お知らせ
お知らせ
「学校だより」を掲載いたしますので、是非、ご一読ください。
御厩小学校 みまやしょうがっこう
いわき市立御厩小学校は、明治6年、下綴光明寺に開校した綴小学校から明治8年に分離し、御厩村聖樹院に御厩小学校として設置された伝統のある小学校です。
こんなことがありました
出来事
図書室のリニューアル
低学年図書室の掲示が「スイミー」にリニューアルしました。「スイミー」は2年生がこれから国語で学習する教材です。よく見ますと、赤の折り紙で一匹一匹作られています。カメ(緑)イカ(白)やカニもいます。きっとマンボー、たぶんマンボー(黄色)もいます。和気藹々と作られたのでしょうね。学校司書の石井さん、図書ボランティアの皆様ありがとうございました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/482/61687/)
前面の黒板です。梅雨なんかに負けません。
「雨を楽しみ、梅雨を楽しみます。」
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/482/61689/)
明るく、入りやすい図書室です。読書好きな子どもが増えるといいです。
前面の黒板です。梅雨なんかに負けません。
明るく、入りやすい図書室です。読書好きな子どもが増えるといいです。
陸上リハーサル大会
暑かったです。日新カップに出場した子ども以外は、初めての陸上競技場。周りの人が強そうに見え、100m走の子どもの中にはコースアウトしてしまう子どもがいたり・・・・。しかし、時間が経つにつれ、陸上競技場にも慣れ、自分の種目練習に集中できました。その後は、リハーサル大会を楽しむ余裕も・・・・ご覧のとおりです。
6月22日(水)が本番です。悔いの残らない、思い出に残る大会にしたいです。「たかが陸上大会、されど陸上大会」です。子ども達の成長に期待いたします。
6月22日(水)が本番です。悔いの残らない、思い出に残る大会にしたいです。「たかが陸上大会、されど陸上大会」です。子ども達の成長に期待いたします。
耳鼻科検診結果について
昨日配布しました耳鼻科検診の結果について、問い合わせが多いので、確認したいと思います。
プリントにも書かれているとおり、「所見A」の場合は、専門医の診察をうけることをお勧めします。
「要治療」「要相談」と、とらえていただいてよいかと思います。
「所見B」は、「要観察」ととらえてください。現在、症状が出ている場合やこれから症状が出た場合は、受診したほうがよいということです。
受診報告書は、医療機関にかかった場合のみ、提出してください。医療機関にかからなかった場合は、提出不要です。
よろしくお願いします。
プリントにも書かれているとおり、「所見A」の場合は、専門医の診察をうけることをお勧めします。
「要治療」「要相談」と、とらえていただいてよいかと思います。
「所見B」は、「要観察」ととらえてください。現在、症状が出ている場合やこれから症状が出た場合は、受診したほうがよいということです。
受診報告書は、医療機関にかかった場合のみ、提出してください。医療機関にかからなかった場合は、提出不要です。
よろしくお願いします。
歯と口の健康週間です
6月4日から10日までは歯と口の健康週間です。
昼の放送時に、5年保健委員6名が、むし歯の予防について発表しました。
練習の時よりも、はっきりと上手にできたと思います。
御厩小でむし歯のある人は何人かな???
むし歯が全然ない人は何人だろう???
治療して今はむし歯がありませんという人は何人いるでしょう???
本日、「歯・口の健康診断結果と受診のお勧め」というプリントを全校生に配布しました。
お子さんの歯科検診の結果を確認してください。よろしくお願いします。
昼の放送時に、5年保健委員6名が、むし歯の予防について発表しました。
練習の時よりも、はっきりと上手にできたと思います。
御厩小でむし歯のある人は何人かな???
むし歯が全然ない人は何人だろう???
治療して今はむし歯がありませんという人は何人いるでしょう???
本日、「歯・口の健康診断結果と受診のお勧め」というプリントを全校生に配布しました。
お子さんの歯科検診の結果を確認してください。よろしくお願いします。
リニューアルしました
中央階段1階踊り場にありました、運動会の写真がリニューアルしました。感動の運動会がよみがえってきます。真剣に競技する顔と運動会を楽しむ子ども達の笑顔であふれています。来校の折は、ぜひご覧ください。文教委員会の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
学校の連絡先
〒973-8402
いわき市内郷御厩町2丁目121
TEL 0246-26-2297
FAX 0246-26-1390
Mail mimaya-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
1
1
3
2
4