタイムを元に10チームを作り、2学年校内駅伝大会を実施。得意な人も苦手な人も、自己ベストの更新を目指し、そして大切な「襷」をつなごうと1400m、1000m、700mからそれぞれが選択してレースを行いました。生徒たちの走り終わった顔は充実感に満ちていました。

3年生はバレーボール。バレー部のない学校でしたが、まったくそれを感じさせない3段攻撃とラリーの応酬が見られます。セッターは後衛からのセットアップもできます。攻撃はバックアタックは当たり前。ライトへのブロード攻撃も見られます。男子はフライングして前のボールも拾います。授業のまとめは男女混合バレー。男女で協力してボールをつなぐバレーボールの楽しみを味わっていました。

3年生は書写の授業です

 3年生は書写の授業です。

 「書きぞめ」に取り組んでいました。

 写真では伝わらないかも知れませんが、静かな、とても集中したいい雰囲気の中、黙々と書道に取り組んでいました。

 みんな上手で本当に驚きました。

 あの集中した時間、すごく心地いいですよね。

 

1年生で調理実習を行いました

 本日、1年生の2クラスで調理実習を行いました。

 メニューは「たらのムニエル」です。

 調理工程や盛り付け図なども考え、しっかりと計画を立てて臨みました。

 さて、美味しくできたのでしょうか。是非、ご家庭で感想をお聞きください。

1学年集会がありました

 本日は1学年の学年集会がありました。

  代表生徒が2学期を振り返って、個人の反省やクラスの反省を発表しました。良かったところや改善点について、それぞれの気持ちを発表し、聴く人たちはうなずいたり、メモをしたりしながら、最後は拍手で発表者を讃えました。

 校長先生も学年集会に招待され、一言お話されました。内容は「自立」についてでした。なにをもって「自立」と考えるか。それを実現する冬休みにしてほしいというお話がありました。頼れる人をたくさん作るという考え方は素晴らしいですね。様々な人たちとコミュニケーションを取り、お互いに支え合える人へと成長したいものです。

アンガーマネジメントの授業がありました

 本日は、2年生で、「アンガーマネジメント」の授業をスクールカウンセラーと保健の先生が中心となって行ってくださいました。

 怒ったときの感情のコントロールを考え、グループでロールプレイイングを体験しました。

  人間ですもの、怒るときはありますが、コントロールができなくて後々後悔することは大人になっても多々あります。中学生のうちに、様々な感情を体験し、対処法を練習していきたいものです。

 カウンセラーの先生、保健の先生、ありがとうございました。

学年集会を行いました

 今週は2・3年生で学年集会がありました。

 2年生は冬休みに向けて、3年生は進路実現に向けて、それぞれの反省と抱負が語られ、先生方からアドバイスが送られていました。

 3年生の学年集会にお邪魔したとき、3年生のひとりが学年のために、スライドショーを作成してきて、みんなで鑑賞するという時間がありました。2学期の修学旅行の写真を中心に作ってきてくれました。最後のメッセージは「残り3ヶ月ですね」でした。誰かを喜ばせたいという気持ちが伝わった温かい作品でした。ありがとう。

「はんだづけ」を頑張っています

 2年生の技術の授業では、エネルギー変換のまとめとして、災害時に役立つラジオ、ライト、充電器が一体となった機器を製作しています。

 現在は、トランジスタや抵抗器などを基板に取り付ける「はんだづけ」に取り組んでいます。

 はんだごてを使うのも慣れてきました。集中しながら、楽しく授業に取り組んでいます。

明日は吹奏楽部のアンサンブルコンテストです

 明日はアンサンブルコンテストです。

 吹奏楽部の1・2年生は最後の調整を行っていました。

 4重奏と7重奏に出場します。

 仲間とステージに立てる喜びをかみしめ、緊張感を楽しみ、最高のサウンドを響かせてきてください。

 頑張れ!吹奏楽部!!

「長距離走」の授業でした

 校庭から、「頑張れ!」「ラスト!」と大きな励ましの声が聞こえ、職員室から眺めると、2年生が長距離走に取り組んでいました。

 この時期、1、2年生の保健体育は陸上競技「長距離走」の単元に取り組んでいます。

 ただ単に、長い距離を一人で走るという授業ではなく、襷をつなぐ駅伝方式で授業に取り組んでいます。長距離走が得意な生徒は長い距離を、苦手な生徒は短い距離を選ぶことができ、一人一人の走力や目標に応じた授業となっていました。生徒たちは自分が走り終わった後も、仲間に励ましの声をかけながら、取り組んでいました。

 体力向上にも頑張っております。

12月になりました

 12月になりました。

 本日の朝の駅伝部の様子です。

 体力向上を目的として、朝の時間を活用し、様々な人たちが取り組んでいます。

 今日の朝は風が冷たい中でしたが、本日のメイン練習の「ショートリレー」に取り組みました。

 小川中の1、2年生も頑張っております。

「食に関する授業」を行いました

 先日、1年生の両クラスで、「食に関する授業」を行いました。

 栄養士の方に来校いただき、中学生期な食事の仕方を教わりました。

 食べることは体を作ったり、健康を維持したりするためにはとても必要なことです。

 教わったことを日常生活に生かしましょう。

木工製作が始まっています

 1学年の技術の授業では、木工製作が始まっています。

 「杉材」を使って、本棚、小物置き、ティッシュケース、CDラックなどそれぞれに必要なものを作っています。

 慣れなかった両刃のこぎりの操作も上手になってきました。完成が楽しみです。

 ※本事業は「森林環境税」による「福島県森林環境交付金」を活用しています。

心肺蘇生法を教わりました

 先週、2学年の保健の授業でいわき市消防局の方々を講師でお迎えし、心肺蘇生法についての授業を行いました。

 主に、心臓マッサージ、AED、担架の使い方を学びました。

 プロの方々に教わる機会は子どもたちにとってとても効果のあるものです。あっという間の2時間でした。

 いわき市消防本部の皆様、大変お世話になりました。