日誌
出来事
持久走記録会 1・2年生
今日の持久走記録会は低学年です。
1年生は800m、2年生は1000m、走ります。
2年女子スタート!
2年男子スタート!
1年女子スタート!
1年男子スタート!あ~ころんじゃってる~
1年生は800m、2年生は1000m、走ります。
ちょっと風が強かったようですが、澄み切った青空のもと、
それぞれ自己ベストを目指してがんばっていました。
それぞれ自己ベストを目指してがんばっていました。
また、たくさんの保護者の方々が応援にかけつけてくださいました。
ありがとうございました。
2年女子スタート!
2年男子スタート!
1年女子スタート!
1年男子スタート!あ~ころんじゃってる~
冬至献立
美味しい笑顔は1年生です。
メニュー ソフト麺 ちくわのてんぷら かぼちゃのいとこ煮 牛乳 揚げふいりかけ汁
冬至メニューはかぼちゃのいとこ煮でした。
持久走記録会後の1年生は、もりもり給食を食べていました!
放射線の測定
ママベクの会の皆さんが本校の放射線量を測定してくださいました。
結果が出ましたら公表します。
寒い中 ありがとうございました。
教育講演会
平成29年度 家庭教育応援プロジェクト 親子の学び講演講座 教育講演会を実施しました。
演題は、「メディアにむしばまれる子どもたち~小児科医からのメッセージ~笑顔のない・大人になれない子どもたち」。
講師は、国立病院機構 仙台医療センター 小児科医の 田澤 雄作 先生です。
テレビ、ビデオ、ゲーム、スマホ等が脳に与える影響のお話です。
これらを見続けると笑顔のない、寂しい、自信がない、大人になれない子どもになっていくそうです。
実際の症例をわかりやすくお話してくださいました。
目安としてテレビは、1日1時間以内、ゲームは、1日15分以内、にしたほうがよいとのことでした。
子どもたちは、真剣にお話に聞き入り、その影響を理解したようです。
できるだけ、テレビ、ゲームの時間を減らしていってほしいですね。
演題は、「メディアにむしばまれる子どもたち~小児科医からのメッセージ~笑顔のない・大人になれない子どもたち」。
講師は、国立病院機構 仙台医療センター 小児科医の 田澤 雄作 先生です。
テレビ、ビデオ、ゲーム、スマホ等が脳に与える影響のお話です。
これらを見続けると笑顔のない、寂しい、自信がない、大人になれない子どもになっていくそうです。
実際の症例をわかりやすくお話してくださいました。
目安としてテレビは、1日1時間以内、ゲームは、1日15分以内、にしたほうがよいとのことでした。
子どもたちは、真剣にお話に聞き入り、その影響を理解したようです。
できるだけ、テレビ、ゲームの時間を減らしていってほしいですね。
久々のわくわくタイム ♪
業間運動はわくわくタイムです。それぞれの学年でいっぱい体を動かします。
1年生は 菊田サーキット…スピード感が出てきました。
2年生はサークルリレー…迫力満点!
4年生はしっぽ取りの鬼ごっこ…フェイントが上手です!
5年生は的あてや床クライミング…みんな真剣にやっていました。
6年生は長縄跳び…リズミカルにかっこよく跳んでいました。
3年生は・・・
ネギの皮むきをがんばっていました!
1年生は 菊田サーキット…スピード感が出てきました。
2年生はサークルリレー…迫力満点!
4年生はしっぽ取りの鬼ごっこ…フェイントが上手です!
5年生は的あてや床クライミング…みんな真剣にやっていました。
6年生は長縄跳び…リズミカルにかっこよく跳んでいました。
3年生は・・・
ネギの皮むきをがんばっていました!
学校の連絡先
〒974-8241
いわき市山田町林崎前56番地
TEL 0246-62-2915
FAX 0246-62-2916
QRコード
アクセスカウンター
8
3
0
5
8
7